2月1日から2月27日(日)01時03分35秒の間のログが当方のファイル操作ミスによって消失してしまいました。
貴重な情報を寄せてくださったみなさんに深くお詫びします。
テッチー 2月29日(火)23時14分45秒
昔の音楽雑誌・・・テッチー。別に キ〜マガでも いいんだろうけど。 106の音色のつくりかたとか・・・図が
のってたなぁ〜。 でも・・・106のための本って?あったかなぁ? CS−01
の 本なら。。。あったよな。 表紙がコスモスという 女3人組バンド。(フュ〜ジョン)ちがった?
ブレコン加えて・・・リ〜ドが電池で動くCS01! (キカイダ〜01) なんの
こたえにも なってないな。 あんしんしなさい!ジュノ〜は どうつくっても オルガンの音です。
(うそです)とってもプリチ〜なシンセしゃんよ!
にゃ〜 2月29日(火)22時38分42秒
久々に楽器屋にいきました。コルグの新しいシンセなんでこんなに安いのでしょう?しかもいい音してるじゃないですか。(ちょっと聴いた感じでは。使えるかどうかはもっと触ってみないと結論がでない。)ローランドのJPよりいいかも。デザインは懐かしいね。
にゃ〜 2月29日(火)22時25分21秒
初心者さん>JUNO−106はいいシンセだと思います。シンセの基本がそろっているし、発音数に対する回避対策(いまどきシンセではほとんど考えないですむけど。)など、いろんな工夫を覚えられると思います。ノイズ回避対策もいろいろ考えられるのでは・・・。JUNOで音楽を楽しんでください。演奏があまり得意でないとちょっときついかも・・・。
Hi-Fi さん>いろいろもってますね。K5000って鍵盤を押したままレゾナンスがきかなかったのでは?バージョンアップいっぱいしているからできるようになったのかしら?加算方式のシンセって使ったことないからわからない。ベクトルシンセは非常にむずかしかった。直感で音が作れない思い出がある。
CopyMan 2月29日(火)22時06分12秒
ALEXさん、私のJXシリーズへの疑問にご丁寧にお付き合い頂いて有難うございました。
初心者 2月29日(火)21時14分26秒
始めまして。初心者です。わたくし最近アナログシンセ(JUNO-106)を購入したのですが、なにぶんルックスに惹かれて買っただけで使い方(音作りの仕方)が全然分かりません。何か音作りに参考になる書籍やHPは存在するのでしょうか?できれば図説なんて嬉しいのですが・・・ぜひ教えて下さい。このままですと購入したことに後悔しそうです
miya 2月29日(火)12時32分34秒
うっ、JX-1。
ボクがはじめて買ったシンセです。もう売ってしまいましたが、しょぼい音でした。プリセットがしょぼい上に、音作りといったら、アタック、リリース、ぜんぜん効かないフィルター、かかり具合の設定しかできないリバーブぐらいしかなかったなー。ただ鍵盤として使ったときは、プログラムチェンジ用のボタンが32個も付いているのでそれは楽でした。ただ3系統しか切り替えが効かないので、96番までしか行かないんですが(爆)。
時期的にはHi-Fiさんやにゃ〜さんのおっしゃるとおり、JDと同じ頃です。KORGだと01、WAVESTATION、YAMAHAだとSY99の頃ですね。もうちょっと金出してそういうの買っとけば、今でも使ってたかもしれないのに…。
テスコ野郎−2 2月29日(火)02時09分56秒
うううくっ、HI-FI さん、憧れの K3 m もってるのですね! K3は 重いが
m は 軽い!(なんのこっちゃ)K3 の 操作性というのは・・・とても すきなんですよっよっ。フィルタ〜も
よく切れるし。とても ツボ が 押さえてあります。 ただ 音色が1個.1個しか
バルクでダ・パンプできないとか。倍音で加算して?波形を作るのが? いまいち、ようわからんのでした。
HI-FI さんは・・・スゲェ〜波形? 作れましたか????(テスコ野郎の野望)
Hi-Fi 2月29日(火)01時31分07秒
テスコ野郎さん>えっと、GMegaLX(GMouse)相当の音源が入ってるスペクトラはKC20っていう機種の事ですね...GMスペクトラ。ワタシが持ってるのはその前の世代のKC10...無印スペクトラです(笑)確かにスペクトラはモロ廉価版って感じで鍵盤もスカスカでしたがK1の鍵盤は結構好きですけどね〜。K3はモジュール版のK3m持ってます。K4はK4&K4r持ってますけど(どないすんねんって感じ
^^;)K5/K5mはワタシも探してるトコなんですよ...K5000買う前に欲しいなとか思って(^^;;;)
テスコ野郎 2月29日(火)01時15分22秒
カワイ・スペクトラ。・・・・音源は G mega LX と 同等ですか? ちがったら
すんまへん。 ところで、K-1 にしても。。。あの時期の カワイの鍵盤って?
やわらかくないっすか? (質感が。。。) K3(テスコ野郎)は 堅かったけどね。。。。
ついでに・・・K5 って 音楽的?な 音だったなぁ・・・・ めったに 見ませんね。。。。もう1度、音、ききたい。
Hi-Fi 2月29日(火)00時53分45秒
にゃ〜さん>うへへ...そうですね。JX-1...一連のJXとはコンセプトが全く違いますもんね(^^;)プリセット音が64(基本が32音色で、そのバリエーションが32だったと思った)入ってて、そこからカットオフとレゾナンスで音を変えて行くってので、音の方もPCMだから全然違うのも当たり前っすね...(汗)でも、なぜにJX?(笑)時期的にはJD-800と同時期だったような気がする...店でJD-800とJX-1置いてあったの見かけたので。JVは1080の頃だったと思います。
ワタシ、MV-30持ってますよ。最近あんまり使ってないけど...(^^;)この音源、D-70のカード使えるけどちょっとD-70とは違うような気がする。U-220にフィルタ付けたような感じ...というか、D-70のPCMだけ版みたいな(^^;)シーケンサーそのものはMC-50mkIIのような感じですね、SMF標準で使えますし。
hikaru 2月29日(火)00時30分23秒
わし、そこで以前にAKAIのボードとか買いました。発送されたらUPSでトラッキングされるので、荷物がどこにあるか分かりますよ。他の件でメールしたらけっこうすぐ返事来ました。good
luck〜〜〜>SHALAさん
にゃ〜 2月29日(火)00時25分51秒
どなたかMacのG4にシリアルポートのボードをつんでOMSを使っている人はいませんか?信頼性はあるのでしょうか?その前に動くのでしょうか?
にゃ〜 2月29日(火)00時18分19秒
このころのMIDIは非常に信頼性のないものだったようなきがします。高速ホトカプラがなかったから。それからJX−1はJXシリーズではないでしょ?見た目にも違う気がするし。ちなみに音も・・・。JVシリーズの前だったのかな?ちなみにこのころMV−30とかいうのがあって何気にD−70の音源がつまれていたのがあったのでは?シーケンサはMC−50見たいなのだった。ちょっと出すのがはやすぎた機器だったきがする。(今でこそ音源付シーケンサ?リズムマシーン?がうれているけど。)
ALEX 2月28日(月)22時10分14秒
CopyManさん>すみません。誤りを訂正させて下さい。JX-8Pは6音ポリ、JX-10は12音ポリの間違いでした。うろ覚えで書込みしてしまいました。JX-10はJX-8Pが2台分搭載されているという触れ込みで、確かD-50辺りまであった「チェイス」というキーモードが気になる存在でしたね。ところで先のエディットが出来ない件はSys-Exそのものの不具合なんでしょうかね〜?となるとシステムROM内容のバグでしょうか?比較的MIDIが確立してきた時期のマシンなのにもったいないですね。
でも言われてみれば、TX81ZをSys-Exでたたいた時メーカのMIDIインプリメントにしたがっても、必ずしも確実な動作をしなかった覚えがあります。プロセッサの処理能力に依存するのか、はたまた、タイミングの問題でデータを取りこぼしてしまうのか?カット&トライが必要なのかもしれません。
hikaru 2月28日(月)21時31分45秒
http://www.musicians-gear.com/cgi-local/priceslist.pl?src=251&ex=DM_VAT
では2万5千円(送料抜き)ですが、輸入・取り付けなどは、自己責任っす〜〜〜>8
voice expansion card for NL
SHALA 2月28日(月)21時53分17秒
hikaruさん、レスありがとうございます。早速チェックしてみます。海外のサイトっぽいですが大丈夫かな。(^^;どうもで〜す。
2月28日(月)21時31分45秒
Hi-Fi 2月28日(月)21時22分30秒
あ、JX-1...(^^;)ありましたね〜そう言えば。69K円か79K円かの低価格な奴。あれって一連のJXシリーズと関係あるのかなぁ...ワタシはカワイのKC10(SPECTRA)の方が好きだったけど(って知ってる??
^^;;;)
SHALA☆彡 2月28日(月)20時04分48秒
はじめまして。つい最近こちらのページを発見して、いろいろ勉強させてもらってます。ちょっと質問なのですが、nordleadを12音に拡張するにはいくらくらいかかるものなのでしょうか?さっきメーカーに問い合わせたところ、「7万円」というだったのですが普通の楽器店でもこのくらいかかるものでしょうか?予想よりも高かったので、「2に買い換えようかしら」などと考え始めたりしてます。(^^;どなたか分かる方いらっしゃいましたら教えてもらえると助かります。よろしくお願いします。m(_
_)m
JX家 2月28日(月)12時32分27秒
JX 1 てのも・・・なかったかな?
CopyMan 2月28日(月)00時51分20秒
ALEXさん、レス有難うございます。
ポリ数ですか。言われてみればそんな気もしますね。PCで音色エディットできないというのは、実際にUNISYNでエディットできなかったのです。それで、UNISYNの輸入元か代理店か忘れましたが、メールで尋ねたところ、不可能という答えが返ってきました。また、海外のJX-10のサイトでもSys-Exに関するトラブルがあることを述べていました。
カートリッジにまとめて転送するのは可能なようですが。
2月27日(日)19時34分16秒
CopyMan 2月27日(日)12時10分12秒
ここ数日の皆さんの発言を読んで、フライトケースにしまってあったJX-10をだしてみました。(自滅されては困るので)
奥深い低音、ふくよかで、輪郭のはっきりした中音、繊細で広がりのある高音...完成度の高いシンセだと思います。
JX-3PはProgramable Polyphonic Peformanceの略だったと思うんですけど、JX-8PとかJX-10(Pが無い!)の意味が理解出来ません。どなたか、ご存知でしょうか?
R 2月27日(日)01時26分09秒
こんばんは。JD-800状態がいいの無いんですね・・・。このさいJD-990で妥協しようかと思ってます。話は変わりますが,今、家に知人のCs2xがきてます。ネジネジのシンセは初めてなものでとても楽しいです。MS−2000が出たみたいでまた触ってみたいです。JP−8000、nord
lead,なども機会があれば触ってみたいと思います。
にゃ〜 2月27日(日)01時17分37秒
たしかにJD−800って痛々しいのばっかりですよね。この機械ってたしか01/Wとかが発売されたころでしたよね。01/Wって中古で痛いことになってるのは少ないですよね。M1になってくると痛いのもあるけど。SY77とかも同時期なのかな?たまにてかてかになってますね。むかし中央線立川駅近辺にあった楽器屋にものすごくきれいなJP−8がありました。プロフェット5もあったかな。でもきずいたらお店がなくなっていた。あの機器はどこへ・・・?
にゃ〜 2月27日(日)01時03分35秒
こんなことを書いてしまうと怒られてしまうかもしれませんが、JUNOやJXの良いところってコーラスだけなのかも・・・。カビJUNO復活計画もこのコーラスだけどうしても欲しいんで・・・。いまどきのコーラスとは何かが違うんですよ。ラーメンでいうとこのあっさりしょうゆ味とこってりとんこつ味みたいな違いですかね。どっちもおいしんですよね。