デジアナ 12月1日(土)12時03分30秒
以前、MC-8の専用ケーブルについて質問した者です。質問直後にPCが不調になって
ここにこれませんでした(_o_)すみません&アドバイスいただき、ありがとうございます
なお、MC-8ですが、FiveGに「これはデッドストックか?」と思わせるくらいの美品が
8万ほどで置いてありました。動作もOKのようです。あと、下で話題になっているボコーダー
VP-330も、ちょい安の17万くらいでした(奥の方に並んでました・笑)<BR> では。
sts 12月1日(土)17時44分15秒
お久しぶりです。またまた的外れな質問なのですが、他でするよりこちらのかたがたの方が信頼できる情報をいただけるかもと思い・・・です。実はDJミキサーを買いかえる予定なのですが、Ecler hak-320(スペイン製)というのが非常に気になっています。希望としては音(特に低音)が良いことと値段が高くないことで、他のスペックについてはこだわりません。これまでは、audio-technicaの音が好きでずっと使ってたのですが(曲作りにも使ってました)、エクラ−もえらくやりそうなので気になってます。どなたか使ってらっしゃる方、もしくはお詳しい方おられましたら情報ヨロシクお願いします。
sts 12月1日(土)17時45分42秒
書き忘れましたが、僕はテクノをまわすためにDJミキサーを探しています。
YUI 12月3日(月)05時22分09秒
STSさん、はじめまして。蛇足かもしれませんが、僕のミキサーを選ぶ基準は、耐久性とミックスの際の「もたつき感のなさ」です。僕はテクノではありませんが、やはりロングミックスします。当然テクノだと必然ですよね・・・そうなると低音と低音の混ざった際のグルーヴ感がとても大事だと思います。チャンネル単発の低音の良さ(マスターアウトも)よりも、複数チャンネルミックス時の低音ですかね・・・エクラーは残念ながら使ったことはないですが、STSさんの条件を見ると、つまり音と値段を考慮すると、RODECの2チャンネルハウスミキサーなんて如何でしょうか?音はかんなり良いと思いますし、値段もベッドルーム導入だと御手ごろかなと感じます。実際、経験ですがミキサーの本領はかなりの爆音下で分かるものですけどね。因みに私もミキサー買い替えを考えてます。やっているのがDNBなので、ロングミックスなのですが、HIPHOPもかじっていたのでやはりミキサーの基準は耐久性、ってことでVESTAXのパフォーマンス2チャンネルって考えてます。
sts 12月3日(月)22時26分37秒
YUIさん、ありがとうございます。実際RODECの2チャンも考えたんですが、本家(何度か使ったことがあるだけに)との音の差があった場合に気分的にすごく落ち込みそうなんで・・・、音的には同じなんですかね−?
YUI 12月3日(月)23時57分57秒
確かに本家と比べたら、さすがに「もたつき感」の差は歴然ですよね・・・・やっぱりDJやってると、最高とは言わないでも良いミキサー導入したい・・・ってのは当然です。ボクもそうです。でも、実際のベッドルーム使用で本家と比べたら然程の音の差はないと思います。ラジカセとは言いませんが、僕の場合だとヤマハのパワープラス、NS10M・STUDIOという構成ですが、然程ベッドだと差異はないなぁって感じます。やはり爆音で本家は生きるってやつですね。STSさんがDJミキサーを制作にと考えるのであれば、特に低音をってなるとキツイと感じます。ぶっちゃけた話、ディスコミキサーは何でも良し・・・それをアナログの卓に入れて、コンプをインサートして粒のある低音にする・・・ってのが無難だとおもいますヨ。
ギース大尉 12月4日(火)00時27分34秒
初めてお邪魔します!自分も昔からシンセやってました、古い資料など懐かしく見させてもらいました。現在のコレクションです(たいしたものはないですが・・・)JUNO106SH2000(ゴミ捨て場でゲット!)RS09  (ゴミ捨て場でゲット!)MS10EX800MONO/POLY型番不明テクニクスのなぞのモノシンセ(笑!)RX15DDM01アムデックのシンセドラム
ヒロ 12月4日(火)21時31分56秒
皆さんこんばんは 館長様も!いつもレス感謝します。っでボコーダー情報どなたかが言われだしてから俺がどんどん拡張させちゃってすいませんでした。サーバー管理者様。っっでやっぱ価値が解るから高値(?)レアもん価格に成るんでしょうか?そうですねぇ確かに欲しいですが、 18万。。。。。。うーーん、、シンセの最新モデル買えちゃうもんなぁ。ぢゃ情報提供者の方有り難う!メカ村さんへ>又宜しくお願いしますね!ありがとう。
sts 12月4日(火)23時50分22秒
>YUIさん いろいろご意見ありがとうございます。 確かに、爆音で聞かないと良いミキサーの良い部分というのは伝わりにくいかと思います。しかし、爆音で聞かなくともへぼいミキサーのへぼさというのは明らかです。第一に避けたいのは弱い音ですらへぼさがわかるミキサーは避けたいです。でもって、どの辺までをへぼいというかですが、最近ではVESTAX製ですら僕の考えている上限の6〜7万円程度までの機種ならへぼい部類に入るものがほとんどだと考えています(もちろん全てを聞いているわけで無いですし、好みもありますので、一個人の意見として聞き逃していただけると幸いです)。そのてんで、これまで使っていたaudio-technicaのミキサーは5万以下で非常に素直な良い音が出ていたと思っています。一方、曲製作においてはディスコミキサーはなんでも良し・・・ということですが、僕の場合アナログの卓(マッキ− CR1604)=>コンプ(アレシス製)=>DJミキサーという流れが気に入っています。コンプのいみないやローと突っ込まれそうですが、コンプでまとまった音をもう一度DJミキサーでならす感じが気に入ってます。そして、エクラ−に期待しているのですが・・・、どうなんでしょう?突っ込みあったらどんどんお願いします。
sts 12月5日(水)00時07分22秒
>YUIさん ところで、DNBのDJをされているということですが、最近良いレコードは出てますか?僕も5、6年くらい前にジャングル(死後?)をテクノと共に回してたことがあります。まだ、ムービングシャドウがやたらと勢いを持ってた頃です。その後DNBになってからもしばらくは聞いてたんですが、ここ2、3年はめっきりイベントにも行かなくなりました。テクノでは明らかな停滞が見られるのですが、やっぱりDNBでも同じですか?す。最近のDNB事情、良かったら教えてください。ちなみに僕は関西なんですが、YUIさんは?
sts 12月5日(水)00時08分52秒
>YUIさん ところで、DNBのDJをされているということですが、最近良いレコードは出てますか?僕も5、6年くらい前にジャングル(死後?)をテクノと共に回してたことがあります。まだ、ムービングシャドウがやたらと勢いを持ってた頃です。その後DNBになってからもしばらくは聞いてたんですが、ここ2、3年はめっきりイベントにも行かなくなりました。テクノでは明らかな停滞が見られるのですが、やっぱりDNBでも同じですか?す。最近のDNB事情、良かったら教えてください。ちなみに僕は関西なんですが、YUIさんは?
desumasu 12月5日(水)00時11分50秒
ボクは家でのDJミキサーは最低限の機能があれば充分だと思ってます。いいモノ買ったとしてもそれが自分のプレイするクラブに必ずあるわけでもないですしね。そりゃ、RODEC入ってるところで回すときには嬉しいですが(笑)。家でコツコツミックスされているお宅DJさんの方はいいもの使ってるんですかね。
sts 12月5日(水)00時18分36秒
前にも書いたように機能は最低限で良いですが、音に関してはある程度のクリアーは絶対必要だと考えています。大げさではなくNU・・・とかGE・・・とかの安いモデルだと、違う曲になっちゃてましたよ(友人宅で確認済み(笑))。
YUI 12月5日(水)00時55分53秒
DESUMASUさんへ >そうですね、ベッドだと最低限のもので十分だと思います。音はあまり気にしていません。制作だとレコからサンプリングしてディスコミキサー経由⇒卓で、後は加工ですから・・・・どんなD・ミキサーも良いと思います。例外はパ**ニアのモノ・・・・ロングミックスの際の低音のモタツキが・・・・まぁ前のバージョンだったので。ボクは耐久性ですねぇ、基準は。 STSさんへ>一応ここは「電子楽器」のページなので、宜しければyuhashimoto@hotmail.com にでもメールもらえますか?因みに私は4年間DNBの母国に住んでおりました。僕にとっての神はPESHEYですか、ね(笑)
nu・・・愛用者 12月5日(水)01時23分09秒
いいミキサーだと思うけどなぁ、3chだけど。っつーかこのテの質問は人に聞いてもしょーがないでしょ、自分の好きな音がある人ほど。試してみるのが一番イイでしょう、エクラー買ってみればいいじゃん。 Rodec買う気合いがないならさ。
sts 12月5日(水)12時19分01秒
年明けにでもエクラ−に変えてみるつもりです。どうもありがとうございました。
アナログ兵士 12月6日(木)17時55分26秒
使いやすくて安価で音的にもかっこいいアナログシンセありますか? 思いっきり主観で結構です。
kurikuri 12月6日(木)20時26分51秒
>アナログ兵士あまりそんな都合の良いもの無いと思います。ちょっと欲張りすぎて回答に困ります。
sts 12月6日(木)21時16分27秒
アナログ兵士さん 安価に入るかどうかはわかりませんが、最近10万円前後で手に入るROLANDのJUPITER 6のコストパフォーマンスはかなりのものだと思います。使いやすさも抜群です。難点としては、重いです。
DX5 12月7日(金)05時05分30秒
A3000.Ver2使っています.USB-SCSI.叉は.FireWire-SCSI変換アダプタ-で. デ-タ転送している方いませんか?うちのPC.iMacなんで.変換アダプタ-を使用する以外に.SCSI接続をする手段がありません.YAMAHAに問い合わせたところ.変換アダプタ-による作動確認は行っていないので.なんとも言えない.推奨出来ません.とのこと. 誰か分かる方いませんか?
march 12月10日(月)01時57分13秒
今までデジタルにどっぷり浸っていたのですが今回初めてアナログのMS404を買いました。みなさまにお聞きしたいのですが、アナログを使ってる方はどのようにピッチを合わせていますか?シンベに使おうかなと思っていて僕は耳であわせてます。が、イマイチしっくりこないんす。恥ずかしいですが耳には自信がないもんで今の所は遊びで使ってます。みなさんはどうされてますか?
さいとうよしたか 12月10日(月)14時41分24秒
>marchさんやっぱりチューナーがひとつあるといいですよ。耳ではとりにくい低いベース音のピッチなども正確に合わせられますから。アナログ音源は温度によってピッチが変わるので、機械がある程度あたたまって熱を持ってきたら、もう一度チューンし直してくださいね。室温が変わった時も同様ですね。
march 12月11日(火)21時48分28秒
さいとうよしたかさん>そうっすよね。チューナーを使えばいいんですよね。うっかりしてました。うちのMSも電源入れたて時は安定しないです。でも、アナログってなんかさわってて楽しいですね。ありがとうございましたっ!!
march 12月11日(火)21時48分29秒
さいとうよしたかさん>そうっすよね。チューナーを使えばいいんですよね。うっかりしてました。うちのMSも電源入れたて時は安定しないです。でも、アナログってなんかさわってて楽しいですね。ありがとうございましたっ!!
よん 12月12日(水)15時31分03秒
初めておじゃまします。楽しいBBSですね。みなさん、お詳しそうなので相談に乗っていただけますでしょうか?今はガキの頃は、CASIO CZ1000で遊んでたのですが、最近になり再び目覚めてとりあえずWINDOWSでACIDでトランスっぽいのを作ってます。そうなると、やはり鍵盤、そして音の作れるシンセがほしくなってきました。経済的なものも考えてKORG Z1やROLAND JP8000などをリサイクルで探してます。 KORG Z1って音づくりの難しい楽器なのでしょうか?あと、ゆくゆくはコントロールキーボードとしても使えればいいなと思ってるんですがMIDIを組んでいく上で鍵盤のアフタータッチは必要でしょうか?通りすがりでいきなりですみませんが、ご意見お聞かせくださいませんでしょうか?
ぽっぺん 12月13日(木)00時47分58秒
ほとんどROMのぽっぺんです。よんさん>アシッドでトランスっぽい、ってCZでもかなりイケるんじゃないかと思うんですが、どうでしょう?確かにリアルタイムでフィルター周りをいじるには不適当かも知れないですけどね。
LABTONE 12月13日(木)17時28分40秒
久々の書き込みです。ぽっぺんさん>ACIDの意味を
間違ってらっしゃるかと・・・(爆)
よんさん>はじめまして。トランスにはあまり詳しくないのですが、
Z1やJP8000をお考えになっているということは、主に
シンセ&ベースの音だけで良いということでしょうか?
リズム等ACID側に任せるというのであれば、RolandのSH-32なんかが
お勧めかもしれません。Z1は良くも悪くも「個性的」なので
(操作性含む)使いこなすまでに時間がかかるかも知れません。
JP-8000は・・・みんな持ってますよね。僕は持ってませんけど。
個人的な印象ではあまり個性的な音が出ない、無難な感じ、というイメージが
あります。KorgのMS2000もそうですね。ただMS2000はマイフェイバリット
シンセですが。アフタータッチは・・・・あまり要らないような。
ピッチベンド、モジュレーションで代用できますしね。プレイヤー派で
なければ要らないでしょう。
ヒロ 12月14日(金)00時11分12秒
皆さん 館長様こんばんは
よく来るヒロです。
皆様で知っておられたら教えて頂きたいんですが、
あの国内最初のツアーで使用されたユキヒロ氏のアルトサウンドの
TONGPOOで多用された「ギュイーン!」ってアップピッチベンドする
のを作ってみたいのですが、
アナログモデリング又はそれに準ずるもので
サウンド作ってみたいんですが
まぁプリセットデジタルモデルは無理かもしれませんが
アナログシュミレーションっぽいシンセでは無理ですか?それとボコーダーの件、多くの方からの情報感謝です。やっぱ幾らなんでも18万は今の俺には高いですわ。ビンテージもん皆さん良く勉強されてますよ ええ。。。ぢゃ失礼します
よん 12月14日(金)10時26分01秒
ご意見ありがとうございます。ぽっぺんさん>CZはpoor conditionで使い物にならないのです。記念に持ってはいますが。 LABTONEさん>Z1、やっぱり難しいですか。おっしゃるとおり、テクニックに自信がないので、リズム体はACIDにお任せしてシンセ、リードベースを手弾きしようと思ってます。 ROLAND SH32、今月のKeyboard magazineを読んでみました。使いやすくて面白そうですね。ただ、電源入れたらすぐ使える鍵盤が一つは欲しいので、もう一度探してみます。それ+SH32でいけるかもしれません。またご相談するかもしれません、ありがとうございました。
ぽっぺん 12月15日(土)00時16分31秒
LABTONEさん>あちゃ〜!ACIDって、ACIDって・・・。えらい勘違いしてしもた!僕、Mac派なんで・・・言い訳ですけど。
シンクラヴィア自動選択機 12月16日(日)13時38分25秒
こんにちは、ソフトシンセについてですが 2〜3万円台のソフトでもパソコンなどの実費をいれるとすると 単純に20〜30万のシンセに匹敵する機能なのではないでしょうか?  確かにヘッドフォンなどで聞き比べるとアナログとの違いは一応わかるのですが いづれは大した問題では ないでしょう 
RB 12月16日(日)22時19分52秒
LINNDRUM LM-2のTOMの音のROMが壊れたんですけど、今、手に入れることって不可能ですか?。海外でまだストックしている所があるってきいたのですけど。誰かご存じないでしょうか。
S950 12月17日(月)01時10分43秒
そういえばJUNOの故障でグレゴリーミュージックさんにお世話になろうとして HPを拝見しようとしましたが消えてしまってます。どうなさったんでしょうか。
DX5 12月17日(月)05時16分33秒
デジタル.パフォ-マで. USBオ-ディオ.インタ-フェイスを使っている方. 動作等.どんな感じですか?
館長 12月17日(月)08時56分42秒
S950さん>http://web.archive.org/web/20010905185425/http://www.speed.co.jp/kumi/index.shtmllに、2001年9月のページが保管されてましたのでご参考になればと思います。
eno 12月19日(水)00時40分22秒
はじめまして。いつも楽しく拝見させてもらってます。館長さま> NORD LEAD3のOSがバージョンアップされてます!なんと今回は、Windows用のライブラリアンもアップされてました。
館長 12月19日(水)00時54分06秒
ぅお!!早速ダッシュしてきます。enoさん、ありがとうございます!
館長 12月19日(水)01時21分52秒
OS v1.2アップデート完了。でも、コントロールチェンジ7であるはずのAmplifier Levelが71のままで治っていませんでした。
S950 12月19日(水)21時08分32秒
館長様、アドバイスありがとうございます。結局連絡ありませんでした。
話は代わってプロフェット5のCVゲートインは見たところ1chしかないんですが
シーケンサーでコントロールするとき1ボイスになるのでしょうか。
YMOとかどう録音していたんだろ?
210.151.52.89 12月19日(水)22時40分58秒
YANAHA DX200をMAC環境で使用している方にお聞きしたいのですが、付属の DX200Editorが動作環境がOS9.0.4まで、と記載されてますが、 OS9.2.1でも動きますか?
kivi 12月19日(水)22時53分44秒
はじめまして もし、以下の件についてご存知の方がおられればご教示お願いします。実は、YAMAHAのハードシーケンサQY700または300の購入を考えているのですが、これらのマシーンにはループ機能が備わっているんでしょうか?以前に同社のQX3を使用していたことがあるのですが、ループ機能が無いためにAKAI製のシーケンサーに乗り換えました。しかしながら、古巣に戻りたく感じる今日この頃であります。いわゆるRolandやAkaiのようなループさせておいて上からリアルタイムで重ねていくような打ち込みは可能となっているのでしょうか?グリッド方式に似た機能が備わっていれば言うこと無しなのですが。ご存知の方宜しくお願いします。
alesis 12月19日(水)23時15分29秒
QY700は.ループ再生.ループレコ-ディング機能.あります. RolandやAkaiの物は.使用した事が無いので.同じかどうかは分かりませんが
kivi 12月20日(木)10時24分20秒
alesisさん、どうもありがとうございます。確認させていただきたいのですが、ループ再生させた際、ループの繋ぎ目はスムースですか?実は、QX3を使用していたときにも同じような機能がついてはいたんですが、単に曲が終わると自動的に頭に戻って再生するというだけで、頭に戻る前に一瞬」無音状態が入ってました。QY700では、スムースなループなんでしょうか?是非教えてください。宜しくお願いします。
alesis 12月20日(木)18時28分03秒
スタ-ト.ポイントとエンド.ポイントを設定して. その間を.ル-プさせるのですが. スタ-ト.ポイントに戻る.ほんの一瞬だけ.途切れてしまいます. 個人的には. 実用的に.まったく問題のないレベルのもので. 不快に感じたことはないですね
kivi 12月20日(木)22時49分48秒
alesisさん、情報本当にありがとうございます。僕にとっては非常に重要な点なんで、しつこいようですがもう一度質問させてください。ループの繋ぎ目で一瞬音が途切れるが、実用上問題無し。とのことですが、もう少し具体的に質問させてください。まず、僕の要求していますループ機能とは、例えば4小節のリズムを作りループさせることで、無限小節のリズムが出来あがるような物を指しています。ですから、2小節目から3小節目への繋ぎと4小節目から1小節目への繋ぎ(返り)とで、たとえわずかであってもタイムラグ(違和感?ズレ?遅れ?のようなもの)があっては問題だと感じています。ただし、小節をまたぐような全音符よりも長い上音(表現が乏しく申し訳ありません)の場合ループの繋ぎ目で途切れるのは仕方ないと考えています。alesisさんのおっしゃっている途切れというのが、時間軸的に明らかに途切れているのか、時間軸は途切れず流れているが音が途切れているだけなのか、もしわかるようでしたら是非お願いします。大変わかりにくい質問になってしまいましたが、宜しくお願いします。
alesis 12月21日(金)00時16分03秒
例えば.すべてのパ-トを.4小節だけ.ル-プさせながら.オ-バ-ダビングで.打ち込んでゆき.4小節のみの.デ-タ作成をしたいとゆうことですか?それとも.リズムパ-トのみ.無限ル-プで鳴らしながら.他のパ-トを入力していきたいとゆうことですか?.前者なら.1小節の頭に戻る時に.瞬間的に音が途切れてしまいます.後者なら.独立したリズムトラックがあるので.そこに作成したデ-タは.タイムラグ.無しで無限ル-プに出来ます
QY70+ 12月21日(金)11時12分51秒
僕はQY70をもっついるのですが、大体同じなのでQY70についてかきます。 QYにはパターントラックとソングトラックがあります。パターントラックはループ専門のトラックでパターンモードでパターントラックを打ち込みます(QY70なら8tr、Qy700なら16trだったと思います)。この時にはまったく途切れることなくKiviさんのいう完全な途切れ無し無限ループでの繰り返し録音が可能です。ただし、MC303のようにステップ録音時にトラックを再生させながら打ち込むことは、できなかったと思います。パターンが出来上がったらソングモードに切り替え、パターントラックに貼り付けていきます(またコードトラックでコード進行を指定することで、パターントラックのデータをコード進行で変化させていけます)。貼り付けたパターントラックのmidiデータをシーケンストラックに書き出してループ毎の細部の変更も可能です。ソングトラックはループなしのトラックで、無限ループでの録音は難しいと思います。再生関しては僕のQY70の場合パターントラックのmidiデータを外部に送信すると異なるパターンのつなぎ目でもたるように感じますが、QY700/300ではどうなのか知りません。
kivi 12月22日(土)00時09分35秒
alesisさん ありがとうございます。僕が希望していた機能は前者の方です。RolandやAkaiのシーケンサーでは前者は当たり前のように備えている者が多いのですが、気分によってループでの曲製作以外を行いたい時にYamaha方式のほうが好きなもので、QY700ならばどちらもおこなえるかと思いお尋ねした次第です。どうやら、実際に楽器屋でも行って触ってみない限り、微妙な使い勝手の違いがわからなさそうですね。いろいろどうもありがとうございました。
kivi 12月22日(土)00時20分49秒
QY70+さん 情報どうもありがとうございます。MC303のように再生しながらの打ち込みができないということですが、あいかわらずなんですね。どうしてなんでしょう。特許問題とかあるのかな-(笑)。昔、QY20が出たての頃に少し使ってたことがあるんですが、ほとんどシーケンス機能としては進化が見られてないようにも思えます。かなり、期待していたので残念です。ハードシーケンサーに一台でオールマイティーを期待するのは間違いなのでしょうか?皆さんはシーケンサには満足されていますか。ソフトシーケンサーだとオールマイティー感は得られるんでしょうか?良ければご意見を聞かせて下さい。
alesis 12月22日(土)05時32分46秒
それぞれ.長所と短所がありますからね〜.一台で満足とゆうのは無理ではないでしょうか.私は.ハ-ド3台と.ソフト4本を.作業内容によって.使い分けていますが.
QY70+ 12月22日(土)11時37分48秒
Kiviさんどういたしまして。たしかにQYのステップレコーディング時のトラック再生の不可はおかしいですよね。本当に特許問題でもあるんですかねー(笑)。ステップ派の私としてはリアルタイムでは再生できても、ステップで再生できなきゃまったく意味無しなんですよねー。ループミュージックに特化したRM1Xならできるんでしょうか?(しかしRM1XはXGじゃないという新たな問題があったような・・)。というわけで今はほとんどソフトシーケンサーでの曲作りです。私が使っているのはOrionとCakeWalkです。ソフトシーケンサーでもオールマイティー感はみたされません。むしろある機能に特化したやつのほうがもてはやされる傾向があります。それがシーケンサーごとの持ち味になったりするわけですし。ただ、ソフトシーケンサーはハードよりもソフト間でのデータのやり取りが楽なので、気軽に使い分けできます。
alesis 12月22日(土)22時16分13秒
たしかにQYのステップレコーディング時のトラック再生の不可はおかしいですよね。について.質問ですが.私の解釈では.ステップレコーディングとは.トラックへ.順番に音符を張り付けていく物で.再生しながらでは.不可能ではないかと思うのですが.パタ-ンを張り付けていくとゆうのなら.理解出来ますけど. MC303て.そんな事が出来るのでしょうか?
GTAK 12月22日(土)22時33分55秒
こんにちわ。ループの話題が出ているので便乗質問です。僕も音楽製作をループ主体でしていて、SP−808EXに取りこみその上に他のループを重ねて・・という手法を取っています。しかしSPの同時発音数4パートがどうしても気に食わないので本格的なHDRシステムに移行しようと思います。パソコンを使うのは苦手なのでミキサー一体型オールインワン、ずばりAW4416を狙っています。しかしループ再生できるかどうかわからないんです。メーカーページにも書いて有りませんし・・。こういったHDR(例えばVSシリーズ)はループ再生簡単にできる物なのでしょうか?シンセに関係ない話ですみません。ちなみに僕もQYユーザーです。パターンモードは面倒なのでそのままSPに録音してループさせています。あの小ささは魅力なんですが細かいトコで気になるんですよね。けどなんだかんだいって役に立つんですよね。小さくて高性能に弱いんです。
元Pro5使い 12月23日(日)15時09分24秒
RB様>LM-2のROMならモリダイラ楽器でまだ取り扱ってると思います。 S950様>YMO使用のProphet5は改造されていて5個のInが付いています、ビデオでも確認できます。
オタンコ学園32期 12月23日(日)18時37分18秒
CZ-101が手に入った(音の良さに仰天)のですが、右上の「マスターチューン」を押してもディスプレイには反応無し・・。故障でしょうか? 他はばっちりなのですがマニュアルが無いので知っている方がおられましたら教えて下さいませ。
オタンコ学園32期 12月23日(日)18時37分59秒
CZ-101が手に入った(音の良さに仰天)のですが、右上の「マスターチューン」を押してもディスプレイには反応無し・・。故障でしょうか? 他はばっちりなのですがマニュアルが無いので知っている方がおられましたら教えて下さいませ。
S950 12月23日(日)21時43分04秒
YMOの事だから4台くらい並べてそれぞれモノで鳴らしているんじゃないか?なんて想像していました。CVGATE増設は簡単にできるものなんですか。MIDIないので練習もかねてもっぱら手弾きオンリー。いつかはMIDI化したい。
QY70+ 12月23日(日)22時58分15秒
alesisさんへ。すみません。言葉がぜんぜん足りませんでした。MC303でリズムトラックのステップレコーディングは再生させながら打ち込んでいけますが(鍵盤スイッチが小節、拍になっていて、ループさせながらスイッチをON、OFしていくだけでドラムパターンが作成できます)、音程のあるトラックのステップレコーディング時は再生できません。Y社のシーケンサーではRM1Xのグリッドステップレコーディング機能がそれにあたるものと思われます。私はこの機能についてシーケンサーで一般的な機能だと思っていたのですが、違うのでしょうか?もし私が間違っていたいたならご迷惑おかけしました。すみません。なお、ソフトシーケンサーでは再生時にもピアノロール画面を開いて音符を打ち込んでいくことができます。そういえばQY700にもピアノロール画面がありましたが、その画面のとき、再生中に音符を入力することはできないのでしょうか?
QY70+ 12月24日(月)00時04分36秒
GTAKさんへ。AW4416についてですが、以下のサイトでマニュアルをダウンロードできます。おそらくループについても載っているでしょう。 http://www.aw4416.com/j/download/download_bd.html ちなみに私もSP808ユーザーです(EXしてます)。私の場合はPCでの製作を中軸にすえて、SP808はエフェクターとして使ったり、ライブでVoにエフェクトかけながらDビームで変化させたり・バンドメンバーの演奏に合わせてサンプルを切り替えたり・バックトラックを流したりといった具合に使っています。SP808はメインで使うには苦しいが、サブで使うと強力エフェクトや長時間サンプリングが最高だと感じ手放せません。
alesis 12月24日(月)05時10分39秒
ピアノ.ロ-ルは.編集用ですね.再生中は.画面のスクロ-ルすらしません.あくまでも.編集時に.視覚的な確認が出来るとゆうもので.わたしは使用していません.使っていると重くて.イライラします.CPUの処理能力自体.パソコンとは.比較にならない訳ですから.しかたの無いところではないでしょうか.まあ.数値入力で.効率良く.バリバリ打ち込めますから.別に必要な機能では無いと思いますけど
だんご学院32期 12月24日(月)06時40分02秒
CZ-101バラしてみたのですが、すごいです・・基盤だらけ(半分は3段!コネクタ入れる余裕が無いのでフレキケーブルははんだ直付け)。接点不良じゃないようですが・・。ううむカシオのシンセチームはもう何もしないのでしょうか。
218.47.41.122 12月24日(月)11時32分13秒
TR-RECやグリッドステップレコーディングは一般的なシーケンサーのステップ入力力とは別物である。
さいとうよしたか 12月25日(火)11時23分00秒
>オタンコ学園32期さん CZ-101のマスターチューンボタンを押しても、ディスプレイは変化しませんよ。でも一度押すたびに、チューニングが少しづつ変わっていってませんか?正常なら10回位押してやると、かなりチューンが変わってるのがわかるはずです。ちなみにupとdown同時押しでA=442Hzに戻ります。
あと調子が悪いなら、本体裏面に小さな穴に入ったリセットボタンがありますので、一度尖ったもので押してリセットしてみて下さい。
ただし、メモリーもクリアされるので、あらかじめMIDI経由などでバックアップを取っておく事をお勧めします。
犠牲バント大学32期 12月25日(火)19時50分04秒
さいとうよしたか様・・ありがとうございます! なるほどそうだったのですか!
GTAK 12月26日(水)20時53分11秒
QY70+ 様>ありがとうございます。早速AW見に行ってきました。AW手に入ったらSP売ろうと考えていたんです。けれど最近テルミンはやっていますよね?それにつられてD−BEAMでテルミン風に演奏したらこれが意外に楽しいんです。うーん難しい。是非やって見てください。ハマるかストレスがたまるかどっちかだと思います。
QY 12月27日(木)23時18分38秒
GTAK様>俺もSP808でテレミンやっています。ライブで大受けして最高です。ギターアンプの上に乗っかって、そこからコントロール。大げさにやるのがコツですね。シンセシュミレータをテレミン風にコントロールする以外にも、VoをつないでアナログディレイかけながらD−BEAMをピッチにして手をかざすと自分の声をテレミンのようにさせてしまうこともできます。
QY70+ 12月27日(木)23時21分51秒
名前がQYになっちゃってました。訂正。
GTAK 12月28日(金)10時21分54秒
QY70+さま>そんな技が・・!!早速パクっても良いですか?やはりSPはなんだかんだ言って手放せないですね。同時発音4音は異常にツライですけど。ライブ用と考えれば。下手したらQY+SPだけで十分ライブが出来そうですね。
sts 12月31日(月)21時40分10秒
少し速いですが、パソコンから離れるんで。 みなさん2002年も宜しくお願いします。