館長 8月1日(火)00時12分11秒
TOMSさん、バックライト交換お疲れさまでした。
私は去年、SE-50(BOSSハーフラックマルチエフェクタ)のバックライトが暗くなったってことでEL板まで買って分解したら、なんとLEDバックライトでした!おしまい。

テクノマン.co 8月2日(水)23時49分40秒
あの突然ですが。コルグの707というシンセさがしています。ビンテージといっても FiveGとかで扱われるような身分でもないらしく、でもほしいので中古が置いてあったのを目撃した方、教えてくださいませんか。あのへっぼこなデザインがたまらんのです。よろしく。

ルシファー 8月3日(木)02時01分18秒
>テクノマンさんへコルグ707知っています。かなりシンプルなデザインで、プロフェシーの廉価版みたいな印象でした。(実際触ってませんが)ビンテージアナログの域には達していないと思い、Five−Gとかは無いと思います。普通の中古か、セミビンテージくらいカナと思います。売ってる場所は、普通のキーボードの中古を扱っている楽器店、または結構幅広いソフマップ、果てはヤフーオークションなとで出品されていた事がありましたので気長に探してみてください。

ルシファー 8月3日(木)02時04分53秒
私もお聞きしたいですが、SequentialCircuitsのsixtrackというオデッセイタイプのシンセを探してるんですが、このシンセに詳しい方居たらアドバイスお願いします。Yセツ王も使っていました。

ルシファー 8月3日(木)02時48分38秒
テクノマンさーん。ヤフーオークにKORG707が出品されていましたよぉー。希望落札価格3万ちょいです→http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/14640239

テクノマン.co 8月3日(木)04時03分08秒
た、たかい、なぜそんなにするのか。707のくせに、だせて1万です。譲ってくださ〜い。

slt 8月3日(木)07時47分10秒
テクノマンさん>707は当時は斬新でショルダーもできてと興味を持ったものです。 FM音源で4本のスライダーでリアルタイム音色もコントロール可能でした。ピンクがかわいいです。そうですね、MIDILANDで何度か見かけました。おそらく2万もしなかったはず・・・・・。

ルシファー 8月3日(木)08時59分16秒
テクノマンさん、3万といっても希望価格です。URLには行きました?せっかく載せてあげたのに、譲ってくださいは無いでしょ?完動品なら安い方でしょ2,3万は・・・707ってFM音源だったとは。

MITSU 8月3日(木)10時19分04秒
出た当時707を持っていましたが、個人的に今出せても1万が良い所だと思います。それ程凄い音源でもありませんでしたし・・・。

ヘラルド 8月3日(木)11時44分34秒
先日JUNO106がぶっ壊れた問題で書き込みしたものです。サイトーン様の御教示にしたがいましてグレゴリーミュージックさんに修理依頼したところわずか24時間で完璧に直してくれました。もう最高の気分です(笑)グレゴリーミュージックさんは中野にあります http://www.speed.co.jp/kumi/repair.html

サイトーン 8月3日(木)16時44分49秒
ヘラルドさん>良かったですね!私も嬉しいです(笑)グレゴリーさんは結構穴場ですよね。本業はレンタル業なので以外に知られてないんです。  ルシファーさん>シックストラックは6ボイスの世界初(!)のマルチティンバーアナログシンセです。シーケンサーもついていてモノモードにすると音もそれなりに太くなります。他には上位機種にマルチトラック(私のフェイバリットシンセです!)というのがあったり、シックストラックのシーケンサーを除いて8ボイスにした感じのPro8というのがあります。高級志向のSCIがデパートとかでシンセを売り出した80年代の遺物達です(笑)中古価格は3〜5万位で割と安いです。

テクノマン.co 8月3日(木)17時06分36秒
いやあ、707に3万は出せませんって。マジデ。見た目からしてへぼそうだから値段も安いと思って探しているんです。ピンクでもかまいません。1万くらいで譲ってくださ〜い(^^)

テクノマン.co 8月3日(木)18時02分51秒
あとルシファーさん、情報ありがとね! 3,5万も付けている出品者の思考回路に?なだけで、貴殿を批判しているわけではないので、よろしくです。  先日、日本のノードリード、V2を1,4万でゲットしました(^^)「もうアナログシンセを追いかけるな」てきな出音にメロメロです(^^)やっぱテクノするならFMですね。これじゃないと出ない音がサイコー!!  というわけで同時期にV2よりも安かった707に3万も出す気には到底なれませんです(^^)継続して707を募集します。安いの見かけたってかた、よろしくです(^^)

テクノマン.co 8月3日(木)18時12分39秒
あとですね。最近、DX7II用の拡張カード「E」というものを手に入れました。シーケンサーとマルチモード機能を付け加える物なんですが、どうやってはめるのかわからないのです。裏蓋あければつけるところ、簡単にわかりますか?だれかDX7IIについてエキスパートな方、ご教授くださいませ。ついでにロウバッテリーのメッセージも出るようになったので電池交換の場所も教えてちょビ髭!!

ルシファー 8月4日(金)02時57分18秒
テクノマンさん、707はまじで見た目へボいですね。1万で手に入れたいという気持ちは分かります。まぁ頑張ってください。サイトーンさん、情報提供ありがとう御座います。Pro−8つかっていました。出音はこんな感じですか、分かりました。でも売ってる店が無いですね。価格も割と安いですね。一度どこかで見かけた時は、7万っていう価格になっていて高いなぁーという記憶がありました。デパートで売り出したシンセですか、プロフェットのSCIには似合わない、子供のおもちゃ思考のカシオやヤマハポータトォーンを思い出しました。マルチトラックは大昔、大阪MIDIランドに最初のシンセDX7を買いに行ったとき、レジの前に売済みで置いてあってそっちのデザインに惹かれて夢にまで出てきました。シンセはデザインの良いものに限る。

hikaru 8月6日(日)00時29分14秒
オークション、買い手がつきそうにない場合は値下げリクエストしてみたら?(質問フォームとかで)・・・この前それで1万値下げしてもらいました〜〜〜

テクノマン.co 8月6日(日)15時24分49秒
交渉した結果5000円値引きできて15000円で譲っていただけることになりました。正直言ってまだ高いと思います(^^)気になるのが707のオシレーターはサイン波以外に違う波形が備わっているのでしょうか。知っている方教えていただけませんか?まあ家に届けばわかることだけど、、、、、、、、

s950 8月7日(月)01時28分09秒
現在家のS950とWavestationA/Dの液晶が死んでるので変えたいのですが、これの交換は素人でも出来るんでしょうか?ログを見るとバックライトの交換をされた方はいはりますが、ネジが150本って、、、。材料はそういうものを買えばいいのでしょうか?知ってる方は御指導お願いします。

テクノマン.co 8月7日(月)12時47分51秒
今度はローランドのS330を募集します。12000円くらいで譲ってください。よろしくお願いいたします(^^)

210.141.129.213 8月8日(火)01時12分54秒
↓自分で探せ!

210.141.129.214 8月8日(火)01時52分54秒
↓ ↓てゆうか、めっちゃかんじわるいわ。

テクノマン.co 8月8日(火)05時10分29秒
まあ、まあ、そう無碍にしないでくださいよ。自分でも探しているんですし(^^)

ルシファー 8月8日(火)06時54分00秒
私も210.さんに同感。パシリじゃないんだから、暇でもないし。

ルシファー 8月8日(火)07時02分55秒
ローランドS330→http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/16703211 っていうかほんとに必死で探してます?他力本願に感じますけど・・・。譲ってくださいって言葉は誰に言ってるんだろう?、、、不思議。

MITSU 8月8日(火)11時22分38秒
余り気にしていなかったけど、ウチのW30も液晶バックライトが暗くなってきたんで、内部がどうなってるかあけて見たんですが・・・上蓋はずした所で挫折。これ以上バラすと元に戻す自信なし(笑)。技術云々じゃなくて物量に負けた感じです(笑)。
S330とかS550は一万円しないでしょう、頑張って探してみてください。”募集します”って言う発言はどうかと思いますが。

テクノマン.co 8月8日(火)15時33分59秒
<”募集します”(^^)そうですね バンドメンバー募集みたいですね。まあ打ち込みの場合、機材はバンドのプレーヤーみたいなものですが(^^)

会社でコピー 8月8日(火)21時48分07秒
どうも、初めて書き込みします。シンセ歴はローランドJX-3P、DX-7、コルグデルタ、JUNO-106ときて、現在はJUNO(故障中)とデルタのみです。下の書き込みの中野のお店(グレゴリー)いいですねえ。今年、名古屋市近郊に引っ越しまして、JUNOの修理もしたいんですが、名古屋には楽器屋さん、あまり多くないんですかね?池袋やお茶の水のようなイイ感じのお店。実家が東京なので時々は帰るのですが、JUNO抱えて帰るのはちょっと・・・。

KAZUKI 8月8日(火)23時17分34秒
はじめまして。QYのエキスパートがいらっしゃるということなのでお聞きしたいことがあって来てみました。QY70は一度モデルチェンジしたという話を聞いたのですがそのときに機能は変わったのでしょうか?あとAWM2という音源方式について詳しく知っている方がいれば教えて下さい。お願いします。

テクノマンに一言 8月9日(水)09時51分55秒
非常識極まりない。ルシファーさんがいっつもあなたのカキコを見て探してくださっているのに、感謝の気持ちがなさ過ぎる。今度もまた探してくださっているのにURLに行ったのか、そしてどうだったのか載せるべき。あなたのカキコと行動は非常識極まりない。人に物を頼む時、何々していただけませんか?・どうか一緒に探すのを手伝ってください・どうもありがとう御座いました。・・・常識です。あなたの言動は、募集します・譲ってくださいなどおかしなものばかり。持っていて使わなくなった何々がありましたらいくらで譲ってくださいと書かなければおかしい。不特定多数に迷惑かけすぎです。今後マナーを持って書き込んで欲しい。

hiro 8月9日(水)20時31分47秒
たしかに・・・テクノマンさんちょっと考えた発言した方が、いいかも。YAHOOオークションで逆オークとかしてみたらどうでしょう?それと質問ですが、どうしてS−330なのですか?S2800i 2万5千円で出てますが。コレクターなんでしょうか?古いシンセの。

ひでちゃん 8月9日(水)20時59分04秒
私もこの掲示板で見てコルグのモノポリーをグレゴリーさんに修理して貰いました。担当して下さった鈴木さんはとっても良い人です。情報提供下さったサイトーンさんどうもありがとうございました。

テクノマン.co 8月9日(水)21時22分37秒
う〜ん、S330が手に入ったら欲しい理由をお知らせいたします(^^)

てゆーか 8月9日(水)21時43分17秒
 相手しなきゃいいじゃん、場の空気を読めない人なんか。半角カナ使ってるやつにロクなのは居ないわけだし。

OZE 8月10日(木)00時22分00秒
実は私もこの掲示板をみてグレゴリーさんで、すっかりあきらめていたJUNO106 を修理していただきました。ひでちゃんさんいうとおり、鈴木さんは、本当にいい人で、感謝感激です。なんだかスガスガしい気持ちになれました。レスポンスの早さも感動物で、名古屋から郵送したのですが、数日ですっかり全快した状態でもどってまいりました。シンセも末永く使いたいものです。大事にしよっと!

OZE 8月10日(木)00時31分38秒
実は私もこの掲示板をみてグレゴリーさんで、すっかりあきらめていたJUNO106 を修理していただきました。ひでちゃんさんいうとおり、鈴木さんは、本当にいい人で、感謝感激です。なんだかスガスガしい気持ちになれました。レスポンスの早さも感動物で、名古屋から郵送したのですが、数日ですっかり全快した状態でもどってまいりました。シンセも末永く使いたいものです。大事にしよっと!

OZE 8月10日(木)00時33分45秒
↓すいません、2回書いてしまいました

サイトーン 8月10日(木)08時18分40秒
皆さんグレゴリーさんで修理してくださったのですね。紹介して良かったです!私は別にグレゴリーさんの回し者でもなんでもないのですが(笑)。当の私は現在アナログシンセを所有していないものですから、お世話にならないでいます。しかし皆さんアナログ持っていますねぇ!何か感心してしまいます。「アナログシンセバブル」はもう終わったと思ったのですが、まだまだ人気ありますね。やはり存在感かな?

埒換金 8月10日(木)09時06分29秒
うわぁーテクノマン最悪。文章に時々入るにっこり顔文字が不気味。

ルシファー 8月10日(木)09時08分34秒
あんたさー礼ぐらい言えよ、探してやってんのに。あんたの機材用途なんて誰も聞きたくないって。

会社でコピー 8月10日(木)10時49分30秒
>OZEさんえ、グレゴリーさん郵送修理オッケーですか?さっそく問い合わせてみます。サイトーンさんにも感謝感謝。早くうちのJUNO蘇らせてあげたいです。

ひでちゃん 8月10日(木)11時29分47秒
マイク付きモニターヘッドフォンで良いものを探しています。需要が無いのか大きな電気店とか行っても見かけません。どなたかお勧め機種があったら教えて下さい。現在はYAMAHAのMH5を使っていますが、デザインがあまり好きでは無いので買い換えようかなと思っています。 デザイン的には昔YMOが使っていたビクターのHP550みたいなのが欲しいのですが・・・よろしくお願いします。

テクノマンへ 8月10日(木)12時39分50秒
今すぐこのBBSから立ち去れ!もうウザイよ、あなたの書き込み。大体、半角カナや顔文字多用がパソ通あがりを連想させるね。NETはNETなりの作法があるんだよ。(^^)を入れれば何言っても許される訳じゃないよ。顔文字なんか見たくねーよ。http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=16703211の質問欄に訳わかんないこと書いてるのって同一人物??

ここのマン父ってヤツもそうじゃない? 8月10日(木)13時43分07秒
http://www.modernt.co.jp/Minibbs/minibbs.cgi?view=7600&page=7600
http://www.modernt.co.jp/Minibbs/minibbs.cgi?view=7442&page=7600

館長 8月10日(木)15時44分11秒
テクノマンさん個人に対しての書き込み、また、その他非常識と思われる書き込みへのレスは今後ご遠慮下さい。無意味な会議になってしまいますからね。私と皆さんで元の空気を取り戻していきましょう。尚、この発言へのレスも不要です。

貧弱 8月10日(木)21時12分49秒
最近、ヤマハW7を手に入れました。今日から盆休みなのでゆっくりいぢってやろうと思います

OZE 8月11日(金)00時37分49秒
会社でコピーさんへ、グレゴリーさんは郵送修理でOKです。メールで問い合わせるとよいと思いますよ。なおるといいですね。

TOMS 8月11日(金)09時25分44秒
s950さんへ>はじめまして。バックライト交換についてですが、ネジを150本も外さなくてはいけないのは多分、R.A.Mさんが仰っていたようにM1以降のKORGシンセくらいだと思います。それも館長さんの機材紹介のページを拝見した感じでは、ラック型と鍵盤付きでは大分大変さが違うようで、s950やWavestationADなら分解は結構楽だと思います。多分ネジは50本くらいのものでしょう。
交換に凡そ必要なものといったら、+ドライバーと半田ごて・半田、絶縁用のセロハンテープ位です。あとは、ネジの位置やコネクターの位置をメモっておくのもいいかもしれませんね。半田付け以外に特に技術は要りません。しかも仕組みは単に電極が付いてるだけで豆電球と変わらないので、半田付けは2箇所だけです。
初めてだと結構時間はかかるかと思いますが、やっている時は電子工作をしてるみたいで楽しかったですし、「基盤って結構小さいんだなぁ」とか「やっぱり鍵盤ユニットが一番重かったのか」とか発見があって、いろいろ勉強になりましたね。
まあ、中々気軽にという訳にはいかないかと思いますが、もし実行されるようでしたら、その都度質問してください。あと、EL板も余ってるのがありますので、良かったら差し上げますよ。EL板自体も2000円弱と、そんなに高く無いですし。
修理に出したら1万以上は掛かるでしょうね。

MITSUさんへ>挫折しましたか… それは残念です。やっぱり最初開けたときは面食らっちゃいますよね、どうしても。実は私、小さい頃玩具を分解して戻せなくなった事があって、分解には自信が無かったんですが、バンドで使うときに、バックライトが暗いとどうにもならないんで、結構切羽詰って勢いでやっちゃった感じです。
でもやってみるとなかなか楽しいものですよ。EL板は光らすと本当に綺麗です。薄さが0.2oで殆ど紙みたいなものが光るんですから面白いですよ。
私のO1Wは元々ブルーだったんですけど、イエロー(実際はグリーンっぽい)にしたらYAMAHAのシンセっぽくなりました。そういうカスタマイズ出来る喜びというのもありますしね。
それにしてもこのサイトが無ければ、自分でバックライト交換なんて絶対に出来なかったでしょうから、本当に館長さんには感謝してます。


s950 8月13日(日)02時40分47秒
TOMSさんレスありがとうございます。話しを聞くとややこしそうなんでまだ開けるのはよそうと思います。自分はめちゃ横着なんでネジを4本とめる所は2本とかにしてしまう性格なんで、時に半田を使うのって難しいんですか?

TOMS 8月13日(日)10時32分33秒
s950さんへ>私も結構面倒くさがりなんですけど、一応ネジ4本止めるところは4本止めました。(笑)多分鍵盤付きだと、しっかり止めた分だけ弾いた時の騒音が少なくなると思うんで、特に01Wは自分の持ってるシンセの中でも一番ガチャガチャうるさいんでちゃんと止めておきました。
ラックはそういう問題は無いでしょうけど、2Uなんかは結構重いでしょうから、ネジを減らした分だけ一本に掛かる負担が大きくなって、下手すると折れてしまうかも。そこが問題ですかね。
半田付けは慣れれば難しくないです。寧ろ楽しいです。
初めて使われるとなると、まず半田ごては300度以上の高温になりますので、
火傷に注意が必要です。私は何度となく火傷しました。(^^;
あとは素早く出来れば完璧ですね。基本的には大して難しくはないです。
それに半田付けするのは単なる銅線2箇所なので、初心者でも楽勝だと思います。
これがICとかになると相当難しいんですけどね、熱に弱いんで。私も出来ません。
まあでも、全く未経験でしたら、安全のためにメーカーに依頼した方が無難かもしれないですね。
s950もWavestationADも発売10年以上経つので、誤ってカスタムLSI等を壊してしまうと、部品無かったりする恐れもありますし。


サイトーン 8月15日(火)18時41分21秒
TOMSさん>私も実は今日コルグのシンセのバックライト交換致しました!本当にすごい大変ですねこれは(笑)。でもやった甲斐がありました。きれいなブルーのバックライトにしてとても見やすいです。情報くださったTOMS様や館長様には本当に感謝です。だれか一人でもやってくれる方がいると勇気も沸いてくるものです。ありがとうございました!

OOO(オオオ) 8月15日(火)20時56分00秒
皆さん>初めまして。韓国に住んでいるOOO(オオオ)と申します。今までROMばっかりしていましたが(実はそうやってきて既に2年近くになります^^;)ボクも混ぜてようといわんばかりにいきなり書き込んでみました。シンセ体験歴(って、なんでしょうね。一体^^;)は約10年ですが、それほど詳しくはないです(^^;)。ちなみに初めてのシンセはYAMAHA SY−77でした。好きなシンセはSCI Prophet−5とProphet−VS、そしてPPG Waveシリーズです。今後どうぞ、よろしくお願いします!

ヨシキ 8月15日(火)22時32分09秒
こんにちは

ヨシキ 8月15日(火)22時33分01秒
僕は14歳です。若いでしょ

ヨシキ 8月15日(火)22時34分10秒
だれかMatrix6とJX−8Pどっちがいいか教えてください

ぽっぺん 8月16日(水)00時47分26秒
ほとんどROMのぽっぺんと申します。すこ〜し、お聞きしたいことがあるんです。誰かTASCAMのMTS-30というシンクロナイザーを使っている方、もしくはよく知っている方おられませんか?どんな風に接続したり、同期をとるのかよくわからないんです。検索ページで調べたのですが、なかなかヒットしなくて(メーカーのTASCAMにも詳細はないんですよね・・・)、どうしたものかと思っています。もし、教えてあげてもよい、という方がおられましたらよろしくお願いします。

テクノマン.co 8月16日(水)05時10分40秒
まずシーケンサーかリズムマシンをマスターにしてシンクロナイザーにMIDI接続します。そしてシンクロナイザーからMTRの1つのトラックにオーディオ接続し、曲の必要な長さ分RECします。そうするとそのオーディオトラックにFSK信号(だったかな)というものが書きこまれ。 こんどはシンクロナイザーをはさみ、MTRをマスターにしてシーケンサーにMIDIクロックを送るという使い方です。これがMTS−30の使用法です。

ぼの 8月16日(水)11時24分53秒
MTS−30って、たしかFSK信号で曲の途中からでも同期できるようにする奴ぢゃなかったっけ...普通のFSKでは曲の頭からでないと同期できないからね

TOMS 8月16日(水)11時44分42秒
サイトーンさん>やったー!と自分のことのように嬉しいです。本当にバックライトが元に戻るだけで、買った時のわくわくした気持ちが蘇って来るんですよね。私は思わずデモソング聞いてしまいました。(^^;

オオオさん>はじめまして。SY-77ですか。私が01Wを買うときに最後まで迷ったシンセです。でかさと値段がネックになって01Wにしましたが、その後借りた事があって、フィルターにレゾナンスがあるのが羨ましかったです。
DX7も持ってたんですが、FMの部分でもSY-77の方がかなり自由度高くて、「やっぱフラッグシップは凄いなぁ」と驚いた記憶があります。ただ、使いこなせる自信はありませんでしたけど。

ヨシキさん>私はMatrix6はつい最近まで使ってました。JXは使った事無いですが、2台ともいろんな面でライバル関係ですね。同時発音数も6音で、デジタルオシレーターも2系統。音作りもパラメーター呼出し方式ですしね。
どちらもプログラマーが無いと、音作りは困難でしょう。JXは専用の物がありますが、Matrixは汎用の物かパソコンでエディターを使うことになります。
私の場合はパソコンを使ってました。Matrixは130とか140とかのパラメーターがあって、それらを一々呼び出すとなると骨が折れます。パソコンの場合は、グラフィカルに感覚的に出来るので、断然楽ですし楽しいです。
パラメーターの数はMatrixの方が多いでしょう。Matrixと言えばマトリクス・モジュレーションですが、これは中々面白いです。これのおかげでベル系やピアノ系の音も作れます。
だらだらと書いてしまいましたが、率直に言うと「音作りが大変」。これをどう感じるかで評価は分かれると思います。音的には比較的Matrixの方が太いでしょう。さすがにMatrix12程のものは期待できないですが。JXの方はかなり細そうですが、それもまた独特の良さがあるのではと思います。この辺は実際に耳にして見るのが一番かと思います。個人的にはあのオーバーハイムのブラスサウンドが出ればいいと思って買ったので、音には満足してました。
14歳という事でもしシンセ初めて買うよーという事でしたら、JXをお勧めします。もちろんプログラマー付きで。あちらの方がパネルに音作りの流れのようなものが書いてあったような気がしたので…
ちなみに何故売ったのかといえば、生活費が厳しかったからです。(^^;
ずっと使うつもりで買ったんですけど。

ぽっぺん 8月16日(水)13時25分12秒
ぽっぺんです。テクノマンさん、ぼのさん、レス有り難うございます。もう一つだけ質問していいですか?MTRにFSK信号を録音して、それをマスターにするのは理解したのですが、テープからシンクロナイザーにFSK信号を送る時には他のオーディオトラックの音が混じってしまっちゃダメなのでしょうか?やっぱりMTRの方にオーディオトラックとは別にFSK信号だけ出す専用の端子があるとか、FSKのトラックをパラアウトから出してシンクロナイザーにつなげるとか、そういうことをしなくちゃいけないのでしょうか?・・・なんかしっちゃかめっちゃかな質問になってたらごめんなさい。MTRって使ったことないんですよ。ちなみに当方30歳です(笑)。14歳の方とか、これからどんどんのめり込んで行くんでしょうね。ちょっとうらやましいな。

ヨシキ 8月16日(水)14時21分23秒
TOMSさんアドバイス有り難うございます。ところで、また質問ですが、そのプログラマーですが、どこで売っているのでしょうか?僕は中古で買うつもりですが一緒についているのでしょうか?教えてください。あとMatrix−6とJX−8P以外に何かおすすめのアナログシンセはあるでしょうか?ソロなどで使いたいとおもっているんですが、中古で安いのでおねがいします。ちなみに今使っているのはQY70とEG101とXGワークスです。

ぽっぺん 8月16日(水)14時57分35秒
三たび登場のぽっぺんです。ヨシキさん、JX-8Pのプログラマー(って言うんかな?)PG-800はオプションなので必ずしもJX-8Pとセットになっているわけではありません。でも、この前Yahooのオークションにセットで2点程出ていたので、こまめにチェックすれば出物にでくわすかもしれません。関係ないですけど、JX-8Pは発売当初、楽器屋さんで触ってブラスの音の繊細さに感動した覚えがあります。思わずTOTOの「アフリカ」のイントロを弾いてしまいました(笑)。当時はJX-8Pに比べて、JUNO-106はがさつな音やなぁと思っていたのですが、最近はJUNOのほうが人気ありますね。がさつな分、ストレートで耳に飛び込みやすい音なんでしょうね。ソロならJUNOもいいですよ。最近は結構値下がりしてますし。ちなみにかくいう僕もJUNO-106のユーザーです。

ヨシキ 8月16日(水)17時00分08秒
ぽっぺんさんもアドバイスありがとうございます。ところで、JUNOがいいと書いてあるんですけどJUNOについてもうすこし詳しく教えていただけないでしょうか?あと他にもおすすめのアナログシンセ教えてください。

ヨシキ 8月16日(水)17時12分27秒
あとJX−8Pはソロでもつかえるでしょうか?

ぽっぺん 8月16日(水)22時54分34秒
JUNOとJX-8Pの違いですが、一番大きな違いはDCO(音源部)の数です。一つ鍵盤を押さえた時、JUNOは一つ、JX-8Pは二つのDCOから音が出ます。二つDCOがあると、微妙に音の高さを変えて広がりを持たせたりできます。また(あくまで個人的な印象ですが)、JUNOは悪く言うと品の無い音でJXは上品な音です。ただし、品が無い分だけJUNOの音はストレートで強い感じがします(ギターだってディストーションかけると下品だけど強力な音になるようにね)。だから、自分の中ではJUNOはどちらかというとソロ向き、JX-8Pはバッキング向きかなぁと思います。もちろんJX-8Pだってソロができないわけではないです。後は好みの問題かな?それから、新しいシンセにもきっといい物はあると思うので、食わず嫌いにならずに音を聴いてみたらどうでしょう?

ぼの 8月17日(木)00時12分30秒
あ、JX8P買うんでしたらもうちょっとお金貯めてJX10〜SUPER JX〜買うのも有りだと思いますよ。あれだったらJX8Px2台分の音源構成で、チェイスなんかのエフェクトも付いてるんで個人的にはこっちの方がオススメかと思います。但し、鍵盤が76鍵になって、大きくて重いので持ち運びには不自由ですが。中古屋さんでJX8PとJX10でしたら1万5千円程の差だったと思いますけど、機能的に1万5千円の差ならJX10の方が得だと思いますよ。クロスモジュレーション使えるし。JX8P/JX10ともプログラマはPG800を使うのですが、コイツはなかなか中古屋さんとかでは見かけませんね。オークションならたまに出品されてますけど、変に高いですし...(苦笑)JXシリーズの私の印象はローランド製品中、一番低音が出るシンセだと勝手に思い込んでます。

ヨシキ 8月17日(木)11時48分51秒
JX−8PとJUNOだったらどっちがいいですかね〜。ライブなどで小室さんのようなソロを弾きたいんですけど、どっちがいいですかね〜。あと、初心者なので、いつも質問ばかりですいませんけど、なぜ中古は、JUNOのほうがJX−8Pより値段が高いんですか?定価はJX−8Pのほうが10万ぐらいたかいのに。だれかおしえてください。

ルシファー 8月17日(木)11時55分00秒
ODYYSEYってかなり好きです。ディレイとかかけるともう自己陶酔。私はタイプVしか使ったこと無いですがppcベンダーも消しゴムチックでよかったです。タイプTとタイプUがありますが音って違うんでしょうか?ODYYSEYの最大の弱点はあのスライダーなんですねぇー。あんましきつく扱うとポキッと、、、。後、Polymoogも良かったなぁー、ストリングスが。ムーグは強烈です。ミニムーグとかメモリームーグとか良く使われますが、ポリムーグって日本のミュージシャンって最近使わないですね。昔は教授がYMOでよく使っててカッコよかったです。メモリームーグは効果音的使われ方しか道は無いんでしょうか?、、、、、昔、友達にプロフェット5を貸してもらってポリモジュレーションとやらを弄ってましたが短期間だったのでさっぱり理解できませんでした。これってどういう用途で使うんでしょうか?よく金属的な音作り似役立つといってますが、。

メカ村 8月17日(木)15時59分40秒
初めまして!?メカ村です・・・約2年前にここで毎日書き込んでいたのですが、最後の書き込みから約半年間諸事情でネットから離れていたのですが、復活後古いブックマークのアドレスではここに辿り着けず「えっ!閉鎖・・・」っと思い込み半年間の間に何があったんだ?っと今となっては勘違いモードが起動して探すという気力もなくなっていました。。今月の始めに何気なくベストWebで自分の名前検索かけたら前々会の楽器フェアで館長と映っているページに当たって「えっあるの?」っと必死で探して辿り着きました(感激!!!)。っと言うわけで館長には2年前にデジタルRBGモニタを予約しておきながら消えた僕ですがまた書き込んでもいいですか?皆さん?

メカ村 8月17日(木)16時05分26秒
ヨシキさん>初めまして!何故にJUNOが高いか?っは至って単純です。数年前のTechnoブームの時に「電気グルーヴ」の「元まりん」砂原さんが使っていたからなんですね!303ブームも電気の影響です。でも一時期に比べればかなり値崩れしていますねっ〜買いかも!?って感じです。

館長 8月17日(木)19時49分18秒
うぉーっ!メカ村くん生きていたんですね!!当サイトなら「電子楽器博物館」で検索していただければすぐに見つかったと思うんですが・・・。これからもどうぞよろしく!

ぼの 8月17日(木)22時19分01秒
個人的にアンチ小室です(笑)

210.170.158.206 8月17日(木)23時44分56秒
どーもぉ。JUNOですが国内だとデングルの影響もありますが、世界的に見てもハウスとかで随分使われましたんで、やっぱり人気が高い分だけ値段も高いと、なるわけですね。303はどっちかというとデトロイトテクノの影響もあるかもです。ところで個人的に最近、PAiAのキットにはまってまして、Vocoderのキットつくりました。ま、$120のキットですから、音質にきたいしちゃいけないとは思うにせよ、意外と80年代のボコーダサウンドがでて、えかったですよ。 http://www.paia.com/ ただ、キットなんで万人におすすめとはいかないところが、なんとも。

210.170.158.206 8月17日(木)23時46分03秒
あれ、すんません、名前がでませんでした。一つしたは、私です。

210.170.158.206 8月17日(木)23時47分14秒
たびたび、すいません。ときどきでてくる、「よしけん」こと「吉沢」です。つい、BeOSから書いたので、だめだったみたい。

210.170.158.206 8月17日(木)23時47分44秒
たびたび、すいません。ときどきでてくる、「よしけん」こと「吉沢」です。つい、BeOSから書いたので、だめだったみたい。この下2つは私です。ごめんなさい。

マイケル 8月18日(金)00時56分32秒
 しょうもない質問かもしれませんが、デジタル端子のコアキシャル端子。普通のピンプラグでいけそうなのですが、あれって専用の端子があるんでしょうか?オプティカルの方は専用の端子があるみたいですが、高すぎるし・・・。

dbdb 8月18日(金)02時09分05秒
よしけんさん>「303はどっちかというとデトロイトテクノの影響もあるかもです。」って違うでしょう?第二世代アシッドハウスやアシッドトランスの影響じゃないですか?デトロイト=303はあんまり聞いたことがないですねー。

おいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおい 8月18日(金)03時42分28秒
メカ村氏、はじめまして
>何故にJUNOが高いか?っは至って単純です。
>数年前のTechnoブームの時に「電気グルーヴ」の「元まりん」砂原さんが使っていた
>からなんですね!303ブームも電気の影響です。

こういう見解の人がまだいるとは、、、、、、(爆笑)
電気こそ外から影響うけてJUNOやTB使い初めたってのに、、、、、
古い人かなんか知らないけど、もっとシンセ勉強しましょう。

ここだけはちゃんとしたシンセ使いの板だと思ったのに。
だからこそシンセの疑問を持ちかけてもちゃんと説明出来る

JUNOが高いのは今のMIDI規格に使いやすいのです。JX 系は改造が必要。
また、TB はそのヨレヨレの(笑)シーケンスにかっこよさがある。
(TB もJUNO も持ってるし、作品も世にでてます。少なくとも認めてくださる人もいますのでウソは言いません)

館長さんもわかってるはず。
館長さん、最近多い知ったかぶりにいい顔ばかりしないで自分の意見を出してください!
個人的に尊敬してるんで、余計に歯がゆくなります。

ねこ 8月18日(金)03時59分03秒
(TB もJUNO も持ってるし、作品も世にでてます。少なくとも認めてくださる人もいますのでウソは言いません)だって(笑)。だったら名前名乗るのが常識でしょう。

虫 8月18日(金)09時35分24秒
お久しぶりです。時折出て来る虫です。
マイケルさま>はじめまして。コアキャシャル端子は、普通のピンプラグで行けるといえばいけます。が、電気屋さんで売ってる「映像用」の高いピンプラグじゃないとデータ転送が怪しくなるとの事ですので、出来ればそうなさった方がよろしいと思います。コアキャシャル専用ピンプラグというものは、探せばきっとあるんでしょうが、私は見た事がありません。私も、私の身の回りの人達も、みんな映像用ピンプラグでつないでます。値段を思い出せないのですが、長さにもよりますが2千円もしなかったようにに記憶しております。

飛び道具 8月18日(金)09時46分14秒
デトロイトテクノにおける303頻度についてですが、デリックメイやカールクレイグはよく使っています。多分この人が使い始めて、リッチ−ホウティンとハードフロアがはやらしたっぽいのが実情ではないでしょうか。dbdbさん、聞いてみてくださいね。

虫 8月18日(金)09時59分45秒
マイケルさまに追伸です。オプティカルで繋くことが出来るなら、オプティカルの方がいいかも知れません。ケーブルにノイズが乗っかる心配がない(筈)ですから。通常はオプティカルで繋いで、何らかの事情でコアキャシャルでやらなきゃいけない時のみコアキャシャルで、というのが普通の使い方の様に思います。

メカ村 8月18日(金)10時18分45秒
>館長:一応生きてはいたのですが、Mailを携帯側で受けれる様になったらネットの必要性を感じなくなりまして・・・ネットワーク上の住む場所変えた感じでした!ここも閉鎖したと思っちゃったし(笑)
>僕のJUNOとTB発言にレスをしてくれた皆さん:すいません、僕の勉強不足ですねっ!電グルの影響なんて国内だけの話で世界的には関係ないですよね・・・すいませんでした。

TOMS 8月18日(金)12時00分33秒
ヨシキさんへ>小室系ですか。基本的にJUNOもJXもバッキングに使い道があるように思いますので、難しいところですが取りあえずユニゾンにすればどちらもそれなりに太い音は出ますから、無責任なようですけどどちらでもよいと思います。お金を貯めてノードリードを買うという手もありますけど、ちょっと高いですね。私が知りうる限りではよくノードリードを使っていたように思いますので。私だったら値の下がったJUNOを買うと思いますが、PG-800付で3万円台であれば、 JXも悪くないと思います。探せば偶にそれくらいでありますよ。 JUNOも3〜4万くらいであると思います。 JX10はライブで使うには重過ぎるかもしれません。ところで、ここ電博のシンセのページはご覧になりましたか?どちらもカタログが載ってるので、まだでしたら参考にされては如何でしょうか。

xOx 8月18日(金)14時20分59秒
飛び道具さん
>デリックメイやカールクレイグはよく使っています。彼等のほとんどすべての曲は聞いた事あると思うのですが、典型的な303の音はでてこないと思います。DX100やTR808はすぐにわかるのですが。どの曲でしょうか? 同じデトロイトでもUR=マッドマイクのACID RAINシリーズやJEFF MILLSのMECCA EPなんかではゴリゴリ使ってますが。

エピポン2000 8月18日(金)15時58分06秒
う・・・ん。最近、荒れてますな。。。まぁ、置いといて・・・・ JX VS JUNO ですかぁ? 可聴帯域での音の低音のニァアンス だと・・・以外に カワイ K3 って いいですよ。安いし。 (答えになってましぇんね)。 映像用ピンプラグ。。。同軸のことをさしてるんだと 思いますが。。。。オーディオ・ピン・コード以下の 安物も 多いですよ。 ただ色が 黄色だったり。(笑)

dbdb 8月18日(金)16時43分53秒
飛び道具さん>303をあのようにつかいはじめたのは86年ぐらい〜のシカゴのアシッドハウスでしょう。デリックとかは全然その後です。あなたこそTRAX周辺聞いてくださいね。で、ハードフロアとかはそのシカゴハウス、アシッドハウス(オールドスクール)に影響受けたと聞きました。実際303を人気にしたのはハードフロア以降の第二世代アシッドハウスでしょう。

メカ村 8月18日(金)18時36分20秒
熱い書き込みは凄くいいと思うんですが、、、相手の方に挑発的な書きこみはやめませんか?ここは音楽やシンセが大好きな人達が集まってきて好きなシンセや音楽の話を書いたり、トラブルで困っている時に皆さんに相談したりと同じ趣味や好きな物を持つ人達の交流の場だったはずなんですよ!僕は館長と直接お会いした事もあり、本名も名乗っているので発言内容に関しては自分の発言として書いています。別に本名を名乗れっていう分訳ではないのですが、他の方々に少なからず不愉快な思いをさせてしまうのはいかがなものか?っと思います。

xOx 8月18日(金)18時43分19秒
すみません、荒らしてるつもりはまったくないのです。文章の書き方が悪いのかもしれません。ただデリック&カールの曲で303!てな曲があれば聞いてみたいな、と。しかし、303を再発見したオリジネーターはDJピエール(もちろんピエール瀧さんではありません)である、というのは定説(笑)ですよね。dbdbさんがおっしゃるようにそのあたりのシコガ/トラックス系に影響を受けたハードフロアが303人気の火付け役と思っていいのではないでしょうか。またまたそれに影響された電気グルーブが国内での価格高騰の張本人であると思います。しかしそれは彼等の人気がゆえであり、電気グルーブ が悪いわけじゃないですよね。一時期はアナログシンセ系の価格高騰が全部電気グルーブのせいにされていた事もありましたっけ。(ネット上の一部ですが)これは全く的はずれ事だったと思います。
余談ですがシカゴの連中に909を売ったのはホワン・アトキンス。デリック・メイはそれを止めようとしたらしいですね。これは伝説でしょうか。あとデトロイト〜303にまつわる話しでもうひとつ。デトロイトテクノコミュニティで数少ない白人dbxことダニエル・ベル。彼も初期は303使いだったけど、ある日嫌気がさしたのか、お金が欲しかったのか忘すれちゃいましたが、ベルリンのモーリッツ(ベーシックチャンネル)に303を売っちゃたそうです。あ、これで本当に最後なんですが、ジェフ・ミルズは303を使うのを止めた訳。『あまりにも簡単にイカした音(フレーズ)がですぎるから』!?

210.170.158.195 8月18日(金)20時09分55秒
元ネタふりの吉沢です。すいません、記憶があやふやでちゃんと確認もせず書きこんでしまったので。。。そうですね、303人気の火付け役っていうのはxOxさんの言うとおりかもです。デトロイトはどちらかというと808のほうでしょうか?メカ村さん>いや、そこまでのこと(挑発)ではないと思いますよ。相手をけなしたりしてるわけではなくて、話題に対してちゃんとした議論ができていると思います。みんな熱い思いを持って接しているのですから、ある程度の意見の相違や勘違いは仕方のないことかなぁと思うです。今回ので、私はもう一度アシッドもいろいろ聞きたいなぁと思いましたし。よーするにみんな好きなんですね(笑)がんばりましょう!

飛び道具 8月18日(金)21時24分51秒
IT IS WHAT IT ISです。バッチし303だと思います。ちなみにこの曲、卓球がエレキングでオールタイムフェイバリットのリストにいれてました。 あと質問があります。Strings of Lifeのピアノ風の音もDX100なんでしょうか。

飛び道具 8月18日(金)21時33分24秒
あと、303はあのStrings of Lifeでもディレイ飛ばしで鳴っています。結構出てくるんです。探るようにして聞くのも、なかなか楽しいです。

飛び道具 8月18日(金)21時46分47秒
カールクレイグですがレッドライツという曲で出てきます。

マイケル 8月18日(金)23時19分14秒
虫さん、RESありがとうございます。早速、オプティカルケーブルを買いに行こうと思いましたが、VS−880EXはコアキシャル端子しか無かったです。VM-3100proと接続しようと思ったのですが・・・・。ところで今話題になってるJUNOとJX。私は JX-8Pを所有しているのですが、今使おうと思ったらエフェクターで、ディレイなり、フランジャーなり組み合わせて使わないとキツイのではないでしょうか?今の機種は、当たり前の様にエフェクター込みの音作りが出来ますが、昔の機種はよくあっても、コーラスぐらいでしょ?だから、エフェクターの事も考えないといけないような気がするんですが、皆さんどうでしょう?

Hi-Fi 8月18日(金)23時35分08秒
こんばんは。なんか、丁度ワタシ、JX8PとPG800セットで手に入れた所なんですよ。セットで2万ちょっとでした。実はJX10持ってるんですが、PG800を持ってなかったので、PG800欲しさに買ったのが大きな動機だったりしますが(汗)JUNOは106とα2持ってますけど、JX10手に入れてから余り使わないです。その代わりと言っては何ですがMKS7使う事がかなり多いです。私は手弾きって全然ダメダメなのでパソコンに頼る事が多いんですが、そうなった時にMKS7ってかなり便利だと思うです。PCからエクスクルーシブで音造りのデータ飛ばしたり、MKS7からPCへ落としたりできるし。あんまりエクスクルーシブで音色管理できるアナログ(DCO含む(^^;))って少なくありません??バルクでドバッっと何音色か固めて移すことはどの機種でもできるけど、曲中でコチョコチョと音変えられるのって少ないと思うんで。ところでウチのJX10、買った時から不思議だったんですが、ウェイト付きのクセして全然ウエィトっぽく無いです、軽いです。JX8Pの方が重いくらい(^^;;;)

Hi-Fi 8月18日(金)23時37分28秒
あ、鍵盤の事です...ウェイト付き(^^;)私も多分館長さんに住所と名前、割れてますよ(^^;;;)MKS7、ずっと使ってます>館長さま

S950 8月18日(金)23時41分02秒
デトロイトの話しで思い出しましたが、ジェフミルズって未だにシーケンサーはQX21なんでしょうか?後個人的にミニマルは大好きなんですが、ベーシックチャンネルってどういう機材使ってるんでしょうかね?

館長 8月19日(土)00時17分03秒
おいおい・・・さんに言われて書いているわけではありませんが、どうしてもここの管理をしている人間としては、せっかく書き込んでくれている人に対してのの批判はしたくないんです。例えるならお店の主人とお客の関係でしょうか。ま、明らかないたずら書きなどは容赦なく削除してきましたがね。また、どなたかが「不快である」と発言したときは多少のフォローはします。確かに乱暴な言葉を使う人や自己中心的な発言をする人、書き込む側はくだけてフレンドリーなつもりでも、受け取る側は不快に思ったりしますからね。ですから不特定多数の人を不快にさせない最低限の言葉遣いはするべきでしょう。それからここを訪れる人は成人ばかりではないと思いますので、まだ社会に出たことのない人が不適切な言葉遣いで書き込むこともありましょう。言葉に自信がない人は、最初に年齢を宣言するのも手でしょうね。

さて、シンセと関係ない話になってしまいました。TB-303をテクノ楽器として初めて使ったアーティストは誰か?ということですが、TR-909を使った「ハウス」というジャンルが90年代始めに発生しましたが、あのシェイクのリズムに似た「ドキシードキシードキシードキシー」というパターンを最初に作ったのは誰なんでしょうね。ラーメンを最初に作った人を捜すものなのでしょうか?お詳しい方、お話をお聞かせ願います。

私はこの場で「館長」と名乗って偉そうかもしれませんが、これだけのサイトを作れるたまたま持ち合わせたネット境遇と手持ちのカタログ、その他資料があり、またメカ好きシンセ好きが高じて運営しているだけです。ですからシンセに関しては好きだけど、知らないことが多い(特に最近の機材)というのが現状で、TB-303の話題もただ指をくわえてROMらざるを得ない状況です。(笑)
それにしても電博会議室の話題は濃いですね。ダラダラとした1行書き込みばかりの板でなくて本当にありがたく思います。これからも当会議室を末永くごひいきに。(←かしこまってる)

S950 8月19日(土)01時12分51秒
juno-106私も持ってますがいいですよね。私が今もjunoを使ってる理由はアナログライク(DCOですが)な音が出てなおかつmidiに対応してるからです。この時代のアナログでこれくらいの価格ってあるのはjunoかprophet-600,pro-8,six tracksくらいじゃないんでしょうか?間違ってたらすいません時にpro-8ってSCI製なのにどうして中古ではあんなに安いんでしょう?2万5千円くらいで売ってたの個人的に欲しいと思ってるのですが、、、。

202.219.189.64 8月19日(土)01時58分12秒
「ドキシードキシー」は70年代のディスコものでは割と普通に出てきますねもちろん人力ドラムです。そして4つ打ちというものの源流はスライ&ザ・ファミリーストーン69年(!)の「マ・レイディ」とか「エブリデイ・ピープル」あたりの縦ノリなのに粘っこいリズムのヒット曲あたりがヒントになっているのではないでしょうか?リズムボックスをガイドとしてではなくサウンドの一部として使うなんてことも多分スライがオリジナルだと思います。しかーし リズムに関して言えばジェームスブラウンにも4つ打ちっぽいのはあるし。ニューオーリンズの50年代R&Bにこそその萌芽を認めることができます。どんどんさかのぼってしまうわけですなあ。ところで現代音楽の分野以外でミニマルでトランシーな音楽を提示したのはやはりジェームスブラウンだと思います。延々と同じリズム、反復しているうちにフレーズが裏返って聞こえたりとのポリリズミックでフラクタルな構造、ホーンもヴォーカルも全て打楽器として扱う視点、楽器の抜き差しのダイナミズムで曲を構成したり、曲と曲のつなぎ目が全くわからないライブとか。テクノと深いところで交わっているのだと思います。まと まりのつかないことをだらだらと書いてみました。

202.219.189.64 8月19日(土)01時58分31秒
「ドキシードキシー」は70年代のディスコものでは割と普通に出てきますねもちろん人力ドラムです。そして4つ打ちというものの源流はスライ&ザ・ファミリーストーン69年(!)の「マ・レイディ」とか「エブリデイ・ピープル」あたりの縦ノリなのに粘っこいリズムのヒット曲あたりがヒントになっているのではないでしょうか?リズムボックスをガイドとしてではなくサウンドの一部として使うなんてことも多分スライがオリジナルだと思います。しかーし リズムに関して言えばジェームスブラウンにも4つ打ちっぽいのはあるし。ニューオーリンズの50年代R&Bにこそその萌芽を認めることができます。どんどんさかのぼってしまうわけですなあ。ところで現代音楽の分野以外でミニマルでトランシーな音楽を提示したのはやはりジェームスブラウンだと思います。延々と同じリズム、反復しているうちにフレーズが裏返って聞こえたりとのポリリズミックでフラクタルな構造、ホーンもヴォーカルも全て打楽器として扱う視点、楽器の抜き差しのダイナミズムで曲を構成したり、曲と曲のつなぎ目が全くわからないライブとか。テクノと深いところで交わっているのだと思います。まと まりのつかないことをだらだらと書いてみました。

館長 8月19日(土)09時27分45秒
202.219.189.64さん、すみません。「シェイクのリズム」と書いておきながら「ドキシードキシー」はディスコでしたね。(苦笑)TR-909の音、またはそれをモディファイした音でシーケンスされる「ドンドンカーツカツカツッカー」というリズムです。これはいかがなものでしょう。

hikaru 8月19日(土)10時27分31秒
202.219....さんの挙げているJBの特徴は、Fela Kutiにもあてはまります〜〜〜お互い相互に影響し合っているみたいです、最近再評価されてますがFelaは人力ですがテクノに与えた影響も大きいのでは・・・

ヨシキ 8月19日(土)10時37分07秒
JX8Pのリードの音は、Prophetのような音がはいいている書いてあったんですが、本当ですか?小室さんも、TMNETWORKの時、Prophet600をKX5につなげておもにリードの音だしていたそうです。最近Prophet600もきになっているんですが、だれかPropet600についてくわしくおしえてくれませんか?あと、中古で安くて何万ぐらいで売っているかもおしえてください。ちなみに私は中2です。

Doひろみ 8月19日(土)12時30分37秒
ここにこんな事書いて良いのか迷いましたが、回りに分かる人がいないので質問させてください。 K2000R(Ver.3.18J)に540MBのHDを内蔵してみたのですが、本体のPowerをOnにするとFloppyDriveのアクセスランプが点灯したままになり、そこから先、つまりーK2000Rが起動しません。HDは回転しています。ターミネーションのせいと存いう話しも聞きましたがどこをどうすれば良いのか分かりません。どなたかお助けください。

202.219.189.64 8月19日(土)14時05分33秒
ドナサマーの「i feel love」って「ドキシードキシー」ですよねあれは打ち込みですねジョルジョモルダー博士です。どんな機材だったんでしょうね。アナログシーケンサーだと思いますけど。76年ぐらいですね。おなじころのビージースのサタデーナイトフィーバーのサントラの中のいくのかの曲は1小節のドラムループを他の曲にも流用したりしていてすごく先鋭的です。 シェイクはわからんです。70年代後期〜80年代には世の中で一番ダサいリズムとされていたという受難の歴史があります(笑)シェイクの復権はやはり初期ヒップホップなのではないでしょうか?それともオギリスではずーっとイナたいソウルやファンクは脈々と地下でウケていたみたいですから。そのへんかもね。 おーフェラクティ!そうですね フェラクティはUKにいたことがありますね JBもフェラクティもカリブ音楽の影響もあるとおもいます。結局音楽ってすべてどこかで繋がっているんじゃないでしょうか?

ぼの 8月19日(土)21時09分24秒
Prophet600この間安売りで4万程だった気が。通常は6,7万位かな。その時俺はエンソのVFX-SD買った。変なアナログ買うくらいならコレのが良いと思う。

ぼの 8月19日(土)21時12分47秒
別にProphet600馬鹿してる訳では無いので>変なアナログ。

エピポン2000 8月20日(日)01時17分56秒
Hi-Fi さん。。。PG ゲット・・・おめでとうです。2万とは これまた いいかんじですね。また 8Pの プリセットって・・・疲れた時に 弾くといいかんじですね。 (ボタンが 贅沢ですよね・・ 楽器音、かいてあるのが・・・) それから・・・プロ600 は 個人的に だいすきです。 モノモ〜ド なんか 使えば・・・ぶっとい ファンク・ベ〜スビョン、ビョンですぞぉ。悪いけど・・・106の比ではございません スピーカーのウーハーの ゆれぐあいを 見ると。。。強力です。 あと・・・ウタダのライブでは・・・ コルグMS2000 が 大活躍でした。 音ぬけも いいよね。しかし・・・安いのぉ〜。

ヨシキ 8月20日(日)13時55分10秒
本当に単純な質問と思われるかもしれないんですが、小室哲也さんや、浅倉大介さんなどが、KX5などを弾いているとき、どうみても、MIDIケーブルがつながっていません。どうやって、音をならしているんですか?

。 8月20日(日)14時12分35秒
ライブでは繋がっているでしょう、TVはしょるきーはただのパフォーマンス、弾く真似。君はキーボードマガジン読んで勉強しましょう。プリプロでもいいから

サイトーン 8月20日(日)14時56分05秒
ヨシキさん>小室ファミリーについては全然わからないのですが、一応ワイヤレスMIDI装置が販売されてますのでそれかもしれません。不安定な所もあるようですが。ただTVは100%カラオケです。あとやはりJUNOやJXでは音を相当作りこまないとソロでは周りの音に埋もれてしまうかもしれませんね。安価なアナログモデリングシンセの方が良いのでは? 飛び道具さん>あのピアノは・・・デジタルシンセではないような気がします。サンプリングかなぁ?手弾きっぽくありません?

飛び道具 8月20日(日)17時03分59秒
難しいところですよね。マイク録りorDXかどうか。かすんだ音色がDXぽくもあり。デリックメイ周辺の人達は結構裕福な生活環境だったらしいという記事を読んだことがあるのでピアノをサンプリングかもしれないし。あと303はFeel Surreal Endsにもほかのシンセとレイヤーされて使われています。xOx さん、どうですか。

TOMS 8月20日(日)19時14分11秒
ヨシキさん>サイトーンさんの仰る通り、ワイヤレスシステムを使っています。ヨシキさんも6万円くらいあればKX5をワイヤレス化出来ますよ。別に小室氏や浅倉氏だけではなくて、プロは殆どワイヤレスです。
それから「。」さんが仰るように、キーボードマガジンや、それが難しければキーボードスペシャルを購読なされたら如何でしょう。
個人的には後者がお勧めです。私も中3頃から3年くらい読んでました。初心者の疑問に丁寧に分かりやすく答えてくれますよ。
それからProphet600は確かにいい音ですが(Pro Oneも好きです)、程度の良いものを探すとなると、相場(6,7万)より若干余裕をもっておいた方がいいですし、そうなるとKORGのMS2000が買えちゃうんですよね…
ですので、「俺はProphet600と何があっても付き合って行くぜ!(ちょっと大げさ)」くらいにそれにほれ込んでいると言うわけではないなら、
寧ろ壊れたり音程が不安定なことが無い、アナログモデリングシンセの方をお勧めします。MIDIにしたってProphet600の時代と今とでは精度が違いますから、MIDI接続でライブでバリバリ使うぞ!という場合でも、やはり今のシンセの方が無難です。

P.S Prophet600が4万円ですか… 完動品だったら相当お買い得ですね。


ぽっぺん 8月20日(日)23時31分44秒
飛び道具さん>確か友人が弾いたピアノのフレーズをサンプリングしたものだったと思いますよ。イントロ後半のヒット音も何となく手弾きっぽいですよね、ちょっとテンポがよれているような・・・。デリックメイってリアルタイムで打ち込んだりもしているんじゃないでしょうかね?

ぼの 8月20日(日)23時35分35秒
Prophet600トレジャーで4万だったと思うけど自信ないかも。

S.S. 8月20日(日)23時45分23秒
お久しぶりです。デリックメイのストリングスオブライフの件ですが、ぽっぺんさんの言うとおり、友人が遊びにきて適当に引いていったフレーズをたまたまテープに録音してあったとかで、かなりたってからそのテープをこれまた、たまたま聞き返し、取りつかれたように勢いで作ったとか言う話を、本人が何かのインタビューで語ってました。何年も前の話で正確ではないと思いますが、結構近い話だったと思います。ちなみに、デリックメイをはじめ、デトロイト第1第2世代くらいの人たちは、手びき出来る人が多かったと思います。

飛び道具 8月21日(月)00時01分36秒
すごいですね。その情報どこからし入れてこられたんですか。  もしかしてシンセの場合でもリアルタイム入力であることは感じてましたから、デリックはキーボードうまいなと思っていました。友人が弾いていたんですか。 ベンダーは1オクターブ設定でリアルタイム入力ですね。あれがもう気持ちよくってたまらんす。

メカ村 8月21日(月)12時47分37秒
xOx さん、吉沢さん、>吉沢さんが最後にお書きになった「ようするにみんな好きなんですね」って事なんですよ!。好きなもの同士が集まればいろいろ考えや記憶の行き違いがあると思うんです。でもやっぱり根底は同じで好きなんですよ!そのジャンルは好きで聞いているって人は結構いると思うんですが、楽しくなって「あの音ってさ〜○○のキックだけサンプリングなんだよ!知ってた?」とかいう話になると着いて来ない人が多い(っと僕の周りはそうなんです)っと思うんですよ。って訳であんまりコアな内容だと残念ながらついて行けないんですが(笑)頑張って着いて行きたいと思います。よろしくお願いします。

ヨシキさん〉TMの音を出したいなら「ぼのさん」が言われる通りVFX‐SDの方がTMの音を出せると思います。キーマガかキースぺ(現プリプロ)で久保コージさんが「小室さんと「どんなにやっても絶対僕達の音になる」って言ってた」っと言ってた記事を呼んだ事があります。でもJP-8000(通称青い奴)が僕は一番好きなんですけどね〜お勧めなんですが・・・やっぱり皆さん赤い奴の方が好きですよね、笑

ヨシキ 8月21日(月)16時45分32秒
では、VFX−SDについて、いろいろ教えてくれませんか?中古の値段なども、おしえてくれれば、なおうれしいです。

サイトーン 8月21日(月)17時47分11秒
ヨシキさん>大体ですが相場で4〜6万円位ではないでしょうか?VFX−SDはエンソニックというアメリカの会社のデジタルシンセです。下位機種にVFX、上位機種にSD−1というのがありますが中古価格は似たようなものです。比較的手に入りやすいのはSD−1か、更に進化したTS−10、12だと思います。音は凄く太いです。あとかなり大きくて重いです。でも人の意見より自分の耳で音を確かめた方が後で後悔しませんよ。

メカ村 8月21日(月)18時28分22秒
ヨシキさん〉今、Yahooで検索したら16件も引っかかりましたよ!どれが何を説明しているかは・・・サイトーンさんの仰る通りで、シンセも楽器だから自分に好きな音が鳴るか?だと思います。後はデザインも重要だと僕は思っていますが(笑)ところでTMの何時の頃が好きなんですか?小室さんがKX等で鳴らしているのは多分JDだと思いますよ、特にディストーションギターの音はそのまんまだと思います。それなら相場で17〜20万ってところになります・・・

ぼの 8月21日(月)22時56分11秒
俺はVFX-SD4万で買った。通常相場は598ってトコ->VFX-SD JX8P、今日見かけたけどPG800セットで5万越してた。JX3PとPG200で398.Hi-Fi氏のセットで2万ちょっとってのは破格ですな->JX8P MIDI-MINIが欲しい。金無い、でも欲しいんだ(笑)303で10万出すならMIDI-MINIで30万出す方が良い<-金あれば(笑)

ぼの 8月21日(月)22時56分52秒
何度も言うが俺はアンチ小室

Hi-Fi 8月22日(火)00時16分33秒
MIDI−MINI...私もレンタルで借りて一度だけ使った事ありますけど、なんというか、あんまりにも定番というか”あぁ、やっぱりこんな音するんだ...”程度しか思いませんでした(^^;;;)でもあれって中古見た事ないです。とても私の経済力では買えないので、なんとか似た音を出せないかメンバーで考えてたら、誰かが本か何かで読んだのか聞いたのか、S950の正弦波をマイナス24とかにトランスポーズして、コンプレッサーをかけるとなんとなくソレっぽい音が出て、良く使ってました。学生時代に劇伴をつくるのに、大概このS950のベース音と、SC88VLでその他の楽器/シンセ音、NanoPiano or S950のサンプリングピアノ、FZ1で効果音ってな感じでやってました。CM64とかも使ってたっけ(^^;)

Hi-Fi 8月22日(火)00時28分52秒
あとエフェクターはヤマハのREX50、同じくヤマハのCMXV(6TrMTR)で作ってましたね。コンプとEQは確かBOSSのマイクロラック系の奴使ってました。S950は軽音部の部室から借りて使ってました。結構楽しかった(しみじみ)

にゃ〜 8月22日(火)00時29分25秒
お久しぶりです。小室さんですね!VFX−SD確かに良くつかっていましたね。さらにJDにいたってはエディット知らずの使い方は確かにしています。ピアノにギターそのまんまです。ライブでEOSそのままの使っちゃうのはびっくり!まさに小室シンセ。(まったくオケにあわない音を出す。)結論としてはエンソニックVFX−SDでしょ。この時代はエンソニックの音はいい。壊れやすい(私のイメージでは…)。80年代デジタルどうだまいったか!て感じの音。すばらしいです。

R.A.M. 8月22日(火)00時41分14秒
お久しぶりです。MIDIMINI、中身はまんまMINIMOOGなので、同じ音が出るかと言えば・・・ちょっと違う(気がする)んですよね(笑)。同じく、MINIMOOGをMIDI-CVコンバータ経由で鳴らしたときも音が違う気がします。原因は恐らくCVとGATEの精度。最近のものはあまりに綺麗で正確なもののため、それがサウンドにも影響を与えるのでは、と。ちょっとオカルトじみた世界で、思いこみだと思っていたら、S&R等で良く見かけるN氏も「PRO-5も鍵盤とMIDIとで音が違う」とおっしゃっていました。ビンテージの世界に足を突っ込むと、まるでハイエンドオーディオの様な怪しげな世界でした(笑)。

R.A.M. 8月22日(火)00時47分55秒
VFX-SD・・・9年来の相棒です。K室氏についてはよく分かりませんが。個人的には「下世話な80'sアメリカンポップス」って印象ですね。管楽器系のプログラムがこの上なく「エロ」くて、ソロに重宝していました(笑)。内蔵エフェクトもこれまた下世話です。昔冗談でやったASIA完コピバンド(笑)ではWavestationと共に大活躍でした。

エピポン2000 8月22日(火)01時06分53秒
REX50... SPX系ですよね。 SPXが 出たときは・・・ピッチチェンジ と シンフォニックに・・・びっくりしました。(midi コントロ〜ルも できたし)ヤマハは REV 系も 使いましたが。。。 一番。。。えぐいのは・・・ DSP-1 という やつで。。。 その バ〜ジョン違いに コルグに DRV3000 ? だっけ? という 楽器エフェクタ〜バージョンがあります。。。コルグの 一連のFM系シンセ誕生のように・・・当時は・・・ヤマハとの提携モデルが あったみたいです。 ちなみに・・・DSP-1 は オーディオ用のサラウンド・プロセッサー(デジタル版)の走りのようなやつでして。 SPX 同様。。。なかなか ノイズも大きく(笑) よくききました。 Midi Mini ですか。。。 こやつは 個人的に チュ〜ニングが 全部、安定したことはありませんでした。(確かに 低音 でまっせ) それに比べると。。。SEM x 2 の OB RACK は・・・ ずっと 安定してました。(こっちは 2VCO ですが) まぁ。。。まったく、異なるもんですが。。。 アナログシンセ の メンテに 時間が かかりすぎるとね。。。 あと・・・プロ600 の 状態を維持するのも・・・・ わりと お金、かかるんじゃ ないかなぁ〜。 皆さん・・・エンソ系・すきなんですね!では最後に。。。。エンソよ! イミュ〜ばかり 売らずに・・・早く!ASR−10 の 後継機種を。。。。 出して!お願い!たのんます!

Hi-Fi 8月22日(火)01時29分14秒
あ、そうそう、S950使い始める前に、MIDI-MINIと一緒にEWをレンタルで借りて使ったのが発端でした。EWはピアノ専用機でした。REX50もマイクロラックも全てバンド組んでる後輩から借りてました(^^;;)個人的に今もREX50持ってて、たまに使おうかとか思うんですけど、だいたいソニーのMP5で間に合わせてしまいます(^^;;)でもキライではないです...REX50。ちょっと使いにくいですけど

メカ村 8月22日(火)18時14分49秒
MIDI-MINIは渋谷のヤマハで5分闘って音が出なかったです(笑)。店員だった友人も「俺も音出せないんだよねぇ〜」っと言ってたので、「君は出せなきゃマズイよ・・・」っと言っておきました。小室哲哉のJD絡みだとその友人がB2000が出た時に「TKPiano」っていう音色を出して「ほ〜ら!JDそのまんまだろ!」っと言ってました。確かにそのまんまでした。エフェクターは僕の周りはZOOM好きだらけです。僕はBOSSのコンパクトが好きです。SETするの楽ですし、、、先日同じVisionDSPだった人がLogicに乗り換えたと言ってきました。これはマジで自分にも乗り換え時期が来たのかと思わずにいられません。とはいえSEQの乗り換えって01W内蔵SEQからVisionに乗り換えて以来なので何とかならんかな〜っと思わずにはいられません。

S950 8月23日(水)02時09分32秒
エンソニックの話題が出てきたんでお聞きしたいんですが、EPS-16ってどうなんでしょう??欲しいんですが、誰か持ってる方や使った事ある方います??

サイトーン 8月23日(水)08時40分40秒
S950さん>EPS16は面白いですよ!今買うと当然中古なんですが、メモリーの問題(増設してないと1Mだったかな?)がありますね。SCSI付きのものが良いと思います。シーケンサーもついてるしリサンプリングもできます。エフェクトがディスクから供給できたような気がしました。ただASR−10も売ってたりしたら、そちらを薦めます。ASRは鍵盤付きはすごく大きく、重いです。

S950 8月23日(水)12時53分34秒
レスありがとうございます>サイトーンさん scsiのないやつを買おうかなと思ってるんですが、1Mとかでしたらフロッピーで十分なんでZIPとかいらないと思うんで、、、ASR-10めちゃ高いですねーーラック版はもっと高いですし、純正のメモリーじゃないみたいんで増設されたのを探すのは困難です。

ALEX 8月23日(水)13時04分10秒
メカ村さん>大変お久しぶりです!その後、お体の方は大丈夫でしょうか?あいかわらず電博は「濃い」ですよね。<館長さん 昨日、久々にJUPITER-8をMC-4Bで鳴らしていたら、MC-4B専用のディジタルカセットレコーダMTR-100が調子悪くなってしまい、LOAD時に「Error」が発生しました。原因を探るとピンチローラが劣化しているではありませんか!これでは、ディジタルテープからのデータがLOADできません。 どなたかMTR系のピンチローラの自己メンテ方法を御存知の方がいらっしゃいましたら、お手数ですが御教授願います。(ローランドのサービスにも、これから問い合わせてみます。)

メカ村 8月23日(水)19時39分56秒
ALEXさま>大変御無沙汰しておりました!体は大丈夫です。内容が濃くなったというより書きこむ方々の内容が多彩になったと思います。前はもっと機械的でしたが今は音楽的部分と機械的部分が丁度良い感じだなぁ〜っと思いました。これからもよろしくお願いします

hikaru 8月23日(水)22時50分31秒
Visionの将来ですが、なんかOpcode開発メンバーがAppleに移っているみたいで、OS XのMIDI環境に反映させるっぽいというニュースがありました。ひょっとしたらiMovieみたく標準バンドルにするのかも? 僕もVisionで始めたのですが、現在はHDR的にCubase使ってますがシーケンサインターフェースはやっぱり・・・

メイビス 8月24日(木)02時52分59秒
TR−606を買ったのですが、どこを触っても音が出ないです。電源は入るのですが、ボリュームをめいっぱい回したままイヤフォンを抜き差しするとザザッと通電してるらしい音がするのですが。基本的な使い方・対策をご指導いただきたいです。

メカ村 8月24日(木)09時00分11秒
hikaruさま>開発メンバー転職の話は僕も聞いていました。Vision標準に入っていたら嬉しいですね〜!周りからは「Cubase使え!」っとうるさいのですがそんなもん「英語で生きろ!」っと言われているのに等しいです。まぁ慣れちゃえば大丈夫なんでしょうが・・・

ALEX 8月24日(木)12時58分20秒
MTR-100のピンチローラのゴムローラ部の劣化の件ですが、ローランドのサービスに問い合わせると「古すぎて部品在庫が無い」、では中身はTEAC製なのでTEACの連絡先を教えて下さい、との質問に「製造終了品なので問合せは困難」との回答でした。そこで、しょうがないので劣化したゴムローラ部を除去し、有機溶剤でベタベタに融けたゴムローラの残り滓を清浄しました。肝心のゴムローラ部の対策ですが、ふと思い付きで「チョロQ」のタイヤが丁度手頃な大きさでは?と思い立ち、早速試してみると、何と!うまく装着できるではありませんか!しかも装着後にでデータレコーダを使用してみると、何の問題もなくRead/Writeが可能でした。(実は、Five-Gに在庫を確認すると、\3980税抜きであったので、思わず予約しそうになりましたが)何はともあれ、このデータレコーダの特殊なヘッド構造のおかげで、ピンチローラのゴムローラの経年変化に対しても、安価な代替品により、運用可能と分かり大変満足しています。これで「チョロQ」がある限り、自己メンテレベルでいつでも復旧できます。

メカ村 8月24日(木)14時19分44秒
ALEXさま>さすがです・・・(笑)チョロQタイヤを使用するとは男気を感じました(爆)

ALEX 8月24日(木)15時49分18秒
メイビスさん>はじめまして。TR-606の件ですが、購入された時にマニュアルはついていたのでしょうか?もしなかった場合は、他のローランドTRシリーズ(TR-808等、TR-505/TR-626/TR-707/TR-727/TR-909は除く)を使用した経験はありますでしょうか?TR-606はプログラマブルドラムマシンですが、旧タイプのため、ドラムパターンを入力(=プログラミング)しないと音が出ません。(TR-808も同様でリアルタイム演奏/入力ともに不可です。)プログラム方法はTRシリーズでほぼ共通なので、家に帰ってTR-909のマニュアルを調べてきますがいかがでしょう。

メカ村 8月24日(木)20時06分00秒
館長>久々に館長室を見ていたらPCが自作機になってましたね!前にメールを頂いた時に「自作なんて出来ない!」っとレスされたのを思い出しました。でもRackマウントケースじゃないのは館長らしくないぞ!っと勝手に思ってますよ〜(笑)

館長 8月24日(木)20時16分48秒
メカ村くん>いやいやお恥ずかしい・・・。そう言えばそうでしたね。PCのラック化は設置場所の関係で出来ないんです。

hikaru 8月24日(木)20時57分14秒
メカ村さん>・・・といったところでOS Xリリースがさらに遅れて来年3月頃になるというニュースが・・・(泣) まぁ正式リリースは安定版にしたいというのは納得できますが。しびれ切れそう。

エピポン2000 8月24日(木)21時50分50秒
でおくれましたが・・・EPS16 は。。。本体標準1M。増設して 2M だった気がします。サンプリングはモノラルでした。8個のインスト・ボタンがありました。 それから・・・パラアウトしたい 人用に パラアウト・ボックスが別売でありました。 内蔵エフェクタ〜は おもしろいです! 音色的には ロ〜ファイ支持の ミラ〜ジュ。 ストリングス、ドラムのオン圧が 素敵は EPSの・・・次のモデルな わけですが・・・・前者ほどの 個性的な 音 とは いえないかも 知れませんね。しかしまぁ・・・キーボード・タイプは重いけどパッチボタンはライブで 便利ですわねぇ〜。 ★はやく!ASRの ニュ〜タイプ・・・出してよ!(無理か?)

エピポン2000 8月24日(木)21時52分19秒
でおくれましたが・・・EPS16 は。。。本体標準1M。増設して 2M だった気がします。サンプリングはモノラルでした。8個のインスト・ボタンがありました。 それから・・・パラアウトしたい 人用に パラアウト・ボックスが別売でありました。 内蔵エフェクタ〜は おもしろいです! 音色的には ロ〜ファイ支持の ミラ〜ジュ。 ストリングス、ドラムのオン圧が 素敵は EPSの・・・次のモデルな わけですが・・・・前者ほどの 個性的な 音 とは いえないかも 知れませんね。しかしまぁ・・・キーボード・タイプは重いけどパッチボタンはライブで 便利ですわねぇ〜。 ★はやく!ASRの ニュ〜タイプ・・・出してよ!(無理か?)

エピポン2000 8月24日(木)21時55分11秒
すいません。2度アップしてしまいました。 それから・・・EPS16 の 本体メモリ〜。。。もっと あったよな? いいかげんな ことを 記入して 申し訳ございません。

ぼの 8月25日(金)02時05分30秒
あれ、目の前にQX3があるぞ(謎)

メカ村 8月25日(金)11時12分46秒
おはようございます。
今日は東京に帰れる週末ですが気分はすでに帰っちゃってます!
早速レスれす!
館長>僕は逆にRackじゃないと置場がないのでRackシャーシにしました。一番高い部品になってしまいましたが・・・意味なくフロントに2つもデカイ吸気ファンが付いてます(笑)
hikaruさま>「Macに安定性なんて・・・」っと昔は言っていたのですが、WinNTを仕事のメインで使用している現在は「どっちもドッチ!」っという結論に達しました!僕の7600/200にXは乗るのでしょうか?駄目でも現在の遺産(STUDIO4等)を活かす為にはUSBがメインとなった現在のMacに変える事は出来ないのですが・・・
エビポン2000さま>ASR-10のKeyタイプは欲しかったです。TSになってロゴが好かなくなりましたが(笑)
ぼのさま>前のバンドのギターが「俺、忙しい時にはQX3で作るからお前も買って!」っと言われましたが「・・・イヤだよ」っと言いました。イチイチ流し落とすの面倒だそうです。 QXのフロッピーの中を見れてSMFに変換してくれるソフトってあれば今でもQXユーザーの方は結構いると思うんで使うと思うんですが・・・

メカ村 8月25日(金)15時19分06秒
話はあまりシンセと関係ないのですが、僕は携帯はJ-PHONEでパイオニア製を使っています。理由はデザインだったんですが、この度パイオニアの新機種が発表され、形は普通の携帯になってしまったのですが、説明では「最新のFM音源チップ搭載、16和音やADPCM(注)のコンテンツに対応。ピアノ、ギターなど128の基本音色にくわえ「オートアレンジ機能」用46音色を追加し、174音色の表現が可能となりました。」ちょっとしたFM音源じゃん・・・買い替えます!

サイトーン 8月25日(金)18時33分51秒
メカ村さん>私もそれ知り合いに見せてもらった事があります!「音色エディット」みたいな項目があってちゃんとキャリアとかモジュレータとか項目があったりしてびっくりしてしまいましたよ!でも携帯で全部操作するわけだから、時代は変わってもFM音源は操作系に難ありですね(笑)

館長 8月25日(金)18時36分31秒
ケイタイもそろそろMIDI対応になるのだろうか?PCでソフトウェアを使えば出来ますけどね。

ALEX 8月25日(金)18時37分26秒
メカ村さん>私も現役ユーザです。QX3の外部記憶メディアは、3.5inch 2DDで、フォーマットはYAMAHAオリジナルの「E-SEQ」形式です。しかしMS-DOSとコンパチなので3MODE対応のFDD搭載のAT互換機上でファイル編集(ファイル内容は編集不可)が可能です。「E-SEQ」フォーマットのSMFフォーマットへの変換ですが、YAMAHAの"何でもアリ"シーケンサのQY700で「E-SEQ」が読めれば、SMFへの変換が可能かも知れませんので、マニュアルを確認してみますね。

メカ村 8月25日(金)18時58分01秒
サイトーンさま、館長>僕は「マルチメディアっ子」なので新しいのが出たら即買い換えです!i-modeは変換するソフトか何かがあるみたいな事先月号のS&Rで立花ハジメさんが言っていた気がします。知人が携帯で着メロ作りながら「史上最低のシーケンサーだ」っと言ってました(笑)

メカ村 8月25日(金)19時02分43秒
ALEXさま>QY300は読めて変換出来たと思います。多分上位機種の700なら出来ると思いますが、、、その案は実は出た事があるのですが変換の為にQY買うか?って話になりまして、、、要はお金がなかったんですが、、、彼は中古でもう一台QXを買うつもりです(爆)

Hi−Fi 8月26日(土)11時57分56秒
フリーソフトでESEQからSMFに変換するのあったと思います。確かダウンロードした記憶はあるんですが、HDDの何処に入ってるのか解りません(^^;)Q80のファイルをSMFに変換するのも一緒に落としたんですけど。私はW7でQX3データを変換かけたりしてますが

HagiHagi 8月26日(土)13時31分15秒
メカ村さま>お久しぶりです(と言う自分がご無沙汰ですが・・)

館長 8月26日(土)21時33分18秒
おひさしぶりですね!HagiHagiさん。お変わりありませんでしょうか?なんだかこのへんが懐かしい雰囲気です。

meibisu 8月27日(日)01時26分44秒
>ALEXさまお返事有り難う御座います。TR606はマニュアルないです。 track-writeにあわせてacからchまで打っていくのかな、という見当はつくのですが、

メカ村 8月28日(月)09時24分10秒
おはようございます!実は前に所属していたバンドがCDを発売しました。「ヤング100V」って言いますが一応全国発売なんでよろしければ・・・僕が使ったシンセはJP-8000とJV2080のみ!興味が沸いてきたっていう心優しい方は下のURLまで!
http://www.interq.or.jp/www1/chatani/1/index.html
何か来週の日曜に東京のタワレコでインストアライブやるそうです!頑張ってもらいたいもんですっ!って訳で平日は電脳都市ツクバからお送りしていますメカ村です。早速レスれす!

メカ村 8月28日(月)09時24分28秒
Hi-Fiさま>えっ!?やっぱりあるんですか?欲しいです〜!場所が分かれば是非!

メカ村 8月28日(月)09時24分52秒
HagiHagiさま>御無沙汰しておりました!僕も書きこみますんでHagiHagiさんもどんどん書きこんで下さいよ〜!

メカ村 8月28日(月)09時25分24秒
館長>僕も懐かしい気分です(笑)話変わりますが、3月に名古屋のロックンロールってライブハウスでライブやりました、、、味噌煮込みうどん食べました。美味しかったです。

メカ村 8月28日(月)09時25分48秒
meibisu さま>正確には覚えてないのですが、S&R出したRolandの昔のシンセ取説集みたいなのに606って載ってなかったかな?って感じですが結構な値段したと思いました。

ヨシキ 8月28日(月)20時49分41秒
またまた質問ですが、JUNO106を買おうと思っているんですが、もうすこししたら、もっと、値段は安くなりますか?

ヨシキ 8月28日(月)20時51分10秒
あとJUNO106の音を聞ける楽器店だれか知っていますか?東京らへんでおねがいします。

サイトーン 8月28日(月)22時21分11秒
ヨシキさん>JUNOの中古価格はもうかなり落ち着いているので、これから値段が大幅に下がる事はあまりないと思います。ただ今はJUNOの不動品がかなり多く出てきているので購入するならそれなりの覚悟が必要となります。

OOO(オオオ) 8月28日(月)23時01分40秒
TOMSさん>初めまして!レスどうもありがとうございます.(とはいえ、僕の方の返事があまりにも遅すぎましたね。。。どうも^^;)僕も当時、SY−77を買うか、01/Wを買うか、とても迷った覚えがあります。ただ、その時点では減算+加算+FM+PCMといった複数の方式を扱えられたシンセがSY−77であった為に結局、僕はSY−77を選びました。おっしゃる通りに実際、かなり手強い相手ではありましたが、そのおかげでいろいろ勉強になりました。ただ、欲をいえば、搭載されてたデジタルフィルター(とレゾナンス)の効きがもうちょっとだけよかったらな、と思ってました。

OOO(オオオ) 8月28日(月)23時04分50秒
TOMSさん>初めまして!レスどうもありがとうございます.(とはいえ、僕の方の返事があまりにも遅すぎましたね。。。どうも^^;)僕も当時、SY−77を買うか、01/Wを買うか、とても迷った覚えがあります。ただ、その時点では減算+加算+FM+PCMといった複数の方式を扱えられたシンセがSY−77であった為に結局、僕はSY−77を選びました。おっしゃる通りに実際、かなり手強い相手ではありましたが、そのおかげでいろいろ勉強になりました。ただ、欲をいえば、搭載されてたPCM素材にあまり面白味と自由度が無かったような感がありましたし、デジタルフィルター(とレゾナンス)の効きがもうちょっとだけよかったらな、と思ってました。それでもとても愛着があった機種でしたね(^^)。

Hi-Fi 8月29日(火)00時25分57秒
JUNO-106、特にカスタムICが壊れやすく、またロットによっては元から欠陥のあるIC使ってるので、私はあんまり好きぢゃないです。JUNO-60とかの方がいいんぢゃないかな...MIDIは無いけどアルペジエーターついてるし。MIDIで使うならJUNO-106にしなくても他にもありそうな気がする。ルックスで選ぶなら別ですけど。QX3<->SMF変換ソフト、何処で落としたか...HDD内を探してみます。niftyなんかだと探すと出てきそう

マイケル 8月29日(火)00時50分35秒
先日、RolandのXV−5080を思いきって購入しましたが、ダンパーペダルを踏みっぱなしにしていると、ノイズが聞こえるのです。試しに他の音源も同様のセッティングで試してみましたが、聞こえるのはXV−5080だけです。これってバグなんでしょうか?ネットで探してみましたが、今のところそのような事は誰も言ってないようです。私のだけなのでしょうか?

メカ村 8月29日(火)13時04分02秒
昨晩はツクバで焼鳥を食べに行きました!送迎をお願いしている地元のタクシーのおじさんが誘ってくれておごってもらえました〜!良い街です電脳都市ツクバ、、、ではレスれす。

メカ村 8月29日(火)13時04分36秒
OOOさま>僕も7年前に同じ状況になった事があり、逆に01Wにしました。判断基準は音色が01の方が好みだったのと値段が安かったのとDX7U持ってたんでFMはこっちでいいやっという感じでした。

メカ村 8月29日(火)13時05分09秒
Hi−Fiさま>御忙しいが思いますので、ホント偶然あったら程度で!まだちゃんとしたメアドも僕にはないので(爆)

メカ村 8月29日(火)13時05分40秒
ヨシキさま>JUNO底値って思いますし、安いのは程度を考えると治すのにまた費用がかかるのではと思います。サイトーンさんやHi‐Fiさんの仰る通り覚悟で購入か現行シンセ(赤い奴(ノードリード)か青い奴(JP-8000)か緑な奴(MS‐2000))に変更のどちらかではないでしょうか?

ヨシキ 8月29日(火)17時10分29秒
現行のノードリードなどでもいいんですが、私は49鍵しかもっていなくて、61鍵の、アナログシンセサイザーがほしいので、どうしたらいいでしょうか?なにかアナログシンセサイザーでおすすめのが、あったらおしえてほしいです。

サイトーン 8月29日(火)17時35分46秒
ヨシキさん>どうしてもアナログがいいようですね(笑)。61鍵のアナログシンセで安いものとなると・・・コルグのPOLY−61とかPOLY−6とか、あとはSCIのPRO−8にオーバーハイムのマトリックス6くらいかなぁ。ちなみにPOLY−6はMIDI無しですが。他に何かありますかね?アナログじゃないけどヤマハAN1Xなんて安そうなんですけど。ルックスは置いといて(笑)。

ルシファ 8月29日(火)18時18分59秒
ヨシキという子、一体何を買おうとしている?JUNOじゃないのか?迷いすぎ、しかも的が絞ってなくて選ぶシンセ幅広すぎ。思い切って金貯めて、Prophet-5買いなさい、オールマイティーアナログシンセ。

キキキキ 8月29日(火)18時24分31秒
ヨシキさん>はじめまして。「49鍵しかもってないので61鍵が欲しい」ということはある程度両手で弾きたい、ってこと?だったらアナログシンセの鍵盤付きだとヴェロシティがないのがほとんどだけどそれでいいんでしょうか?それに個人的にはあんまりアナログばかりに拘らない方がいいと思います。普通CDとかで聞こえるアナログシンセは99、99%エフェクターを通ってますから。逆にエフェクター内蔵のアナログはあまりありません(あってもせいぜいコーラスぐらい)。安いものだとAN1XやCS2X(61鍵だとこれぐらいかも)などの方が”「あの」アナログの音”になると思いますよ?逆にアナログならマルチエフェクターは必需です。今でいうと電気グルーブだってnord(これはヴァーチャルだけどエフェクターがない)には直で マルチエフェクターかませてますし。もう少し選択肢を広げて音を聞いて考えてみては?

TOMS 8月29日(火)19時20分42秒
OOOさん>確かにレゾナンスの効きはアナログシンセなんかと比べてしまうと、若干甘いかなという感じでした。それでも、01Wのウェーブシェイピングを使ったレゾナンス「もどき」に比べれば、圧倒的に音が「レゾナンス」していたので感動したのを覚えてます。(笑)
最初は音がリアルって事で素直に感動してたんですけど、「テクノやりたい」ということになったら、レゾナンスは無いしSAWやSQUAREの低音がかなり細かったりして、ちょっと後悔した時期がありました。
あと、01W買ったときにほぼ同じ値段だったJD800と、中古価格で3倍くらい違うとか。(笑)
だけどウェーブシェイピングのおかげで、生音なんかもPCMの割にはかなり迫力ある音が出せますし、音抜けもいいし、結果的にはあれを買っといてよかったです。
でもやっぱりTRITON欲しい…


OOO(オオオ) 8月29日(火)19時52分49秒
メカ村さん>始めまして! 韓国ではSY−77はあの仕組みの難解さ故に不人気機種であった為、当時の最新機種であった01/Wよりけっこう安く買えたからという小市民的な理由もありました(笑)TOMSさん>そうですよね(^^)特にあの当時、JD800に搭載されたデジタルフィルターの独特な感じの出音を聞いてかなり興奮していました。うーん。。滑らかで効きがよいレゾナントフィルターを搭載したWavestationの後続機種とか出てきてほしいなぁ。。

メカ村 8月29日(火)20時12分38秒
OOOさま>御挨拶遅れてすいません(笑)01WってTOMSさんも書かれていますが、ウェーブシェービングが良いのです。僕の周りは01ユーザーばっかり(っト言うより僕がDATA互換の為に買わせたんですが、、、)でウェーブシェービングに命かけてるような感じです。JP買ってから01で音作ってないんですが偶に触るとJPでは不可能な変化が得られますね〜もう御手頃な値段(韓国の相場は分からんのですが)だと思うのでいかがですか?(笑)

サイトーン 8月29日(火)21時46分42秒
メカ村さま>私も01/WFDを所有していました(もう無いんですが・・・)。ウエーブシェービングは使い慣れないと予測不可能な音になりますね。下手にかけまくるとただ音が歪むだけだし。隠し味程度に使用するのがベストなんでしょうかね。ちなみに手放した理由は、WAVESTATION A/Dが欲しくなって売ってしまったからです・・・。液晶周りのデザインが直線で構成されていたらまだ持っていたかもしれません。あの曲線部分だけなんか嫌でした(笑)。

ぼの 8月29日(火)22時09分18秒
だからVFX-SDにしときなさいって。変なモノ買うより絶対良いから(^^;)コムロも使ってたみたいだし>ヨシキさま

Hi-Fi 8月29日(火)22時23分46秒
あ、私個人的にコルグのZ1好きです。アナログやないですけど...あれ、不人気だったのか、結構安売りしてたし...EX仕様の新品で9万とか。あん時は金無かったから買えなかったけど金あったら絶対即持ちかえりで買ってました。そういえばZ1って中古あんまり見ませんけど高いのかなぁ。ってなワケでZ1なんてどう??>ヨシキさん
QX3<->SMF変換、探してみますので待っててください(^^;)

Hi-Fi 8月29日(火)22時55分28秒
見つかりました!!>QX3<−>SMFコンバータ。NIFTYのFMIDITOL内にQXCONV.LZHとして登録されてました。ただ、基本的にNECのPC−9800シリーズ用みたいで、作者の方はPC-9801FX2&MS-DOS5.0で動作確認されてるようですが、他のMS-DOS機でも”動作可能と思われる...”との事です。Windowsで動くかどうかは解りません。うちではこの時代のPC98、まだ現役ですけどね...しかもエプソン互換機(^^;)

XP-80 8月29日(火)23時47分38秒
XPを使っているんですがパフォ−マンスに外部音源を加えたいのですが... パフォーマンス16CHにR-8を加えて他のchにはXPを使いたい。送受信ChはきちんとあわせてPARTごとのローカルスイッチを切ったのですが R-8とXPの音がなってしまうので困っています。誰か助けて下さい!!

ぼの 8月29日(火)23時56分46秒
XP80氏へ:XP側の16chのボリューム絞ったら??

XP-80 8月30日(水)00時18分27秒
やっぱりそれしか方法がないんでしょうか?

ぼの 8月30日(水)00時35分04秒
XP−80氏へ:他の方法ですか?、というか、どういう使い方をしたいのかわからない。内部音源は手弾きで鳴らすのか(ローカルOFFで使うなら手弾きで外部音源を鳴らす事になるが)、内蔵シーケンサで鳴らすのか、または外部シーケンサから受信するのか、などなど。単純に考えたら16chのボリューム絞るのが手っ取り早いかなと。

ぼの 8月30日(水)00時38分29秒
他のBBSでもお見かけしました−>XP−80さま

TOMS 8月30日(水)01時11分23秒
OOOさん>そうなんですよね。基本的にROLAND的な細い音なんですけど、それがまた綺麗で、レゾナンスを効かせたパッドなんかはよだれものでした。あと凄くポイント高かったのがなんと言ってもあのスライダー攻撃!
あのパネルだけ飾っておいてもいいくらい。(笑)
あとスイッチの質感とか全体的に高級感がありましたね。
サイトーンさん>確かに全体的に丸い感じですよね、01Wって。サイドパネルの丸い穴とかも独特な感じです。仰るようにパネルの上部が直線だったら、もうちょっとソリッド感があって良かったかなって感じですけど、T3と見た目殆ど変わらなくなるかも。(^^;
Hi-Fiさん>Z1寿命短かったですねぇ。画面構成悪くてエディットがし辛いとかマニアックすぎるとか言われてましたけど、何だかんだ言ってユーザーの評価は高めでした。
そういう私もあの9万円という値段を見たときは正直買おうと思いました。しかし、その後YAHOO!オークションで4万円(!)で出てたんですよ。速攻で入札したんですけど、その出品者に無断でトンズラこかれました…
あの時は本当に悔しかったですね。おかげで安いシンセをやけ買いしてしまいました。(^^;


エピポン2000 8月30日(水)01時12分09秒
アナログ DE 61犬 すかっっっ。無難なところで ポリ6。(純正BATT なら 液もれするから注意) しかし。。。相性のいい エフェクターを 捜すとね・・・(例)エレハモ・ミストレス で ニュ〜ロマ風 ストリングス お金。。。かかりまっしぇ・・・結局・・・。 イメ〜ジしてる音って。。。やっぱ?プロ5とかJP8でしょ? ちがう???? でも・・MS2000 が 安いのに すごい。 で、わたしなら・・・・結局! ポリ800の リバーシブル・モデルだ? (なんでや)

XP-80 8月30日(水)07時09分38秒
内蔵シ−ケンスを使って内蔵と外部音源、両方使いたいのですが...>ぼのさん

サイトーン 8月30日(水)08時55分58秒
XP-80さん>XPのシーケンサーの設定の中に指定のChの音色をアサインしない機能はないのでしょうか?マルチティンバーシンセにはありそうなんですけど・・・。それが出来ればわざわざローカルOFFにしなくても良いと思うのですが。できなかったらごめんなさい・・・。

132.233.247.4 8月30日(水)09時14分31秒
おはようございます!今泊まっているホテルは外人の宿泊客が多く、英語が飛び交っております!異国情緒一杯で〜す。早速レスれす!
サイトーンさま>WAVESTATION A/Dは専門学校の時にチョコっと使ってました。ヴォコーダーに使ったんですが、、、難しかったです。ベクターシンセとしてSY-22持ってますよ!僕は01Wの丸っこ〜いところが好き〜(笑)車も前の前のセリカが好きです〜丸っこいデザインが好きなんですねっ!
Hi-Fiさま>わぁ〜!!!(歓喜の叫び)うぇ〜・・・(嘆きの叫び)PC98用なんですね(泣)でも希望が見えた感じです!ありがとうございました!見てきますねぇ!
TOMSさま>何かKORGはTRITON-Rackを出すそうですねぇ〜来月原宿で発表会があるそうです。CX-3(多分オルガンでしょう)って奴をキース・エマーソンがデモするそうですよ!
エピポン2000 さま>オチ最高です(笑)。
XP-80さま>初めまして!ご質問僕では分からないので御挨拶まで(笑)

メカ村 8月30日(水)09時34分50秒
↓すいません、僕です!

W 8月30日(水)12時26分49秒
XP−80において、

[シーケンサーのデータを、内外へ送信し分ける方法]
話を簡単にするために、PART = TRK = CH とすることにします。
すなわち、シーケンサーの TRK 1 には CH1 で PART 1 のためのデータ、
TRK 2 には CH2 で PART 2 のためのデータ..、を仕込むとします。
各 PART の RX Switch は、全部 ON にします。
SEQUENCER / Setup / TrkInfo 画面で、TRK 1-4 の Output Assign を INT に、
TRK 5-8 の Output Assign を MIDI にしてみて下さい。
シーケンサーのデータを TRK ごとに(即ち、この場合は CH ごとに)内外に
送り分ける方法は、以上の通りです。

[手弾きデータを、内外へ送信し分ける方法]
PERFORMANCE Mode で、LOCAL/TX/RX を押して、KEY Mode を LAYER にして下さい。
次に、LOCAL Switch を全て OFF にして、TX Switch を Part 9 のみ、ON に
してみて下さい。
これで、鍵盤からの手弾きの情報は内部音源には送信されず、外部に Part 9 の
CH で、送信されます。(複数の送信 Part を設定することも可能です。)


Masanori Furutani 8月30日(水)12時35分29秒
こんにちは。もの凄くお久しぶりです・・・愛機O1/Wの話題が続いているので、つい書き込んでしまいました。といっても結婚後、嫁さんの荷物がドドっと部屋に来てしまったので、我が愛機は部屋の隅で眠っておりますが・・・早く広い部屋に移りたいものです。でも触わってる暇もないかも(うう)
01/WはKORGならではの太いPCM音源と、やはりウェーブシェイピングが魅力ですね。「レゾナンスもどき」も、あれはあれで好きです。あと僕はJP-8000も所有しているのですが、01/W+JPはほんとベストマッチングの組み合わせだと思います。初めて一緒に鳴らしてみたとき、感動したのを覚えています。
以上、Steinbergの「REASON」を心待ちにしているMasanoriでした。

メカ村 8月30日(水)12時55分40秒
Masanori Furutaniさま>初めまして!僕も同じく01W&JPの組み合わせでライブは全てこなしていました。キャラがはっきりしたシンセ同士なので役割分担ができていましたねっ!。

XP-80 8月30日(水)16時27分36秒
内部と外部音源をシーケンサーに振り分けることができました!みなさんありがとうございました。もっと早く書きこんどけばよかった〜!またわからないことがでできたらよろしくお願いします。