夜虫 11月1日(水)00時18分31秒
確かにアナログの物は大なり小なりうねりますね。短い音なら発音ごとに微妙に音が違って私は好きなんですが....
やはり手っ取り早い解決策は外部エフェクターだとおもいます。YMOも結構うねってますよ〜。特にポリムーグのうねりはひどかったと聞いた事がありますが。ライブなんか見るともっと他の事で大変そうですが(笑
ドレミの幅が狭いと思う時はKeyFollow(keyTrack)の調節出来る機種だと少しましになりますが...Prophet-5ってたしかOn/Offのみでしたっけ?まあ、デジタルに較べたら使いにくいかもしれません、いや逆にそこらへんを時代が経つにつれて良くしていったんでしょう。私としてはまだ完成されてなかった(今もか?)頃の楽器故の不自由さと自由が魅力なんですが。
Ryu 11月1日(水)01時24分10秒
ポリムーグがすっごくうねる事はよく聞きますが、実際YMOなんかのレコードでライブに使われている生の音はすごく綺麗な繊細な音がシャーと出てるように聴こえます。レコーディングの使用も気にならないです。やはり自分が実際に弾いて聞こえる音の体感の問題もあるんでしょうか・・・。聞き手になると気にならなくなったり。オデッセイとかは殆どシンクさせて使うので全くうねりが気にならず、気持ちよくエコー掛けて弾けます。PROPHETもシンクさせるとうねり消えます。アナログに有効な(PROPHETなど)エフェクタ-って良いのありますか?
Shin 11月1日(水)12時26分58秒
ROMばっかりで書き込みは久し振りです。アナログ音源のフェイジングはハードシンクでもしないと押さえられないと思います。
PCM音源でも同一波形にすると発音タイミングのずれからうねりが聞こえると思います。最近YMO系(特にBGM)の音色をnordlead2で作って遊んでるんですがデチューンによるうねりは当然として一方のOSCにピッチモデュレーションをかけるのがかなり重要のようです。
HagiHagi 11月1日(水)20時43分29秒
アナログとデジタルのうねりの違い>個人的には、アナログのうねりはチューニングがいい加減な分、かえって不規則だからコードで弾いた場合あんまり気にならないんですけど(チューニングが狂いすぎるのは問題外ですが)。DX-7でアナログパッドなどのシュミレーションしていたときは、必ず規則正しいうねりになるので、片方のキャリアにわざとLFO的なモジュレーションかけたりしていましたけど。
夜虫さま>夜のヒットスタジオのポリムーグ、なんだか変なうねりのような気がしますけど。
エピポン2000 11月1日(水)23時34分35秒
ゆらぎといえば・・・聞こえは いいでしょうか? 1/f。 ピッチの平均律は・・・・平均すぎると・・・・
気持ち悪いって 人もいるし。。。まぁ、そこまでシビアになるのは 20年前のOSC
じゃ。。。多難? スケールかえると・・・ ピッチも ずれるしなぁ〜。うちの。。。
偶発的に グル〜ブしてしまうところが・・・ ノイズ、ピッチ、歪み。。。など。。。おもしろいねぇ。。。
でも・・・全部、アナログでしろっ!って いわれると。。。 根性ないよね。(笑)
あと・・・ポリシンセのチュ〜ニングする・根性もありません。(笑) お金、払うから、ハ〜ド・ケ〜ス送れって・・・かんじ(笑)
余談だけど・・・何故か? JP8 より MKS80 の方が tune....気になる。。。
JPの方が 全体に甘いから・・・ 気に なりにくいのだろうか????
夜虫 11月2日(木)01時27分25秒
HagiHagiさん>すみません、それ見た事ないです。見せて下さい〜(笑
そうですね、デジタル物は波形がきれいなせいか綺麗にうねって逆に困ってしまう事もありますね。ディレイなんかかましても規則正しくうねられるとなんかやだし(笑 特にシーケンスなどの同じフレーズの繰り返しなんかアナログの不規則で質の悪いうねりが功を奏して飽きが来ないというのもありますし。まあ要は物は使いようってことで。今はどちらでも選べますから。
TC 11月2日(木)21時08分10秒
大変です。あのAKAIが倒産しました。 ...株価10円だったので、ヤバいとは思っていましたが。。。後のフォロはどこか引き継ぐでしょうか?(サンプラ関係)
TC 11月2日(木)21時16分43秒
↓と思ったら、倒産したのはAKAIのオーディオ部らしい。早とちりかも。。。〈爆〉
館長 11月2日(木)21時34分02秒
アカイとダイヤトーンでA&Dってブランドがありますけど、あれはどうなんでしょうね?
サイトーン 11月3日(金)00時22分58秒
TC様>オーディオのAKAIとサンプラーのAKAIプロフェッショナルは別会社ですので安心してください。混ざっている人多いみたいですね。
たかっち 11月3日(金)00時31分36秒
突然なんですが、ヤマハのCS30っつーシンセを保有してるんですけど、ここの図鑑には出てないんですけどこれは何物なんでしょう?なにがどうだかよくわかんないすけど、いぢくってみると作れる音の幅が意外に広かったりします。シーケンサーもついてたりします。
Hi-Fi 11月3日(金)21時06分51秒
こんばんは。今横でMacのHDDを増設したので物理フォーマット(30GB)かけながら、この間入手したローランドEM-101と、さっき(汗)入手してきたMKS-20を鳴らして遊んでます。フォーマット時間かかるので(笑)。今日、昼に中古屋をブラブラしてたら、MKS-20があって、その時の値札は普通だったんですが、今フォーマットしてるMac用のHDDとCD-RWドライブを買いに行ってるスキに3連休特価セールなる値札に変ってて、昼の3割引位になってたので、あまり用途も考えずに買ってきました(^^;
弁慶 11月3日(金)21時49分28秒
MKS20というと、SA音源のピアノモジュールですね。今となってはリアルではないけれど表情豊かで面白いというハナシを聞きます。面白いという意味ではMKS10も結構儚くて面白い音が出ますね。昔持ってました。
ところでHi-Fiさん、EM101のMIDI受信チャンネルの変え方はご存知ですか?
ご存知ですよね?
ALEX 11月3日(金)23時42分02秒
たかっちサン>はじめまして。CS-30を所有されてるんですね。確か以前に私ALEXも本会議室上で話題に触れた事があります。YAMAHAの古の「黒いモノシンセ」シリーズの最高機種のひとつですね。(最上位機種は一応CS-30Lとなってます)私の1stシンセが同シリーズのCS-15だったので、この当りの機種には格別の思い入れがあります。CS-30の最大のウリは8Stepアナログ・シーケンサですよね。内部/外部の音源をコントロール可能なところがナイスです。(当時は特にそうでしたがシンセを複数台所有している方は希有だったはずなので「外部音源」をコントロールする機会はマレだとは思います。しかもI/FがCV:Hz/v、TRIG:↓GNDでYAMAHAとKORGしか接続できないという制限もありました。(対KORGの場合、厳密にはMS-02が必要)
Hi-Fiさん&弁慶さん>お久しぶりです。MKS-20は今幾ら位が相場なんでしょうね。プロ好みの出音がするという事で、暫くは中古市場でも比較的高値でしたが。非PCMでRolandオリジナルのピアノ音源という意味でも貴重な機種だと評価しています。αダイヤルがついている事で単体でのEDITも可能だったはずです。
サイトーン 11月4日(土)00時19分07秒
MKS20はかなり長い間ピアノ音源として現役でしたよね。今聴くとまた味があっていい感じかも。
ひでちゃん 11月4日(土)18時59分46秒
初心者です。ちょっと教えて欲しいのですが・・・ソフトシンセをシーケンサー(Cakewalk)で曲のパートの一部として演奏することは出来るのでしょうか?出来るのであればどうすれば良いのでしょうか?お願いします!
TC 11月4日(土)19時32分47秒
たかっちさん&ALEXさん>CSシリーズはなかなかいいシンセです。外部入力でトリガできたり、LFOが超速かったりで、変態系もイケると思います。私もCS-15を2台持ってたりします。(^.^;<BR>
http://www2.tokai.or.jp/tcc/
見習 11月5日(日)00時05分34秒
みなさん御初になります。神戸でdjを目指している愚か者です(開始一ヶ月っす)
よろしくお願いしますm(__)m
あと、根性で過去メッセージ全て拝見させていただきました。高度な話で全然分かりませんが、、最近sp808が欲しいなぁとか世間知らず風に思っています。デモ曲なんかを作りたいです。
どなたか詳しい方お教えください・・・。
ちなみ私、高専に通う学生で極度の貧乏でもあるためごみ拾いバイトなどして機材購入を目指しております。
見習 11月5日(日)00時11分08秒
みなさん御初になります。神戸でdjを目指している愚か者です(開始一ヶ月っす)
よろしくお願いしますm(__)m
あと、根性で過去メッセージ全て拝見させていただきました。高度な話で全然分かりませんが、、最近sp808が欲しいなぁとか世間知らず風に思っています。デモ曲なんかを作りたいです。
どなたか詳しい方お教えください・・・。
ちなみ私、高専に通う学生で極度の貧乏でもあるためごみ拾いバイトなどして機材購入を目指しております。
エピポン2000 11月5日(日)08時39分22秒
わたしもDJです。(うそです)リミックス系なら・・・ピッチが変えたいのがキモ。コルグES-1は・・
なんかバラバラに 16符に分解できるみたいなので・・・ リズム再構築派には・おもしろいかも!(めんどくさくてやってないけど。。。笑)低価格では・おすすめかな?
とむん 11月5日(日)10時51分55秒
見習さん>はじめまして。まずは見習さんがやろうとしているジャンルを教えて頂けると、より具体的な意見が出ると思います。サンプリング主体のワークステーションだと、SP808のほかにもMPC2000やASR-X、TRITONそれにエピボンさんのおっしゃるES-1などもありますね。ジャンルと価格帯が決まっていれば機材を選びやすいと思います。あ、シーケンサーをコンピュータ上で組むなら、また違った機材が候補に上がりますね…解る範囲で良いのでぜひ教えてください。
Hi-Fi 11月5日(日)13時50分36秒
こんにちは。なんか、急に山登りに行こうって事で早朝に奈良県の大台が原行って、日の出を拝んできました。雲海がかなりキレイに見えました。(おっと、シンセの話しやないっすね(^^;))
弁慶さん>EM−101の受信チャンネル変更、できるんですね(汗)ボタン数も少ないんで今から探ってみます。
MKS−20>元々2万3千円の値札だったんですが、連休特価と言う事で1万7千円で買いました。取説無しでしたけどエディット画面も見やすいので、大体の操作はわかりそうです。確かにリアルでは無いですけど、非常に味わい深い音ですね>MKS−20。MKS−10の音は聞いた事無いんですが、あれはSA音源ぢゃ無かったですよね...MKS−30と同時期の製品みたいなのでDCOアナログ、ならEM−101みたいな感じの音にトレモロとかビブラートかけたような音なのかなぁ...(短絡的な発送
^^;;)ローランドのピアノモジュールと言えば、他にSA音源でP−330なるモノもありましたよね。希に中古屋さんで発見するんですが...
NYC 11月5日(日)14時44分51秒
見習いサンへ>はじめまして。NYCと申します。僕個人としてはMPCをオススメします。波形とか見れて音を弄る(笑)のが楽しいと思います。友人連中では圧倒的にMPCユーザーが多いのも理由でしょうか・・・808も悪くはないですが、将来的に機材が揃ってくると808の必要性が少なくなるような気がします(勝手なはんだんですけど)。その点、MPCはプロでもコンピューターなど機材が充実しても手放せない(笑)かたが多いようです。まぁどちらも一台で完結できるのが売りデスけどね。因みに僕及び友人はテクノ野郎です。そうなるとループの抜き差しが大事ですから、YAMAHAのSU700という手もありますね。ただコンピュータとの互換性がイマイチとのことなので将来的にはどうかな?って意見もあります。あとあくまで噂ですが、数年後ROLANDは全ての商品ジャンルにバリフレーズを搭載するとかしないとか・・・・。808もいつかバリフレーズ搭載!ってことになるかも。可能性は高いと思いますよ。やはりバリフレーズはグルーヴギア(笑)的なものがありますから。私的ですが、見習さんの考え方はとても良いと思いますよ。俺の場合、音源を重視してきたためにかなりのお金をか
けたきがしますが、今思えばMPCなりで作成をはじめからやっておいても良かったなぁって感じますから。とにかくやはり楽器店でいじくりまわすことですね。それに限ります。
見習 11月5日(日)15時29分38秒
貴重なご意見ありがとうございます>>ALL
まだ理解できない音楽用語多々ありますが、毎日レスを拝見していくうちに吸収していこうと思っております。
ちなみに僕のジャンルはヒップホップです。といってもまだまだ未熟者ですので、色々な音楽ジャンルに触れていくつもりです(お金と時間が要りますが)。
コンピューターとの互換ですが、ちょっとそれはお金と高度な技術が必要そうなので敬遠しております(笑)。
それに生意気なことを言わせていただきますと、僕は独特のフォルムで実態のある「機材」というものに惹かれています。機材が在る”というのがいいんです。
あ〜生意気やな〜〜俺(笑)。さてたらたらと書かせていただきましたが、僕の方針というかスタイル(かっこつけてるぅぅ)を述べさせてもらうと、DJ・MC構成のバンドを組んで、音出しを楽しんでいこうかなぁと思っています。その中のデモ曲くらいは作れるようになったらなぁって感じです。その程度です。だいそれたことは考えておりません。ただひっそりと・・・。
見習のくせに長々と書かせていただきました(^_^;)
Hi-Fi 11月5日(日)19時12分15秒
EM−101の受信チャンネル変更、8chまでは判りました(^^;)電源入れる時に音色選択キーを押しながら入れたらチャンネル変ってました。あと、ブリリアンスのボタンを押しながら電源入れたらソロとアンサンブルのランプが同時点灯して、別の音色が8つ選べるようになってました。受信chは2chになってて、ピアノプラスのプリセットっぽい音でした。受信チャンネル9〜16chの設定ってやり方あるんでしょうか...
エピポン2000 11月5日(日)21時19分43秒
サウンドでいうと・・・MPC 60の 12bit はモノラルながら・・・ヒップですね。容量の関係で
今は 3000を愛用してますが・・・まったりしたシ〜ケンスは・・・60ならでは!
バックトラックをパッドで たたきながら作るのはなかなか楽しいかな? 個人的には
DJ クラッシュ。。。すきです。
夜虫 11月5日(日)23時17分41秒
見習さん>私もハードウェアの方が好きです。所有してるっていう実感があって(笑 でまあ、時代的にはPC中心になってきていますがあえて拒否するというのも良いでしょう。そんなもん手動で出しゃいいんだ〜ぐらいの気迫で(笑 そう考えるとMPCがいいかなぁ。やはりサンプラーでしょう。エンソニックの赤いやつとか。少し頑張ってここら辺買っとけばかなり長い事使えますよ。
s950 11月6日(月)00時18分58秒
見習いさん>悪い事はいいません、MPC2000XL買いましょう。特にヒップホップ系なら絶対に!!他の方が挙げられてる機材も良いのですが、あえてMPC2000XLをお勧めする理由。1、オールインワンで一番人気がある。2.これ単体で使っても将来これをベースに拡張していける。3,独自のノリがある。等色々です。特に1の人気があるのは使ってるユーザーが多いので困ったり、トラブルの時に周りに聞ける利点があります。2はシーケンスという打ち込みのシステムが古くから、確立しており、パッドを叩いて作っていき、編集が楽という点があります。プロの方も使ってる人が非常に多く、特にアメリカではほとんどのDJは使ってるらしい。僕の友達はアンチヒップホップ派なのですが、彼曰く非常に洗練されたシステムで、頭の悪い黒人でも使える程洗練され,MPCのパッドは力任せの黒人が叩いても耐えれる程、頑丈に作られていると皮肉を言ってる程です。参考までに使ってるDJ,プロデユーサーを挙げます。ドクタードレ、パフダデイ、2pac,石野卓球、ケミカルブラザーズ、KAGAMI,ベビーフェース、k
alex、、etcつまりヒップホップ、テクノ、R&B、デジロック、ハウス様々なミュージシャン、DJに愛されているマシンって事です。
hiro 11月6日(月)01時10分43秒
見習いさん>はじめまして。僕もMPCをお勧めです。最近は前のバ-ジョンのMPC2000もかなり値段も安くなっていて買いやすいのでは?僕もオ-クションで購入しました。が、2000はタイムストレッチできないんで1台目のサンプラ-+シ-ケンサ-としては2000XLのほうがいいかな-?あと、問題は曲をつくるにして、ネタとして使うレコ-ドCDが豊富にあるかどうかですよね?音ネタなくちゃただの箱(シ-ケンサ-オンリ−だと別ですが)ですしね。僕はバンドはテクノ、インダストリアル等なんでHIP-HOPではないですが、ネタを切り刻んで自分で新しいグル-ブ作るのは、MPCがかなり楽しいではないかと思います。テクノとかのくせに、ファンカデリックとかネタに使ってますが。
PolyPoly 11月6日(月)15時40分14秒
s950さんはじめまして突然ですが黒人差別ととれる発言はちょっとまずいと思うのですがいかがでしょうか?
見習 11月6日(月)18時55分12秒
御意見ありがとうございます。さっそくMPC2000XL見てまいりました。なるほど、魅力満点(機能的には分からない部分もありますが・・)ですね。質感のあるボディーで、いい音楽つくりまっせ、、って雰囲気をかもしだしていました(笑)。いいとは思うんですが、、、、なんせ見習の一台目なんで“贅沢&宝の持ち腐れ”ではないでしょうか。操作も難しそうですし・・・・・。
S950 11月6日(月)20時29分37秒
PolyPoly >僕もそう思ってますが、友人が言ってたので、参考と思って書いてしまいました。見習さん>始めに買ってものちにも使えるマシンです。操作はそんなに難しくないと思います。勿論説明書は熟読しないと駄目ですが、そういう時にも使ってるユーザーが多いので、他人に聞いても他のマシンより助けてくれる人が多いと思います。
S950 11月6日(月)20時30分56秒
すいません。PolyPolyさん、下のレスでさんを付け忘れました。
見習 11月6日(月)21時13分26秒
決めました。みなさんの熱いおすすめもあるので、
一台目はMPCにします!!勿論バイトをしてもう少しお金を貯めなければなりませんが・・・。なにせ大きな買い物ですので。
どなたかMPC2000あるいは、MPC2000XLの市場の妥当価格をお教えいただけませんでしょうか?
買ったら我が子のように(って居ませんが)大事に扱おうと思います。わくわく。
hikaru 11月6日(月)22時07分16秒
サウンドハウスだと10万5千円でした。EnsoniqのASR-XProより安いっすね・・・オークションではXL抜きのほうが、7〜8万で出てました。
たかっち 11月6日(月)23時29分00秒
ALEXサン>こちらこそ、はじめまして。私のCS-30は荒くれ者で、調子よく発音してるなーと思いきや突然4OCTくらい落ちて「ブリブリブリ」と音程の無い世界へ一人旅立ってしまいます。と思いきやすぐ戻ってきます。こないだは頭にきて「てめーの頭ん中、みしてみろ!」とフタを開けたところ、クモが住んでいました。ところで「何とかP−808」は同時発音数は少ないし、同期しても発音タイミングが遅いし、たいこ音源にならんし、MPC買っときゃよかったですよ。でもエフェクトは捨てがたい。
見習 11月7日(火)00時16分25秒
ありがとうございました>>hikaruさん
S950 11月7日(火)07時45分41秒
見習さん>物は高いですが、根性とやる気とセンスがあれば、軽く元は取れますよ。なおMPC2000ではなくMPC2000XLの方をお勧めします。
エピポン2000 11月7日(火)09時20分07秒
MPCに落ち着いたところで・・・コルグ・リズムマシン S3 を 勧める(笑)
エピポン2000 11月7日(火)09時20分37秒
MPCに落ち着いたところで・・・コルグ・リズムマシン S3 を 勧める(笑)
蛇 11月7日(火)15時52分42秒
どーもはじめまして。突然ですが、私最近YAMAHAのQX-3 なるシーケンサーを買ったんです。こいつはとてもいい奴なんですが、どーしても一つだけ私に隠し事をしてるのです。それは、ステップレコーディングができるのかどうかということでして、いかんせん格安で買ったものですからマニュアルもなく、、、。初めて顔をだすってのにあつかましいのですが、だれか知ってる方、いらっしゃいませんか?
AM8000 11月7日(火)17時32分14秒
MPC2000XLはエデットのパラメーターが少ないので、ちょっとなあ?です。クロスフェードループも無いし、ロウパスのみ、EGも簡素、パットの感度設定も2つしかないので、うーん。パット硬い。 R-8のパットよりかはましだけど。
ALEX 11月7日(火)19時41分32秒
蛇さん>はじめまして。ハードウェア・シーケンサ好きのALEXです。
QX-3はステップレコーディング可能です。自宅に帰れば、マニュアルを確認可能なので、調べて再度報告します。もし、その他不明点があれば何なりとお気軽に御質問下さい。
ALEX 11月8日(水)00時51分49秒
QX3におけるステップレコーディングの基本的な手順を以下に示します。
@「REC」キーを押す
A「→」キーでカーソルを移動し、拍子データ入力(分子及び分母)
B「ENTER」キーで決定
C「EXIT」キーを押す
D「EDIT」キーを押す
E任意の「TRACK」キーを選択(=録音TRACKの選択)なお、TRACK9〜16は「SHIFT」キーとの併用で選択可能
F「INS」キーを押す
Gダイアル選択キーの「CLOCK」を選択
H音符キー(全音符〜32分音符等)で音長を指定
I音程キー(C〜B)で音高を指定
J音の強弱は「SHIFT」キーを押しながら音符キー(ppp〜fff)を指定
K「ENTER」キーで決定
L以降、H〜Kを適宜繰返す
M入力ミスの場合、「SHIFT」キーを押しながら「.」(=DELETE)を押す事で、直前のデータがキャンセルされる
N入力データを演奏する場合、「EXIT」キーを押し「PLAY」キーを押す
これらはあくまでも一例です。QX3はかなり奥が深いので、その多機能なスペックを使いこなすためにも、是非マニュアルを入手される事をオススメ致します。ガシガシ使って下さいね。
とむん 11月8日(水)06時47分47秒
見習さん>ボクもMPC2000でテクノ作ってます。もうこれ無しでは曲は作れません。溺愛です。ヒップホップだったらなおさらぴったりだと思います。
ただ、AM8000さんの言う通り、サンプラー内でのエディットはあまり選択肢がないので、そこは見習さんのスキルの上げどころだと思います。
シーケンサー部に関してはかなり直感的にリアルタイムでバシバシやれるのが良いです。ボクもMPCにしてからというもの、ステップレコーディングやめちゃいましたから(笑
AM8000さん>XLではパッド感度調節できるのですか?すごい。MPC2000では一切出来ません…でもXLより2000の方が頑丈なので、裏拳でガンガン叩いてもバキバキ言わないです(笑
ALEX 11月8日(水)09時10分59秒
先程、何気なくネット検索で「KORG 707の天気予報モード」を検索してみたら、何と!KORGのHPで正式なFAQになっているではありませんか!
URLを以下に示しておきます。当電博会議室で私ALEXが質問を投げかけた97年当時から、早3年余り経って、ようやく日の目を見た感じで、何とも感慨深いものです。
http://www.korg.co.jp/support/FAQ/FAQ.html
の「旧製品について」中にあります。
メカ村 11月8日(水)10時01分24秒
超長期出張で日に焼けたメカ村です。車汚い・・・爆
蛇さま>QX3のマニュアルだったらYAMAHAのマニュアルサイトから落とせると思いますよ。
http://www2.yamaha.co.jp/manual/japan/index.html
僕もDX100のマニュアル落としました。QX3は未だに購入しろ!要求があるのですが、もう覚える時間がありません(爆)
ALEXさま>御報告が遅れました。QX→SMF変換ソフトですが、メンバーが98を持っていたので教えておきました!でもまだ動いたという情報は来ておりません・・・
その時に久々に98+カモンを引っ張り出して昔のデーターを再生したのですが、画面の動きに対して非常にジャストな反応なのです。ローランドのCバスに刺すMIDIカードらしいですが、うちのMacよりは確実にジャストでした。
蛇改めLABTONE 11月8日(水)10時33分04秒
ALEX様>ステップレコのやり方、本当にありがとうございます!このHPを知ってて本当に良かった。しかしQX-3、いいですね。ルックスが(笑)まさに無骨、KAWAIのQ80、ROLANDのMC-500
もなかなかですが、やっぱこいつが一番かっこいいです。ガシガシテンキー叩いてテクノするぞ!ロックするぞ、と。
LABTONE 11月8日(水)12時48分39秒
メカ村様>はじめまして。QX-3のマニュアル、ダウンロードできました。ありがとうございます。本当にこのページに集まってる方々はサイコーにいい人達ばかりだなぁ(涙) これからはちょくちょく顔を出します。若僧ですが皆さんの楽しい発言に少しでも参加できれば、と思います。ひとつ宜しくお願いします!
見習 11月8日(水)17時15分26秒
エディットてなんですか?
ALEX 11月8日(水)17時42分56秒
見習さん>はじめまして。「エディット」とは「EDIT」の事で、演奏データ等を「編集」または「修正」(調整も兼ねる)する、という意味です。
見習 11月8日(水)21時41分54秒
ALEXさん>ありがとうございました。
またまた質問なのですが、MPC2000ないし+XLを
買うとすれば、それ自体以外に必ず必要な機材などはありますでしょうか?
よく聞くリズムマシンとかシーケンサー、あるいはエフェクター等を併せて
購入しなければならないのでしょうか?お教え頂けたら幸いです。
カイコ 11月8日(水)22時41分43秒
質問があるんですけど、今まで、パソコンで作った曲をQYデータファイラーでQY70にいれていたんですけど、それでは、1,2曲しかはいりません。5,6曲ライブなどで演奏するためには、どうすればいいでしょうか?
hiro 11月8日(水)22時47分51秒
見習さん>MPCにはシ-ケンサ-がついてます。あとはマルチエフェクタ-(これも買い方がうまくいけば(中古で)前のオ-ナ-がオプションでMPCにエフェクトボ-ドつけている場合があります)ですか?1台目のサンプラ-なんで、タイムストレッチできない2000ではなく2000XLが絶対いいですよ。
hiro 11月8日(水)22時55分22秒
つ、ついに初代DX-7購入いたしました!!うれしい
(すいません、1人でもりあがって。ちなみにヤフ○オクです。あそこ、やっぱりやすくていいです。
Ryu 11月9日(木)00時05分45秒
ヤフオクは安くていい分、詐欺も多いです。場所は違うんですが、昔のデジマで詐欺に遣られました。Arpのオデッセイ。8万なり・・・。金額は戻ってきましたが・・・。初期ロットDX7って何か違うんですか?アルゴリズムと数値の対比を理解するのに苦しんで、プリセットで遊んでました。
Hi-Fi 11月9日(木)00時22分33秒
DX7初期ロットはMIDI規格制定前(?)だったか何かに作られたので、アフタータッチが効かないとか、MIDI関係で問題起こります。システムROMが交換されてれば問題無いですけど。DX7とKX1の初期ロットも同じ症状が起こるそな。QX3<->SMF変換、ダウンロードされましたか...ウチはW7かQY300通してコンバートしてますが。MacにCD-RW内蔵したは良いものの、toastがドライブ対応してなかった(笑)松下寿のATAPIバルク...CW7586B
Hi-Fi 11月9日(木)00時40分18秒
コルグS3、最近は使ってないですけどM1Rの上に乗っかってます。音は悪くないと思いますよ...>S3。でも個人的にはカワイR50eが好き、だけどよく使うのはヤマハRX5(^^;;;)
Ryu 11月9日(木)00時56分29秒
POLYMOOG KEYBORDが欲しいのですが、やっぱないですかねぇー。オークションにも出ないし。一度触れたい機種ですな。キースエマーソンも使ってたし。
じょじとん 11月9日(木)01時17分16秒
いやぁ〜。近頃、なんだか忙しくってロムする隙すらないです(TT)
メカ村様> 久々に98+カモンを引っ張り出して〜確実にジャストでした。
<98ってあなどれないんですよね♪ 私は未だに98(MS-DOS)でシーケンサー走らせてます。 (ただしカモンではないんですけど(爆)) 軽くてジャスト!これはRT入力には必要条件だとおもいます。 ただ、今活躍している我が98はデスクトップなので、近々フットワークの良い98ノートに移行しようと思ってるんですよ♪
98は不滅じゃぁ〜♪(^^) (謎)
@ タカミジュン 11月9日(木)02時28分26秒
リズムマシンの話題がちょっと出てますが、KORG S3ってどっち系の音ですか?80年代の粗いPCM系ですか?それともエレクトロ系ですか??(変な聞き方ですけどね)
私が好きなリズムマシンはAKAIのXR10です。あのコキコキしたような音、ニューウェーブ、テクノポップ、シンセポップ系にだいぶ使えますよ。TreverHorn大好きな私にはだいぶイメージにあった音源です。が、うちの、パッドがひとつ壊れているし内臓電源みたいのがもぉだめで。電源落とすと設定がもとに戻る・・。
にゃ〜! 11月9日(木)03時24分50秒
S3ってM1と同じころのやつだよね?なんかプログラムがしづらかった記憶がある。違ったかな・・・。XR10はなかなかですね。シンバルが特に好きでした。一時シンバルマシンになってたことがあります。YAMAHAのRY30も意外にテクノマシンですよ。SEマシンになるかも。キック音はJOMOXのXbase09が最高ですね。ラックマウント版も良いです。ここはカスタムメイドでへんてこなバージョンを作ってもらえたはずです。(今はどうだかわからない。)MPC2000XLはなかなかごきげんですね。RAVENなんてなかなかクールなデザインのシンセですよ。(サイドがウッドで他は、真っ青。まるで青Q。どうも私はこのデザインに必ず手をだしてしまう。)これも使っていましたがごきげんでした。中古で見つけたら聞いてみてください。勝手に曲を作ってくれたり(この機能って大抵同じイメージの曲が出来るもんだけどこの機械はぜんぜん違う曲をさくさく作ってくれた。)、ドラムのプログラム方法は808とかと同じだったり何かと便利だった。
弁慶 11月9日(木)07時24分49秒
じょじとんさん>
僕はCMU800→PC88+MPU→PC98+MPUというシーケンサー街道を歩いております。一応時代の波に乗り、CubaseやLogicも使い、その便利さにうなってはいますがやはり「使いなれている」「動作が軽い」「シンプルで迷わない」ということで・・・・98ノート(PC9801Ne)をゲットして久々に「ひょーっ」ってな感じで曲、作ってます。やっぱいいわこれ。
にゃ〜!さん>
S3、大体M1と同じ頃の製品です。もう何度も書いてますが当時このマシンの基板の設計をやってました。本当はM1とセットで「S1」「Q1」というのを出すはずだったんですけどねー。
すみかん 11月9日(木)12時55分14秒
はじめまして。(^^)名古屋で仲間探してたらここに来ました。仲間に入れてください!(^O^)
YMOも大好きですし、シンセ一筋です。最近、誰も遊んでくれず、合作等たのしくやりたいのです。僕のTRITONに合の手を!(笑)
また、来まする。(^^)
LABTONE 11月9日(木)15時38分27秒
ここの過去の発言読んでて急にFM音源が欲しくなり、 YAMAHAのFB01を衝動買いしてしまいました。まあ
\2,980なんでCD一枚買ったと思えばね、、、。 PCM、アナログ、FMときたら次は何だろう?フーリエ演算?カシオのCZあたりかしら?
ALEX 11月9日(木)15時49分32秒
メカ村さん>私も忘れておりました。ご丁寧に有り難うございます。最近お忙しいようですが、お体には気を付けて下さい。
Hi-Fiさん&弁慶さん>本会議室の5月頃の記事で「MPU-401」の話題がありましたが、私ALEXも昨日、秋葉原のPC系のヘビーなジャンクショップにて\1500(税抜)にてゲットしました。
(ブランドはRoland DGではなく無印 Rolandでした)内容はMPU-401/MIF-PC8/接続コードの3点で、残念ながらソフトとマニュアルは付属していませんでした。生憎、私はPC-8001/8801を所有していないので、現在のところ使い道がありませんが、所有しているSHARP
X1用のI/Fカードを自作しようと企んでいます。で、肝心のマニュアルの件ですが、大変失礼ながら、もしマニュアルをお持ちでしたらコピーさせて頂く事は可能でしょうか?よろしくお願いします。
また単純な質問があるのですが、MPU-401の「to COMPUTER」のI/FはRS-232Cではないのでしょうか?(形状はD-sub25Pinメスです)
偶然にもOldPCによるシーケンスの話題が盛り上がってますね。どなたか詳細を御存知の方、ご教授をお願い致します。
メカ村 11月9日(木)16時28分58秒
出張のレポート書きカキ!・・・あれ???遊んだ覚えしかない(爆)っと気分は金曜日のメカ村です。早速レスれす!
Hi-Fiさま>QX3⇔SMF大変失礼いたしました(核爆)!っで結果はまだです・・・
PC98関連>何であんなにジャストなんでしょう???ケーブルでMIDI I/Oに行っていないから?しかもMJC8でパラっているのに・・・
メカ村 11月9日(木)17時27分07秒
ALEXさま>ありがとうございます!大丈夫!ペナンでボウリングして来ましたよっ!外国行っても遊び方変らんです・・・(爆)
hikaru 11月9日(木)19時07分12秒
MPC2000シリーズの話題が出てますが、私は中古ASR-Xユーザです・・・サンプラーというよりも、「指ドラム」できるパッド付きのマシンを探していました。リズムボックスも安くて良いですが、MIDI
out付いてなかったりして、コントローラにならないですね・・・MPCも考えたのですが、指ドラムにはちょっと固いように思い、安めのASR-Xにしました。パッドだけの入力インターフェースとか、あれば良いのですが、意外とみかけませんね・・・どなたかご教示ください。ASR-Xのパッド部分を分解して見てみましたが、バネで押し返しています。バネを取り替えれば、タッチも変化するのではないかと思います・・・
弁慶 11月9日(木)22時44分42秒
ALEXさん>
残念!!MPU401+PC88のセットは当時加入していたバンドのギタリストのところに嫁いで行ってしまいまして現在は手元にないんです。ごめんなさいね役に立たなくて。
あとMPU401のDsubはRS232Cではなく全く別のピンアサインによる独自のインターフェースで、僕の記憶が正しければデータは8ビットパラレルでやりとりしていたようです。
R.A.M. 11月9日(木)23時07分46秒
久しぶりに覗いてみたらMPCの話題が・・・。日頃MOOGだのNORDだの言ってる割には小生もMPCが無いと何も出来ない軟弱物です(爆)。いやぁ簡単で使い易いわ。音楽そのものに集中できるからMPCのフレンドリーな操作性は大好きです。・・・MC505の無駄に多い機能に翻弄され半年足らずで売却した過去もあり・・・。
Hi-Fi 11月9日(木)23時47分10秒
こんばんは...私もPC9801で打ち込みやってます。1年程前までMIF−PC9+MPU401も使ってたんですが、SC88系の2ポートに対応すべくS-MPUに乗り換えました。でも、レコンポがS-MPUサポートしてないVerなので、レコンポ使う時は片方のプラグ抜いてます(笑)MPU401のマニュアルですが、ウチん中探せばテクニカルマニュアルが出てくると思うので探してみますね。見つかればコピー差し上げてもいいですよ。(前に探し出したんですけど、また行方不明になりました(笑))PC−8801MA&MIF−PC8/MPU401&RCP−PC88、持ってますがマスターディスクしか無くプロテクト掛かってるのでプフロッピィのバックアップができなくて(5インチ2D!)、マスター壊してしまうとどうしようもないので使ってない状態です(というか、わざわざ使わなくても良いかも^^;)個人的には起動に時間かかって、ワケのわからんエラーで強制終了かかるWindowsなんかよりもずっとDOSの方が便利な気がします。とか言いながらMac&Audiowerk(microLogicAV)な環境も持ってるんですが(笑)
見習 11月9日(木)23時50分27秒
機材(サンプラー・PAシステムなど)
売ってるサイト、どなたかご存知ですか?
ヤフーや楽天は行ったんですが。その他でご存知の方ご教示ください。
見習 11月9日(木)23時51分31秒
↓主にdj機材で・・・。サンプラーはMPCあるいはyamaha-suシリーズなどを探しております。
hikaru 11月10日(金)00時12分58秒
見習さま>サンレコの末尾にも広告載ってるサウンドハウスなんか、手頃では・・・少なくともプライスリーダー的な店なので、相場知りたい時にも役に立ちます・・・在庫あれば宅配で翌日発送っす
http://www.soundhouse.co.jp/
4VCO 11月10日(金)00時55分40秒
はじめまして。4VCOです。見習さま>MPC、楽しいです。サンプリングが楽なのと、ネタをブツ切りにしてシーケンスをリアルタイムにパッドでガシガシとオーバーダブできます。メモリーは32Mにしておきましょう。ショップは、成田市のサウンドハウスさんとか、渋谷のサウンドライクさんなどが安いと思います。私は両方訪れて買い物しましたが、よかったですよ。中古で安く、というならソフマップとか、ね。
じょじとん 11月10日(金)01時24分24秒
以前、「リズム音はオールインワンでも専用機(リズムマシーン)を使うと全然違う」という言葉を目にしたことがあるのですが、この間、ソフマップで カワイのXD5←?(違ってたらごめんなさいね)を触っているうちに富に感じました♪ ドラムマシーンはやっぱり必需品なのでしょうか? “ポコポーン♪”って風に鳴る80年代に流行ったシンセタムの音が欲しのですが、お勧めってどういうものなんでしょうか?
(そう言えば、ここのMIDIの東風はベンダーを使って表現していましたが、私が欲しいのはそんな感じを もっとハイファイにした感じのものです・・・って表現し難い〜(^^;;;
)
館長 11月10日(金)12時54分57秒
じょじとんさん>あのポコポーンは、SH-2のフィルタ発振を利用して作ったサウンドをS3000にサンプリングして、ある発音モードにしてセッティングしておき、ローランドのエレドラパッドで鳴らしていたことがありますよ。
ある発音モードとは、シングルトリガーとでも言うんでしょうか、同じ音を連打したとき前の音が重ならずに常にモノフォニックに鳴るモードです。別のノートに対してはポリなんですけど。
でも、リアルタイムに音を変更したいですよね。
館長 11月10日(金)12時56分46秒
すみかんさん>名古屋在住でYMO好き?これは会うしかない!!
エピポン2000 11月10日(金)16時28分32秒
エレドラで シンセタム音となると・・・パ〜ルのSCシリ〜ズは midi付きです。(DCO音源)あと・・・
BOSS PC2 というのも あるね。かわいいぞ。 。。。デジタルマシン系では。。。Hi-Fi
さんとおなじく。。。カワイR50かな。。。 憎めないのだよ。こいつは。。。
ところで、全然、的を得てない質問なのですが。。。LEDを 何種類か・・・買ったのですが・・・
何故か? 電池では点灯しなくて、AC/DCアダプターでは 点灯したりとか。。。
悩んでます。 あと・・・3本足のLED の 足の極性? (2本のつもりが・・・3本のを買ったり)
ねむれん!
エピポン2000 11月10日(金)20時03分39秒
大阪ソフマッ○で めずらしいもの発見! PG800 が 単体であったよん。18.800えん。
JXユーザーに朗報?
館長 11月10日(金)23時40分12秒
エピさん>LEDは乾電池1個じゃ光りませんよ。2V以上必要です。それに極性もあります。アダプターで点くというのが謎ですけど。3本足は2色LEDでしょう。1本が共通(アノードかカソード)で、残りが各色の素子につながっています。
エピポン2000 11月11日(土)01時06分20秒
≫館長さま。おへんじありがとうです。疑問がとけました! 赤い色の LED のみ1.5v
でも 点灯するのです。 あとは・・・2.5v 〜。 3本足の 緑LED は・・・2灯タイプでした。
ちょっとパニくってまして・・・・ AC/DCアダプターは 3v。 あと・・・乾電池は1個
1.5v。 これで。。。テストしてたんです。 失礼しました!
ALEX 11月11日(土)01時40分25秒
エピポン2000さん>LEDの件、館長さんの補足をいたしますと(「釈迦に説法」かも知れませんが)約8mA程度の電流を流してあげる為に電流制限用の抵抗も必要ですね。AC/DCアダプタで点灯したというのは、たまたま負荷が小さいと電流が絞られるタイプだったりするのかも。
ところでBOSS PC2を所有されてるんですか?コレってイイですよね。80年代シンセドラムを始め、かなりチープな音までオーディオによるトリガでドライブ出来るので接続機器を選ばないところもナイスです。
館長さん>「同じ音を連打したとき前の音が重ならずに常にモノフォニックに鳴るモード」の件、やっと思い出しました!確かKORG
DDD-1での機能呼称ですが、「エクスクルーシブ・モード」というのがありました。要は、あるタイミングで発音中の音が減衰し切っていない状態で、更に発音させようとしても抑制され、減衰し切ってから発音し始めるのですよね。
Hi-Fiさん&弁慶さん>ご回答ありがとうございます。今、MIF-PC8を解析中ですが、汎用ICが4個しか実装されていないので、PC-8001/8801のI/OボードのI/Fのピンアサインが分かれば、X1のそれと同信号を合わせて自作する事が出来そうです。乞うご期待!
4VCOさん>はじめまして。失礼ながらハンドルネームから察するに、もしやKORG
Mono/Polyユーザでしょうか?
LABTONEさん>フーリエ演算とは通ですね〜。ハードではKURZWEILのFS150ぐらいしか聞いた事がありませんが。
エピポン2000 11月11日(土)14時09分08秒
≫ALEXさん・・・お返事ありがとです。 LEDを なにか?シンセにつけたい衝動にかられてます。(笑)。
余談ですが・・・グ〜スネック・マイク を MS2000 に つけるのも ライブで目立つかも?(VC10みたい)
≫PC2 は 昔・3台所有してました。ロータム、ミッドタム。ハイタム。 (アホです)。今は1台ですが。。。DR110
との コンビにしてます。 (アムデック・キットもありましたね。。。。) エレドラで・・・捜してるのが
1台あるんです。発売は88年ぐらい。ヤマハのパッド付き。エレドラム音源。2個セットで・・・定価・2万8千円ぐらいだったと記憶しています。
こいつが・・・トリガー発音できたのですよ。。。ALEXさん!どなたか?知ってませんか?
エピポン2000 11月11日(土)14時10分07秒
≫ALEXさん・・・お返事ありがとです。 LEDを なにか?シンセにつけたい衝動にかられてます。(笑)。
余談ですが・・・グ〜スネック・マイク を MS2000 に つけるのも ライブで目立つかも?(VC10みたい)
≫PC2 は 昔・3台所有してました。ロータム、ミッドタム。ハイタム。 (アホです)。今は1台ですが。。。DR110
との コンビにしてます。 (アムデック・キットもありましたね。。。。) エレドラで・・・捜してるのが
1台あるんです。発売は88年ぐらい。ヤマハのパッド付き。エレドラム音源。2個セットで・・・定価・2万8千円ぐらいだったと記憶しています。
こいつが・・・トリガー発音できたのですよ。。。ALEXさん!どなたか?知ってませんか?
LABTONE 11月11日(土)15時46分22秒
せっかく買ったFB01が鳴らないのです(涙)何故だろう?接続が悪いかと思ってマスターキーボードのMIDI
OUTから直接出しても鳴んないっす。でもシーケンサーのSTART,STOP を押すと信号が行くんですよねー不思議。しょうがないから
ZOOMのRT-123という極小リズムマシンを○フマップのルピーポイントで買ってしまいました(何故?)これ、いいですよ。リバーブ付きでサンプリングしてるから一音一音妙に広がってます。音自体も今までにありそうで無かった感じ。ただ、シンバルがねー。ビットレート低すぎっす(笑)エピホン2000さん>はじめまして。MS2000にグースネック、かっこよさそう!私の持ってるのはRの方ですが、、、。
Hi-Fi 11月11日(土)16時12分23秒
ヤマハのパッド付エレドラム音源、ED10って奴ですね。アナログ音源搭載で1台の定価が1万3千円(!!)セット売りでED10が2台、スタンド、電源アダプタ、スティックで2万9千円ってのも有ったみたいですね。トリガー入出力があって、外部から鳴らせたり、また外部をコントロールできたりもするみたいで...MPU401マニュアルを探してたらED10のカタログ出てきました。’87年12月作成の物です。MPU401のマニュアル、もう少し待って下さい(汗)
見習 11月11日(土)18時10分40秒
sp202使っているかたおりますか?
Hi-Fi 11月11日(土)19時28分34秒
MPU−401テクニカルリファレンスマニュアル、見つかりました(^^;)どうしましょ...コピーします??回路図からサブルーチン/コマンド一覧まで殆ど書いてます。全部で70ページ程です。
ALEX 11月12日(日)00時23分12秒
Hi-Fiさん>MPU-401の件、大変お手数をかけました!是非コピーさせて下さい。詳細なやり取りはメールで行いたいと思います。(メールは自宅で使えないので返送は月曜になります)マニュアルに回路図が掲載されているのはハードで良いです。
miyagi@coss.telcom.oki.co.jp
Ryu 11月12日(日)00時49分33秒
PROPHET-T8ってどんな楽器なんでしょうか?詳細お願いします。音的、メンテ、操作など。
エピポン2000 11月12日(日)01時53分30秒
≫Hi-Fiさん!それです!ED10 ! ほしいです! やっと・・・型番 判明して。。。気ながにさがしやす!
≫LABTONE さん、、、、実は かくいう私も Rです。(笑)。
エピポン2000 11月12日(日)01時54分06秒
≫Hi-Fiさん!それです!ED10 ! ほしいです! やっと・・・型番 判明して。。。気ながにさがしやす!
≫LABTONE さん、、、、実は かくいう私も Rです。(笑)。
館長 11月12日(日)08時36分26秒
Ryuさん>当館84年に資料がありますのでご覧になってくださいね。pro5が8ボイスでピアノ88鍵盤になったようなものでしょうか。ちょっと乱暴な説明ですが・・・。
Hi-Fi 11月12日(日)12時38分02秒
午前中、別の用で日本橋へ行ってたんですが、中古屋さんでカシオVZ-8M購入してきました。以前にVZ-1を入手してたんですが、取説が無く、メーカーでも入手できなかったので取説ほしさの為(あまりVZ系って見ないので)に買ったのもありますが...(^^;;)1万3千円でした。MPU401マニュアル、準備しときます
4VCO 11月12日(日)13時57分11秒
ALEXさま。はじめましてです。はい、モノポリーです。やはり、VCOものには、ヴァーチャルアナログには出せない味がありますね。あと、エレドラの話題が出てるみたいですが、初期YMOのライブなどではシンセドラムが多用されてましたね。結構サウンドのヴァリエーションがあって、かつ太くて艶っぽいというか、好きですねえ。私はアルトサウンドとか買えないので石橋楽器のBIAS-2というコンパクトエフェクターで代用しちゃってますが。
SN76477 11月13日(月)01時40分44秒
どうもはじめまして、SN76477と申します。かなり以前から、ROMっておりました。今回JUNO-106を入手しまして、いよいよ地獄?の修理生活にはいると覚悟しておりましたが、早々にトラブルが発生しました。某オークションで格安で購入し、、商品説明に例の6音ポリ問題は書かれていたのですが、これは、自分の解釈では、5音までなら出て、6音押さえなければ良いと思っていたのでが、実際は音が出ない鍵盤があり、ほぼ等間隔に7〜8音分ならないのです。で、さっそく過去ログを参考にさせていただき、テストモードで2番目のオシレータが鳴らないと判明しました。(>Hifiさん有難うございます)DCOのチップはMC5534
hybrid ICらしいですが、これはローランドのカスタムチップなのでしょうか?同じ不具合で自力で直された方がいましたら、ご教授願いたいのでが。。(はぁ先が思いやられる。。最初は電源入らなかったし[中で電源ケーブルが断線していた]、返品しようかな。。)
NP-G 11月13日(月)02時56分31秒
>エピポン2000さん
ED-10ですか?ワタクシ、5台持っています。今はあまり使わないので、よろしければお譲りしますよ。詳細はnope@pop01.odn.ne.jpまでメールをください。
売買発言、お許しください>館長様。
R.A.M. 11月13日(月)03時14分38秒
補足です。T8はMidiにも対応していますし、パラメータ&サウンド的にはむしろProphet-600に近いです。ベロシティが非常に素直に出るので、これをマスターキーボードにしたら渋いかも(笑)。 SN76477さん>JUNOのVCF/VCOチップはカスタム物で、現在入手は残念ながら不可能です。部品取りのJUNOが見つかれば良いのですが・・・。
館長 11月13日(月)09時30分29秒
NP-Gさん>「売買発言」全く問題ないです。私もしたことありますから・・・。ソフトの不正コピーなどに関する発言はダメです。
LABTONE 11月13日(月)12時46分30秒
見習さん>SP-202、ローランドのコンパクトサンプラーですね。僕も持ってました。うーんどうでしょう。まあ「お手軽」ですよね。エフェクターもはいってるし、タイムストレッチらしきことも可能です。が、コンパクトの常か、やはりエディットしづらいです。サンプルのアタマとケツを決めるだけでえらく時間がかかった記憶があります。もともとGROOVE
GEARの名の元で作られてるのでやはりDJ用サブマシンって感じですね。私はタイムストレッチという響きだけで購入してしまいました、、。今はZOOMのST-234です(笑)
メカ村 11月13日(月)19時01分51秒
すっかり寒くなってしまいました。シンセも欲しいが命も惜しいので車のタイヤを買い換えてお金が無くなったメカ村です。
昨日新宿でYMOのコピーバンドが集まったイベントに行きました。大好きなYセツ王も出たのですが、VP-330は良い音します。機材の多いバンドにありがちな長い入れ替えもなく、非常に楽しいイベントでした。
見習 11月13日(月)20時56分23秒
レス有難うございます>>LABTONEさん。
なるほどよく分かりました。
やっぱりいいの一台持っているってのは大きなことですねェ。
自分はまだ何も持ってないですけどね(^ー^;)
あるのはターンテーブルと小さなミキサーです。
館長 11月13日(月)21時24分10秒
Yセツ王見たいー!YMOヤリタイー!
アルバム出てるんですよね。>メカ村君
メカ村 11月14日(火)00時39分37秒
館長>出てますよ!あの人達の素晴らしいところは、「くだらないところまで完全コピー」っというところです。大阪とかは行く機会があると思いますよっ!って言うかソロソロこの場所もオフ会をやってもいいのではと思うメカ村です。
SN76477 11月14日(火)00時44分00秒
>R.A.Mさんレス有難うございます。やはり部品取り用でもう一台要りそうですね。(前オーナーももう一台手に入れれず手放したようですし)まあ気長に考えたほうがいいかもしれません。ところで、4VCOさんはモノポリーオーナーだそうですが、故障したりしないでしょうか?たしかVCO(SSM)は抵抗をヒーター代わりにして安定させているようですが。。個人的には結構気になる機種でして、ポリ6なんかと比較してどうなんでしょうか?ふだんはモノで鳴らすのが王道だと思いますが。。
HagiHagi 11月14日(火)04時03分04秒
YMOヤリタイー!オフ会ヤリタイー!寝ぼけモードのHagiHagiでした。
HagiHagi 11月14日(火)04時32分37秒
すみませんでした。Yセツ王って、テレビ放映された千のナイフのコピーもそのままフェードインまでコピーしたって、雑誌に書いてありました。マッドピエロなど、もしYMOがやっていたらこんなアレンジかなとコピーもしたりしてるようで、アプローチとしては結構真面目だと思いました。CDさがしにいってみよー。
館長さま>昔のカセットテープを整理していたら20年前のYMOのライブのエアチェックテープ(千のナイフ、館長さまがコピーされたやつです)が出てきましたよ!
ヨシユキ 11月14日(火)19時08分57秒
こんばんは。ちょっと聞きたいことがあるんですけど、私はこれから、シンセを始めようと、思っているんですが、TRINITYとXP60が候補にあがりました。どっちのほうが、おすすめですか?
館長 11月14日(火)21時56分46秒
今日、いつもの店でYセツ王のCDを注文しようとしたら「インディーズレーベル扱いだから入らないよ」と言われました。他のCD屋さんに行かないと・・・。
メカ村君/Hagihagiさん>その、「くだらないところまでコピー」っていうの、とても好感が持てますねぇ。私も千のナイフのコピーは教授のミスタッチまで再現したくらいですし。Yセツ王はコズミックサーフィンの散開版とかも演ったんでしょうかね。
@ タカミジュン 11月14日(火)22時09分33秒
>ヨシユキさん
私だったらXP60を選ぶと思います。理由は、Trinityは音は良いですけど、XPの方が色々音が鳴るし、色々な用途で使えるんじゃないなかって思うからです。
もし純粋にテクノサウンドを奏でたい!とか思うのでしたらちょっと古いアナログか、ツマミのついたシンセの方が楽しめると思うし、サウンド作りの楽しみもわかるのではないか、と思いますよ。
私はシンセの知識ゼロの状態でシンセが欲しいと思ったころにEOS B900がでて、それで買ってしまったわけですが、今思うと大失敗ですね。高かったのと、シーケンサーで使用しているので未だに現役ですが。
YAMAHAのAWM2音源、嫌いです。どーも音がうさんくさい。中途半端と言うか・・・。あぁ、Proteus2000みたいな音源が一台欲しい気分ですが、作りたい音楽に合ってない・・・。
YAMAHA好き 11月14日(火)22時11分46秒
ヨシユキさん>YAMAHAのCS30を買いなさい(笑)若い者はまずアナログから始めなさい(オノヨーコ口調)
ひでちゃん 11月14日(火)22時59分37秒
>SN76477さんへ私もモノポリーオーナーです(購入から既に16年経過)。
ポリ6に比べるとやはりポリモードで音が細いのが気になります。
まあ基本設計がモノシンセですから、ポリシンセが欲しいのであればやはりポリ6の方が良いのでは?
故障のこと考えるとやっぱ部品取りにもう一台持っている必要がありますね。
僕のも8年ほど電源入れていなかったらICが壊れちゃって・・・
たまたまこの掲示板で知った修理屋さんにお願いしたら、これまた偶然にもICがあったのでなんと儲け無しの5000円で直してもらいました。
メーカーに出したら見積もりだけでこのくらいはとられますからね〜
エピポン2000 11月14日(火)23時40分13秒
YMO。。。みなさん お好きですねぇ。。。 細野氏による・リマスタリング盤。。。。わたしは・・・アレは・・・ダメだと思いました。
VCOの アバレ具合が 弱いです。 聞きやすくしようとトリートメント・・・したのかな?
ヨシユキさん・・・ESQ−1 に しなさい。。。(いじりがいが あるよん)
もしくは・・・カワイK3 は 重いぞ!
弁慶 11月14日(火)23時54分07秒
SN76477さん>
初めまして、弁慶です。メチャメチャ素敵なハンドル名ですね。僕、同名のLSIが大好きで、アンプ内蔵版のSN76488と合わせていくつかのストックを未だに持っております。これで作った音をWAVネタにするというのもなんかオツですよね。SIDStationに勝てるかな?
MONO/POLYは僕も持ってます。ポリモードは「当時の青少年の夢をとりあえず叶えてあげる」的な機能ととりあえず割り切ることにして、やはり僕もモノで景気良く鳴らしてあげるのがいいかと思います。シンクも思い切りかかるので気持ちがいいし、キーホールドしてアルペジエータを走らせながらツマミで宴会いや演奏するというのも一興です。うちのは4VCO目が死んでいるので25%ほどサビシイ思いをしています。基板のコネクタあたりのハンダを盛りなおすとしばらく良くなったりはするんですけどね。
4VCO 11月15日(水)01時08分34秒
SN76477さま。故障の件ですがモノポリーに限らず、アナログものは定期的に演奏したりツマミを回したりすることによって、セルフクリーニングするのがいいとか聞きました。あと、タバコの煙もよくないらしいですね。POLYSIXはストリングスが気持ちいいかなと。BBDコーラス最高。あと、MIDI改造すると情報を送信できるとか。(同時期のモノポリーは受信のみ。)1VCOプラスサブオシレータですが、シンセベースでも結構太い音が出せると思います。下が不足してたらEQで補正すれば大丈夫なレベルかと。もちろんミニムーグの様にお腹にズシンとくる音は、むずかしいですね。ところでSIDSTATIONって持ってる方、いらっしゃいます?アルミ削り出しの様なレトロフューチャーなルックス、今時最大発音数3音!になぜか購入意欲をそそられます。キーマガの付録CDでデモを聞いた感じだと、ちょっと固めの音だと思いました。
SN76477 11月15日(水)02時44分58秒
ひでちゃんさん>
>故障のこと考えるとやっぱ部品取りにもう一台持っている必要がありますね。
僕のも8年ほど電源入れていなかったらICが壊れちゃって・・・
そうですか、アナログものはやはり通電しておかないと故障していることもあるんですか。。
> たまたまこの掲示板で知った修理屋さんにお願いしたら、これまた偶然にもICがあったのでなんと儲け無しの5000円で直してもらいました。
例の中野の店?でしょうか。これは安いですよね。ほとんどボランティアみたいなもので驚きです。私のJUNO-106も頼もうかな。。
弁慶さん>
あ、ご存知でしたか。そうです、例のインベーダーICです。私は中2くらいの時に自作しました。その後、AMDEKのパーカッションシンセと合体させて、ノイズをスティックで叩いて悦に入っておりました。(^^;しかし、高校の文化祭でドラマーのO君に貸したら、そのまま紛失(借りパク?)してTHE
ENDでした。さすがに最近ではほとんど売っていないですよね。WEBで検索すると、2〜3年前はアメリカでキットで売られていたようですが。
4VCOさん>
たしかに接点部分は大切ですよね。パッチ式のシンセはまずコードのプラグを磨くことから始まるそうですし、アナログ機器は愛情が無ければ維持できないでしょうねぇ。ところで、ここに来る人はMONO/POLYユーザーが多いですよね。私はあのルックスに中学生当時惚れたクチなのですが、最近シンセ熱が再燃?して結構気になっているのです。しかし、メンテの大変さを考えると実際に使われている方に聞くのが一番かな?と思い、質問させていただきました。
メカ村 11月15日(水)10時08分44秒
何か晴れてきて気分の良いメカ村です。早速レスれす!
館長>今メンバーの方に名古屋で手に入りやすい店を聞いてますので、しばしお待ちを!でも大きいCD屋(タワレコ、HMV、ヴァージン等)では結構手に入りますよっ!
よしゆき様>初めまして!シンセは楽器ですから音で御自分のお好きな方を選択されたらよろしいと思いますよ!ただSEQも内蔵の物を使用するのであれば僕はTRINITYをお勧めします。画面が大きいですから。
アナログシンセ関連の皆様>うちのMS20もウィンウィン唸り始めました・・・まぁメロ弾くわけではないのでOKにしていますが(爆)。
NIN 11月16日(木)21時08分00秒
始めましてこんにちはNINといいます。最近このサイトを見つけまして、こんなにシンセな方々が沢山いることにびっくりしております。あまりこういった話題で話せる方って少ないのでなんだかうれしいです。普段はATARIのサイトにおりますが、たまに遊びに来ますので皆さんよろしくお願いします。
館長 11月16日(木)23時59分48秒
15日午後0時50分頃から今晩まで電博サーバーが落ちておりました。大変ご迷惑をおかけしました。
ALEX 11月17日(金)02時05分49秒
4VCOさん&MonoPolyファンの皆様>MonoPoly、イイです。何と言っても出音にツヤとコシがあります。皆さんがおっしゃる通りモノモードでの使用がスタンダードで、低音が気持ち良く出るので多重録音(古!!)の時はベース専用として多用してました。またKORGが言うところのエキスパンドサウンド(EGによるVCF変調)が非常に決まると個人的に思ってます。私もゲットしてから17年が経ようとしていますが、思い入れが多いマシンです。(メインはJUPITER-8ですが)
SN76477さん>はじめまして。AMDEKのPCK-100を所有されてたんですね。しかも改造を施されたりしてハードに強いんですね。私ALEXはBOSSブランドのPC-2を札幌出張の際、ディスカウントショップにて半中古品をゲットしました。良く考えたらアナログ音源とPCM音源、はたまたFM音源、LA音源しか持ってないな。バーチャルはどうしよう?バーチャル・アナログは「evergreen
Analogue」=永遠に経年変化の起きないアナログというイメージが強いです。
エピポン2000 11月17日(金)16時19分05秒
なかなか・・・パーツ取りも たいへんですよねぇ〜。 ALEX さんのメインは・・・JP8!
あこがれるぅ。。。。。いいなぁ・・・ 足腰強いなぁ。。。。? PC2なら
あるんですけど(笑)。アムデックにはクラップもありましたね。
ひでちゃん 11月17日(金)21時38分40秒
皆さんこんにちは
最近MS2000Rを購入してボコーダーでBehind the maskして遊んでいます(笑)。
今から約20年前、私はYMOを小学生で初めて聞いて、いつかは欲しいなあと思っていましたが、学生の分際ではとても手には入れられず、この年(33歳)になってようやく手に入れることが出来ました。
皆さんご承知の通り一時期ボコーダーは廃れましたが、ここ数年また各社が発売してますよね。
お気に入りのボコーダーは何でしょうか?
やっぱVP330かな?
VP330の中古相場って幾らくらいなんでしょうね?
という訳で未だにYMOしているひでちゃんでした〜
ALEX 11月17日(金)23時39分11秒
ひでちゃんサン>はじめまして。(かな?)ヴォコーダ大好きのALEXです。私はBOSS
SE-70を21バンドモードで使ってます。モドキですがRoland VP-70やDigitech VHM-5もゲットしています。今でも欲しいのがKORG
DVP-1ですね。
YMOも定番ですが、KRAFTWERKのアウトバーン、EW&Fのレッツグルーブ、そして何といっても元祖のウェンディ・カーロスの時計じかけのオレンジ!!コレです。
すみかん 11月17日(金)23時49分57秒
今日連絡してみたんですけど、館長でなかったです。(^_^;) 折り返し留守電聞いて連絡待ってますよ!(^^)
なるべくお早めに!(笑)
メカ村 11月17日(金)23時53分58秒
この時間なのに会社で仕事のメカ村です!レスれす!
NINさま>はじめまして!どんどん書きこんで下さい!かなりのマニアックネタでもここの皆さんは大丈夫です(笑)
MonoPoly関連の方>僕のMonoPoly印象は抱えて客に投げつけるです・・・分かる方のみですね(爆)
ひでちゃんさま>僕のお気に入りヴォコーダーはCASIOのVA-10とKORGのDVP-1です。CASIOは初めて買ったヴォコーダーとして、DVP-1はデジタルでMIDI制御出来て音質的に好きです。
HORI 11月17日(金)23時55分24秒
ここのみなさんの中で、YAMAHA MEP4なんぞ使ってらっしゃる方はおられるでしょうか?
実は私さいきん可搬性とタッチに魅かれてP80をゲットしたんですけど、MIDIのプログラム・チェンジ送信に変な(XG対応のLSB=112とか)バンク・チェンジがついてしまって困っています。MEP4でフィルタリングできるでしょうか?
また他の機材でこういうフィルタリングができる物があったら、どなたかぜひ教えて下さい。
SN76477 11月17日(金)23時56分00秒
ALEXさん>PCK-100がすぐ出るとはさすがです。実はそれほどハードは強くないのですが
AMEDKの場合キットでして、回路図が添付されており、わりあい改造ポイントを見つけだすのは簡単でした。JP8、良いですね〜昔はハワードジョーンズのプロモ見て憧れたものです。
バーチャル・アナログ。。う〜ん。初代ノードなんかはDSPはモトローラ56000シリーズを使っているようですが、実はこのDSPでプログラム組んだことがあって、どうやったらあんな音がだせるのか非常に不思議でした。(プログラマーはRichard
Hoffman?)動作クロック60MHzで30mipsだとして、サンプリング周波数32KHzだとしても、1サンプルあたり938命令しか書けないのです。(44.1とか48なら更に少なくなる)またユーザーインターフェースを考えて、リアルタイムで変化させるのは大変じゃないかと思うのです。他のバーチャル・アナログはどんなDSP使っているんだろ。。(でもバーチャル・アナログシンセは持っていない私です。MS2000安いですよね。欲しい〜)
ひでちゃん 11月18日(土)00時34分06秒
皆さん早速レス頂きありがとうございます。 メカ村様>いつもメカ村さんのあつい書き込みを楽しく拝見致しております。
CASIOがボコーダー出していたとは知りませんでした〜
DVP-1は音質的にすきとのことですが、どんな感じなのでしょうか?
あとメカ村さんはどんな風にボコーダーを使っていますか?
おもしろいアイデアあったら教えて下さい。
ALEX様> はじめまして。
私も安いボコーダーが出てない頃、越後屋で中古のVP70を購入しました。
でもやっぱもどきなんですよね(笑)。
鋸波で作ったロボットボイスが欲しくて、廉価版のMS2000Rが出たのを機会に購入したわけです。
ところで、今日17日のAXELには細野さんが出るらしいですね。
今から見なければ・・・
エピポン2000 11月18日(土)13時24分38秒
昨日・○フマップにベリンガ〜ミキサ〜の初期不良・交換に行ったら店頭品ぜんぶ・・・ヘッドホンにノイズがのってた(笑)。いや・・笑われへん。明日・仕事で使う予定だったのになぁ。。。トホホ。その○フマップにDVP−1が。。。価格はついに3万切ってました!MS2000が
あの価格であのボコーダー性能だと・・・わざわざ・奥行の長い(笑)DVPを 買う人は
いないかも?でもDVP には ・・・ピッチチェンジでのハーモナイズができます!それから・・・音声の波形が
とりこめる機能があります。(使いこなせませんでしたが・・・・) わたくて・・・当時・定価で購入した人間でございます。(笑)。当時は・・・ほんとに・こいつしかなかったのです。(EMSは
あったんだろうけど・・・) ほしい方。。。今が買い時? 大阪店だよ! ボコーダー談。。歯切れのよさでは
SVC350。ルックスと音楽性で330。Sony F7 は メモリ〜に問題有。 今なら・・・MS2000。安すぎる。。。その昔。ボコーダーのキットを作ってる人が見たら?泣くぞ?
キャノンのマイクコネがついてるやつは・・・モリダイラのグースネック・マイクをつけると・・・オシャレだよ!DVP-1。SVC-350!
中谷美紀のアルバムに まんまDVPのヒュ〜マン・ボイスがはいってるのが・・・・あったなぁ。。。おまぬけな
サウンドが かわいい。(でもMS2000にもあるんだな)
通りすがりの元常連 11月18日(土)19時19分42秒
そのDVP−1買いました。ただ電圧が海外仕様117Vでしたが。
メカ村 11月18日(土)22時08分42秒
今日は秋葉原にペナンの友人の為に98NOTE(昔のですよっ!)用HDDを探しに行きました!先日の出張の時に約束したもので、、、810MBで5000円・・・しかもジャンクだから動くかは微妙です(爆)!新しいPCを買う事を薦めます。早速レスれす!
ひでちゃんさま>CASIOのヴォコーダー「VA-10」は専門学校時代(93年かぁ・・・年とったなぁ〜)に購入しました。カシオトーンです。何を言っているかは全く分からないのですが、ロボっぽければOK!っと割り切り使っていました。一時期、僕の回りではVA-10ブームが起き、ライブで全てのバンドがVA-10を使うという事態になりました(笑)。
DVP-1は・・・何て言えば良いのでしょう〜???硬いロボボイス!っですね!VP330の様に温かみはないですが、僕はそれが好きですねぇ〜。あと、MIDI制御出来るのが大きいでしょうか?購入した時に在籍してたバンドはSEQを走らせていたので、DVP-1をSEQに弾かせて僕はマイクで喋るだけでOK!っとMIDI鍵盤を一つ減らす事が出来ました。
(しかし僕のSETにはマイクが3本(MC用、DVP-1用、エフェクト用)っという変なSETになりましたが・・・)他の使用法としてDVP-1にCD突っ込んで遊んだりしてました(笑)。
エピポン2000 11月18日(土)23時08分45秒
DVP-1 おめでとう!(笑)。底値のような気もしますので・・・ラッキー? でも117仕様だったのですね。
(わりと 外国の方の 売りが 多いみたいですね) ボーイス・ビ〜・アンビィシャスして下さい。(当時のコピー)
MSに入ってる・・・ヒュ〜マン・ボイスは・・・ ちょっと固めですからねぇ。。。フフフ。(実のところ)
エピポン2000 11月18日(土)23時13分34秒
できれば・・・Casio ラップマンに あのボコーダーがついてたら!100点ですね。。。
Casio の あれ系シリ〜ズでは・・・(いいかげんな)4つのパッド付き・サンプラ〜が
よかったなぁ・・・・ モリタカの 曲にその・・ らいおんのような?声が はいってたような?(ミーハー???)
館長 11月19日(日)00時07分40秒
さっきPro5の電源を入れて音を出したら「ズゥワーッ」とモノモードで強烈な作った覚えのないサウンドが・・・。そう、メモリーがすべて飛んでしまったのです。120パッチすべて!
幸い、バックアップしてあったFSK信号がサンプラーに保存してあったのでそれを流し込んで復旧完了!
・・・ふぅ助かったぁ。
内蔵のバックアップ電池ってやっぱりあるんですよね。交換の時期なのでしょか?>全国のpro5持っている方
館長 11月19日(日)00時10分06秒
今日、ヴァージンレコード行ったけどYセツ王のCD無いって言われちゃった。またほか行かなきゃ。その節はお世話になってます。>メカ村君m(_
_)m
@ タカミジュン 11月19日(日)01時57分16秒
ボコーダーではないですが、先日某所でメガホンの形をしたスケルトンのボイスチェンジャーを買いました。ボコーダーじゃぁないですけど、ある意味ボコーダーだと思ったので。2000円でした。見た目のかわいさもありますけど、一応ロボボイスと低い悪魔系(?)の声と子供系の声が出せます。MS2000すら買えないのでこれで我慢です。でもライブ映えするから結構お気に入りです。
SH09を入手したのですが、SH系はさっぱり操作がわかりません。Prophet-600育ちなので難しく感じます。どなたか、いかした操作法を教えてください。
エピポン2000 11月19日(日)03時51分50秒
YMOのタイソー・・・みたいでいいんじゃないですか?
HagiHagi 11月19日(日)10時56分44秒
@ タカミジュンさま>P-600もSH-09も基本は同じだと思いますよ。僕は最初に覚えたシンセはSH-1でした。1VCO-1VCF-1VCA-1EGの構成ですので、かえって簡単なのでは。
Ryu 11月19日(日)22時02分35秒
>館長さん Yセツ王のアルバム「エローマジックオーケストラ」持ってます。私は大阪なんですが、関西の日本橋のディスクピアで買いました。しかし、中々入荷しなかってやっと手に入れました。聞いた感じは
Pro-5の音色が凄く似ていて、エロネタも全開。なんと言っても「若いオ○○○の時間です」「バ○○・・・決して嫌いじゃない。化学の実験のようで楽しいよ。」はくくくっと・・・。
しかし個人的な感じですが、ドラミングがどうも納得いか無かったです。何か、吹奏楽分の習いたてのドラムみたいな・・・。やはりYMOの音楽は幸宏さんのドラミング無しでは語れないと再認識しました。
@ タカミジュン 11月20日(月)01時05分21秒
>Roland SH09に関して
なぜにわからない、と言ったかと言うと、モジュレーションがホイールでないのと、VCO、VCFにかかるモジュレーションの具合をも調整できることでモジュレーションの度合いを決められる、ってのがどうもまだ慣れなくて。あと、VCO、VCFのMODの値を0にしておいてもモジュレーション側の数値が上がっていると微妙にゆれていたりするのがどーも嫌で(笑)。ピンピンの音を劇的にグワっと揺らして差でインパクトをって思うとどうもあれは不利って言うか。
でも今日もいじりたおしていたのですが、なかなか素晴らしいシンセですね。確かに基本的っちゃ基本的なシンセですけども。
ただ、まだ理解できないのが、フィルターにEGがかけられない?点です。Prophet-600だとフィルターのとこにADSRがついているのでフィルターのアタックとかもわかるんですけど、SH-09ってそれできない・・・ですか?それが説明書がないもんだしまだまだSHの構造を理解できてないのと、Rolandシンセが初めてなのもあってようわからないです。
>エピポン2000さんなるほど、それがありましたね(笑)。よーし、次は体操着を揃えなくては・・・。
館長 11月20日(月)09時26分41秒
昨日、名古屋のタワレコで”Yセツ王”手に入れて聴きました。うーん、本当の丸コピーでは商品にならないことを実感しました。丸コピーは自己満足の領域だったんですね。今度は実物を見たいです。
メカ村君、ありがとうございました。
LABTONE 11月20日(月)10時16分09秒
Yセツ王、私も聴きました。爆笑ですね。ただメロがちと小さいのがナニかな、と。昨日JV-1010が大特価だったので買ってみたのですが(60S&70Sのボード入れて)
2時間ほど使ってあまりの使い勝手の悪さと、パフォーマンスの保存までパソコンで管理しなきゃならない不親切さに頭に来て今日早速売りにいきます。安物買いの銭失いとはこのことですね(涙)スタンドアローン、大事ですよね。皆さんはパソコンとの連携とかって出来ます?私は無理です。ぎゃふん。
エピポン2000 11月20日(月)11時23分10秒
わたし・・・jv1010 に そのカ〜ドを 入れてます。(汗)。 パンポットのふりわけなども・・・midiで
できようなのですが・・・(といっても L,R 2個だけど)たいてい・・・1010
を使う時は テンぱってる時なので・・・・ めんどくさくてしません(笑)。。。(その他・設定も)
ある鐘の 音が ほしくて 1010を 買いました。 60.70かーどは。。。それほど
いいとは思わないけど(笑) シャレで いれてます。 1010はハーフラックなので・その上に
ミディバ〜ブ(初代)を鎮座させております。 おざぶというところか?(失礼)
でも・・・困った時の1010でも あります。。。 また・・・ラインアウトより・・・ヘッドホンアウトの方が・・・
音質的に 好きです。 ハーフマニアの方。。。いかが?。。。 (ちなみにJVシリ〜ズは
1010だけです)
メカ村 11月20日(月)18時24分01秒
寒い・・・寒すぎる筑波は現在気温10℃ですが体感温度は−20℃って感じで、モーターアップ入れたエンジンなら一発で大丈夫!・・・早速レスれす!
カシオトーン>僕は結構好きですよっ!付属Micをスピーカーに押し付けて内蔵エフェクター動かしてカシオトーン自体を発振(?)させるというワザを身につけました。これでVA-10を3台破壊しています(爆)。でも専門学校の先生には誉められましたよっ!「そんなお前に乾杯!」って・・・
(涙)。
館長>買えましたか!良かったです。完コピは完コピで良いと思いますよっ!だって楽しいじゃないですか〜!!!楽しんだモン勝ちです。音楽はっ(笑)。
ボコーダーについての皆様>音色ではなくハッキリした声を御希望であれば僕はSE70が良いと思います。一度使った事ありますがアリです。その時はa-datのOUT1つをSE70に入力し、またしても弾かないでOKの環境を作りました。自分の声に合わせて弾くのがあまり好きではありません(爆)。
サイトーン 11月20日(月)22時00分48秒
大変お久しぶりでございます。サイトーンと申します。HPの更新で時間取られてなかなか顔が出せずにいました。突然質問なんですが家のCASIO CZ−101の鍵盤がギシギシいってるんですけど、これって直りませんかねぇ。接点復活剤とかで直るのかな?その場合どこに吹き付けるのがベストでしょうか???
HagiHagi 11月21日(火)03時29分29秒
@ タカミジュンさま>SH-09の件ですが。うろ覚えだったので、電博のカタログで確認したのですが、フィルターのセクションの右から2番目のスライダーとスイッチがEGの極性とアマウントになっているようです(館長さま、勝手にすみません)。話かわりますが、昔のシンセは廉価番でも、スライダーやノブがごっつくて、いいですね。
ボコーダーねた>僕が持っているのはVC-10なので、千のナイフのイントロをやってみたいな、と思ったことがあるのですが、何と言っているのかわからないので、どなたかご存じないでしょうか(フランスの詩であるとの説も・・)。
虫 11月21日(火)11時55分59秒
久々に書き込みます。虫です。(似たHNの方もいらっしゃいますが、ただの“虫”です。)
HORIさま>今手元にないのでMEP4でそのメッセージだけフィルタリングできるかどうかわかりませんが、プログラムチェンジをまるごとフィルタリングとかは簡単に出来ます。ただ、なにぶん古い機材ですので、処理が重く、けっこう信号が遅れます。(手弾きで結構気になる位のレーテンシー。最近のソフトシンセとかよりはちょっとましだけど。)
Ryu 11月21日(火)23時16分44秒
>HagiHagiさん「千のナイフ」の冒頭のボコーダーの部分って確か、毛沢東の詞だったと思います。
GO 11月22日(水)21時45分16秒
初めまして。GOと言います。書き込むのは初めてなんですがいつも楽器購入の際に勝手に参考にさせて頂いていました。非常に博識の方が多く教えを乞いたいと思いまして今日は書き込みました。
自分は高校生のガキでありったけの機材でTECHNOを作っています。しかしこの度バンドでキーボードをやる事になりました。マリリンマンソンのコピーとオリジナルです。今まではLIVE(TECHNO)でもほとんどMTRに入れて凄い簡単なセットでやっていたんですがキーボードとなるとそうはいかない(ドラマーにクリックってのもアリなんですがそういう感じのバンドでもないので・・。)のでチャリンコで持ち運びが可能なシステムを作ろうと思いました。
現在マスターキーボードはYAMAHAのCS6Xを使っているのですが10キロ以上の重量と大きさでチャリンコでの持ち運びは不可能です。しかし他にはまともな音源は持っていないので持ち運びに便利な音源の購入を考えています。今のプランだと音源+ショルダーキーボード+エフェクター位でなんとかLIVEは出来るので1台でなんとかなる音源が欲しいのです。ショルダーキーボードはローランドのAX−1かDTM用キーボードを改造して使おうかと思っています。(購入予定です。)そしてエフェクターというのは取りあえずBOSSのSE−50とペダルワウなんかを使います。
音源は一応自分の調べた所ではコルグのM1R EXとかローランドのJD990なんかが候補に上がっています。ちょっと贅沢をしてNOADRACK2なんかも欲しいです。しかし音の特徴とかがわからないので教えていただきたいのです。自分の欲しい音をカンタンに説明します。自分が欲しい音は生音を丁寧に再現した音源ではなくいわゆる作ったシンセって感じの音です。それで欲してる音は過激なLEADとPADのボーカルパッド(人が歌っているようなパッド)です。こんな事が出来る音源にはどんなのがあるでしょうか?上に上げた候補はただテキトーに上げただけなのでオススメの物がありましたら教えて頂けませんか?
非常に長くなった上、分かりにくい説明ですみません。こんなガキの質問に答えてくださる方がいましたらよろしくお願い致します。
4VCO 11月22日(水)22時46分52秒
GOさま。はじめまして。4VCOというものです。私だったらCS6Xを売って、ノードリード2のキーボードにします。GOさんの挙げているシンセは、個人的に以前所有してたので、雑感を。M1→いわゆるPCMシンセで、リアル系の音(ピアノ、サックス、など)が得意。ただ10年以上前のモノなので最近のTRITONなどに比べると、リアルさでは及ばない。今聞くと適度にザラついていて、混ぜて使うなら、アリか。JD990→音造り主体のシンセですが、エフェクト込みのサウンドならいいが、素の音はそれほど太くない。音造りはキーボード版のJD800(スライダー多数)のほうが、やりやすいのです。ただ、でかいのでチャリンコでは無理ですね。ノードラック→自宅でじっくり打ち込むならともかく、ライブだったら見た目が重要です。まよわずキーボード版にしましょう!チャリでもなんとか運べるんじゃないでしょうか。でもぶつけないように気をつけてください。肝心の音のほうもシンセらしい音はかなりのヴァリエーションがあります。全体的に鋭い音、クール、器用なシンセ、といった印象です。因みにエレピ系、ハモンド系も似た音はつくれます。
R 11月23日(木)01時40分54秒
ひさびさにかきこみします。以前、MOOGのかわりにNORD LEADがつかえるかで書き込みさせていただきましたが、最近NOVA,SUPER NOVAが気になります。NORD LEADよりも音が厚くいいように思うのですが。MOOGの代わりといっても、シンセソロとLFOを聞かせたSE的な(?)効果音をメインで使いたいと思っています(TMNで小室氏がMemorymoogでよくしてたやつです)。NOVA、NORDLEAD触ったことある方、お持ちの方、お知りのことがあればお願いします。
エピポン2000 11月23日(木)02時51分20秒
もし・・・ガキだったら(失礼)! リモート・キ〜に DTM用はいいアイデアですねぇ。電池駆動させて長いMidi
コードで ひっぱるとか・・・。テクニカのワイヤレス・ミディで飛ばすとか。。。やはり・・・ギターと並んで・・・グイグイやるのが(最前列)大事ですね。音源は・・・JV1010
なんて?どうでしょう?60.70カードを入れて・・・・ 「バラ〜ドにはメロトロンのストリングス」に涙・・・・
なんてのも いいのでは? やはりプログラム・チェンジで ポンポコするのが。。。便利ですよね。。。
もしくは 全部・ヤマハSK20 で やりとおす!(笑)
HagiHagi 11月23日(木)04時16分42秒
Ryuさま>早速レスありがとうございます。北京語なのかな??。Yセツ王はまだ聞いたことがないのですが、初期のYMOライブでは、幸宏のドラムって、走って聞こえる一歩手前の絶妙な前ノリなのだと最近感じるようになり、そのへんが格好良さなのかと思ってます。個人的には東京ドームのはダメでしたが。
HagiHagi 11月23日(木)04時21分33秒
GOさま>はじめまして。3度目の年男のHagiHagiと申します。高校のころ、友達から借りたSH-09やPOLY-6をチャリで運んでいたことを思い出しました。がんばって!!
GO 11月23日(木)07時55分48秒
早速のレスみなさんありがとうございます!
4VCOさま>僕も実際CS6Xを売ってNORDLEAD2、RACK2を買うことを考えましたがなかなか安く出てくれないので・・。どなたか安く売って下さい!(ムリっつね・・。)僕が挙げた音源は欲しい音はくれないみたいだし・・。やっぱNORDですかね?昔の音源にも興味はあるんですが・・。NORDRACK2にショルダーキーボードって組み合わせは使いこなしずらいですか?
エピポン2000 さま>JV1010はやっぱ魅力的ですよね。ボードさせるし評判も良いので。けど値段を考えるとNORDの方に偏っちゃうんです。迷います・・。<br>
HagiHagiさま>ありがとうございます。やっぱり高校生はチャリッすね。車めっちゃ欲しいです・・。自分もCS6Xチャリンコでチャレンジしてみようかな・・?<br>今はキーボード+ノードラック2が一番有力なんですが機能面から見て使いこなしずらいですかね?あと今新品でノードリード2は13,4万位、ノードラック2は新品で12,3万位だったんですけど中古だといくらくらいになるものなんでしょうか?中古で売ってるのを見たことないので・・。どなたかノード、ショルキー安く譲ってくださいーー。はぁ・・。やっぱ難しいっすね・・。
hikaru 11月23日(木)14時53分19秒
僕も学生時代Roland D-10とMC300を抱えて電車で帰省したことが・・・(笑
NordLead2は軽いし、単体で主役級だと思うので、おすすめっす・・・それ自体完結した楽器だと思うのです・・・Nord2の中古は14万前後のようですが、www.soundhouse.co.jpさんでも税込み15万円ちょっとなので、新品と大差ありません・・・
コントロールキーボード+音源の組み合わせをやるなら、Rack2よりも、もう少しカネを貯めて、PowerBookG3を音源にするほうが良いかもしれません・・・録音やCDマスタリングにも使えますし、DS-1などのソフトサンプラーやソフトシンセも比較的安いので、拡張性があると思います・・・カネはかかるんで、将来的に、ということですが・・・でも、ソッコーショルキー電池駆動ライブ最前列も、良いですね、それなら中古のポータサウンドでも、MIDI
outさえあれば・・・
エピポン2000 11月23日(木)15時15分50秒
BGMのドラム。。。スゴイですっ。。(意味無し) 昔・セイコーのシンセは・・・バラバラにできたんだっけ?(。。。自転車で運ぶ時に・バラすのは?どうかと?)
ポリ800 とかだったら 落としても・・・気楽なんだけど? 弾きながら・・・ツマミ捜査となると・・やっぱ・・・ノード人気なのでちょうかね。
エピポン2000 11月23日(木)15時16分24秒
BGMのドラム。。。スゴイですっ。。(意味無し) 昔・セイコーのシンセは・・・バラバラにできたんだっけ?(。。。自転車で運ぶ時に・バラすのは?どうかと?)
ポリ800 とかだったら 落としても・・・気楽なんだけど? 弾きながら・・・ツマミ捜査となると・・やっぱ・・・ノード人気なのでちょうかね。
ぼの 11月23日(木)15時35分16秒
GOさま>「生音を丁寧に再現した音源ではなくいわゆる作ったシンセって感じの音」とのことで、俺はカワイのシンセをオススメします。K1なんかだと中古屋とかYahooオクなんかでも見付け易く、かつ安価かつ、そこそこ小型軽量かと。あと、予算あるならK5000なんかも面白そうな気がする。個人的にみんなが使ってるようなメジャー機材はあまり使いたくないヒネクレ者なんで(笑)PHmとか、もうゴリゴリな音だけど結構好き。けどエンソのVFX-SDは離せない!!
GO 11月23日(木)22時05分03秒
みなさん毎度毎度ありがとうございます。質問虫のGOです。パワーブックとかカワイですかー。正直良く知らないので自分で調べて見ます。しったかぶるとスグばれるので・・。やっぱりみなさんのすすめてくださる物にはいいものがいっぱいなのでメッチャ迷うんです。それとやっぱりNORDは人気のようですね。やっぱり欲しいッス。あれこれ考えてこの2日間でとりあえずだいたいシステムは決まりました。(あくまでだいたいです。テキトーなのです。)ショルキーにはいろいろ見たんですがホイールの位置と大きさと値段でヤマハのCBX−1Kって言うDTM用キーボードにストラップを付けれる用に改造する事にしました。初心者がフタ開けちゃうのって危険ですか?下手に開けて壊すより接着剤の方がいいんですかね?けどライブ中に吹っ飛んじゃいそうです。ギターなんかは改造してるんですけど・・。助言いただけにでしょうか?なんか良い方法ないかなー?それに音源はNORDRACK2をって考えてるんですが今スグには到底買えないのでそれまでのつなぎの音源を買う予定です。取りあえず安いオールインワンですかね?みなさんがすすめて下さったのを中心に探して見ます。
もう一つ質問させて頂いて良いですか?オークションや中古で出ている安い音源の中でみなさんが個人的に好きな音源を教えていただけませんか?毎度毎度すみません。気が向いたら答えてやってください。みなさんにはホント感謝感謝であります。それでは!
じょじとん 11月23日(木)23時57分52秒
寒さが一層ましてきて、朝晩がつらいですぅ・・・
ちゃりんこの話題が出てきたので、少々お話します。。。 うちのSY77を中古で買ったとき、シンセサイザーを買ってくるつもりがなかったので 家から駅までちゃりんこで行きました(爆) で、秋葉原でSY買っちゃって地元の駅に戻ってからバスで帰ろうか悩んだんですけど、 駅前にちゃりんこ置きっ放しだとパクられちゃうかもしれないので、根性で持って帰りましたとさ♪(ちゃんちゃん♪) あ゙〜重かった〜。
似たようなちゃりんこ話だと、自転車買うのに自転車で買いに行った・・・(核爆) 帰りは買った自転車に乗って、乗ってきたのを転がしました。(T-T) 皆さん、買い物は計画的に!(笑)
エピポン2000 11月24日(金)00時00分58秒
オーバーハイムのマトリクス1000なんて?どうでしょう? 音チェック時の定番「ジャンプ」のプリプリ・ブラス音が
でます! 言わゆる・・・シンセ音が いっぱいです。。。(得)! あとは・・・Roland
U110 だっけ? ジュピター8系の サンプル音が 安く入ってます。(笑)。 ☆オーバーハイムとジュピター夢の競演!(格安)
LABTONE 11月24日(金)01時07分22秒
GOさん>コーコーセーが贅沢いっちゃいかんすよ!(スンマセン)男は黙ってMS2000じゃー!<でもこれ、ほんとにアリですよ。個人的にかなり突っ込んだ使い方してるけど、太いかというとそうでもない、うーん、いうなれば「器用なヤツ」とでもいうか一台持ってて損なし!ですよ。<もしかしてもってる?
エピポン2000 11月24日(金)03時49分47秒
おとしどころは・・・MS2000ですね。もし、こいつが・・・15万8000円でも売れると思うけどなぁ。。。(ボイス数・増えれば)
GO 11月24日(金)19時30分47秒
こんばんわ。明日は休みっすね。けどテスト前なのです・・。
じょじとんさん>やっぱチャリですよね?自分は一番辛かったのはギター買った時。電車代浮かせようとチャリンコでギター買いにいったらいらないのにハードケース付いて来てまじ大変でした。何度が買ったばかりのギターをぶっ壊しそうになりました。やっぱ車欲しいです。
エピポン2000さん>マトリクスですか?いいかもしれないです。日本のメーカーも好きなんですけどALESISのD4買ってから海外の音も興味持ってるんですよね。今はもうDM5が欲しいんですけど・・。ちょっぴし安くなんないかな?って感じです。マトリクスはいくらくらいだったら安いといえるんでしょうか?あとROLANDのはまたまた調べてきます。要予習って感じです。
LABTONEさん>贅沢をいいたくても金がなくていえないっす。毎日昼食代コツコツためてますー。腹へったっす。奢ってください。(スミマセン)MSってそんなにいいんですか?(失礼)あんまし使ってる人に出会った事がなかったのであんまり感想とか聞かなかったんです。実はカタログを見てかなり惹かれてたんですよ。DR.KORG(知ってます?)がMSをメッチャ売りこんでいました。実は一時MS2000Rを買おうかと思ってたんですがその内JP8080になりVIRUSになりNORDLEADになっちゃいました。実はアナログモデリングの中では結構手の届く範囲なんですよね。エピポン2000さんもすすめられているのでちょっといいかも?って思っています。結構器用ってのは意外です。いいかもしれないですね?JP8080と比べたらどうなんでしょうか?それとMS2000Rってどのくらいで手に入れば安いといえるんでしょうか?というか中古で出てないですよねー?楽器屋回って見ます。
LABTONE 11月24日(金)20時56分11秒
突然ですが、その昔(6,7年前)にFIVE G で売っていた「FAT MAN」というアナログシンセキットがあったんですけど誰かこいつについて知ってる人います?よくよく考えたらTBクローンで
MIDIついてて作らなきゃだめだけど\35,000は安いよなー買っときゃよかった。
GOさん>MS2000Rなら今5万半ばぐらいで売ってますよ。マトリクス1000は定価が\69,800で確か本体上でエディット出来ないんじゃなかったでしたっけ?<エピポン2000さん
TC 11月24日(金)21時56分44秒
LABTONEさん始めまして。 >「FAT MAN」誰かこいつについて知ってる人います?ボクは過去にキット組みました。。音はかなりイイ感じで、今でもお気に入りのシンセです。(ま、組み立てた愛着もありますが)チューニングには苦労しますが、シンセの仕組みを知る意味では絶対勉強になりますよ(^.^) あの純正の2Uラックがイマイチだったので、フロントパネルを自作して、1Uに収めました。MyHPで紹介してますので、よろしければ見てやって下さいな。それとこのキットの製造元(海外:PAIA)もリンクしてますので、まだ売っているようならば根性で個人輸入なんていかがでしょうか?
http://www2.tokai.or.jp/tcc/inst.html#fatman
さいとうよしたか 11月24日(金)22時20分03秒
mattix-1000。中身はmatrix-6ですが、本体からは一切エディットできません。その代りプリセットが1000個も入ってるという豪快な設計です。
何せ1000個ですから、一通り聴いているだけで日が暮れてしまったり、1000個目を聴き終った時にはすっかり最初あたりのプリセットを忘れてしまっていたりします
winの方でしたら下のURLからエディタが入手できますが、これ、我が家の環境ではなぜかパッチの記憶が出来なかったのですよね…。あと、市販のシンセエディタソフトでもエディット出来ますし、海外から専用(ハードウェア)エディタが発売されていた気がします。
http://harmony-central.com/Software/Windows/matrixed.html
ライブで持ち出すならMatrix-6なんてどうでしょうかね。鍵盤もあるし。一応本体からもエディット出来るし。
あと(私は触ったことないですが)CS1XとかCS2Xなんてどうなんでしょうかね?軽いし、ツマミでグリグリできるし、XGにも対応してるし。なんといっても安いし。お使いの方、いかがですか?
館長 11月24日(金)22時35分46秒
わぁー、見てきました。TC(トリガークルー)さん。2Uも使った無駄なレイアウトにご立腹。分かりますその気持ち。
私もRX11を1Uラック化しようと企んだことがありますが、作っても使う予定がないことに気づきお流れになりました。でもBOSSのコンパクトエフェクター3台をハーフラック1台にしたことはあります。
館長 11月24日(金)22時39分54秒
そうそう、S3000の強烈な奥行きに腹が立って、内部のマザーを分割して寸詰めしようとしましたが、可哀想なのでやめました。ほかに、BOSSのSE-50をnordleadの右半分のスペースに埋め込もうともしましたが、やはり妄想に終わりました。
TC 11月24日(金)22時53分43秒
>館長さま どうもオヒサです。ボクはQX-21(シケンサ)で1Uを試みました。。(爆)でもすぐにQ80EX(河合)を譲ってもらい、1Uごとお蔵入り(笑)、、、みんな似たようなことかんがえてるんすねえ〜〜
HORI 11月25日(土)03時07分44秒
>虫さま
もうログが進んでしまいましたが、YAMAHA MEP4についてのコメント、ありがとうございました!そうですか、遅れるんですか。じゃあライブでの使用はきつそうですね。私もタイミングにうるさい人なので(ソフトシンセの反応は何とかしてほしいですねー)、入手は見送ろうと思います...。
エピポン2000 11月25日(土)12時12分42秒
スペ〜スを少しでも・・・あけたいんですね。願いはひとつ!! Five G の プロフィット10
の 鍵盤カットも 豪快ですわな? ≫中古のマトリクス1000の音源の価格ですか・・・う・・ん。2万円〜2万5千円
ぐらいで? どうですか? J使用の方が・・・多少・安いのでは。。。 (鍵盤付きも
それほど 大差ないかも?) あと・・・DW8000 なんか・・・弾くチャンスがあれば一度!どうぞ!
(ロックにあいますよ) (ファイナル・カウントダウンごっこ。できますよ)
GO 11月25日(土)18時02分07秒
こんばんわ。ノードリード2がヤフーオークションに並んでいました。やっぱりNOADLEAD3に乗りかえる人多いみたいですね。9万から10万スタートみたいです。ああ欲しいなあ。
さいとうよしたかさん>初めまして。お返事ありがとうございます。マトリクス1000はプリセット専用ですか・・。ちょっとLIVEには向かないみたいですね。今はMS2000RとNORDLEAD2(RACK2)を狙ってます。CS6Xがすぐにでも売れればすぐNORDLEAD2に飛びつくのになあ・・。いくらで売れるんでしょうかね?ちょっとRANKを落とせばMS2000Rですね。やっぱりCS6Xうっちゃおうかな・・?
館長さん>館長さん初めまして。館長さんの機材改造はうらやましい(謎)です。自分もそんな腕があったら・・。って思います。青LEDカッコイイ・・。羨ましいです・・。自分もあんなシステム組みたいですねー。
館長 11月25日(土)20時11分27秒
GOさん>はじめまして。ご挨拶遅れてすみません。
羨ましがられて本望というところです。もしnord3買ったらまた改造しなくちゃね。
riki 11月25日(土)22時38分09秒
館長さん、みなさん、こんばんは。すごく久しぶりに書き込みの riki でございます。
YMO、特に坂本サンのファンの方へお知らせです。さっき、何気に「インターネットTVガイド」を見ていたら、今日の深夜1時41分から「YOU(再)」というのを偶然発見してしまいました。まさか…!?教授の「YOU」のテーマ、聴けるのかな?
騙されたと思ってビデオ録ってみます。 まだ、間に合うかな?Gコードは「34364065」と書いてありました。
全然違う番組だったらごめんなさい。なお、副題などに関しての表記はありませんでしたので、悪しからず。
館長 11月26日(日)00時09分12秒
rikiさん>ありがとうございます。
おお、その前に(NHK教育0時40分〜)「オフコースの世界」もやるじゃないか!小田氏によるpro5のシロタマ弾きが見られるか!?
館長 11月26日(日)09時25分13秒
ゆうべのYOU、教授の作ったテーマは聞けましたが、内容はYMOとは無関係でした。YMOがゲストの回やらないかなぁ。
エピポン2000 11月26日(日)16時36分33秒
そうですねぇ・・・ 細野氏がイミュレーターの・・・えらい?ごっつい・・・
ディスク交換してるのを・みたいなぁ。。。 でてきた音はエスニック系だったような。。。。。
Ryu 11月26日(日)23時33分57秒
マスキングテープの音をイミュに取り込んで音鳴らしてませんでしたかね?ええっーと、ずっと前に初めてマトリクス6を楽器店で試奏していました。で、店員さんに「エディットの仕方がDX7に似てますね?」と答えたら、「全然違いますよ!」と逆ギレされました。マトリクスの取り説があったので少々難しそうなエディットも何とかなりそうだったのですが、かなり逆ギレされてしまって、気まずくなって購入止めました。べつにそっくりそのままエディットが似ているといったわけではなく、あくまで「操作感」の難易度のことを言ったつもりでした。この日は機嫌が悪かったのか?ブチ切れ店員でした。
Ryu 11月26日(日)23時35分47秒
ブラスとか結構良かったです。さすが廉価版とはいえOBの音がしました。
HagiHagi 11月26日(日)23時54分28秒
えっ!YOUの再放送ですか?。懐かしいですね。あれは琴の音だったですかね。その他リンドラムの説明なんかもあったり。(後期YMOって、何かNHK寄りでしたよね)
Ryuさま>逆切れ店員、困ったものですね(笑)。P-600とM-6Rで同じような音を作って比較したことがあったのですが、倍音の出方とかが全然違うんです(M-6Rはブリブリ言う感じ)。
館長 11月27日(月)00時29分25秒
YOU関係のみなさん>HagiHagiさんそうです!ユキヒロさんからリンドラムの説明を受けた糸井重里さんがリンのキーを叩いていたのですが、8ビートのパターン自動演奏に全然あってなくて、リズム感全くなしという印象でした。
エピポン2000 11月27日(月)04時07分25秒
たしか・・・そうです・・・琴のような。。。 ちなみにエンディングは・・・お客さん持参の
手づくり楽器とか。。。 全員合奏で幕を閉じたような。。。。(汗)。 あと・・・ちょっと、はずしますが・・・NHKレッツゴー・ヤングに
コズミック・インベンションがでてました。曲は♪ ヤキモキ♪ CCB と おなじように・・・
シモンズ叩きながら唄うという。。。スタイルです。。。(当時・・・最年少YMOとして注目を?)
エピポン2000 11月27日(月)05時52分32秒
どなたか・・・当方の コルグ・ES−1 (16MBスマートカード付き)と・・・エンソニック
EPS m を 交換してくださる方。。。。 いないでしょうか? お願いしますぅ。。。
よしけん 11月27日(月)12時36分10秒
たまーにくる吉澤です。
FATMANについて。
今でもhttp://www.paia.com/からオーダーして購入できます。キットそのものはパネル、ケースはついてきません。別売になります。もっともパネルだけ買っても結局ケースはない状態になります。最近デスクトップケースというのが発売になったので、ラックマウントしないならそちらがお勧めです。
他に注意することとしては、電源が120VのAC-ACアダプタがついてくるようです。
100VのAC-ACアダプタがあればいいんですが、秋葉原あたりでもなかったんで、120Vへのステップアップトランスを使うのが一番安全です。(一般的なACアダプタはAC-DCアダプタなんですが、これはAC-ACがついてくるんで。あんまり日本では見ないんですよね。もっとも知識があれば作っちゃうという手もあります。)
オーダーはpaiaのページにオーダーフォームがあるので、それでまず見積依頼を出します。1日2日で送料を含めた返事が帰ってきますので、それでOKならば再度オーダーフォームから今度はオーダーってことで発注します。送料は発送方法が3種類くらいあって、そこから選べます。在庫があれば、
1週間以内くらいで届きます。FATMANなら本体キットとデスクトップケースと送料で日本円にして25000円くらいではないかと思います。支払いはクレジットカードです。
私はFATMANは購入していないのですが、今年の夏くらいから、真空管プリアンプ、ボコーダ、すげー単純なラインミキサーを購入して組みました。現在は9700シリーズというモジュラーシンセのキットにとっかかってます。
http://www.lares.dti.ne.jp/~yosiken/hard/index.html に9700以外の写真がちょこっとだけのってます。
あと、ここも参考になります。
http://www.asahi-net.or.jp/~WZ4K-TNK/
ではでは
よしけん 11月27日(月)12時42分11秒
たまーにくる吉澤です。
FATMANについて。
今でもhttp://www.paia.com/からオーダーして購入できます。キットそのものはパネル、ケースはついてきません。別売になります。もっともパネルだけ買っても結局ケースはない状態になります。最近デスクトップケースというのが発売になったので、ラックマウントしないならそちらがお勧めです。
他に注意することとしては、電源が120VのAC-ACアダプタがついてくるようです。
100VのAC-ACアダプタがあればいいんですが、秋葉原あたりでもなかったんで、120Vへのステップアップトランスを使うのが一番安全です。(一般的なACアダプタはAC-DCアダプタなんですが、これはAC-ACがついてくるんで。あんまり日本では見ないんですよね。もっとも知識があれば作っちゃうという手もあります。)
オーダーはpaiaのページにオーダーフォームがあるので、それでまず見積依頼を出します。1日2日で送料を含めた返事が帰ってきますので、それでOKならば再度オーダーフォームから今度はオーダーってことで発注します。送料は発送方法が3種類くらいあって、そこから選べます。在庫があれば、
1週間以内くらいで届きます。FATMANなら本体キットとデスクトップケースと送料で日本円にして25000円くらいではないかと思います。支払いはクレジットカードです。
私はFATMANは購入していないのですが、今年の夏くらいから、真空管プリアンプ、ボコーダ、すげー単純なラインミキサーを購入して組みました。現在は9700シリーズというモジュラーシンセのキットにとっかかってます。
http://www.lares.dti.ne.jp/~yosiken/hard/index.html に9700以外の写真がちょこっとだけのってます。
あと、ここも参考になります。
http://www.asahi-net.or.jp/~WZ4K-TNK/
ではでは
よしけん 11月27日(月)12時53分02秒
大事なことを忘れてました。
paiaのオーダーフォームですが、見積を依頼するときはクレジットカードに関する情報は全て
書かない
でおいて、製品記入欄の頭に"PRICE QUOTE" ってつけてあげれば大丈夫です。もっとも見積もりですからフリーで書いてメールしてもOKです。オーダーするときは必ずオーダーフォームを使いましょう。
ではでは
LABTONE 11月27日(月)13時19分05秒
よしけんさん>はじめまして。情報ありがとうございます。まだ売ってたんですね、、。こいつが発売された頃、私はエフェクター作り(ギター用)にはまってて
FATMANも買ったらきっと斜めパネルのアルミケースにいれてQ-TRONのようなデザインにしてたんだろーな、と。あーやっぱ欲しいかも。
TCさん>こちらもはじめまして。ページの方覗かせていただきました。 1U FATMANはなにやら黒パネルのMS-404のような趣で、かっこいいですね。しかしDR-110とは、、、まさにREAL
TECHNOですね!!!
TC 11月27日(月)21時47分25秒
よしけんさん>はじめまして。ボクも気になって久々にhttp://www.paia.com/を眺めてきました。デスクトップケースなんて出たんですね!?djぽくて良いかも。それと、よしけんさんのHP拝見させていただきました。ご夫婦で音楽やられるのですか〜なんか、いいですね。。キット&改造派の私には参考になります。
LABTONEさん>FATMANはズバリMS-404を意識しました(笑)もしラックに収めるのであれば、穴ピッチ寸法をお教えします。(18コを485mmに並べるとギリギリっす。)
http://www2.tokai.or.jp/tcc
夜虫 11月28日(火)05時49分28秒
よしけんさん>はじめまして、情報ありがとうございます。個人的には真空管プリが非常に気になりました。作るの大変ですか?よしけんさんのHPによると歪み物ということですが、それなら更に欲しくなってきた(笑 う〜ん、買っちまうか?
よしけん 11月28日(火)18時39分41秒
夜虫さん
歪みものです。いわゆる真空管オーバードライブです。作るのは、、、うーん、ハンダ付けとか経験のある程度ある方なら、全然OKです。PAiAのマニュアルは英語なのは当然としても、非常に親切にできています。ただ、コンデンサとか、マニュアルとは違う容量(代替品ってことです)のものが入ってるときもあるのでそのへんがわかってる人にはいいんですが、まったくの素人の方の場合、違うじゃん!ってなっちゃうかもしれんです。ちなみに、部品点数はさすがにFatmanなどと比べると少ないので決して難しいことはないですよ。
夜虫 11月29日(水)00時01分30秒
よしけんさん、ありがとうございます。
ハンダは経験ありますが、コンデンサの容量が違う時があるんですか....... でもまあ冬ですから(笑)悪戦苦闘しながら気長に作っていくのも良いかな?
よしけん 11月29日(水)00時35分59秒
夜虫さん PAiAは実は設計から部品調達まで1人でやってるそうです。最初に設計してマニュアル化した時から時間が経って入手できなくなった、または、たまたま(笑)手元になかった部品は代替品を入れざるをえないのだと思います。もっともコンデンサくらいであれば、消去法でいっても(笑)わかる範囲だと思います。当然、代替可能な部品なわけですから性能等に影響はありません。
思いだしましたが、フォンジャックがアメリカ製ということもあって、壊れやすいです。なので、最初にそのへんもチェックしておいて、やばそうなときはいくつか買っておいたほうがいいかもしれません。
ついでのついでで。抵抗もですね、たまに1つくらい足りないときがあります。ちなみに抵抗は値をカラーバーであらわしてありますが、PAiAのマニュアルはきちんとカラーバーも書いておいてくれてますから、読めなくても大丈夫です。
ではでは
メカ村 11月29日(水)11時48分52秒
御無沙汰のメカ村です。土曜に友人の結婚式の2次会に呼ばれて横浜に行って来ました。「そう言えば横浜でロボ展やってたな〜?」っと早めに行って会場に行こうとしたら入場に2時間待ちと出ていたのでヤメました。ロボ…早速レスれす!
教育テレビ「YOU」>僕はその後のソリトンが好きでした。そのまた後のSideBで高野寛さんが司会になり、ゲストもYMO3人やテイトイワ等オイシイ人達が一杯出て楽しみでしたねっ!待てよ・・・ゲストってみんなYMO好きばかりだったのか?
半田コテ系の皆様>タバコ吸いながら半田は危険です。ケーブル作っている時に足に半田が落ちてノタウチ回りタバコが落ちて床を焦がしました。気をつけて下さい!
前の話題について>シンセを自転車で運べるか?っというのがあったと思いますが、僕は高校時代にDX7U(ハードケース)を片手に自転車で通学していました。今に思えば何であんな重いモンを片手で持てたのか?嬉しかったからなぁ〜DX!今ではJP(ソフトケース)電車で運ぶのもイヤです(笑)
@ タカミジュン 11月29日(水)22時50分49秒
自転車でシンセ、ですが、私は今大学まで自転車ですが、Prophet-600をライブあるたびにちょくちょくもって行きます。まぁ、ソフトケースですが。かなりきついですが、意外とできてしまうものですね。
さゆり 11月30日(木)00時40分18秒
はじめまして。今シンセサイザーを買いたくて、でも何を買えばいいのかわからなくて困ってしまっている者です。
私がシンセでやってみたいことは・・・ @作っている曲を編曲まで全部自分でやりたい(出来ればPCにつながずに) Aジャズピアノをやりたい(鍵盤数は多いほうがいい)
主にこの二つです。あと、サークルでたまに呼ばれてバンドのキーボードを頼まれたりもするので、持ち運びもできればなお嬉しかったりします。 ちなみに、10年以上ピアノをやっていたので、できたらピアノの音と鍵盤にはこだわりたいです。
て、こんなわがままを言っていて、何人かの方からいただいたアドヴァイスとしては、やはりKORGのTRITON,PROがいいのではないか、とのことでした。私も単身で秋葉原の中古楽器やさんに乗り込んだとき、このシンセにほれました。でも、中古でも(その店では)20万近くして、できれば予算15万以内で収めたいので、ちょっと手がでないなーと思って残念ながら退散してしまったのでした。 やっぱりお金を出してTRITONを買うべきなのでしょうか?それとも他に私のわがままに適うようなシンセがあるのかなー?
シンセに関しては全くの素人なので、本当はこの会議室の前の書きこみとかもちゃんと読んでから参加すればいいんだと思いますが、なにぶん早急にシンセを入手したいので、あせって自分のことを書くのを優先させてしまっています。 どなたか何かいいアドバイスがあれば、ぜひお願いいたします。 あるいは、とりあえずお古で10000以下でキーボードとかなにか鍵盤物を譲ってくださるかたがいらっしゃったら、シンセをもう少しゆっくり探せるので、そちらの情報もありましたらお願いいたします。 一人暮しでギターも手放してしまい、楽器が無くて息がつまりそうな毎日です。 早く鍵盤に触りたいです。もうすぐバンドのライブのお手伝いもあるし・・・。
どうぞ、よろしくお願いします☆おじゃましました。
リトナー 11月30日(木)00時47分55秒
初めまして、リトナーといいます。検索でRX-5を探していた所で、この電博会議室に着ました。みなさんの発言を読んでいて、私もちょっと発言させて下さい。私もシンセ好きで10年前に沢山の機材持ってましたが、手放してしまい、
4年程前にXP-10を買ったとき、中古のJX-8Pを29800で手に入れて以来、名古屋の色々な楽器屋を周りJUNO-106も29800ぐらいで手に入れ(1音分の基盤死んでいる)
10月には会社の元同僚がアメリカ留学の為JP-8000を30000で買わないかとの事ですぐに30000で譲ってもらい、それからは、リサイクル屋でK1mを6000
RX-5を8000TX-81Zを9000U-220を8000JV-880(Vintage Synth Board付き) 25000D-110を7000あとタスカムのミキサーM-2516が浜松のリサイクル屋で50000
であったので買うつもりで、東名飛ばして行ったが遅し、先客でGETできず、落ち込んでいたが、もう一軒のリサイクル屋へ行ったところ、なんとD-550が
30000でありました。(そのころD-50をさがしていたのです)すぐに買いました。帰りはホクホク顔で帰りました。こんな感じで、今リサイクル屋廻りをしています。あっCZ-3000取説付きのジャンク品(キズも殆どなく、可動品で良いかも)9000
CZ-5000はつまみ部無しで8000でした。それと、10月分の発言のところだったと思いますが、MC-500のSMFデータソフト私持ってます(S-MRC,リズムバンク、バルクライブラリアン、)等
RUMIKA 11月30日(木)01時07分17秒
>さゆりさん 持ち運びができて鍵盤のタッチにこだわると選択肢が少なくなってしまいますね。ピアノタッチは重いですから・・・。とにかくやりたいことを見るとオールインワンで音数もある程度のものになりますね。重量はありますが15万位ないならエンソニックのMR76なんていかがでしょう。ピアノの音もカツンカツンしてなくていいですし、スイッチオンでもうシーケンサーは録音状態で適当に弾いてる分もどんどん記憶してくれるし・・・。ピアノ弾きには便利機能満載ですよ。大阪のMIDILANDで見ました(12万くらいだったような・)・・・が東京近郊の方のようなのでなんとも言えないですが。価格が譲れるならTRITONはやっぱりいいですよね。機能といい音といい僕も欲しいです・・・。
NORI 11月30日(木)02時31分06秒
はじめまして、NORIと申します。今日KORGのMS20を買ったんですけど、マニュアルがないので分からない事が多くあり、シンセに詳しいみなさんに教えてもらいたいと思った次第です。すごく気になるのが、ピッチベンダーの様な物を動かしても音程が変らないことです。これって壊れてるんですかね?パッチベイの所にベンダーみたいな絵があったんで、そこと色々な所をつないでみたんですけど特に変りませんでした。あと、適当にパッチベイのとこをつなぎまっくてみたんですが、適当にやると壊れたりする事ってあるんですかね。どなたか教えてもらえませんか?パッチで面白いやり方とかもあれば助かります。よろしくお願いします。
夜虫 11月30日(木)09時47分04秒
よしけんさん、色々とありがとうございます。
で、注文しちゃいました。後は届くのを待つのみです。フォンジャックは今度秋葉原でも行って買っておいた方が無難ですかね?
しかし私今までPaiaってシンセキットのメーカーかと思っていたんですけど色々なもの出しているんですね。しかも何気にちょっと欲しくなるようなものばかり。腕が上がったらモジュラーにも手を出そうかな?(笑
LABTONE 11月30日(木)10時27分37秒
さゆりさん>はじめまして。なかなかの欲張りっぷりですね。とりあえずおすすめは、YAMAHAのS80ですね。やっぱりピアノ弾きには鍵盤のタッチにこだわってほしい。ただピアノ鍵盤なのでどうしても重くなってしまいますが(24.3kg)。あと、音を記録させる機能がないので別途機械が必要ですね(MTRとか)。、、と書いてくうちに全然用途に合ってないような気がしてきた、、、。スミマセン。
ALEX 11月30日(木)12時12分01秒
NORIさん>はじめまして。MS-20の件ですが、マニュアルは英文のものなら下記のURLが参考になると思います。パッチングは奥が深いので是非マニュアルと首っ引きで操作する事をお勧めします。またアナログの原点ともいえるパッチングをマスターすれば、イメージした音作りを素早く(行き当たりばったりではなく)作り出すことが可能となります。なお単体でムチャクチャなパッチングをしても、基本設計がしっかりしているので恐らく大丈夫です。(KORGは当時からそこまで考慮していた様です)
http://www.acrylnimbus.de/manual/
メカ村 11月30日(木)13時23分06秒
先日の結婚式の2次会で何年振りに会う友人が沢山いましたが、僕を見つけると「お前!○○の誘いを蹴ったってホント?」っと言われてビックリしました。
○○は僕の好きなバンドなのですがバンドを脱退したという情報が何故か曲がりマガッてそうなったようです。インターネットの怖さを知りました。早速レスれす!
NORIさま>僕もMS持ってます。っでパッチなんですが、僕は市立図書館に「初めてのシンセサイザー」っと言う教本があり教材がMS20だったので非常に役に立ちました。コピーしたのですが、、、ただALEXさまが仰る通り基本的に何処に何差しても大丈夫ですよ!CV/GATEには差しませんでしたが、(笑)。
さゆりさま>皆さんが仰る通り、ピアノタッチで持ち運び可能なオールインワン(何でも出来る)は無いと思います。鍵盤は妥協して頂き、御予算的にはトリニティーがよろしいのでは?っと思います。まぁ楽器ですから音で気に入ったモノを購入されるのが1番だと思いますよっ!
エピポ2000 11月30日(木)14時57分29秒
以前 MS10の 取説を コルグのサービスに注文したら 1000円くらいで・・・なんと!コピ〜ではなく。。。
実物がきたうえに・・・音色チャート表みたいなのもついてきた。 5年ぐらい前のはなし・ですが。。。
hikaru 11月30日(木)21時04分47秒
Doepferから88鍵キーボードありますが・・・実際に弾いてみたところ、やっぱりタッチはエレピにはかなわない感じでした・・・しかし可搬を前提とした機種です
http://www.doepfer.com/prod_e.htm
TC 11月30日(木)21時46分46秒
リトナーさん>はじめまして。私もリサイクル店はチェックしています。 2〜3ヶ月前には、ロランドSH-101を9000円でゲットしましたし、テクニカのDJミキサを3400円、コルグDSS-1を1500円などなど。。。少々の程度の良し悪しはガマンすればまだまだイケるものばかりですね。(^.^)
よしけん 11月30日(木)22時13分33秒
夜虫さん
どーもです。発注おめでとうございます(笑)。まずは届くのを気長に待って、届いてから部品をチェックして、足りないものがあったり、やばいジャックがあったりしたらまとめて買いに行くほうがいいっすよ。ちなみに9700シリーズというモジュラーシンセのキットですが、とある方がすでに完成させて、その感想を聞いたところ、楽器としてはまだまだとのことです。わかってはいることなんですが、例えばVCOのピッチが+-1octしか範囲がなかったり電源が弱すぎたり、フィルタの発振がとんでもなかったり、とのこと。
9700シリーズ自体はその辺の改善がまだあるかもしれませんし、新しいモジュールの予定もあるようなので、あせらず様子を見たほうがいいのかもしれません。
では
リトナー 11月30日(木)22時28分39秒
TCさん>こちらこそはじめまして、良い物をGETしていますね。そういえば10年程前東京に住んでた頃、新宿の石橋楽器だったかな?で、中古のTR-909が12000であったんですよ。でも、売約済でしたけど、(当時はまだ、アナログブームじゃなかったから安かったし、808に比べあまり知られていなかったのかも)
もう少し早ければGETできていたかも・・・・(^.^)
エピポン2000 11月30日(木)23時14分43秒
心斎橋の三木楽器・ジャックインザボックスだっけ?(今は亡き) そこで・・・909が
25000円でしたなぁ〜。 86年ぐらいの はなしですけど。(古い) そん時・・・クローマポラリスのアウトレット品みたいなのが・・・
69800えん。。。ぐらいで ありました。 鍵盤のタッチは よかったんですよ。。。ポラリスくん。。。
≫DSS−1 がっ。。。1500えん? すごい! わたしも ほしい!(笑)
今は・・・エンソニック EPS m を 捜してる日々ですけど。 先日・○フマップに行ったら・・・いにしえのティアックのミキサーM30が
9000円であった! 色付きボタンに VUメーター! 皮ばり! あの・・・パライコは・・・いいのは知ってるんだけどぉ。。。
置き場所がないんだよね(汗)。 あと・・・恵比須町出口 横の 「スーパービデオ」っていう
ところに・・・エフエム東京の公開録音で使われたらしい・・・ハ〜ドケース付きの
スチュ〜ダ〜A80 が 30万円ぐらいで! あるよん。多分2トラ。 広い部屋の方、向き!(笑)
でも・・・安いでしょ。
さゆり 11月30日(木)23時19分03秒
みなさんご親切にありがとうございました。しばらくバイト先(ロックカフェ)のシンセを借りられることになったので、とりあえずゆっくり探しはじめることができるようになりました。
みなさんのご意見を参考に考えて、やっぱり持ち運びはあきらめて音と鍵盤にこだわっていきたいと思います。トリニティーは鍵盤数がなー・・・。
とりあえず、教えていただいたシンセは必ず現物を探してみようと思います。 東京に住んでいるのですが、近場でお勧めの中古楽器やさんをご存知のかた、またこれもずうずうしいのですが、情報をくださいまし。では★