館長 1月1日(土)00時03分18秒
みなさん、あけましておめでとうございます。今年も電子楽器博物館をよろしくお願いします
Hi-Fi 1月1日(土)00時15分20秒
あけましておめでとうございます。本年も宜しく御願い致します。
SH-70 1月1日(土)01時06分55秒
館長さま。あけましておめでとうございます。
HAKAちゃん 1月1日(土)18時35分12秒
館長さま、みなさん、あけましておめでとうございます。KTAさん>僕はまだ行ったことはないのですが、大阪のトレジャーハントって前日から並ぶのですか!?よしっ!気合入れて並ぶぞう!
hikaru 1月5日(水)00時35分03秒
はじめまして。Nord-MLでは次のNAMMでNordLead3が出るなんて噂が流れてます。(あくまでも噂です)しかしこの上なにを追加するのだろう・・・音声入力端子ならおもしろいけど、Modularとバッティングしてしまうしなぁ・・・。
HagiHagi 1月7日(金)23時13分50秒
新年明けましておめでとうございます。しばらく離れてましたので、なかなか話題についていけませんが、今後とも宜しくお願いいたします。
三菱物産 1月11日(火)12時33分19秒
はじめましてここは機材に詳しい人がうじゃうじゃいるとお見受けしての質問です どうか悩める私にご教示さずけてください。10CCのI'm
Not In Loveって曲ありますよね 70年代の名曲ですあの曲の後ろで「Ahh〜」っていうコーラスが無限に続いていますがサンプラーの無い時代にどうやってあの音をつくったんでしょうか?シンセの音じゃないと思うんですけど。テープエコーを特殊な使い方しているのでは?と勝手に推測していますけど 諸先輩方のご意見はどうでしょうか?
saka 1月11日(火)13時00分54秒
はじめまして。私の記憶が確かならば、あれはマルチトラックヴォイスというやつで、ロク・ルクレームとケヴィン・ゴッドリーが発明(?)したものです。音階別に自分たちのコーラスをテープに録音しておき(ループしてたかもしれません)、あとで卓のフェーダーでレベルを上げ下げして、ハーモニーを完成させる。といった人海戦術的メロトロン(?)みたいな奴だったと思います。私の記憶違いだったらごめんなさい。P.S.ライブではさすがにリアルタイムでは不可能だったらしく、完成済みのテープをバックに演奏していた記憶があります。
saka 1月11日(火)14時34分02秒
下の発言中、ロク・ルクレームは「ロル・クレーム-LOL CREME」のタイプ・ミスです。すみません
弁慶 1月11日(火)21時53分19秒
sakaさん>僕もsakaさんのおっしゃる通りのことを何かの雑誌で見ました。
嶋 1月11日(火)22時59分30秒
はじめまして。よく拝見させてもらってます。今度僕は打ち込みで曲を録音しようとおもっています。そこで質問があります。僕は曲を打ち込んだ段階で全体のバランスをとっています。でもMTRに録音するとき、レベルのメーターが赤がつくかつかないかぐらいで録音したほうが音がいいとききました。やはり、全ての音をレベルのメーターが赤がつくかつかないかぐらいで録音し後でミックスしたほうがよいのでしょうか? シンセネタではありませんがどなたか教えてください
electro 1月12日(水)15時22分52秒
以前、RZ-1について質問させてもらったelectroです。今回Y社のAN1Xを\50000にて購入しました。ほんとは、JP8000,Nordlead,などが欲しかったのですが、それらの製品が僕にとって高く、たまたま手の届く値段にあったAN1Xを買ってしまいました。でもAN1Xって使っている方少ないですよね。Y社もCSシリーズを押してるようですし・・。AN1Xってどうなんですか。いろんな人の意見を聞いてみたいです。
三菱商事 1月12日(水)17時32分33秒
>saka様ありがとうございます なるほどという感じですそういえば以前曲中にずっとシタールのドローンが欲しいけどシタールのサンプルが4秒ぐらいしかない時にサンプラーを使って次々にリレイさせていってドローンを持続させたことを思い出しました。人海戦術は重要ですね。
DRUMBOXER 1月12日(水)18時27分48秒
はじめまして、僕は自称リズムマシンマニアです。いま15台所有しています。今ほしいものは、JUGGBOX
dpm-48,YAMAHA MR-10,korg MINIPOPS,Roland CR-78&68,などです。誰か譲っていただけませんかね。
Hi-Fi 1月12日(水)21時30分38秒
AN1x、ハービー・ハンコックが弾いてるのを見て、曲名は忘れたんですが、あるフレーズが、なんか印象に残ってます(^^;)
KTA 1月13日(木)01時23分12秒
今年もよろしくおねがいいたします。
electroさん>AN1x5万円は安いですね!私も半年程前AN1xゲットしました。やっぱりあまり人気がないみたいですね。日本では。つまみが少ないのとデザインのせいでしょうか。でも音のクオリティはアナログモデリングシンセの中でも1,2を争うとの評判だそうです。FM音も出せるし、個人的にはストリングスが美しく気に入っています。でもヘッドフォンで聴いている時に、ダウンロードして読み込んだライブラリのある特定のパッチで「バチバチーッ!!」と強烈なノイズが発生し(するときとしないときがある)、死ぬ思いをしたことがありました。まだあまり使っていないのでこれから使い込んでいきたいと思います。
HAKAちゃんさん>どうなんでしょうか?前回のトレジャーハントの時に店員さんがマイクで前日の閉店の時から並んでいた人がいたようなことを言っていたので、欲しいモノを手に入れるのはそれくらいの意気込みがないといけないのかなーって思ったりしましたが....残念ながら今の自分には並ぶ気力も予算もないです。(笑)
三菱商事 1月13日(木)03時16分03秒
>saka様ありがとうございます なるほどという感じですそういえば以前曲中にずっとシタールのドローンが欲しいけどシタールのサンプルが4秒ぐらいしかない時にサンプラーを使って次々にリレイさせていってドローンを持続させたことを思い出しました。人海戦術は重要ですね。
HAKAちゃん 1月13日(木)03時29分31秒
KTAさん>なるほどっ!欲しいもののためならば、ですね!でも風邪ひいて凍えてしまいそうです。ぶるぶる。FM音源、、、B700でいやってほどいじり倒しましたが、その極致にたどりつけず断念しました。んん〜、DX7をいじれる人って感心しますね。ところでWinでMESA使ってる方いらっしゃいますか?S2000を購入したのに、NotFindとか言われて泣きそうです。何が悪いのかなぁ。
DRUMBOXER 1月13日(木)03時39分59秒
あの、フリーウエアでいろんなシンセのエディター、ライブラリアンをご存じでしょうか。教えていただきたいのですが。
miya 1月13日(木)12時02分32秒
はじめまして。いつもROMしています。
>AN1Xってどうなんですか。
ボクも半年ほど前に6.5万ほどで購入しました。シンセとしてよりは、コントローラとして購入しました。値段とサイズとアフタータッチなどを考えると、ボクにとってはベストでした。
音は…、好みの問題でしょうか。ボクはNordLeadの方が好きです。
音作りもNordLeadほど簡単じゃないかな。でも
http://www.yamaha.co.uk/synth/html/current/keyboard/f_an1x.htm
ここからエディターとか音色とかダウンロードできるので、試してみてください。
なんで日本のヤマハからはダウンロードできないんだろう?
館長 1月13日(木)13時04分25秒
シンセのエディタ関係は私も以前探していたことがあります。当館のリンクのコーナーに、SYNTH
ZONE、Digital Sound Page、Shareware Music Machineというサイトがあります。このあたりに行くといろいろありますよ。でも、海外のオンラインソフトは日本のようにフリーソフトが多くないですね。
electro 1月13日(木)22時19分12秒
皆様ありがとうございます。 Hi-Fi さん>ハービーハンコックですか。そういえば大阪に遊びにいったとき、どこかの楽器屋でそう宣伝されてた気がします。ハービーハンコックってたしかジャズの方ですよね。まだ曲を聞いたことないので聞いてみたいと思います。
KTA さん>僕はプリセットの音でもノイズがでます。思うにそのノイズがでてるときってシーン1,2のランプがついているときのような気がします。どうなんでしょうか?ちなみに僕もヘッドホンをしてるんで・・あのノイズはほんと強烈ですね。
miya さん>情報ありがとうございます。ただ翻訳ソフトがないもので、友人にでもたのんでみます。ところで、エディターとか音色とかのダウンロードってやはりAN1xをパソコンに接続しないとだめですよね?その辺のところ教えていただけませんか?なにせパソコン、シンセともまだ初心者レベルなので。お願いします。
ぽっぺん 1月14日(金)03時04分37秒
ぽっぺんです。さてHi-Fiさん、ハービー・ハンコックがAN1X弾いてる曲は『カメレオン』じゃないでしょうか?どこだかのジャズフェスで演奏しているのをテレビで放映していたような気が・・・。
Joe 1月14日(金)05時42分27秒
>JUGGBOX dpm-48 大阪のおとぐらっていう楽器屋さんにこの前あったのを見かけたような.....
間違っていたらごめんなさい。
miya 1月14日(金)12時02分55秒
electroさん>エディターとか音色とかのダウンロードってやはりAN1xをパソコンに接続しないとだめですよね?
そうですね。MIDIインタフェースを使って、AN1xのMIDI INとMIDI OUTを接続する必要があります。安いものなら1万しないんじゃないかな?
ただelectroさんはシンセの初心者とのことなので、最初はAN1xのマニュアル見ながらつまみをいじっていた方がおもしろいし、理解も早いかもしれません。「FILTER」とか「RESONANCE」のつまみを回すとどうなるのか、そこらへんをわかってからなら、英語がわからなくてもエディターソフトをいじれると思います。
DRUMBOXER 1月14日(金)16時46分56秒
joe氏 >JUGGBOX置いてあるお店ってHPとかありますか?
館長 1月14日(金)17時05分56秒
ありましたよ!http://www.vhp.oricomall.or.jp/shop/hp/otogura.htmlです。
DRUMBOXER 1月14日(金)17時46分01秒
館長>情報ありがとうございます。 今日、リサイクルショップで,yamaha DX7s(内蔵電池切れ)を、なんと1000円で買いました。
DRUMBOXER 1月14日(金)23時17分20秒
またまた質問でーーす。誰かDX7sの内蔵電池の電圧をご存じの方いますか?3Vでいいのかな?
シャイル 1月15日(土)02時34分22秒
ども はじめましてっ
で いきなりですがXP-10を使ってる方いないでしょうか? 友人から1万5千円で買ったのですが マニュアルがなくてあんまし使えてません・・・
今はピアノの代わりに使ってるんですが 何故かペダルでホールドが効かないんです・・・
エクスプレッションなどはちゃんとペダルで出来てるんですけどホールドだけが出来ません どなたか原因がわかる方いらっしゃいますか?
ちなみにダンパーペダルはコルグの製品なんです やっぱローランドのシンセにはローランドのペダルじゃないとダメなんでしょうか?
Joe 1月15日(土)04時25分16秒
おとぐらもとうとうホームページを作ったんですね。知りませんでした。前から作って欲しいと言ってたんです。でもギターばっかですね。たまにとんでもない掘り出し物があったりして、いい楽器屋さんですよ。
Hi-Fi 1月15日(土)20時37分23秒
DX7sが千円ですか...いやはや(^^;;) ウチのDX7s、鍵盤の隙間から異物が入ってしまったんですが、キャビネットの開け方が解らないんでそのままにしてます(汗)7sの内蔵電池、中身開けた事ないから解らないっす。なんか、ヒンジが付いてないキーボードって開けるの怖いっす(^^;;)というわけで、DX7sのキャビネットの開け方教えて下さい(^^;
あとαJUNO2も...(汗)
DRUMBOXER 1月15日(土)21時32分21秒
Hi-Fiさん>DX7sの中開けれませんか?普通にドライバーで開けました。いまバラバラになっています。中見るとなんと内蔵電池がない!!適当にテスターと半田ごて片手にいじっています。
次はPOLY800(2000円で購入)の電池交換です。つかれた。
Joe 1月15日(土)23時12分40秒
今日おとぐらにJugbox売れてしまってたようです。すいません。 在庫として、少し難のあるAKAIの12trackのHDレコーダーが49800円、JP-8000が79800円でありました。
Joe 1月15日(土)23時21分11秒
>エクスプレッションなどはちゃんとペダルで出来てるんですけどホールドだけが出来ません
YAMAHAとKORGは極性が同じで、Rolandは確か逆でしたよね?Rolandのを使われたら大丈夫と思います。(不確か)
シャイル 1月15日(土)23時55分05秒
Joeさん>有り難う御座います 極性とかってどこも一緒だと思ってました どれも互換性があるとばかり・・・
ローランドのペダルでやってみますっ
Hi-Fi 1月16日(日)14時07分53秒
あ、普通にドライバーでOKなんでしね...DX7s(^^;)レスどうもです。
一度カシオのFZ-1をバラした時に崩壊事故(^^;;)を起こした事があるんで、それ以来、バラすのが怖くなったというか...。開け方決まってる機種もあるんではないかしら、とも思います。αJUNOはなんでかボディがネジれるし...(冷汗)どっかの噛み合わせが旨く入ってないからだと思うんですが。
DRUMBOXER 1月16日(日)15時30分34秒
DX7sって、初代DX7のカードリッジってつかえないんですよね? 俺は最初FM音源嫌いだったのに、気がつけばDX7s、DX100、TX81Z、FB−01が手に入っていた。うーーん。
SH 1月16日(日)18時44分56秒
はじめましてです。SHと申します。今日KORGのMS-10を買ってきたのですが、外部音源をパッチングするのにどこにどういう順番で差していいのかさっぱりわかりません。あと専用のパッチコードがついていなかったのですが、普通のシールドでOKなものなのでしょうか?どなたか、このド素人にMS-10について教えてください!!お願いします!
Hi-Fi 1月16日(日)21時11分21秒
DX7sではカートリッジアダプター使えば使えますよ...>初代DX7のカートリッジ。ただ、なんか初代DX7よりD/Aの精度が上がってるらしいんで、DX7のカートリッジ使っても微妙に音が違うとか聞いた事がありますが...(^^;
SH-70 1月16日(日)23時28分50秒
おひさの書き込みです。DX7ねたが書き込まれていたので少し参加します。僕はDX7とDX7−U−FDを持っているため、必然的に変換アダプターを使っています。音についてですが、DX7の音をUの方で鳴らすとざらざら感がなくなるような気がします。また、U野方にはアノ、エレピの音色が入ってなかったはずなので、DXのROMをさして使っていました。
SH-70 1月16日(日)23時29分06秒
おひさの書き込みです。DX7ねたが書き込まれていたので少し参加します。僕はDX7とDX7−U−FDを持っているため、必然的に変換アダプターを使っています。音についてですが、DX7の音をUの方で鳴らすとざらざら感がなくなるような気がします。また、Uの方にはアノ、エレピの音色が入ってなかったはずなので、DXのROMをさして使っていました。
SH-70 1月16日(日)23時30分20秒
2回書き込んでしまいました。館長さま、すいません。
館長 1月16日(日)23時33分10秒
約4ヶ月かけてサカモト教授の「千のナイフ」が完成しました。ライブ版なんですが、いつのどこのテイクか判りません。これhttp://naoki.hirotaka.co.jp/midi/1000.midを聴いて判る方がおりましたら教えていただけないでしょうか?フレーズだけで判別できるとは思いますが、完全な形で聴くにはSC-88Pro系が必須です。
Hi-Fi 1月17日(月)00時10分24秒
書き込んでから思ったんですが、今でもDX7のカートリッジ変換アダプターって売ってるのかしら...なんかの雑誌でブレスコントローラーと変換カートリッジは今でも入手できるとか見た事あるんですが。
私の知り合いも初代DX7とDX7II-D使ってるのがいるんですが、彼曰く、DX7IIよりも初代DX7の方が金属的な音はハイがよく効くとか言ってました。私はDX7sとTX802を併用してるんですけど、あまり金属的な音って使わないんで別段なんとも思わないんですが
DRUMBOXER 1月17日(月)06時08分25秒
レスどうもです。私はアナログシンセ、リズムマシン馬鹿で、あんまりDXとか知らないので助かります。
electro 1月18日(火)02時24分07秒
miyaさん レゾナンス、フィルターなんとなくわかりました。実はXpも最近購入したのでANと一緒にあそんでます。この2つ、あたり前かもしれないですけど全然ちがいますね。もしWindows機でおすすめのMIDIインターフェイスがありましたら、おしえてください。
miya 1月18日(火)12時15分38秒
>miyaさん レゾナンス、フィルターなんとなくわかりました。
DOVEという音色があったと思うんですが、その音色のレゾナンス上げた状態でフィルターをグリグリ動かすとすごくわかりやすいですよ。FMとかは慣れるまでは時間がかかると思います。てゆーかボク自身、まだあんまりうまく使えてないです(笑)。
>実はXpも最近購入したので
そうなんですか。XPは音色を作るというより、選ぶという感じですよね。ボードで音色増やせるし。MIDIでつないで、ANの音色にXPの音色を重ねると、さらに音のバリエーションが広がりますよ。
>Windows機でおすすめのMIDIインターフェイス
すいません。ボクはMac使いなので、わかんないです…。
古谷雅紀 1月19日(水)13時38分49秒
こんにちは。遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
さて、早速ですがVSTプラグインとしてあのProphet-5をPCで再現する「PRO-FIVE」が発売されますね。
http://www.japan.steinberg.net/news/profive/index.html
VSTプラグイン用には、他にも様々なソフトシンセがありますので、あとはPCと入力用キーボードさえあれば
PC1台で高品位な音楽制作が出来てしまいますね。
昔は僕も冨田勲のスタジオのように、部屋中をシンセで埋め尽くすのが夢だったりもしたのですが
最近はPC1台でやるのもスマートでいいかな、と思っています。
よしけん 1月20日(木)15時49分04秒
こんにちは。はじめまして。時々覗かせてもらってます。
えーと「千のナイフ」ですが、1980年のワールドツアーの最終公演で年末で武道館で4日くらい(か?)やってるんですが、そのうちのいずれかの日のテイクと思われます。
というのは、当時、NHK-FMで放送されまして、それのエアチェックテープを持って
るんですが、まったく同じものが入ってます。
おそらく友人の方は私と同じNHK-FMの放送を録音したのでしょう。
ではでは。またときどきやってきます。
館長 1月20日(木)17時12分48秒
うわーっ!大感動です!!訊(き)いてみるものですね。YMO関連の掲示板にいくつか書き込んだのですが、1件しか情報が得られていませんでした。
つきましてはよしけんさん、MIDIファイルのコーナーにこのテイクの解説文と情報提供者としてお名前(このハンドル)を載せてもよろしいでしょうか?このライブが20年も昔のことなんて信じがたいです。私にとっては現在進行形なので。
わたる 1月20日(木)17時59分17秒
はじめまして。ついにDX7IIFD買ってしまいました。10年ぐらい前DX21使ってましたので、ニヤニヤしながら音を出しています。ボリュームスライダが壊れててほぼ最大でないと鳴りません。修理出したほうが早いんでしょうか?自分としてはバラしたいが・・・。
よしけん 1月20日(木)18時38分20秒
>館長殿
かまわないですよ。お役に立てたようで何よりです。
ついでにオチを話ますと、ずいぶん前に会社の友人達とフュージョン系コピーバンドを
やったときに「千のナイフ」をやったことがありまして、そのときキーボードにひいて
もらったのが、このテイクのソロでした(笑)
YMOマニア系は濃すぎて(笑)そういうところには出入りしてないんですが、結構
当時のテープは残しているし(実家に置き去り)今でもファンであります、はい。
なので、実はパブリックプレッシャー版の東風のデータはすっげー感激しました。
ではでは
PS
普通の生バンドやってましてドラム叩いてるんですが、その裏でシンセは大好きでそれな
りに買ったもんです。今年はちゃんと打ち込みやろー、が目標(笑)。
HagiHagi 1月21日(金)15時05分27秒
よしけんさま>はじめまして。最近久しぶりに顔をみせました、HagiHagiともうします。私も、フュージョン系コピーバンドのドラムをやってまして、裏方ではシンセのプログラムをしてました。千のナイフは一度はやってみたいのですが、昔のメンバーがそろわないので、困っています。
HagiHagi 1月21日(金)15時09分41秒
館長さま>こんにちは。千のナイフ、GMでしか聞けなかったのですが、リズムが激しく始まるバージョンのようですね。手持ちのテープ等ひっくり返して、確認しようかと思ってましたが、FMのエアチェックはしてなかった気がします。
館長 1月21日(金)15時18分36秒
よしけんさん、バンドでこのソロを演奏されたとは偶然ですね。有名なソロだとも聞きましたが・・・。東風も喜んでいただいて何よりうれしいです。
HagiHagiさん、こんにちは。リズムは激しくありませんよ。(笑)
TR-808(たぶん)のシーケンスで始まるので、GSだとそのリズムが激しく聞こえるんでしょう。ところでこのテイクのギターを弾いている人は、故 大村憲司さんでしょうか?なんだかフレーズがおとなしめなので。
よしけん 1月21日(金)17時11分41秒
>HagiHagiさん
おほ、同種ですね(笑)。やってみると2度とやりたくなくなる難しい曲です(爆)
>館長殿
ギターは大村さんです。
これは勘ですが、YMOはライブではヤオヤを使ってなかった(はず)ので、ドクターリズムかもしれませんね、
といいつつ、でもドクターリズムはクリックに使ってたので、はてなんだろう?
HagiHagi 1月21日(金)19時17分49秒
館長さま>GMで聞いたので、変に聞こえてしまったのでしょうか(笑)。しかし、たしかに1980のYMO
LIVEでは、まだTR-808は使われてなかったと思います。少し話し変わりますが、1980年武道館ライブのビデオ化されてるバージョンの千のナイフで、途中で教授がJupiter-4(?)をさわったあとに、なにやらシケンスが始まってるようですが、あの音がかっこいいとおもいました。
HagiHagi 1月21日(金)19時19分12秒
ところで、大村憲司さん、亡くなられたのですか?
HagiHagi 1月21日(金)19時19分59秒
シケンス→シーケンスでした。
mana 1月21日(金)21時21分54秒
とってもおひさしぶりです。最近なんかどっぷりDJに使ってしまいました。でも 相変わらずJP-8000だけは毎日触りつづけております(笑) そういえばクラフトワークの新曲でましたね。だれか聞かれた方おられますか?やっぱり良いですか?
館長 1月21日(金)22時16分47秒
大村さんが他界されたのは去年のことでしたね。
TR-808を調べたら、この1980年は発売前でした。当時新製品だったCR-78だったのでしょうか?
>途中で教授がJupiter-4(?)をさわったあと
ビデオ『LIVE AT BUDOKAN 1980』を私も観てみました。フランジの掛かったピンクノイズパーカッションの16分刻みですね。同感です。よく見ると、JUPITER-4(?)の鍵盤を触る直前にシーケンスが始まります。だとすると、このシーケンスの正体は何でしょうねぇ。打ち込むとき、88proのインサーションエフェクトをこれのために使ってしまいました。本当はギターソロに使いたかったんだけど・・・。
Hayato 1月22日(土)02時08分56秒
昔、プラスティックスがTR-808のプロトタイプを持ってツアーに出てたと音楽系雑誌に読んだ記憶があります、YMOもそうかも知れません。アルバム「BGM」は明らかにTR-808の音が鳴ってますが録音使用機材には
808の記述は無くローランド・ドクター・リズムと書かれています。
DRUMBOXER 1月22日(土)04時37分56秒
おっ、リズムマシーンの話が出てる。得意分野。得意分野。 YMOが使ってたのは808じゃなくてCRじゃないですかね?たぶん細野さんはCR-8000持ってたと思います。CR-78もあったのかな?。またはBOSS
DR-55かも。
ジェダイ 1月22日(土)05時02分19秒
80年末のYMO武道館公演で使われていたのは808プロトタイプです。<BR>
808はもともと佐久間正英氏がローランドと共同開発したもので、<BR> スタジオ録音で使われたのはプラスチックスの「ウェルカム・バック」<BR>
が最初なんだそうです。
ジェダイ 1月22日(土)05時04分05秒
ありゃ、改行を大文字でやってしまいました。ごめんなさい・・・・
館長 1月22日(土)07時47分59秒
ほほーっ!ヤオヤのプロトでしたか!!早速この情報もMIDIファイルの所に入れさせていただきます。
ネットではいろんな情報も持っている方がいらっしゃることを実感しますね。
DRUMBOXER 1月22日(土)13時16分46秒
808プロトタイプだったんだ。プロトタイプってプラスチックスだけが使っていたと思ってた。私も808持ってるけど最近調子が悪いときがあるので困ってます。急にキックがでなくなったり・・・。
Hi-Fi 1月22日(土)15時18分09秒
こんにちは...808のプロトタイプ、”基板むき出しの808のプロトを半固定ボリュームを回して云々...”ってのを黄色の本(電子音楽インジャパンでしたっけ)で見た覚えがあります。それの事なんでしょうか...(本は図書館で借りて読んでたんで手元に無いです
^^;)
くれっしぇんど 1月22日(土)23時53分05秒
はじめましてくれっしぇんどというものです。 今まではデジタルシンセどっぷりだったのですが、 アナログシンセに興味を持ちまして、 今、一生懸命勉強中です。 いろいろとわからないところがありましたら、 質問などをさせていただくと思いますが、 どうぞよろしくお願いいたします。m(_
_)m ところで、今日、楽器屋さんを回っていまして、 ノードリードに出会ってしまい、その音の深さに すっかり惚れてしまいました。 もう買ってしまおう!という勢いです! ノードリードはお勧めでしょうか?
わたる 1月23日(日)04時28分46秒
わたしもノードリードもしくはモジュラ買おうと思いました。 http://www.bitheadz.com/
ここのAS-1というソフトシンセ試して気に入ったので使ってます。デモを・・・。
HagiHagi 1月23日(日)12時42分55秒
DRUMBOXERさま>はじめまして。HagiHagiともうします。808をお持ちのかたにいつかお伺いしようとおもっていましたが、ReBirth-338はいかがかものでしょうか(実際聞き比べていらっしゃるなら)。808の生音は最近は最近は聞いていないので、買おうか(実際には買い直すのですが)まよっています。909系の音についても、よろしく御願いいたします。
HagiHagi 1月23日(日)12時50分21秒
館長さま>直前でしたか(確認してみます)。武道館ライブとWINTER LIVEは音と映像が、数テイクをごちゃ混ぜに編集しているせいか、一致していないところもあるみたいなので、JP-4とは関係ないかもしれませんね。しかし、僕の記憶では、1980セッティングは、松武さんサイドからのトリガーが、教授のJP-4にはいっていたとおもっていたので、そんなシーケンス的な使い方をしていたのか、と思っていました。
HagiHagi 1月23日(日)12時52分16秒
大村憲司さまに合掌。
DRUMBOXER 1月23日(日)16時31分48秒
HagiHagiさん>私もRB-338を使っていますが、本物にけっこう近いと思っています。しいて違いをあげるとすると、バスドラのDECAYをのばしたときの余韻(本物はちょっと”うーーん”ともり上がるようなかんじ)や、ハイハットのオープン、クローズの絡みがあげられます。持ってる私が言うのもなんですが、本物にこだわる必要もないと思います。808は同期も大変だし(私はKMS-30を使用)、メンテナンスもあるし・・・重いし・・909に関しては、個人的には本物の方がいいなーと思います。音にたいした違いはないとおもいますけど。金物はもともとPCM音源ですから。しかしリズム音源として考えると(MIDIやパラアウトなど)本物909がいいですねー。でも最近高すぎると思いません?むかしある中古楽器屋で50000円ほどで何台も転がっていたのになー。とにかく使いようによってはRB-338のほうが本物の808,909以上に可能性があるでしょう。
hikaru 1月23日(日)20時59分20秒
ノードリード君良いと思います〜〜〜〜モジュラー君もいじってみたいなぁ〜〜〜がんばって貯金。
井上敬三/インティメイトちゅーのを聴きました(再発)。ジャケ写の教授が若い!79年だから、教授のエモノはArpオデッセイでしょうか・・・今聴いてもおもしろいっす。
Hi-Fi 1月23日(日)22時54分06秒
今日、ふらっと入った古本屋さんで、「DXシンセサイザーで学ぶFM理論と応用」(ジョン・チョウニング&デビッド・ブリストウ著/日本楽器製造株式会社監修・ヤマハ音楽振興会発行)って言う本を見つけました。FM音合成理論についていろいろ書いてるみたいなんですが、難しすぎてよく解りません(^^;;)ベッセル関数とか音程周波数とか...(汗)ゆっくり読んでみようと思います。
SH-70 1月24日(月)00時58分32秒
DRUMBOXERさん>はじめまして。RB338の808って確かにディケイが延びないですね。うちの808は状態が良いです。しかもあまりブームではなかったので、確か五万ぐらいでした
hino 1月24日(月)05時02分46秒
はじめまして。ところで、カワイ K5000R を使ってる方は、いらっしゃいませんか?音質や音色のバリエーション等、どんな感じか教えて欲しいです。あと、WAVファイルをK5000Rでシュミレートする機能(リシンセシス機能)が、有りますが、再現性は、どうでしょうか?例えば、『やま』と録音した
WAVファイルをシュミレートさせると、どの程度、再現してくれるのでしょうか?興味が有ります。でも、K5000Rを持ってる人なんて、あんまり、いないかな。
ジェイ 1月25日(火)17時19分06秒
ども初めまして、たのしそうなBBSなのでちょっとのぞいてみました。ジェイって言います。へぼバンドでへぼキーボーディストをやっております。今アレシスQS−7を使っております。他にQSシリーズ使ってる人がいたら嬉しいッス!なかなかいないですもん!いいシンセなのになぁ・・・
Hi-Fi 1月26日(水)00時12分22秒
こんばんは...今日、出張行かされたんですが、その帰りにリサイクルショップがあったので、ちょっと覗いてみました。2オペFM音源100音色ボイスバンク搭載なポータサウンド(PSS−170)が、新品同様で3.8K円で出てました。これって私が中学生の時に欲しかった機種(この機種からキーボードへの関心が芽生えたのかも知れません
^^;)で、親に頼み込んでたんですが手に入らなかったという思い出(?)の機種だったんで買ってしまいました(^^;)レコンポーザなんかで打ち込む時に音階の確認にでも使おうかなと思ってます。
ちなみに私の初めてなキーボードはポータサウンドPSS−140(ミニ37鍵・FM100音色ボイスバンク&ドラムパッド搭載
^^;)っていう機種でした(笑)皆さんの初めてなキーボードで何ですか??
DRUMBOXER 1月26日(水)02時04分51秒
私の初めてなキーボードはKORG POLY-800です。親戚から借りて使ってました。3年ほどはこれとカセットMTRだけで曲つくってました。あれから10年ほどたちましたが、今もPOLY-800(3台目)を愛用してます。でもぜんぶ中古なので、一度もマニュアル見たことないです。もともとギター少年がこれによってシンセ好きになってしまいました。
ゆう 1月26日(水)06時12分43秒
こんにちわ!始めて投稿します。ええと、今現在私はイギリスに居るのですけど、レトロマシン、日本より手にいれやすいのかなぁ?って思っちゃいます。更にNORDやQUASIMIDIとかNOVATIONなど、為替レート考えると、確実に安いです!あ、そしてですね、TR909見つけました。値段は13万ってところでした。実は909の日本での相場価格知らないんですよ!安いんでしょうか・・・?同じくらいかな?コンディションは良さそうです。更にですね、私ヴィンテージ買ったこと無いんですよ!・・・・レスを読んでいると、”本物”909とかありますが・・・・ニセモノもあるんですか?(内部を修理の為にいじりすぎとか?)。4台目のシンセ君(リズムマシンだけど)として考えているんですけど・・・・
Kau 1月26日(水)12時46分40秒
僕の初めてのシンセは中古のSH-101です。15、6年前に買ったものですが、いまだに現役で活躍してくれています。その後いろいろシンセを買いましたが、音作りのしやすさと音のよさで手放せない機種です。ちなみに一番最近買ったのはNord
Leadですが、音の感触は割とSHに似ている感じがします。
DRUMBOXER 1月26日(水)13時30分46秒
ゆうさん>本物909って書いたのはソフトウエアシンセのRB-338の909に対してのことです。909が13万ですか・・日本では安くて12万高くて18万ってところでしょうか。私はTR-x0xシリーズで909だけ持っていない(買い逃した)のですけど、今の値段では買う気になりません。
kauさん>SH−101いいですねー。私も手放せないシンセの一つです。
ほげほげマン 1月26日(水)15時12分15秒
ウエブマスター様いやあ、すばらしいHPですね。大変参考になります。私はギター野郎&ゴスペルシンガーのほげほげマンと申します。ウエブマスター様は名古屋出身ですか?ほげほげマンは名古屋在住です。おそらく歳も似たような感じだと思います。またおじゃまさせてください! では!おっと、よかったら私のギターのHPへもどうぞ!
http://www.venus.dti.ne.jp/~y-o/
館長 1月26日(水)15時28分09秒
私のファーストキーボードは、幼稚園児代のピアニカでした。一般名は鍵盤ハーモニカでしたでしょうか。電気式キーボードで言えばヤマハポータサウンドPS-3でした。8音ポリ、アナログ音源で、初代モデルの最上位機種です。価格は当時49,800円だったと思います。それからベンダー付きが欲しくなり、ポリフォニック、ベロシティセンス、と、いろいろ欲求が増し今に至ります。
館長 1月26日(水)15時33分16秒
ほげほげマンさん、はじめまして。お褒めのお言葉、ありがとうございます。オンラインでギター教室を開いておられるんですね。取り急ぎご挨拶まで・・・。
ジェイ 1月26日(水)18時22分34秒
僕の初めてのエレキキーボードはカシオの良く名前も良く覚えていないファミリーキーボード。受験の時親が知り合いにあげてしまったため今手元にないです・・・
弁慶 1月26日(水)23時23分58秒
僕はMS−20でシンセを始めました。ヤマハCS−10、ローランドSH−1のどれにしようか悩み「パッチ式って面白そうだ」ということでこれにしたんです。MIDIの便利さに負けてしばらく遠ざかってしまった時期もありましたが、HDRという便利なワザをバックボーンにすることで現役復帰の兆しが見えてきました。
館長さん>ポータサウンドは僕も高校の時期にはまりました。借り物だったんですがバンドスコア作りやテープデッキ2台での多重録音などに使いました。得意技はオートコードだけ鳴るようにし、ディレイとフランジャーをたっぷりかけた「パッド攻撃?」でした。PS−3のドラムの音は時々欲しくなるときがあります。
hikaru 1月27日(木)02時08分16秒
私も高校時代にポータサウンド+Wデッキで自主映画サントラ作ったりしてました。マリンバ・パーカッション・シーケンスとか、違ったリズムパターンを同じテンポでどんどん重ねてジャングルビートとか、遅いリズムでテンポを少しだけずらしてアンビエントビートとかやってました・・・ エフェクターはテープデッキのリバーブだけ(泣)
はじめて買ったまともなシンセはRoland D-10でした。
hikaru 1月27日(木)02時18分25秒
海外での電源についてお尋ねしたいんですが・・・http://www.musicians-gear.com/でたまにオプションボードとか買ったりするんですが、価格表見るとNordModularとかFilterBankとか国内実売価格の2/3くらいで、たしかに海外通販安いです(Modularの拡張ボードなんか6万円前後で買えます)。でも、ボード類やオプションは良いとして、本体は電源部分が気になります。みなさまどう対処されてますか? アダプタ変換すれば済むようなもんなんでしょうか?
HagiHagi 1月27日(木)19時01分31秒
ファーストキーボードの話しが出ているようで・・。最初にさわったのは、友達が持っていたSH-1でした。基本がしっかりしていたので、大変勉強になりました。最初に入手したのはProphet-600です。その後はあまりまともなものは買っておりませんが、すべて手元にあります。(P-600は友達にかしたままですが)
ALEX 1月27日(木)23時26分06秒
館長さん&電博ファンの皆さま>1月もそろそろ暮れて2月になろうとしていますが、とぉ〜ってもお久しぶりのALEXです。あっ、そうそう申し遅れましたが、明けましておめでとうございます。2000年も電博会議室の益々の繁盛を願っております。
ここんとこ、仕事がつまっておりまして、完全にROM状態が続き、危うくマスクROMと化してしまうところでしたが、何とかwriteできそうです。
私ALEXのファースト・キーボードはYAMAHA CS-15です。当時すでにポリシンセが出始めていましたが、ガンコな私ALEXは「ホントのシンセはモノだ!」というウォルター・カーロスの言葉(?)を信じて、コレをゲットしました。
やはりと皆さん同様、かなりいじりたおしました。エフェクタとして安物のスプリングリバーブにつっこんだ時、今までチープだったものが、豊かな出音へ変化した時の、あの感動は今でも忘れないほどです。
イタロ 1月28日(金)01時47分17秒
こんばんは、初めて投稿します。いつも楽しく見させていただいています。ここの方々は、シンセの海千山千ばかりのようですので、お尋ねしたい事があります。僕は現在YAMAHAのSY85を持っていて、たまに曲を作ったりするぐらいのMIDIにも詳しくない初心者です。久しぶりに(3年ぶりくらい)楽器屋に行ってみたのですが、最近のシンセはすごいですね!音質・エフェクタ・その他機能満載で・・・という事でSY85を売って、買い換えをしようかと決意したのですが、具体的にはXP60かTRITONで迷っています。以前もここでそういった質問がありましたが、特にシーケンサ部分について教えていただけないでしょうか?XPのシーケンサが使いやすいとかいてあるのを何度か読みましたが、もちろん各機種の善し悪しはあると思いますがそんなに違うのでしょうか?あと、XPのカタログにBEAT
TRACK・TEMPO TRACKって書いてありますがこれは何ですか?ここにはふさわしくない無知な質問ですが、XPやTRITONを持っている方、詳しい方、ぜひ教えて下さい!お願いします。
ひろけん 1月28日(金)02時52分56秒
こんちはー。ひろけんといいます。初めてHP見させていただきました。充実していますね。僕は今はバンドでベース小僧をやってます。が、以前はKEYなどの機材にも興味があっていろいろやりました。そんで、今もJUNO106が残っているのですが、何せベースばっかひいていて使われてません。かわいそうなので、もしぜひ買いたいという方がいましたら連絡ください。
http://kenhirose.hoops.ne.jp/
ALEX 1月28日(金)08時45分30秒
ALEX 1月28日(金)09時52分04秒
DRUMBOXER 1月28日(金)13時59分28秒
質問でーす。waveが使えるフリーウエアのソフトウエアリズムマシンってないですかねー。サンプラーに録っちゃえばいいんだけど・・簡単なリズムパターンなど作るのに便利かな−と思って。 あと変わったリズムマシン、リズムボックス持っている方いますか?私はリズムマシンフェチ?なんで・・・・。
館長 1月28日(金)15時07分54秒
当館の「お気に入りソフト」にある「HammerHead Rhythm Station」はご覧になりましたか?お手軽にパターンが作れますよ。
館長 1月28日(金)15時13分29秒
言い忘れました!「HammerHead Rhythm Station」はWindows用です。
DRUMBOXER 1月28日(金)16時52分12秒
「HammerHead Rhythm Station」持っているんですが、userバンクの使い方がよくわかりませんでした。あとMIDIで同期できるものをさがしています。
ALEX 1月28日(金)17時07分35秒
すみません。2重アップしてしまいました。↓
DRUMBOXERさん>はじめまして。リズムマシンを15台(驚!)所有されているそうですが、よろしければ、そのラインナップを教えて頂けませんでしょうか?ちなみに私ALEXは9年前に新宿のとある楽器店にてJUGGBOX
DPM-48をゲットしました。どうやら中古ではなく店頭展示品またはデッドストック品だったらしく、状態は非常に良好でした。最近さわっていませんが、日本初のPCM音源使用のリズムマシンということで、当時は話題になりましたね。
DRUMBOXER 1月28日(金)19時38分00秒
ALEXさん>JUGGBOXいいですねー。僕も好きなリズムマシンの一つです。で、僕のリズムマシンのラインナップは、
ROLAND TR-505,606,626,707,727,808,CR-5000 KORG DDM-110,DDM-220,MINIPOPS
Jr SEQUENCIAL TOM YAMAHA RX15 BOSS DR-55,DR-220A ACETONE RHYTHMACE FR-6
ってなところです。リズムボックスも含まれてますが・・。実は意外と安く手に入れた物です。まだ欲しいものがたくさんあります。リズムマシンの音ってなんか愛着もてますよね。一台一台に表情があるというか。
DRUMBOXER 1月28日(金)19時39分39秒
ちょっと見づらくなっちゃって申し訳ない。
R.A.M. 1月28日(金)23時42分02秒
はじめまして!初めて書き込みさせていただきます。現在、CINCH JONESなるコネクタを探しています。ミニモーグやEMSなんかの電源やCV周りの接続に使用されていた、米軍の規格品、ということは分かりますが、秋葉原で探し回っても有力な情報は情報は得られませんでした。CINCH
JAPANなる会社も発見、問い合わせてみたのですが気のない返事で納期が3ヶ月とかご期待に添えないかも、ってかんじです。探しているのは6ピンのオス(MINIMOOGから電源取るヤツ)です。何処かで見かけた、という方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。
MASA 1月29日(土)09時47分12秒
今日は。はじめてこのページを見て、充実したコンテンツに驚きました。この会議室も、相当マニアックな方がたくさんいらしてうれしい限りです。そこでいきなり質問です。音色エディタ+ライブラリアンソフトを探しています。僕はKORG T2,WAVE STATION,nord leadなど愛用していますが、これらに対応したフリーウェア、シェアウェアでいいものありませんか?Sound DiverやUNISYNなど市販のものは、対応している楽器がとても多いので高額なのでしょうか?情報待っています。
CopyMan 1月29日(土)22時32分40秒
UNISYNは、私が買った時は2万5千円くらいだったと思います。
池袋のパワーレックで売ってました。
HagiHagi 1月30日(日)17時04分52秒
DRUMBOXERさま、ALEXさま>JUGGBOXって、国産発のPCMドラムマシーンということで、福岡まで見に行った記憶があります(HagiHagiは熊本在住)。共鳴音まで一緒にサンプリングしてあるのがミソと当時広告にでていたみたいですが、まだドラムを始めていなかった当時はよくわかりませんでした。実際、パターンで鳴らしてみて、その効果はどんなものなのでしょうか?
Lcs 1月30日(日)21時33分49秒
CINCH JONESコネクタですが、アメリカから個人輸入できるんじゃないかと思います。Yahoo等でアメリカの部品販売会社を探して、カタログを取り寄せて、そこに掲載されていればクレジットカードで購入できるでしょう。日本だと秋葉原あたりでもほとんど見かけなくなったので店頭での購入は困難と思います。
・・だけだとちょっと不親切だから、http://www.allied.avnet.com/あたりをあたって下さい。ここになかったら困難かもしれない。
R.A.M. 1月31日(月)22時54分17秒
Lcsさん>レスありがとうございます。やっぱり個人輸入しか無いようですね。当たってみます。
szkh 1月31日(月)23時47分08秒
初めまして、zkhと申します。
もともとシンセ&デジピが好きだったのですが、
ここのコンテンツ量には圧倒されました。いや〜ホントに参った(^^;)
イタロさん>XPかTRITONですか!う〜〜〜〜む。
シーケンサに関してはやっぱりTRITONの方がいいと思います
なんたって記録できるメモリー数もXPと比べて馬鹿にならないくらい多い上にタッチパネルによる操作性は抜群ですから。その代わり値段が(^^;)
どうにせよやはり実際に触れてみて店員さんと相談して決めた方がいいと思います。
次にBEAT TRACKとTEMPO TRACKについてですが、僕はXP-50というXP-60/80より一世代前のものを使ってますが、恐らく共通していると思いますのでとりあえずBEAT
TRACKとTEMPO TRACKについて解説しようと思います
BEAT TRACKというのは、要するに"拍子を記録するトラック"です。
例えば4分の4拍子とか2分の2拍子とか8分の6拍子とかのあれです。
そして、TEMPO TRACKというのは"テンポ:曲の速度 を記録するトラック"です。
ちなみにTEMPO:60で時計の秒針の動く間隔ととほぼいっしょで120になると0.5秒おきの間隔になります。
これらのトラックはシーケンサーの16トラックとは別なトラックとして記録されます。
ただ、TRITONにも恐らくこれと同じ機能は備わっていると思います。
こんなとこでしょうかね(^^;)
では〜