- 館長 3月1日(金)00時50分22秒
- QY70+さん>ありがとうございます。検索してみたらR社やY社の文面が引っかかりました。楽器にプリセットされているデモソングはもちろんのこと、プリセットのシーケンスパターンとかリズムパターンそのもの、音色も素を複製して頒布することはまずいようですね。そもそも当館のメインである「カタログ画像」も著作物です。あまり追求してしまうと『電博・閉鎖』ということになりかねないのでクレームがない限りは存続させるつもりです。
たとえがズレているかもしれませんが、「私、そこの路肩で違法駐車しているんですけど・・・」と警察署に自ら出向く人は居ない。という論理を盾にします。話題を振って墓穴を掘る準備をしている自分に後悔ナリ。
bgさん>そのサイト、ぱっと見何の変哲もなく思えますけど、どのあたりでしょうか?
- bg 3月1日(金)13時44分57秒
- 館長様>カートリッジのバイナリが転がってます。
ので、あまり、お行儀がよろしくないかと思いました。
- 館長 3月1日(金)15時03分47秒
- bgさん>ありがとうございます。その道の事情はよくわからないですが、とりあえず当該URLを伏せておきました。
- ヒロ 3月1日(金)23時03分50秒
- こんばんは 館長殿
お久しぶりですね お元気でしょうか
この前は励ましのメール有り難う御座いました。
あの質問なんですが極々初歩的な質問です 良いでしょうか?
あのmidiの端子ジョイスティックからmidi
In
Outにわかれてるケーブル
ありますよね そのケーブルでYAMAHAやKORGのシンセ鳴らすには
どうしたら良いですか?
一応PCにはAoenのYMF744のカードが刺さってますが肝心のMPU401ドライバが
見あたりません。。。。入ってるのはCBX
Adriverだけです。
あんまりにも初歩的な質問で申し訳ないです。。
では、、、
- 2.8 3月2日(土)19時35分25秒
- NIのジェネレーター売っているところだれか しりませんか
- 館長 3月2日(土)21時28分47秒
- ヒロさんこんばんは。
シーケンサソフトから鳴らすということなら、ソフトのMIDIデバイスオプションなどでMIDIの出力ポートをMIDI端子を付けたサウンドカードに設定します。サウンドカードのドライバーはメーカーのサイトにあるでしょうからDLしてインストールしてください。
2.8さん>名古屋大須のグッドウィル本店のMIDI機器売り場で扱っていると思います。名古屋までおいで下さい(^_^)
- bm2 3月3日(日)22時47分39秒
- ☆私も昔SFGユーザーでした。01/05。今でも愛用されているのをみると、嬉しくなりますねぇ。。。
☆JX10のプログラムを替えた時に・・・midi出力で音データが。。。outされてなかったかな?
☆うちのASR-10も、壁からかけてます(笑)コタツの足のようなものを立てかけてキーボードの加重を支え。ASRが、傾かぬように、テグスで両方の上から、軽くひっぱってます。部屋が狭い苦肉の作です。弾く時は立ってひきます。(笑)。でも・・・音源使用が多いので。
- やまも 3月4日(月)05時53分13秒
- みなさまこんにちは、初めまして。Googleから流れ着きました。
知り合いからJUNO-106を\5,000で譲り受けまして、いじって遊んでいます。アナログシンセは初めて触るのですが、各ブロックの概念は一応わかるので後は慣れかな、と思っています。
でも、やっぱり問題はありました。(;´_`;)
鍵盤を押してないのに、常に一つだけどこか音が鳴り続けてしまっています。音階に依存しないのと、外部からPC-180でMIDI入力しても同じ症状を起こしていることから、鍵盤の物理的な故障じゃないでしょうし……
(ということでGoogle検索してたわけです)過去ログに出てきてたICの故障だったら辛いなぁ。とりあえずテストモードの勉強をして、各ICのチェックができるようになろうと思います。(分解掃除したら直る、なんてことあるのかな)
>ヒロさん初めまして。横からレスで失礼します。(Windowsを使われているという前提で)
MPU401ドライバだったら、Windows標準のが使えるんじゃないかな、と思います。
[コントロールパネル]-[システム]-[ハードウェアの追加]で新しいハードウェアを自動検出せず、一覧から選ぶ、にして
[サウンド、ビデオ、およびゲームのコントローラ]の[Microsoft]の中にあります。 Macだったらゴメンナサイ。わかりません。
- やまも 3月4日(月)05時55分06秒
- 改行はタグのみだったんですね…
失礼しました
- U-110 3月7日(木)00時50分18秒
- こんばんは。U-110を買ったのですがプログラムチェンジでパッチを選べなくてテンポラリーを選ぶようになっています。チャンネルは合わしています。ひょっとしてプログラムチェンジでパッチは選べないのでしょうか?御教授お願いします。
- LABTONE 3月7日(木)11時41分45秒
- どうも。質問なんですが、S2800iにHDを増設しようと思うのですが、なにか縛り的なことってありますか?〇〇MBまでしか認識されないとか。あと最近出回ってる外付けSCSIのHDってIDE-SCSI変換のものばっかりなんですけどこの辺も使えるんでしょうか?もし知ってらっしゃる方いらっしゃいましたらご教授下さい。
- bg 3月7日(木)22時19分12秒
- U110の件です。<BR>
今、マニュアルが手元に無いので、曖昧な記憶から、書かせていただきます。特別な設定をしない限り、各チャンネルのプログラムチェンジはトーンの切り替え、システムチャンネルのプログラムチェンジはパッチの切り替えだったと、記憶しています。(パッチ-ティンバー-トーンでしたよね?階層は)<BR>
正確には、マニュアルを見直してから、書きますが、とりいそぎ、こんなもので、、ご容赦を!!
- bg 3月7日(木)22時19分48秒
- あ、改行タグが大文字になっていました。
失礼しました。
- S2002 3月7日(木)23時34分43秒
- 皆さん、こんばんは。YAMAHAのQY22、SU−10、NOVATIONのドラムステーション等、ずいぶん前に購入した機材なんですが、ゴム製のボタンの経年変化による接触不良に悩んでいます。パソコン一台で全ての用途に事足りてしまう時代ではありますが、これらは皆DTM初めた頃にやっと買い揃えることが出来た思い出の機材ばかりなのでどうにも諦めきれず…。皆さんはこんな機材をどうされていますか?
- kk 3月8日(金)00時04分56秒
- S2002さん>ずいぶん前に購入とありますが、いずれの機材も発売当初に購入されてたとしても、まだ新しい部類に入る機材ばかりで、そろいにそろって、ボタンの経年変化による接触不良とは首を傾げると頃です。タバコやホコリ等、別のところに問題がある可能性はありませんか?
- kk 3月8日(金)00時05分40秒
- 首をかしげるところです。の間違いです
- S2002 3月8日(金)00時44分51秒
- kkさん、レスありがとうございます。実のところ、原因が特定できずに困っていたので、こう書いてしまいました。冬季の気温が零度を下回ることの少なくない地方に住んでいるせいもあって、保管状態には自信が無いんです。以前、QY−22の中を開いてボタンの裏側の掃除をした時には一時的に良くなったこともあったのですが、数日でまたもとの状態にもどっていました。
- ヒロ 3月8日(金)03時39分51秒
- こんばんは 館長殿
ご親切にご回答ありがとう御座いました。
また質問で申し訳ないです
あのですね、タクのラインアウトでダイレクトにサウンドカードの
ラインイン端子に突っ込んでそのオーディオファイルを録音する事は
可能でしょうか?
クールエディットで変換出きる(wav-Mpeg)は分かってますが、
オーディオソースを強制的にWavもしくはMPEG変換可能でしょうか?
もしオーディオデータをミキサー卓を通してエフェクト掛けた状態で、
音を吸い出し(録音は可能ですか?)サウンドカードにはラインイン端子が一応付いてます。
どなたか教えて頂けないでしょうか?
PCのmidi側でアウトしそれを
ミキシングで編集しその出てきた音を
又PC側で録音したいのです。
どなたか教えて下さい お願いします。
では失礼致します。。。
- 館長 3月8日(金)12時50分25秒
- PC内で無限ループにならないオーディオの設定にしてから再生・・・と同時に録音?やったことないですが出来ると思います。
ご質問の本筋がどうも見えません。サウンドカードは元々オーディオ信号を取り込むためのものですし、「PCのmidi側でアウトしそれを・・・」ということですが、MIDI信号は録音できませんから、MIDIで外付け音源を鳴らして出てきたオーディオを録音するという事なら可能です。これですとPC側のオーディオ無限ループも関係ないですね。
- bg 3月8日(金)14時48分49秒
- U220の件の続きです
前回の書きこみで概略あっています。システムチャンネルは、[CTRL
CHANNNEL]です。あと、プログラムチェンジを有効、無効にする指定があります。<BR> こんなところで解決になりますでしょうか。
- もん 3月9日(土)09時25分18秒
- 皆様おひさしぶりです。(とはいっても私は毎日のぞいていますが)先日お世話になったもんと申します。調べてもわからないことがあり、こちらでまた質問させていただこうと思っております。質問ばかりで申し訳ないです。
私はMIDIバスキー(足で踏む鍵盤)を持っているのですが、例えばこれのある一音をふむと、それをベース音にしたシーケンスフレーズを再生してくれるような音源、または機械をご存知な方はいらっしゃいますでしょうか?キーに合わせたフレーズが設定できればさらに最高です。アルペジエーター等でもよいのですが…どなたかご享受ください。
- QY70+ 3月9日(土)19時13分17秒
- サンプラーにフレーズを録音しておいて、そのフレーズをキーごとに別の物に割り当てることでできます。私の知識では、今これぐらいしか思いつきません。他の方々、その他良いアイデアありませんか?
- U110 3月9日(土)20時03分55秒
>>bg様
ありがとうございます。しかし解決してません・・・。現在の設定状況はSET UP-MIDIから
CTRL
CHANNEL=11
CTRL CHANGE on
PGM CHANGE off
EXCLUSIVE
on
そしてPATCH-PART-BASから
MIDI RCV 11ch
PGM CHANGE
on
PGM-TONEMAP 1
です。本当に混乱してます。
- bg 3月9日(土)20時30分03秒
- U110の件です
ctrl
channelがパッチや全体を制御するチャンネルです。
11チャンネルで制御する場合、
setup/midでは
ctrl channel=11
chtl change ... control change messageを使うかどうか、で設定
pgm change on これで[ctrl
channel]のプログラムチェンジでパッチ切り替え
patch/part/bas
midi rcv 11ch
これは、パートのチャンネルです
pgm change off
パート内での切り替えになります。
この場合、コントロールチャンネル・パートチャンネルが同じですから、プログラムチェンジが来たとき、もし、セットアップ側とパート側の
pgm
changeがともにonだと、最初に、パッチが切り替わり、さらに、パートのトーンも切り替わってしまいます。
ですから、ご希望の、トーンを切り替えないためには、パートのpgm
changeは、必ず off
にします。
とりあえず、これで、試してみてください。休日はアクセスしないので、もし、何かあれば、月曜日ということで。
うまくいくと、いいですね。
- U110 3月10日(日)00時30分05秒
- bg様
度々ありがとうございます。おかげで無事設定出来ました!パートのpgm changeをオフにすると上手くいきました。前の設定だと二回、U-110の中で切り替わっていたんですね。やっと理解出来ました。本当にお世話になりました。ありがとうございました。
- >もん 3月10日(日)02時13分26秒
- SH-32のアルペジエーターを使うと吉。<BR>自分で作ったフレーズでもOK!ですよ。
ここではSH-32不評難だろうけど、楽器は使いよう!!!
- bm2 3月10日(日)02時19分15秒
- テクニクス・エレクトーン EX 33 だったかなぁ。。。(うろおぼえ) こやつは・・・オート・ベース・コードなるスイッチがあったなぁ。
ひとさし指で、鍵盤を弾くと、自動的にアレンジしたベースが鳴る。(全然、参考になりませんね。ごめんなさい)それとよくにてる?
ローランドのシンセにも、オートアレンジのが。。。。
- ヒロ 3月11日(月)00時17分42秒
- 館長様へ どうもご回答有り難う御座いました。
解決しましたよ。
どうもサウンドカードと内部コネクタ(マザーボード間との)
無限ループに成ってました。
いわば鳴らしながら録ってるそんな状態でした。
アクセサリのレコーダー機能が機能してない時点で
気づくべきでしたね。(笑)ご報告かたがたこちらに来ました
どうも有り難う御座いました。
カードを変えたらMPU401が機能し始めました。。。難しい・・・・
では失礼します。
- もん 3月11日(月)19時47分47秒
- 皆様どうもありがとうございます。なるほど〜サンプラーに割り当てちゃうという手がありましたか…一番手っ取り早そうですね。でもSH-32もおもしろそうだなぁ…できれば小さくて持ち運びできるようなものがいいので、そうなるとSH-32は魅力的ですね。
- シンゴ 3月12日(火)14時20分14秒
- 昔、シンセやっていました。ヤマハのFM音源の合成でシンセに目覚め、カシオのPD音源の合成で納得しましたが、最近またやりたくなっています。コンピュータ上のソフト音源でプロユースの本格的なものがあったら是非紹介してください。
- KM 3月12日(火)19時41分25秒
- >>シンゴ様 http://www.japan.steinberg.net/products/ppg/index.html
これおもしろいですよ。
- ほうほう 3月12日(火)20時28分02秒
- こんばんわ。先日お世話になりましたほうほうです。随分と久しぶりに書き込みます。質問に答えられる知識がないので質問ばかりになってしまって申し訳ないです。つい先日知り合いからKORGのKAOSSPADを譲り受けたんですがどうもブーンというノイズが入ってしまうんです。まず電源周りを調べてみましたがどこから取っても同じで同社の同じ規格のアダプターと取り替えてもダメでした。次にアウトプットも一応調べてみたんですが良くわかりませんでした。一応インプットからコードを抜くとノイズは収まるんですがコードを換えてもソースを換えても同じでした。そこでインプットボリュームをいじって見た所最小でノイズはほとんどなく、上げるにつれノイズは増えていくんです・・が7分目を越えたあたりから減り出します。 知識不足で全く原因がわからないんですがどのような原因が考えられるかアドバイス頂けないでしょうか?よろしくお願いします。
- ほうほう 3月13日(水)13時52分00秒
- 昨日色々調べて見たんですがスゴイ基本的な所でミスしていました。というのも電源でカオスパッドは12V対応だったのを9Vのモノが付いてきたんです。家にある12Vでためしたらすっかりなおりました。ほんとどうしようもない書き込みをしてすいません。
- メカ村 3月14日(木)15時46分59秒
- 遂にWavesttationSRがやって来たんですが・・・取説がありません(爆)。Wabで探しているのですがご存じの方がいらっしゃいませんか?是非お願い致します。おまけでFostexDE-1とZOOM1202もやって来ましたがこちらは簡単でした。よろしくお願い致します。
- bg 3月15日(金)21時55分00秒
- メカ村様>
英文のマニュアル(pdf)を巡回中に見たことがあります。場所は失念してしまいました。ただ、スキャナー取りこみのものだったような気がします。
和文のマニュアルはおそらく、コルグの営業所へ申し込めば有償で手に入ると思います。SRは相当に複雑ですから、和文マニュアルをお勧めします。
- WS 3月16日(土)00時29分45秒
- コルグの取説の対応状況は相当ヤバいです。
01でも不可なんて聞きますから、それと同等のWSシリーズも難しいのでは?
ローランドはどんな昔の物でも残っていれば、ちゃんとコピー対応で取り寄せ出来ますね。
昔、サービス対応良さは
ローランド<コルグ
と言う感じでコルグには親切というイメージさえありましたが、今は完全に大差で
コルグ<ローランド
の図式ですね。とにかく今のコルグのサービスにかつての親切さ全くありません。
仮に取説が取り寄せ出来ても非常に高いですよ。
- メカ村 3月16日(土)00時42分59秒
- bg様、WS様>情報ありがとうございます!bg様が仰る通り非常に複雑です。久々に難敵です。くれた方が見つけてくれればOKなんですが、、、音は好きなのでなんとか頑張りたいと思います。ありがとうございました!
- U-110 3月16日(土)22時36分08秒
- http://www.sonicstate.com/news/shownews.cfm?newsid=675 赤いです。
- 館長 3月16日(土)23時19分07秒
- U-110さん>Qちゃんですね。
今日は仕事で東京方面に行ったので、帰る前にアキバを徘徊していました。ソフマップ(4)を皮切りにPCパーツ屋、電子部品屋とか色々。うぐいす色の作業着にシースルーの小カバン持って・・・。ソフの中古機材はハードオフよりずいぶん安いですね。
- U-KEY 3月17日(日)00時07分20秒
- はじめまして。このたびProphet-5を購入したのですが、MIDI周りの設定に苦戦しております。付いてきたマニュアルは、日本語ではあるものの「手書き」の「コピー」でありしかもMIDI周りに触れた記載が何もないもので、ごく基礎的な送受信チャンネルの設定さえもどうすればいいのか、困っております)どなたか詳細な説明のあるマニュアル(英文でも可)の入手方法、または情報を入手するホームページをご存知の方がいらっしゃいましたら、お教え頂けませんでしょうか?ちなみにシリアルは3003番なので、Revは3.2です。
- 館長 3月17日(日)00時43分48秒
- U-KEYさん>MIDIチャンネル設定は、「RECORD」ボタンを押しながら、PROGRAM
SELECTの「8」を押してください。LEDディスプレイの数字が増えていきます。また、「RECORD」ボタンは押したままで「6」を押すとMIDIのオムニON/OFFの切替ができます。あとの機能は忘れました。どなたかご存じないでしょうか?
便乗質問ですけど、pro5(rev3?)には鍵盤の12音階を個別にチューニングする機能があるらしいのですが、どなたか試した方いらっしゃいますか?
- pro-5 3月17日(日)14時01分22秒
- Prophetなんですが、私は「ポリモジュ」の電気信号の流れが未だに理解できません。 ストリングスとかブラスとかなら簡単なんですが。「ポリモジュ」は精々ノイズくらいです。
教授が良く使う金属的な響きとかがきついです。完全把握してらっしゃる方いましたらご指導ください。あと、Pro-600、Pro-T8とかのポリモジュレーションのかかり方とかも5とかと同じですか?
- U-KEY 3月17日(日)21時20分16秒
- 館長様>情報ありがとうございます。ひとまずMIDIチャンネルの設定は出来るようになりました(が、電源OFFにすると1CHに戻ってしまいます。設定の記憶はできない仕様なのでしょうか・・・)その他の機能とあわせ、もう少し調べてみようと思います。鍵盤の12音階を個別にチューニングする機能ですが、私のマニュアルには一応記載がありました。パネルの中段(LFO→OSCB→FIL
ENV→AMP
ENV)に並んでいる計12個のノブを使うようです。まだ詳しくは内容を把握していませんが(何しろ手書きコピーなので、明らかに翻訳が飛んでいたり、判読自体が難しい個所があったりしますので)設定方法等、何かわかりましたら書き込みにて報告させて頂きます。
- ヒロ 3月18日(月)00時08分22秒
- こんばんは 館長様。
先日は有り難う御座いました。
さてメーカーのサポート体制についてWSさんが定義されてますが、
私の時はサポートをうんぬんかんぬん言う様な体制さへ出来てませんでした(爆)
話が変わりますが一度NEC9801に繋げてた
某モニター(16色カラーモニター)が
きな臭いと思ったら実家のカーテンに燃え移ってました。
今言えば大問題になるところでしたが、
メーカー側の過失につきエンジニアが高校生の私のところに
慌てて飛んで来ましたが、カーテンの燃えた件に関して一切謝罪
もなかったですよ。
今どうなんでしょうねぇ?サポートは?
どこがいいのかも分からないですが
宜しければ教えて下さいね 皆さん。
でも館長さんクラスですと基板レベルで直されるのでは?
あのLEDでモーグVCライクにランプ点滅するの作れませんかね?
あれって?MC-8で制御された通りにガイド音として、
発光してたんですよね?違ったかな?!では、、、
- メカ村 3月18日(月)12時33分45秒
- ヒロさまがおっしゃるような火災等の場合、現在はPL法がありますので生産者側の責任が問われる事になりますね。アメリカでの事例を見ると何だかなぁ〜???っというモノもありますが日本では定着しないですね。PL法ってヤツは・・・僕も一時期勉強してましたが問い合わせが来ないのでスカン喰らいました。
- 館長 3月18日(月)15時26分56秒
- U-KEYさん>MIDIチャンネル設定、その他もろもろ、電源を切れば全て忘れます。電源を入れるたびに同じボタン操作をしなくてはいけません。それで私はロジックICとリレーを組み合わせて、自動でMIDIch設定とオムニオフにしてくれるようにボードを作って内蔵しましたよ。
そのチューニングの方法楽しみです!
ヒロさん>MIDIクロックを拾って適当な分周を掛ければ出来そうですね。でも私の場合、MIDIクロックを拾うにはMIDI→SYNCコンバータがないと出来ません。(汗)
- ALESIS 3月20日(水)05時35分02秒
- RAM4カ-トリッジのバッテリ-が.切れたので. 自分で交換しようと思うのですが. あけてみればビックリ.ボタン電池に.スポット溶接で.
接点が付いているじゃあありませんか. とりあえず.交換後.ハンダ付けで対処しようかと考えているのですが.
電池にハンダ付けって.大丈夫なんですかね?メ-カ-交換に出すのも.数が多いのでかなり高くつきそうだし. どう思います?
- 館長 3月20日(水)10時23分09秒
- 通常、電池へのハンダ付けは危険ですが、専用のフラックスを使えば出来ないことはないと思います。または、電池の種類によっては電池ホルダーが売られていますよ。CR2032とか、CR2025など。
- ヒロ 3月20日(水)18時23分17秒
- メカ村様へ こんばんは。
どうもご丁寧に有り難う!メカ村さん
ハンダ付けのお話が話題に成ってますが我が電博観としてこういう
話題がトピックにならないと!
今の基板と当時関わった基板構成とは全然回路違うんじゃないですかね
当時シーケンシャルサーキッツ社のProphet5の回路ばら売り?
やってたんで買いましたがトリガー発信する鍵盤迄自作っとなって
おっくうに成り未だ回路だけ所持してます。
っで全然話し変わりますが、ファアライトCMIVは
X68系のチップ並列制御で
見かけ上16ビットのなりをしてたらしいです。では!
- ponta 3月23日(土)05時27分48秒
- 前に館長さんに40×3のBANK切り替えを方法を教えて頂いたのでお返しになれば、、、、 ROM10.5-R2(最終版)の場合。
MODホイールの受信が可能。(つまりホイールの受信出来る場合は最終ROM搭載)
電源投入後MIDIは次のように設定される。モード−オムニモードチャンネル−1プログラムチェンジ−可能ピッチ、MODホイール−受信可能
マスターをオートチューンするとスレーブもチューンされる。 MIDI設定方法 RECORDボタンをおしたまま、各PROGRAMスイッチを押して設定。
1.プログラムチェンジ−可能/不可能2.選択中のプログラムを1つ外部にダンプする。3.ピッチ,MODホイールの受信の不可/可能の切り替え。 変化幅(増5度)4.ピッチ,MODホイールの受信の不可/可能の切り替え。 変化幅(長3度)3+4.ピッチ,MODホイールの変化幅(長2度)5.選択中のファイル(BANK)40プログラムを外部にダンプ。6.ポリモード−ON/OFF
7.(不使用)8.MIDIch選択−1回押す毎に1〜16まで。
- 館長 3月24日(日)01時17分39秒
- pontaさん>ありがとうございます!
私のPRO-5は、やっぱりモジュレーションホイールを受けませんでした。SysEXも扱えないようです。ボタン3と4の組み合わせでピッチベンドレンジの選択ができるというのはいいですね。
それからちょっとお尋ねします。私のはrev3.3なんですが、何らかのMIDI情報を受信するとメモリーが全て飛んでしまうことがあります。こんな現象ないでしょうか?
- メカ村 3月25日(月)21時23分32秒
- WavestationSRの取説がやってきました!!!っが分かりませ〜ん(爆)ツマミの無いシンセに触るのは01W以来なのと小さいディスプレイが泣けてきます。音は良いのに困ったもんです。って言うか触っていて燃えるものがないんですよね〜でも大阪にJP-8000を持って行く苦労はしたくないので頑張ります。
- LABTONE 3月28日(木)22時12分54秒
- 館長>とある調べ事をしてたら電博会議室の過去ログにぶちあたり、どっかで見た発言だなと思ったら自分でした(汗)。大変失礼なのですがウチのサイトにリンクを貼っていてもらったのをすっかり忘れていて(また汗)、実はアドレスが変わっていたのです。お手数なのですがアドレスをhttp://www5c.biglobe.ne.jp/~mlaboに変えておいて頂けないでしょうか?もちろんそちらの方にも電博のリンクを載せてありますので・・・。本当はメールでご連絡するべき事だと思いますが・・よろしくお願いします。
- オヤジX 3月29日(金)05時34分06秒
- はじめまして。たらみ41号と申します。実は友人から安価でクローマのポラリスを安価で譲っていただきましたが、出音の荒れっぷりにかなりハマってしまいました。操作系がかなり独自で分かりづらく、どこかにマニュアルでもないかさがしています。どなたかご情報お持ちでしたら、お教えいただきたく存じます。イヤー、ポラリス見くびっていました!かなり良いです
- オヤジX 3月29日(金)05時35分56秒
- はじめまして。オヤジX(訂正)と申します。実は友人から安価でクローマのポラリスを安価で譲っていただきましたが、出音の荒れっぷりにかなりハマってしまいました。操作系がかなり独自で分かりづらく、どこかにマニュアルでもないかさがしています。どなたかご情報お持ちでしたら、お教えいただきたく存じます。イヤー、ポラリス見くびっていました!かなり良いです!
- 館長 3月29日(金)17時09分58秒
- LABTONEさん>申し訳ありませんが、旧サイト名を教えていただけますか?どこを直してよいのやら・・・。(^_^;
- LABTONE 3月29日(金)17時21分07秒
- !!!申し訳ございません!リンクの下の方にある「アイヘイトロックンロール」と書かれているやつがそうです。ちなみに新しいアドレスのサイト名は「NEOLABO」といいます。すみません、肝心なことをぜ〜んぜん書いてなかったですね。
- Myamo 3月29日(金)23時30分38秒
- はじめまして。いつもROMで楽しませて頂いています。オヤジX様>ポラリスの件、
http://ha2.seikyou.ne.jp/home/myamo/syn/polaris.htm
をご覧下さい。お力になれるかもしれません。
- 館長 3月30日(土)00時43分02秒
- LABTONEさん>了解しました。リンクのページ内には「ラヴトーン」と表記していましたので「LABTONE」で検索しても引っかからないわけです、はい。