4VCO 7月1日(日)02時34分15秒
デジタルだと感情移入しずらい、と個人的に思います。ブラインドテストをすればアナログかヴァーチャルかなんて分からないかもしれませんが。70年代にはムーグやプロフェット5などを使用した名盤が多くあり、そのサウンドが我々の脳にインプットされてしまっていて、ムーグ=いい音、という図式が出来上がってしまったのでしょうか。メーカーさんには責任はなく、むしろデジタル機器のみを使用した名盤があまり無いと感じるのは、プロアマ問わず音楽の作り手の側に問題があるような気がします。日本のメーカーさんにお願いしたいのは、是非筐体のデザインにお金をかけて、ユーザーの所有欲をも満たして欲しいことです。音自体はいいんですから。ノード、インディゴ、マイクロQkbのカッコイイこと!演奏している姿がカッコイイ、これもまた重要かと。
sub 7月1日(日)04時17分18秒
私の場合は音や機能的な面はもちろんですが筐体のデザインがダメなモノはとりあえずやめようって気になります。というか新製品の場合はテンションが下がりますね。「デザインは気にいらないけど、その機能はデザインを差し引いても買う価値はある!」となると我慢して買います(笑)
それくらい私にとってデザインは重要ですね。がんばって!国内メーカーさんたち!ただツマミをつけりゃいいってもんじゃないよ!
mi67 7月1日(日)11時21分53秒
ああ、またなんか余計な事を友達が書いちゃったみたいですね。昨日はうちの新築祝いでDr.Kも僕も酔っぱらっていたみたいです。またまたひらにご容赦を。電博のおかげで機嫌良く帰っていきました。
リトナー 7月2日(月)02時05分06秒
今晩は昨日○ー○○フでアカイのME30PUのジャンクが2台あったので買ってきたのですが(ちょうどMIDIパッチベイが足りずに探してたとこでした)電博会議室をご覧の皆様でアカイのME30PUの操作方法をご存知の方教えていただけないでしょうか? 7月2日(月)11時03分55秒
イタロ 7月2日(月)21時12分41秒
いつも楽しく拝見させていただいてます。早速ですが質問があります。MicroQが10万以下で出ると聞いて、なけなしの金をはたけば自分にもあの黄色い奴が手に入るのかとわくわくしているのですが、キーマガなどを見ると音質が落ちているかのような評がかいてあります。デモも聞きましたがわかりにくいデモだった気がします。実際そんなに違うのでしょうか?どなたか教えて下さい、お願いします。
CopyMan 7月3日(火)00時03分37秒
>是非筐体のデザインにお金をかけて、ユーザーの所有欲をも満たして欲しいことです。音自体はいいんですから。ノード、インディゴ、マイクロQkbのカッコイイこと!演奏している姿がカッコイイ、これもまた重要かと。
Pro-52を筐体シンセに出来ないかな、なんて思うのは私だけでしょうか?7月3日(火)02時50分22秒
ムラー 7月3日(火)11時47分02秒
かっちょいいシンセ選手権、NovaのKBDも入れて欲しいっす。スライダー大好き!でも大体ヨーロッパのシンセですね。美意識があるのって。ところで日本のメーカー、なんで37鍵を出さなくなったんでしょうかね。KORGのProphecyが最後?私見ですけど、シンセ(音色合成機)に61鍵もいらないし、ラックはあんまし「楽器感」がなくて面白くない。>CopyManさん Pro-52筐体シンセ、ワタシも一票!ただしワタクシプランではホンモノP5の2/3か半分ぐらいの縮小版。もち37鍵で!
モジュマニ 7月3日(火)12時38分20秒
どこかでカッコイイ筐体の汎用DSPを積んだシンセ(?)を作ってくれないだろうか?さらにDSPや仕様をオープンに(規格化)してソフトをダウンロードするといろんなシンセに化ける。バスも規格化して、DSPやメモリ、入出力なんかが足りなかったらあとから増設したり出来るようにして。キーボード型もラック型も同じ規格にして。これをいろんなメーカーが作ってくれるといいなぁ。ちなみに、どっかのキーボードみたいにパソコンそのまま入れるのは無し。
Campus 7月3日(火)12時43分23秒
AKAI S3000XLのフロッピーディスクドライブの調子がおかしくなってしまいました。AKAIに問い合わせたところ、ドライブ代15000円プラス手数料10000円の計25000円ということです。あまりにも高いので、自分で交換したいのですが、なにぶん経験がないのでどうしたものか悩んでいます。比較的、素人でも何とかなるものなのでしょうか?それとも素直に修理に出すべきでしょうか?ご経験のある方がおられましたら是非アドバイスをお願いします。
Campus 7月3日(火)12時42分42秒
AKAI S3000XLのフロッピーディスクドライブの調子がおかしくなってしまいました。AKAIに問い合わせたところ、ドライブ代15000円プラス手数料10000円の計25000円ということです。あまりにも高いので、自分で交換したいのですが、なにぶん経験がないのでどうしたものか悩んでいます。比較的、素人でも何とかなるものなのでしょうか?それとも素直に修理に出すべきでしょうか?ご経験のある方がおられましたら是非アドバイスをお願いします。
トリトロン 7月3日(火)12時56分43秒
campusさん。その気持ちよくわかります。ぼくはS1000を使ってるのですが最近あつさのせいか、フロッピードライブの調子がよくありません。自分でなんとかしたいですけど、よくわかんないんですよね。ほんとだれかいいアドバイスお願い致します。
もじゅまに 7月3日(火)13時08分01秒
ドライブのユニットさえ手に入ってしまえば交換は比較的簡単ですが・・AKAIのドライブってどんなドライブなんでしょう???
もじゅまに 7月3日(火)13時30分04秒
ドライブのユニットさえ手に入ってしまえば交換は比較的簡単ですが・・AKAIのドライブってどんなドライブなんでしょう???
Campus 7月3日(火)22時27分14秒
もじゅまにさん,トリトロンさん< 確かに言われてみれば・・・・。結局AKAIから買うことになるんですかねー。いっそのこと外付けMOに変えようかとも考えていますが(今時25000円も出すならその方が賢いと思いませんか?),完全にフロッピードライブがこわれてしまった際、うまくMOが認識されるかどうかが心配で今一歩踏み切れません。かたくフロッピードライブの修理を優先させるべきでしょうか?
CopyMan 7月4日(水)00時01分20秒
>Pro-52筐体シンセ、ワタシも一票!ただしワタクシプランではホンモノP5の2/3か半分ぐらいの縮小版。もち37鍵で!

私の空想では、鍵盤を全く無くした音源モジュールっぽいのも有りかなって思います。シンセ好きは既にMIDIの鍵盤持ってる人が大半でしょうから。 Pro-52の何が良いって、「中間色」が出る点だと思うんです。印象的で、深みがあって、スピーディーにエディット出来る。MS-2000があの値段で出たんだからポリ数を8ボイスくらいにすれば鍵盤ナシで20万以下で出来ないかな・・・(勝手なこと言ってる)
ALEX 7月4日(水)18時25分08秒
Campus&トリトロン&もじゅまにサン>どうも。AKAIのFDDが調子悪いとの事ですが、FDDのI/Fはコネクタの形状の種別にもよりますが、大方34Pinか26Pinなので、 PC9801用orDOS/V用のFDDが使える可能性があります。(I/F的には信号線がほぼ統一されています。実際、当方はX1にPC9801用FDDを、MSXにDOS/V用のFDDを接続した実績がありますし、その筋の情報を入手していますので、もっと詳細なコトもお知らせ可能です)
もし、ご自分で交換されるのでしたら、一度S3000XL/S1000を分解してFDDのI/F部のコネクタ形状とPin数を確認してみて下さい。
ちなみに、FDDは秋葉原ですと中古で\300〜、新品で\2000程度で入手可能です。
ぴよ 7月4日(水)20時23分04秒
>Pro-52筐体シンセ、ワタシも一票!ただしワタクシプランではホンモノP5の2/3か半分ぐらいの縮小版。もち37鍵で! ミニ鍵盤で61keyで完全縮小版がいいな〜でもミニ鍵盤使うとヤマハからクレームが来そうですが・・・。FM7が豪華そうでいいな〜あのCGは惚れました。
R.A.M. 7月4日(水)23時32分53秒
先日秋葉原に赴いた最、「ブルーグリーン高輝度LED」なるものを発見、早速衝動買いしてきました。いわゆる「信号機の青」です。綺麗ですよ。これから暫くLED交換改造はこの色がマイブームになりそうです。
R.A.M. 7月4日(水)23時35分09秒
先日秋葉原に赴いた最、「ブルーグリーン高輝度LED」なるものを発見、早速衝動買いしてきました。いわゆる「信号機の青」です。綺麗ですよ。これから暫くLED交換改造はこの色がマイブームになりそうです。
館長 7月5日(木)19時39分24秒
私もアキバに行ったとき青緑LEDを買ってこんなもの作りましたよ。
http://naoki.hirotaka.co.jp/director/Led/bluegrn.jpg
R.A.M. 7月5日(木)22時54分42秒
館長さま>(笑)・・・さすがです。ところで何をするものなんでしょうか(笑)。青や青緑や白LED、綺麗なのにやはり高いせいか楽器に使用されているのは少ないですね。Virus IndigoやSHerman Filterbankくらいでしょうか。あと、7セグLEDで青いのって今の所まだ存在しませんよね。あれば絶対格好いいのに。
館長 7月5日(木)23時54分19秒
R.A.M.さん>何をするも何も「発光色を楽しむ以外・・・」一応、螢のような点滅はします。青LED7セグですが、3〜4年前に見たことがありますよ。ある芸術家の作品展だったのですが、「デジタルカウンタのどうたらこうたら・・・」ってタイトルでした。
tr909 7月6日(金)12時18分24秒
皆さんはじめまして。最近念願のtr909を買ったのですが、新品で買えなかったため説明書がついていませんでした。もしよろしければどなたかコピーさせていただけないでしょうか?もしくは、コピーでも、使い方が載ってあるサイトでも何でも良いので情報頂けないでしょうか?一応、サイトは色々調べてみたのですが見つかりませんでした。もし、コピーさせていただけるかた、おられましたらメール下さい。ituki_ituki@hotmail.com  よろしくお願いします。
ワツシ? 7月6日(金)13時33分01秒
メーカーでうってくれます。また松前なんたらつう人がローランドヴィンテージシンセ取り説本出版していました。
しん 7月6日(金)20時12分11秒
tr909さんへ>http://synthsounds.8m.com/roltr909/index.html に909のオンラインマニュアルがあります。ただし英語ですけど(笑)。
もじゅまに 7月6日(金)20時16分57秒
7セグモジュールのLEDを換装するとカラフル7セグとか作れます・・・・しかし、7セグのLED換装は非常に手間がかかるのでお勧めしません。ビンテージものの7セグが切れて、しかもサイズの問題で替えのモジュールが手に入らないときなんかは、仕方なくやるしかありません。でも、これで何度も救われてます。
tr909 7月6日(金)23時42分55秒
ワツシ?さん、しんさん良い情報頂けたことに感謝します。英語でも、全然OKです。ありがとうございます。
しん 7月7日(土)09時24分49秒
御役に立ててなによりです。この当時の(今は分かりませんが)日本メーカーの英語版取り説は恐らく日本人の方が訳していると思われるので割と分かりやすい英語だと思いますよ。友人(欧米人ですが)達は、「機材は良いけど、取り説がなぁ・・・」と漏らしていました。恐らく彼らにとってはケッタイな英語なのでしょう(笑)。私達日本人には読みやすいからイイですけどね。
EDIT VIEW 7月7日(土)15時14分14秒
>館長殿 確か以前此処でカタログ紹介のページが有りましたよね?んで会社の倉庫を漁ってたら下記のNEDのカタログ(JDS版)が出てきました。もし宜しかったらスキャニングしてお送りしますが・・・カタログライブラリにどうですか? The Synclavier3200The Synclavier9600POST PROPOST PRO SDNEDのDSP進化の紹介カタログ もし要らない時の事を考えてメールアドレスはレスが有った時に内容により、こちらからお送りします。//
EDIT VIEW 7月7日(土)15時17分02秒
あ・・・挨拶忘れました(^^;;;
初めまして!!EDIT VIEWと申します。(^^)
今後ともヨロシクです!
↓のカキコ、タグ入れてなくて読みづらく成ってしまいました
ごめんなさい
//
7月7日(土)20時29分37秒
Campus 7月7日(土)20時56分44秒
ALEXさん 返答が遅れましてどうもすいませんでした。大変心強い書き込みに、思い切って S3000XLを開けてみました。以下にFDDに書かれていた内容を列挙しますので、何か自力交換を行う上でアドバイスがあれば宜しくお願いします。 Newtronics Co.,Ltd MITSUMI MADE IN JAPAN MODEL D359T5 S/N 0224904 尚、ピン数は17ピンの二段で計34ピンです(素人な書き方ですいません)。それとは別に赤とグレーの2本の線を繋げる白くて小さなコネクターがドライブ背面に接続されています(このコネクターをどうやってはずして良いものかわかりません。引っこ抜くのですか?それとも他に・・・)。とりあえず現時点でわかるところはこれくらいです。もし、代わりに使えるようなドライブをご存じでしたら教えて下さい。宜しくお願いします。7月8日(日)02時44分47秒
hikaru 7月8日(日)14時30分48秒
ためしに、D359T5でサーチエンジン探したら、けっこう出てきます。記事をみると、自作マシン用のパーツみたいですね。
ALISHAKOOR2001@HOTMAIL.COM 7月9日(月)20時56分38秒
I LOVE YOU
しん 7月10日(火)02時52分45秒
あの・・・VP9000って使ってらっしゃる方いますか?そろそろサンプラーのアップグレートを考えていまして(今は・・・MPCですけど(笑)、S6000かどちらかで迷っています(またローン地獄)。VPは新鮮だけど最終的な音は皆同じになるってサンレコで読みました。僕はあまりブレークビートを多用するわけではありませんが、確かS6000はRe!cycle対応になったとか・・・。コンピュータは2年後に導入予定なので(笑)、とりあえずこの先というか一生困ることのないスペックのサンプラーと永年付き合っていこうと思っております。曖昧ですませんが、なにかご意見があれば宜しくお願いします!7月11日(水)11時35分13秒
もじゅまに 7月11日(水)16時29分29秒
サンプラー、自分、プロフェっト2000とかでも全然困らないです。困るとすれば、FDDが死亡する時期に入っていることくらいでしょうか?EmulatorIIとか、一時期すごいほしかったです。でも、あれは自分にはオーバースペックかなと・・・どこか、階層メニューを完全排除したサンプラーを作ってくれないのだろうか?それなら欲しい
rbr 7月11日(水)23時13分10秒
僕はAKAI S612のマルチ版作ってほしいです。あのフィルターと音質は今でもすきです。<サンプラー
campus 7月12日(木)00時25分56秒
LABTONEさん、hikaruさん、ALEXさん どうも返事が遅れてすいませんでした。本日ソフマップにてMITSUMI製 D353M3D を2480円にて購入してきました。実際にはまだ取り付けていないため、うまくいくかどうかはわからないですが、皆さんのアドバイスを聞いていますと、うまくいきそうな気がしています。しかし、もしうまくいったら、AKAIからの返答にあった、FDD代10000円プラス手数料15000円のFDD代10000円というのはいったいどういうつもりなんでしょうか。かなり腹立たしいのは僕だけでしょうか?いずれにしても、家に帰ったら早速取り替えてみますので、結果報告は13日には行えると思います(家にパソコンが無いもので遅れます)。皆さんどうもありがとうございました。
ゴンタ 7月12日(木)01時05分50秒
はじめまして。先日、うちの地下室から、SATURN09 Roland と言うシンセサイザー?を発見したのですが、これはナニモノなんですか?7月12日(木)01時06分53秒
うそでしょU 7月12日(木)14時21分53秒
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b12139872 最近、勘違いが増えてきたなぁ〜。
館長 7月12日(木)15時07分56秒
実はアナログ機だったのかもしれない・・・。
メカ村 7月12日(木)15時16分14秒
どうでもいいが安いですね〜
7月12日(木)18時49分11秒
昔持ってましたJD800。レソナンスを強めにかけるとすぐ歪みますね。デジタルな歪みだからあまり気持ちよくないです。16bitだから仕方ないか。 7月12日(木)18時50分48秒
campus 7月12日(木)23時20分56秒
S3000XL FDD交換の件ですが、D353M3D を2480円でうまくいきました。皆さんどうもありがとうございました。と言い切りたいところなのですが、なんと電源コネクタの場所が数センチ変更されており、その数センチが致命的となって、どうあがいても新しいコネクタを購入するしか手が無いようです。AKAIの出してきたFDD1万円というのはもしかして電源ケーブルの値段も込みだったのでしょうか?とすると8000円もするのか?ということですので、なんとかケーブルを手に入れれば完全復活しそうです。どうもありがとうございました。
ゴンタ 7月13日(金)01時39分36秒
館長さん、ありがとうございます!自分はギター弾きなので、鍵盤はあまりひけませんがファミコンみたいな音がしてあもしろいですね。参考になりました>
ゴンタ 7月13日(金)01時43分25秒
館長さん、みなさんありがとうございました!自分はギター弾きなので鍵盤楽器はあまりよく弾けませんが、ファミコンみたいな音がしておもしろいです。参考になりました。
Masanori Furutani 7月13日(金)09時54分58秒
おはようございます。たまにお邪魔させて頂いているFurutaniです。
私事で恐縮なのですが、自分のホームページ(ここからもリンクして頂いております)を、このたびリニューアルいたしました。
しょぼいですが所有機材の紹介もありますので、中古楽器選びの参考にでもして頂ければ幸いです(笑)。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~MEDIUM/ 『THE PLATED NERVES』
よろしくお願いいたします。
ALEX 7月13日(金)12時53分42秒
Campusさん>S3000XL復活おめでとうございます。
私も以前ノートPCの外付FDDが不調になった際、ディーラに修理費用を問い合わせたら、修理ではなく無条件交換となるので\2万と言われ、あまりにもバカバカしいので秋葉原のジャンク屋を巡り歩き同一型番のFDDを\500でゲットして自前で修理しました。以来(ホントはメーカ保証が効かなくなるので良くないのですが)、極力自力で修理/解決可能なマシン(シンセ/PC/etc)トラブルには、ネットを駆使して可能な限りの情報を収集し、チャレンジするように心がけています。
VIRGO 7月13日(金)13時41分33秒
はじめまして。知人からマニュアルなしで譲って頂いたMS-404というシンセの使用法を、手探りでおぼえようとしています。シーケンスで音をつなげたりぶつ切りにしたりと、TBっぽいフレーズを作ろうとしているのですが、私のMS−404ではどうも下の音階に向かってグライドが機能しないようなのです。 (マルチトリガーでノートを重ねたり重ねなかったり、MB−33と同じ方法で試しているのですが・・・。)故障しているのかも、という不安もあるのですが、同機種をお持ちの方がいらっしゃいましたらどうぞご意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。
故障? 7月14日(土)01時52分46秒
プロフェットのオシレーター1が波形を選んで、鍵盤弾いてもブチブチブチとしか鳴らない鍵盤があります。オシレ2は何も問題ないです。7月16日(月)11時52分38秒
もじゅまに 7月16日(月)13時34分01秒
MS404はGlideオンにして、Glideつまみを調整すると自然にポルタメントになります。シングルトリガーとマルチトリガーでコントロールはファームのバージョンで出来る奴と出来ない奴があったような記憶がありますが、定かではありません。もしかしたら、ファームのバージョンによっては、上方向と下方向でON/OFFをコントロールできるのかもしれません・・、が、Doepferはファームのバージョンが結構あり、しかもMIDIの設定方法が変わったりするみたいなので結構厄介です。しかし、GlideLEDでGlideオンになっているときは常にグライドが掛かると思います。
もじゅまに 7月16日(月)13時35分12秒
故障? さん>VCOがお亡くなりかもしれません
館長 7月17日(火)09時11分28秒
大変申し訳ありません。16日お昼頃よりサーバーが再び落ちました。
ご迷惑、ご心配をおかけしましたことをお詫びします。
これに懲りず、今後とも「電博」をよろしくお願いします。m(_ _)m>ご来館の皆様 7月17日(火)14時14分30秒
ドラムマニア 7月26日(木)03時27分39秒
はじめまして、何時も楽しく拝見させて頂いております。 現在、面白いドラムマシンを探しております。 909等のアナログなファットな音、Linn等の古いPCMの音等では無いんです。つまり、音色以外の部分で面白いモノを探しています。打ち込みかたが変わっているとか、音色が変えられる等の部分です。館長さん、常連さんの方、ご存知ありませんでしょうか? 出来ればMIDI対応機種を教えて頂ければうれしいです。 情報お待ちしております。
KM 7月26日(木)21時38分56秒
あっ復旧去れてる!お久し振りです。 >>ドラムマニアさん僕もドラムマシン好きですよ。AKAIのXR10やカワイのR-50とか面白い音が出ますよ。
KM 7月26日(木)21時40分35秒
間違えました。去れてる→されてる でした。
Masanori Furutani 7月27日(金)10時14分27秒
おはようございます。
>ドラムマニアさん
はじめまして。音色が変えられる、という点で面白いのは、僕も所有していますがコルグELECTRIBE Rですかね。モジュレーションが強烈にかかるので、ドラムマシンというよりSE製造機のようです。ただ鳴らしているだけでも楽しいですよ。
エピポン2000 7月27日(金)16時30分14秒
カワイのR50(TYPE3)なんか。。。エディットしてると今時では。。。味わえない。。。サウンドがおもしろいです。音が太いんですよね。そして・・・荒い! リリースを極端に切ると・・・ジャングルっぽいし(死語?)リムやクラップのピッチの落とすと。。。。 80年代に、、、、よく、聞いた。。。あの音になります。 ビット数とか、いろんな要素が、からんでるとはおもいますが。。。。とても個性的で、わたしは好きですねぇ〜。
KM 7月27日(金)23時18分13秒
>>R50(TYPE3) タイプ3はアコースティック、エレクトリック、ラテン/ジャズキットに切り替えられて面白いですね。あと KAWAI K1rのドラムも大好きです。
ヒロ 7月28日(土)02時07分40秒
はじめまして 皆さん電子博物館館長様と、多分リアルタイムで遭遇したであろうヒロと申します。今一通り拝見しましたが、やはり往年の銘機、Prophet5の実機音と坂本龍一氏も愛用の?ノードリードの発信音を聴きアナログっぽい素晴らしい音に感激中です。館長さんが、実際にノードリードを所有されてる事じたい羨ましいです。楽器フェアのリポート素晴らしいですね。よく丹念に情報収集された館長様に敬意を。。では又!
ウゴウ 7月28日(土)16時12分44秒
はじめまして。いつもこのページを参考にさせて頂いております。先日某Kズ電気で対象年齢3歳以上のサンプリング機能付きキーボード(1500円)を遊びのつもりで買ったら以外に高機能で「こりゃあ改造するしかない。」と思い早速改造したいのです。プランとしては1、アウトプットがないのでスピーカーのコードを引っ張ってジャックを作る。2、なんでもいいからLEDで光らせたい。の2つなんですが(1)の方はまだわかるのですが(2)の方面には全くと言って良い程知識がないのでもしご存知でしたらそういう方面の初心者向けのサイトを教えて頂けませんか?あとこういう改造をされた方がいらっしゃいましたら、もしよろしければ話をきかせて頂けないでしょうか?
エピポン2000 7月30日(月)00時33分41秒
以前エレクトライブのSを使用したときに・・・ 不安定ながらも・・・ステップ・シーケンサーで外部音源を鳴らしていました。新製品のMは・・・「外部シーケンス」が唄われるだけあって 改良されているのでしょうね(?) (^ ^;ちょっと・・・気になりますね。。。シーケンス部分だけ。。。ほしいなぁ。。。エレクトライブQとか?(どうでしょうか?コルグさん)色は・・・黄色で・・・
爪徘脇ア 7月30日(月)02時30分53秒
みなさん、ドラムマシンについての情報ありがとうございます。知らなかった機種などの情報もあり、ためになりました。やっぱり、エレクトライブRなんかが安くてイイかな? でも、Mも気になりますね。
エピポン2000 7月30日(月)02時40分26秒
エレクトライブで・・・ SONY F7 の パーカッションをシーケンスなんて・・・渋くは(?)ないですかねぇ〜。
もじゅまに 7月30日(月)15時10分35秒
>ウゴウさん。スピーカー出力は通常ラインのレベルと異なるレベルになっていますのでそのままラインに入れると、マッチングがうまくいきません。でも、それを楽しむという手もありますが・・・・パワーアンプの前から信号を取り出して、バッファかましてライン出力というのがいいかもしれません。
新参者 7月30日(月)23時22分38秒
すいません、音源(cd)、ライブで使うリズムマシンが欲しいのですが、10万以内で音の良い(音源、ライブに使ってもちゃちくなく、恥ずかしくない)リズムマシンは何を買えばいいのか迷ってます。ER1とかDr202とかがいいのでしょうか?ちなみにシカゴ音響派、デジタル系に興味があります。心優しい方教えて下さい。お願いします。
もじゅまに 7月31日(火)15時39分57秒
自分の好きな音のマシンなら何使っても別に恥ずかしくないと思いますが・・そのままPAで鳴らすとヘコイ音でも、ちゃんと整えてあげればどんなマシンでもそれなりになります。まぁ、恥ずかしいか、恥ずかしくないかは人によりますから何とも言えませんが・どんないい機材でも「恥ずかしく」鳴ってることもありますし・・・
もじゅまに 7月31日(火)15時47分37秒
>ウゴウさん。勘違いしてました・・・LEDのほうでしたね。どういう風に光らすかによりますが・・いちばん簡単なのは電子部品やなどで売っているLED点滅キットなどを組み込んでしまうことです。回路に多少の知識がおありなら、LEDドライブ回路を作って、内部回路から信号を取り出し点滅させるという技もありです。何かのタイミングのラインなどをカウンタで分周すればそれに同期して点滅します。また、キーボードのコントロールラインから信号を取れば光る鍵盤も可能です(過分かなり面倒くさいです。)感光基盤を焼いたことがあるなら、(たしか)サンハヤトからでてるフィルム基盤で回路を組むと非常に薄くて取り回しがよくなるので小さな機材にに仕込む場合はお勧めです。
ドラムマニア 7月31日(火)23時46分43秒
みなさん、こんばんわ。以前に質問させて頂いたドラムマニアです。今度はディレイのお勧めを聞きたいんです。現在多機能なディレイを探しているんですが、何かありませんかね−? 自分が調べられた範囲ですとD・TWOなんかが面白そうなんですが・・・。その他のハードで多機能なディレイをご存知の方いませんか? これを使うとかなり遊べますよ、みたいな情報をお待ちしています。でも、多機能を求めちゃうと最近はプラグインになっちゃいますよね。