hiro 4月1日(水)00時03分36秒
ヒロユキさま<MC−303、僕の場合は音源はいいんですがあの大量のパタ−ンソングが...デモソングだけで十分なんで、容量をユ−ザ−パタ−ンの為にもっととっておいてほしかった。
808、909の音も5万で本物を求めるのは甘すぎましたよね(笑)
PicoWave 4月1日(水)00時24分33秒
虫さま>こんばんは。HP改めて拝見いたしました。音楽の趣味の傾向が私とちょっと似ていました。自分自身、昔からへんてこなのを好んで聞いてましたが、虫さまも結構きてますね...(すみません(^^;))。ロバートフィリップ聞く人って、なぜかグルジェフの本読んでたりして。これが案外必然だったりしたら、ちょっと恐いですね(笑)。実は私、RF氏のファンですが、かなり昔、RF氏とグルジェフの関係を知らない時に、偶然古本屋さんでグルジェフの本見つけて買って来たことがあります(その本、超ななめ読み状態ですが(笑))。後でRF氏との関連を知って、ちょっとビックリした記憶があります。
EXのお話ですが、先ほど最新号キーマガのEX5Rの記事読んでみましたが、ANの同時発音数2みたいですね。エレメントという言葉が出てきますが、1エレメント=1発振器と解釈できそうです。7つのボイスタイプの内の1タイプであるAWMタイプは、128エレメント=128同時発音という説明が載っていますので。これから推測すると、ANは最大2エレメント=2同時発音みたいですね。ANはAWMと重ねて使うのを前提にして、リード系主体に使う様です。話はそれますが、VLとAN混在のボイスタイプは無いですね(1個のDSPチップで両方を実現している都合?)。FDSPにしろ、全ボイスタイプが、SY99時代からさほど変わらないAWM2主体なのがとても残念です。いまだにAWM2を続ける頑固さには、もう完全に降参(笑)。
K5000Sですが、素朴な疑問で恐縮ですが、キートラック変てこ現象を再現把握するにはどうしたら効果的でしょうか?(プリセットの音色を弾いただけでは気が付かない現象?)。ところで、DCO398はマニュアルのリストだとMMbase
loopedになっていましたが。
PicoWave 4月1日(水)00時34分43秒
MC303ファン関係のみなさま>私も、ちょっと前までMC303持っていました(笑)。音がPCMでインパクト薄いんで、あれだけだとすぐ飽きるかもしれませんね。あれでJP8000とかノードリード鳴らすと、楽しさ倍増かもしれませんね(ひょっとして、また、アオッている?多分、気のせいです(^^))。
PicoWave 4月1日(水)00時49分58秒
ローランドの電話サポートは、繋がれば、親切にサポートして頂いているので、とても助かっています。くどいですが繋がれば....です。ひょっとして、3人くらいでまかなってたりして(笑)。さくらで質問して、サポート担当の方の名前を逐一チェックしていけば、いずれ何人か分かりますね。お暇な方は是非....。
PicoWave 4月1日(水)01時04分03秒
HagiHagiさま>花見は如何でしたか?。αJUNOとFMの重ね技、今度試してみます。ところで、キーボードのSY77を今日ショップで見て来ましたが、右端にFM用のボタンがたくさん付いていて、エディットはやりやすそうな印象でした。4月1日になったので、そろそろ引っ越ですね(ちょっと早い?)。
虫 4月1日(水)01時40分08秒
PicoWaveさま>色々お教えいただき、ありがとうございます。
K5000Sを置いてあるのが千葉、こうしてネットしてるのが山梨というわけわからん生活をしていて、埒があかなくて申しわけないんですが
1:K5000SのPCM Wave の398番近辺 (だとおもう)で、PCMを395番(くらいだとおもう)から順番に鳴らしていき、いくつかストリングス波形が続いたあと、「え?これはストリングス?」という感じの、ループが長めにとってあるオクターブ・ユニゾン感の強い波形。
2:これを1ソースだけにして、アタックを早くして、フィルターをバイパスにして、ディケイをどんどん早くしていく。<b/>(サスティンは下げとく)
これで鍵盤の上のほうと下のほうでディケイのかかり具合が思いっきり違うんです。ウチのK5000S。
虫 4月1日(水)01時52分24秒
RF氏との関連を知らずにグルジェフを買ってくる‥ やはり何か呼びあうものがあるんでしょうか(^^;)
グルジェフといえば、激しく怪しいサイトを見つけてしまいました。
http://member.nifty.ne.jp/MRG/
です。文字化けでよくみえないんですが、かのラジニーシ(オ◯ムの騒ぎの時に比較されてた人物)のコミューンと、最近では交流があるみたいです。
なんとも「だいじょーぶなんかキミら」な感じです。話がシンセからそれました。失礼いたしました(_
_)
HagiHagi 4月1日(水)02時05分22秒
ただいま花見の帰りです。明日、電博お引っ越しですが、実はボクもお引っ越し(転勤)のため、しばらくアクセスできません。今度、おじゃまする時は、TG77のレポート出来るようにがんばります。では、皆様お元気で。
館長 4月1日(水)08時45分26秒
お引っ越し完了!
館長 4月1日(水)09時45分13秒
HagiHagiさん>最後の顔出しの時は、ご挨拶を。
PicoWave 4月1日(水)10時18分40秒
館長さま>お引越し&完全修復完了おめでとうございます(^^)。少し暗めのフロントで青く光る文字が、黒パネシンセのバックライト風で、かつマニアックで怪しげな雰囲気を醸し出して、素晴らしいです。変色しかけた昔の雑誌記事のスキャン画像も、レトロで奥ゆかしい博物館の味を出していて絶妙ですね。LED作品のカラー写真ちんれつも、忘れかけていたある種の子ども心が刺激されて、かつオタク風で(笑)良い感じですね。
ヒロユキ 4月1日(水)11時44分13秒
館長さん>KORG707とは本来何をする楽器なのですか?んー、気になって眠れん、、、。
館長 4月1日(水)12時18分33秒
ヒロユキさん>ここをご覧下さいね。http://naoki.hirotaka.co.jp/88/88.htm#korg
PicoWave 4月1日(水)14時57分56秒
少し、一段落です。どうでもいいことだったのですが、今日の食堂の昼食の合計が偶然にも707円で、ビックリしました。今日は何か良い事があるかも...。707ってデザインが良いですね。カラー写真見て再認識です。ブルーもいいけど黒も渋くていいなー。ところで、少し前に出ていたKORG限定シンセが、まったく予想外でProphecy
Blackだったら、結構受けるかもしれません。これに限定プログラムカード2〜3枚付けてくれれば、衝動買いに走る危険も(笑)。
PicoWave 4月1日(水)15時09分24秒
K5000関係のみなさま>K5000Sの詳細なご説明ありがとうございます(^^)。今晩さっそく試してみます。虫さま>。
ところで、前に、「K5000R買うとコントローラが付いてくる」と書きましたが、「K5000Wを買うと付いてくる」の誤りでした。大変申し訳ありませんでした。m(_
_)m。なお、サウンドライブラリィのセットはSとRに付いてきますね。あと、K5000を使っているプロのリストがK社宣伝サイトにありましたので、ご参考までにご紹介します。
http://www.kawai.co.jp/emi/k5wguide/K5KW5.html#cc 元祖テクノ「○○○○○ー○」が使ってるのは嬉しいニュースです。今度の来日ステージでも使ってくれれば、もしかすると日本でもささやかなK5000ブームが???。日本の「ぐ○○」、「○ー○ん」も最新CDで使ってるのも以外でした。これで、イーノ教授がそれらしい理屈付きで使ってくれればバッチシ....。
hiro 4月1日(水)22時12分43秒
そういえばピノキオさま、「テクノ・モ−タ−」どうなりました?
ピノキオ 4月1日(水)23時04分26秒
hiroさま、ファンのみなさま>すみません!「テクノモーター」ですが、予約したお店に入荷しなかったそうで、まだ手元にありません。今度の月曜まで取りに行けませんので、もう少し待って下さい。
mailman 4月1日(水)23時29分11秒
久しぶりの書き込みです。いきなり質問になっちゃいますがよろしいでしょうか?>電博の皆様
卒業する先輩方の引っ越しをここ2週間ばかり手伝っていたのですが、ある方からそのお駄賃(?)として、D−10を貰いました(安物のシンセばかり溜まって行く‥‥)が、あれって上位機種(D−50やD−70)とはどう違うんでしょうか?内蔵のPCMのレートが50などに比べて低いとか‥‥(ちなみに、D−10のドラムセットのもとの音はU−20のそれと同じだったのですが、D/Aのレートが全然違います)。或いは内蔵のレゾネーターの質が違うとか‥‥。ご存じの方、御教授願います。
mailman 4月1日(水)23時35分24秒
それと、近況報告をもう一つ。先日、中古レコード店を巡っていたところクラフトワークの初期作品「KRAFTWERK
2」(¥2000)を見つけちゃいました。でも、アナログ版なので私の音楽環境では聴けず、結局買えませんでした。残念です。
かずき 4月2日(木)00時09分21秒
はじめまして! 最近S3000XLとRecycleを買ったんですが、うまくRecycleがS3000XLを認識しません。オペレーテイングシステムが違うみたいなエラーメッセージがでます。ちなみにヴァージョン確認したところ2.00でした。
MESAは認識しました。理由が分からないので、分かる方いらっしゃったら教えて下さい。
HagiHagi 4月2日(木)00時13分06秒
もう使えないと思いつつ、以前の職場に戻ってみると、アクセス可能のため、登場いたしました。
mailmanさま>お久しぶりです。D-10のモジュール版D-110をかなり長く使っておりましたが、(ハード面の詳しいことは分かりませんが)D-10,20,110は少し前にでたMT-32のグレードアップ版で、D-50,550からすると、やはり1ランク下と言う感じは否定出来ません。パラメータやPCM波形も全然違います。しかしマルチで使えるので、3〜4音重ねたりしてごまかしてました。それと、クラフトワーク2はアナログプレーヤーと一緒に買っちゃいましょう(笑)。
hiroさま>Drumtraksに関しては、13個しか音がありませんが、Kickなどはかなり硬質なうえ音圧があります。crashもボクが今まで聞いたリズム音源の中ではかなり上品な(Zildjan
HHのような)感じです。あと、CHがベロシティとともにサスティンがのびるようになって、自然な感じです(OHは頂けない)。いいところばかり書きましたが、ほとんど他の音源(ボクの場合D-4)で代用できてしまうにで、現在はあまり使用してません。現在中古で2〜3万で出回っているようなので、実際音を(スピーカーで)聞くことをお勧めします。でも、ツマミがP-5と同じなのはうれしいです(p-5フェチ)。
Picoさま>昨日は完全アル中モードだったので、失礼しました。昨日はこちらの城内(加藤清正のお城)での、花見でしたが、満開でしかもポカポカでしたので、最高でした。ちょっとの間アクセスがへると思いますが今後とも宜しくお願いします。
虫さま>虫○は本名でしょうか?ボクはやはり手塚治虫を連想してしまいます(関係なかったりして)。TG77研究してみます。
ヒロユキさま、ハイマンさま、ピノキオさま(ご挨拶遅れました)、そして館長さま>ちょっとの間お留守しますが、忘れないで下さいね。では。(^・^)"Y"
HagiHagi 4月2日(木)00時19分56秒
PS: 館長さま>新しいHP拝見させて頂きましたが、ちょっと配色などもかわってて、カッコイイデスよ。
HagiHagi 4月2日(木)00時26分36秒
PicoWaveさま>SY77のことでひとつ。77のベンターホイールのパネって変なのです。ベンドアップ(ダウン)からパッともどすと、中央でポヨヨ〜ンと動いて、一緒に音もポヨヨ〜ンとなってしまいます(SY99はOK)。マスターとして使用する場合、ベンダー多用する人は気になるかもしれません。老婆心ながら一言でした。では。
PicoWave 4月2日(木)01時17分33秒
HagiHagiさま>満開の夜桜の下でお酒飲めるのは、日本人の醍醐味ですね。来週、こちらでも実行したいです(笑)。こちらは今日、雪が降る程の寒さでした。おとといは凄く暑かったので、初夏と真冬が交互にやってきた感じで、風邪ひきそうです(笑)。
転勤たいへんそうですが、転勤先でのご健闘お祈り申し上げております。SY77の御忠告ありがとうございます。ところで、引っ越しの際、くれぐれもTG77忘れないで下さいね(笑)。それではお元気で。
ヒロユキ 4月2日(木)01時47分22秒
mailmanさん>えっ!?「KRAFTWERK 2」2000円!?安い!うちの近所のCD屋ではアナログが6000円で、CDが4000円でした。もう泣きそう、、、。(笑)クラフトワークの初期の1.2は最近再プレスされているという噂なので昔よりかは手に入りやすくなってると思いますよ。(うれしい!)
ハイマン 4月2日(木)09時28分21秒
>カズキさん、お使いのパソコンはMacですか?Winですか?
ハイマン 4月2日(木)09時29分49秒
>館長さま、お引っ越しおめでとうございます。今後とも4649お願い致します。
虫 4月2日(木)10時20分58秒
PicoWaveさま>また失礼をしないうちに私事を申しあげておきますと、私は毎週火曜午後〜木曜夕方ごろまでしかネットが出来ません(メールも)。また読めなくなるかもしれませんので、今日の夕方(4時頃)以降にお答えくださるのでしたら、まことに恐れ入りますがメールにして頂けないでしょうか。(お返事/お礼がまた来週火曜とかになってしまうかもしれませんが)
funamusi@is.hallab.co.jp
申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
PicoWave 4月2日(木)12時19分40秒
虫さま>お返事が遅れてすみません。 DCO389のPCM波形を選択し、DCFバイパスにし、DCAで特徴のあるエンベロープに設定して、鍵盤位置でエンベロープのかかり具合に違いがあるか調べたところ、上から2番目のG以降の鍵盤ではまったくエンベロープが効かないことが分かりました。確認のため、先ほどK社に問い合わせたところ、同様の現象を確認できたとの御返答が得られました。虫さま所有械特有の現象でないことは確実だと思います。
K社の見解では、PCM波形によってはエンベロープが効かない場合があるかも?とのことで、これから各波形での掛かり具合をチェックしてみますとの御返答を頂きました。後で、K社からmailが来ましたらまたお知らせ致します。
実は今日会社を休んでいまして(笑)、今自宅に居るのですが、自宅のmailアドレス持っていませんので、今日はmail連絡はできない状態です。
PS:かなり前に、例のバ**ンの本は何冊か読んだことがあります。あの人はまだ生きているのでしょうか。最近その手のまったくのごぶさた状態です。
202.227.72.1 4月2日(木)12時41分45秒
PicoWaveさま>ありがとうございます(_ _)バグでしたか…PCM番号は389でしたか。いいかげんな事言って申し訳ありませんでした。
あれだけ優れた楽器ですから、Ver,UPで直せるところはどんどん直していって欲しいですね。
◯グワ◯の本は私は読んだことがないのですが(_ _;) たしかあの人は亡くなっている筈です。吉本ば◯◯
がどこかのエッセイで「墓参りした」とか書いてたのを読んだ覚えがあります。
虫 4月2日(木)12時43分31秒
↓ほんとにすいません。何度も何度も。虫が書きました。(なんで記名忘れてしまうんだろう)
PicoWave 4月2日(木)13時27分35秒
虫さま>す、すみません。私の打ち込みミスです(笑)。最初に虫さまが御指摘の通り、398番です。先ほど思いましたが、PCMにフィルターかけても切れが良くて心地良いですね。音も太いですし。やっぱりK5000は名機ですね(^^)。ところでNAMMに出ていたK5000Xは気になっていたのですが、これは発売するかどうかまだ未定だそうですね。K5000Wですが、ディジタルフィルターが素晴らしいので、PCMバンクに良い波形をフロッピーで入れれば、ひょっとしてPCMシンセとしてもそれなりのステータスを確保できるのではと、ふと思いました。Wは全然売れないらしいですが(笑)。AFG(自動フレーズジェネレータ)も付いていますし、これぞ隠れた珍品かもしれませね。
PS:亡くなったのですか。あの人の本は語り口調なので、肩が凝らず分かりやすかったですね。
ALEX 4月2日(木)19時56分58秒
ふ〜っか〜つ!!!!!!!!!!!!! 全国の電博会議室ファンの皆さま、どうも大変御無沙汰しておりました。やっと会社のネットワークシステム上のフィルタのバグを見つけ出し、当館長さんの助力により、めでたくアクセス再開となりました。今後とも前回同様、ディープな話題に参加させてください。どうぞよろしくお願い致します。!
館長 4月2日(木)20時17分59秒
ALEXさん>復活おめでとうございます。これからもよろしく!
PIcoWave 4月2日(木)21時08分06秒
ALEXさま>おひさしぶりです。長い電博トンネル???開通おめでとうございます(^^)。電博は、最近は日本全国だけじゃなくて、アメリカ東&西海岸にも広がっています。実は、探していたαJUNO&MKS50用のコントローラPG300、最近ついにゲットできたばかりで、機嫌が良好です(^^)。PG300って、MKS70用のPG800より作りが頑丈で重厚なので、ちょっと以外でした。しっとりとしたαJUNOの音って、やっぱり捨て難い味がありますね。PG300でエディット後に、FMに重ねるプラン検討中です。
ALEX 4月2日(木)22時15分24秒
4月3日と4月6日(何と誕生日!)は出張で、しばらく書込みができなくなるので、ちょっとだけ。PicoWaveさん>ついにPG-300を入手できたんですね。アレは販売台数も少なさそうなのでラッキーでしたね。最近シンセを触る時間がとれないので、禁断症状が出そうでした。このHPはそんな私にとって、リビドー爆発の場または憩いの場として、とっても重要な位置付けなのです。長〜いアクセス不可状態から、久しぶりにお邪魔してみると、やっぱり通なネタがあちこちにあって、イイですね!
ALEX 4月2日(木)22時41分06秒
ほんの数日前に買ったCDでヲノ サトルの「甘い科学」というマキシシングルがあるのですが、これにハマッテます。知る人ぞ知る、かの明和電機というユニットの「経理のヲノさん」による単独事業によるものです。特にタイトル曲の「甘い科学」には脳みそトロトロモノで、エキゾなメロディにマシュマロ・ボイスなボーカルでもって、ここ何年かの中でもピカイチだと思っています。音源も特に高価な機材を用いている様子はありませんが、曲自体の構成がいいので安っぽさは感じられません。うん、そーだね!知ってるよ、という方がいらっしゃいましたら、どうか御意見をお願いします。
館長 4月2日(木)22時47分28秒
ヲノ サトル、聞いたことはあります。(名前だけ)あそこの社員だったんですね。明和電機は製品発表会を見に行ったことがあります。そこでツクバ展も見て、製品カタログももらってきました。
館長 4月2日(木)22時47分55秒
「甘い科学」聴いてみたいですね。
ALEX 4月2日(木)23時17分01秒
ヒロユキさん>はじめまして。KORG707の天気予報モードのネタの張本人が私、ALEXです。これは所謂、システムROM内のファームウェアの通常モ−ドと、シンセパネル上の押下キーパターン検出プログラム(一種のデバッグモード)から派生した、「お遊び」の類なのです。そのため入力キーパターンにより、LCD表示で各種メッセージを確認する作業上、ROMの空きエリアに書込まれたモノなのです。普通、このようなモード自体、設計屋か業界の人間しか知らないハズなのです。
館長 4月3日(金)15時07分20秒
いぇ〜い!今日は花見だよ。ちょっと寒いかな?
PicoWave 4月3日(金)16時47分14秒
ちょっと一段落です。お花見楽しそうですね。全然関係ないですが、明治村でお花見したいです(笑)。文明開化のころが懐かしい(嘘です)。新設のお気に入りソフトコーナー拝見しましたが、とても内容が充実していて、実用的ですね。これだけでも独立でHPが作れそうです。ところで、昨日思いましたが、シンセの裏技やバグネタも、どこかにプールできたら、楽しいですね。昔、MC505、JP8の裏技も幾つか出ていましたが。最近だとK5000Sのバグとか(←新コーナー増設をアオッっている?(笑))。
館長 4月3日(金)16時58分12秒
それを忘れてましたね!「超!裏技」のコーナー。ネタを募集しますので、レポートを私宛にメールしてください!>みなさま
HagiHagi 4月3日(金)23時34分13秒
ちょいとお友達のところからおじゃましてます。(一応)最後の挨拶のとこで、非常に恥ずかしい間違いをしてました。「Zildjan
HHのような」は「K Zildjan」とかくつもりでした(ドラム会議室でなくて良かった・・・('>';)。
ALEXさま>本当にお久しぶりです。例の「時計仕掛けの〜」は、時間が新旧とも全く同じでした。もう少ししたら、本格的にchatに参加させていただきます。
館長 4月4日(土)09時20分13秒
きんのうはどえりゃぁ寒かったがや!来年の花見は日中がいいですな。
PicoWave 4月6日(月)11時43分35秒
今日の関東地方は朝から雨ですが、しっとりとした桜も風情があって良いものだと思いました。ところで、ついに無理矢理サターン奪取&テクノモーターゲットに成功しました。デモソングの音を聞いたところ、ギラギラしてパンチのある音でした(Y社系PCM風の音?)。テクノには相性が良さそうな感じでした(テクノモーターだから当たり前??(笑))。知人がキャンペーンガールを秋葉原で見かけたそうです。でっかいコントロールパッドで演奏してたそうですが、特にコスチュームが気に入ったと非常に喜んでいました。RTが同じコスチュームでTVのCMやってくれないかと密かに期待しています(^^)。それにしても、テクノモーターのデモソングの中に、何故、失恋レストランが入っていたのか、いんまだに理解できないでいます???。
PicoWave 4月6日(月)15時43分46秒
ちょっと一段落です。テクノモーターでインターネット検索したら、運良く、何とテクノモーター開発スタッフの方のHPにヒットしましたので、勝手にご紹介してしまいます。興味のある方はどうぞ。http://www.tama.or.jp/~tane/
「テクノモーター、ヤッテモータツアー」は全国の主要都市をキャンペーンするみたいですが、知人の話しから推測するに、キャンペーンガールは必見の模様です!!。でも、あのコスチュームで風邪ひかないのかちょっと心配。特に、札幌は寒そう(笑)。
ヒロユキ 4月6日(月)22時52分49秒
S1100のエミュレーターを見つけました。(みんな知ってるかも)http://www.signum.it/です。でも今さらなぜ1100なのだろう、、、。(笑)
PicoWave 4月7日(火)14時36分34秒
サンプラーのエミュレータというのは、新しいコンセプトですね。AD/DAコンバータはPCに差すAudio
IFカードで決まると思いますが、サンプラーのフィルターというのはエミュレート可能ですね。S3000XLじゃなくてS1100というのは、ある種??のこだわりだと思いますが(^^)。
館長 4月7日(火)14時53分17秒
そこ、見てきました。動作環境からしてすごそうですね。レジスト料いくらなんでしょう?
PicoWave 4月7日(火)15時46分39秒
S1100エミュレータのサイト見ました。MACベースのサンプラーは昔からありますが、S1100エミュレータのほうが、C/P良くて馴染みやすそうですね。操作もAKAIのサンプラーとほぼ同等なのが期待できそうです。同時発音数はPCパワーに依存している模様ですね?しかし、いきなりPentium200Mを要求するとは(笑)。
DirectX5というソフトも必要ですね。サンプラーとシンセがエミュレートできて、PCに高品位のAD/DAコンバータ装着したら、PC一台である程度のall-in-oneシステムが実現できますね。
ALEX 4月7日(火)17時27分51秒
PicoWaveさん>MC-505の裏技とはなんでしょう?しばらく御無沙汰していた期間の話題だと思うのですが、。(裏技と聞くと落ち着かないので....)
PicoWave 4月7日(火)18時18分41秒
ALEXさま>(ら)さまが、R社の方から聞いたそうなのですが、MC505は裏技の宝庫だそうです。その中の一つのネタで、ハイマンさまの報告がありました。この手の貴重な情報は会社のEWSにこっそりセーブしてありますので(笑)、ハイマンさまの前の伝言をご紹介します。「ハイマンです。>MC-505使いの皆様!(ら)様(初めまして)の言っておられた
MC-505の裏技を大公開です!(ってほどでもないですが...)<BR> <BR>
<B>その1</B>[TEMPO/MIXER][RPSSET][PATCH]を同時におして電源を入れると<BR>
[Updt v=1.000 Card -> Enter]と表示されます。<BR> <BR>
<B>その2</B>[TEMPO/MIXER][PTN/SONG][PATCH]とキーパッドの[12][14][16]の計6個
を同時に押さえながら電源入れると、VER.NOとVER.DATEが表示されます。<BR>
私はアップデートを手順通りに行ったつもりなんですが。何故かv=1.000と表示されます。
念の為なんですが、これらの方法でMC-505が不調に落ち入っても責任を負いません(笑)
他の技をご存じの方、是非教えてください。」
hiro 4月8日(水)06時37分28秒
MC−303の裏技ってないんですか?
ところで、テクノモ−タ−ファミコンショップ何件かまわったんですが、、、どこにもない!!1件ぐらいあるかな?と思ったんですけど。
(といってもハ−ドの方も奪取できてませんが...)
虫さま<遅れ馳せながらペ−ジ拝見いたしました。(グルジェフのHPにもいきましたが...?でした(笑)
nord処分せず使ってやってください。カワイイ奴ですよ、あの子は(^^)
ピノキオ 4月8日(水)07時51分50秒
hiroさま、PicoWaveさま>テクノモーター予約したにもかかわらず、今だ入手出来ておりません!!おかげ?で、鉄拳3でブルブルさせてもらってます??(う、裏切り者っ!)
虫 4月8日(水)10時39分06秒
hiroさま>HPご高覧ありがとうございます(^^)実は私、「収集欲」ならぬ「廃棄欲」とでもいうか、要るもの、要るかもしれないものまで手放してしまうところがありまして、nordも今度の日曜に人にバカ値で譲る事になりました(もうお金もらっちゃってる)
で、その人が、テクノのひとなので、消しちゃったプリセットの所をテクノ風にしといてあげよー、と思って音作ったら、30分位でちょーかっこいい音が15位作れてしまいました。「ああ、やっぱりすごい楽器だったんだな」と思った次第です。こんな訳でいつまでたっても機材が増えません(T-T)
ちなみにグルジェフHPは、グルジェフ読む私が見ても「…?…」な所です。気にしないでください(^^)
ALEX 4月8日(水)12時44分33秒
館長さん>そういえば、以前にmidファイルをFSK信号に変換し、MC-202用データとして使用可能なソフトの話題がありましたがその後うまくいきましたでしょうか?
館長 4月8日(水)12時53分34秒
ALEXさん>それ、止まっています。Javaの事がよくわからず、メカ村先生にもトライしてもらいましたが、「プログラムがおかしいのでは?」という結論になって、作者に文句を言う手前まで来ています。(@_@)
PicoWave 4月8日(水)14時12分20秒
TMファンのみなさま>今、テクノモーターって結構レアだったんですね???。凄く良いですよー、これ!(すみません、ちょっと自慢モードです(^^))。これを買ってきた知人は発売日にたまたま秋葉原に行ったのが良かったみたいです。しかも、テクノスキー(キャンぺーンガール)1号、2号直見の特典付き!。
PS:それにしても、鉄拳3でぶるぶるするのも捨て難い。
PicoWave 4月8日(水)14時45分50秒
この前の土日、花見に行きそびれたので、今日の午前中、会社さぼって近くの公園で花見をしながら弁当を食べました。天気も良くて、桜も満開のと散り始めのが半々くらいで、人も少なくてのどかで、とても気分が良かったです。公園の池でカメがプカプカのんびり泳いでいました。
PS:桜大戦2も捨て難い...
ALEX 4月8日(水)19時49分17秒
ソフトシンセの類で面白いものを見つけました.。URLはhttp://www.xs4all.nl/~rexbo/pc_synth.htm#softsyntです。このHPには他にも様々なソフトシンセがあり、まだ動作は未確認ですが、なんとヴォコーダーまであります!
またマウスの動きに反応するテルミン・ソフトなどは、非常にソフト的に軽いのですが、出音がかなりエグイものがあり、ぜひ大音量でやってみたい衝動にかられます。
館長 4月8日(水)22時32分02秒
ALEXさん>そのサイトなら当館のリンクにありました。私もいろいろ試しましたよ。
ALEX 4月9日(木)20時06分52秒
最近、リットーミュージックから出たシンセ解説本(ケンイシイが表紙に載っているヤツ)を見ていると、新しいシンセだけではなく、古くて手に入れるのが困難なモノまで、とっても欲しくなってしまうのは私だけでしょうか?特にテスコSX-210/SX-240やAKAIのAX80/AX73などは現物すらみたことがありませんが、何故かスペックを見ているとソソルものがあります。新しめでは、やはりヴァーチャルアナログ系(ご存じ!nordread、JP-8000、AN1X、Prophecy、Virus等々。うぅっ、どれも持ってない!いつかゲットしてやるぅ〜ぅ)がキテいると個人的には思います。
館長 4月9日(木)21時16分46秒
以前話しに出たDX7IICの正体ご覧になりましたか?「電博」の掘り出し物にて・・・。
館長 4月9日(木)21時18分04秒
ALEXさん>その本、要チェックですね。本屋に行ったら見てみます。(買うかな?)
HagiHagi 4月9日(木)21時56分30秒
ご無沙汰です。BitHeadzのソフトシンセのデモがDL可になってました。まだほとんど触ってませんが、CPUに相当負担がかかりそうです。残念ながら、オシレーター→フィルターのmodulationは可の様ですが、ノイズ→PMWはダメみたいです(何期待してるんでしょう?)。
HagiHagi 4月9日(木)22時04分49秒
あらら・・。PMW→PWM。
HagiHagi 4月9日(木)22時14分18秒
ALEXさま>お久しぶりです。リットーミュージックの本、ボクも見ました。昔のアナログシンセのとこは、懐かしく読ませて頂きました。確か、プログラムナンバーと一緒に名前を記憶する(今では当たり前)シンセの第一号って、テスコのシンセでしたが、それが出たときは「あらかじめ名前が解らなければ意味ないよなー」と思ったものでした。ボクもバーチャル持ってないのですが、いまいちコレと言うのがありません。教授に影響されてZ-1あたりに手を出すかも(浮気なやつだ・・K5000はどうしよう)。
ALEX 4月9日(木)22時17分09秒
館長さん>DX7IICの正体って、DX7IIFDをベースに、ボタンに24金メッキしたり、鍵盤に蓄光性の暗いところで光るモノを使ったりとやたら派手なモデルだなという認識はありましたが、他に何か通ネタがあるのでしょうか?ぜひ教えてください。
HagiHagi 4月9日(木)22時20分44秒
館長さま>DXIICはやはり、成金趣味のあれでしたか(持っている人ゴメンナサイ)。
ALEX 4月9日(木)23時00分01秒
ネットサーフィンしていたら、文字のみですが、思わず一気に読んでしまうHPを見つけました。URLはhttp://www.students.chiba-u.ac.jp/~y5t0426/historyです。やっぱりシンセ関連の内容だと、うんうんと、知らず知らずのうちにうなづきながら読んでいる自分に、ハッと気づいたりします。
ALEX 4月9日(木)23時16分21秒
今、もっとも旬なヴァーチャルアナログシンセについてですが、一番エグい出音で、変態的なパラメータ満載、かつマニュアル・コントローラありあり、それでいて音楽的にも通用する(なにやらムチャクチャですが)マシン、といえば何がオススメでしょう?>皆さまへ
PicoWave 4月10日(金)00時05分09秒
リットーミュージックの「Synthesizer Programming」という本は、この前買いましたが、基本が学べて気に入っています。moog
cook bookの記事を見ると、ちょっと前はアナログシンセが安かったということですが、今の状況からは信じられません。昔って、アナログシンセは日本でも安かったのでしょうか?
ところで、最近、DSPもののアナログシンセって、目白押しですね。今までだと、ノードリードが一番という認識でいますが、これからどうなるか分からなくて興味深いです。
Virus、Supernovaは特に興味があります。
PicoWave 4月10日(金)00時32分47秒
HagiHagiさま>Z1って、教授も使っているのでしょうか?この前、店頭で聞いたところ、コルグ特有のファットで暖かい音は健在でした。サックスの音が特に気に入りました。でも、今のところ、Z1はあんまり売れて無いみたいですが?。この前HagiHagiさまが言っていたZ1
black限定モデルが出たら、絶対買わないとダメですよ!(笑)。
hiro 4月10日(金)05時25分46秒
リット−ミュ−ジックの本は、僕も買いましたがいろいろと役にたつんで気にいってます。
ドラムサウンドの作りかたのとこなんか、ノイズを使うんだってことを初めて知って(それまで自分で作っててできなかった(^^;;)シンセ初心者には非常にためになりますね。
アナログシンセのペ−ジがもっと詳しければうれしかったけど(MS−20、SH101欲しいんで...ちょっと定番すぎるかも)購買欲は十分そそられます。
ところで、ソフトウェアシンセで「Generator」ってありますがあれの日本語マニュアル版ってどっかから発売しないですかね−。皆さま、情報あれば教えてくださいませ。
hiro 4月10日(金)06時01分25秒
ピノキオさま<鉄拳3、やりすぎて手を痛めないように(^^) 私、昔スト2でやっちゃいました)
テクノモ−タ−は鉄拳やりこんだ指使いだとムチャクチャ華麗なパッドさばきで弾けるんじゃないでしょうか?
ピノキオ 4月10日(金)07時39分22秒
hiroさま>フッフッフッ、バレたか!実は密かにパッドさばきを練習中!?ちなみにストZERO2のサウンドはMIDI
CLUBのS氏によるものです。ここだけの話ですが、セガサターンの「ウイングアームズ」というソフトのサウンドもS氏によるものですが、実は私ギターでお手伝いしております。
館長 4月10日(金)08時22分44秒
ALEXさん>今のところ資料はこれだけです。http://naoki.hirotaka.co.jp/Hori/Hori.htm
館長 4月10日(金)11時55分44秒
なななんと!S1100エミュレータはフリーウェアでした!!!http://www.harmony-central.com/Software/Windows/s1100dx.htmlに書いてあります。早速これとDirectX入れねーとな。
めそ 4月10日(金)14時17分23秒
朝解らなかったのに、昼前までに解るのが不思議だなぁ(笑)。
館長 4月10日(金)15時52分34秒
ネットサーフィンしたからに決まってるでしょ。>めそ
ALEX 4月10日(金)21時05分16秒
館長さん>電博の「お気に入りソフト」で紹介されている"FX"というモジュラータイプのソフトシンセがありますが、私のマシン(BIBLO Pentium133MHz、サウンドブラスタPro互換PCM16bit)では、何故か正常に動作しません。正確に言うと、基本パッチング直後のみしか発音しないで、2回目以降はエラーとなってしまうのです。何か環境的な問題か、セッティングに不足があるのでしょうか?お手数ですが、御教授願います。
(ら) 4月10日(金)21時10分12秒
ども、お久しぶりです。少しのあいだ音信不通だったのは、実は今までお世話になってたトコから一方的に契約破棄を言い渡されてしまいまして(泣)。そんな訳でしばらくは根無し草状態。次のスポンサーが見つかるまではこんな調子が続きそうです。当分の間は顔も出せないと思いますが、いつの日か必ず帰ってきます! ここに電博がある限り……きっと!
近況:取りあえず必要に駆られてJP-8000は買ってしまいましたよ。なんか頭に浮かんだ音が一通り作れてしまうので、当分は“音に関しては”不自由しないで済みそうです。
しごと〜、しごとおお〜(笑)。
館長 4月10日(金)21時24分54秒
ALEXさん>どういった内容のエラーでしょうか?ご自分で作られたパッチでしょうか?それとも、プリセットのパッチでしょうか?そうでしたら開いたファイル名は何でしょう?
館長 4月10日(金)21時27分38秒
(ら)さん>お久しぶりです。やっぱ、しんせはツマミ付きですな。レギュラー復活待ってますよ。
PicoWave 4月11日(土)00時08分44秒
(ら)さま>大変そうですが頑張って下さい!!
私の会社、どしゃぶり雨の不景気続きです。Windows98が出てPCが沢山売れてくれないかなー....(ToT)
(ToT)。一丸となって「瞳に太陽、唇に歌」モードに突入したら、いよいよ危ない...(笑)。
PicoWave 4月11日(土)00時16分13秒
ピノキオさま>今度、ウイングアーム見つけたら、買って聞いてみます(^^)。ところで、Sさんはここへは遊びに来ないのでしょうか?
HagiHagi 4月11日(土)17時53分06秒
皆さん今日は。実は今すごく落ち込んでいます。前職場に置いていたMacがモニターごと盗難にあってしまいました。おかげで7100G3化計画はボツになってしまいました(トホホ・・・しかし根性のある泥棒だ)。本格的にアクセス不可になりました。(今はよそ様からおじゃま中)
館長 4月11日(土)19時30分23秒
ええええーっ!!!お悔やみ申し上げます。(合掌)
内部関係者の仕業とみましたが・・・。
PicoWave 4月11日(土)23時35分03秒
HagiHagiさま>7100はとんだ災難でしたね。モニターごと持っていくなんて、ひどすぎです(根性がありそうだというのは同感ですが...)。盗んでいった人も、ばちが当たって、Macでフリーズしまくると思います。
HagiHagi 4月12日(日)11時01分08秒
館長さま、PicoWaveさま>ども、ありがとうございます。一夜明けて落ち付を取り戻しました。実は半年ほど前、他の部で同様の盗難があり、施錠は以前より厳重にしていたのですが・・・。(大学の研究棟はそれでも不十分なのです。)現職場の部長はWinユーザーで、「乗り換えろという神のお告げだ」などと、全然慰めにならん事を言われました。
気を取り直して。BitHeadzのソフトシンセは結構いじれます。OSC Syncの感じなどももなかなかいい線行ってます(BP1400+ヘッドフォンですが)。ところで、PCカードでサウンド出力用のものって、どなたか御存じないでしょうか?御教授を!!
では、皆様良い休日を。
HagiHagi 4月12日(日)11時10分37秒
追伸、PicoWaveさま>Z-1の事ですが、最近のKM誌に現在の坂本龍一のお気に入りという記事がのってました。ぼくも気に入っていたのですが、個人的には、アナログのモデリングだけでよいと思っているので、見送ってました。ところでEXの影響でしょうか、Trinityが大幅値下げになってました。
館長 4月12日(日)21時17分08秒
どうでもいいけど、EX5の広告で、「●最大同時発音数128音。AWM2/AN/VL/SAMPRINGに加え、新開発・・・」ってあるけど、SAMP<B>L</B>INGだよね。
館長 4月12日(日)21時18分51秒
どうでもいいけど、EX5の広告で、「●最大同時発音数128音。AWM2/AN/VL/SAMPRINGに加え、新開発・・・」ってあるけど、SAMPLINGだよね。
館長 4月12日(日)21時19分14秒
よし・・・。
PicoWave 4月12日(日)21時52分14秒
↓もしや、EX5を買う決断でしょうか?
館長 4月12日(日)21時58分26秒
でんでん違います(-_-;)広告でスペルミスとは、担当者爆ですね。
PicoWave 4月12日(日)22時01分25秒
FDSPというのは、PCMにさらに演算を施して、本物に似せるアイディアみたいですが、プリセット音を聞いた限りでは、実体はPCM(AWM2ダッシュ)の印象です。ベースとなるPCMが今一つ好きではないので、EXは干潮状態です。PCMがEmuみたいにエクセレントだったら、凄く良いマシーンだと思うのですが。
PicoWave 4月12日(日)22時10分53秒
↓はそういうことですか。大変失礼致しました(**;)。かなり前にも書いたのですが、Y社は、PCMの一点だけをグレードアップすれば、かなりシンセメーカーとしてのイメージと言いますか、ステータスがアップすると思うのですが、とても残念です。
PicoWave 4月12日(日)22時22分41秒
HagiHagiさま> Z1はキャラクターが似ているProphecyをすでに持っているのと、お金が無いので、早々にパスしました。遠い将来、中古で安いのを見つけたら、欲しいシンセの一つですが。おそらく、Z1
Blackが出てもこの決心は変わらないと思います(^^)。しかし、 TrinityとZ1の合体マシーンが出たら、衝動に走るかも(@_@;)。
PicoWave 4月12日(日)22時37分17秒
TMファンのみなさま>TMテーマソングに合わせて、パッドを使って演奏してみました。左側のテクノスキー(多分一号)が、自分の演奏に合わせて、腰をくねくねさせます。画面デザインも、なぜか60〜70年代風レトロ&シンプルで落ち着いていて、気に入りました。パッドの演奏は、ボタンの都合でペンタトニック風のフレーズになるので、面白いです。女の子コーラスボイスで演奏すると楽しさ倍増です。実験的に、連射機能つきコントローラでの演奏に今度トライしてみるつもりです。
近況報告:鉄拳2で指さばきの鍛練を開始しました。
hiro 4月13日(月)00時27分30秒
今日、実家に帰ったついでに楽器店にVS−1680見にいってきました。(遅い)
現物は、で、でかい!モニタ−の視認性とか編集とかもやりやすそうなんですけど、チョット持ち運びにくそう。
となりに置いてた880がすっげ−コンパクトに感じた。
EX5もイジッテきましたけど..Z1がいいな−。音の方もPicoWaveさまの言ってたファットで暖かいってかんじで、ツマミとかもいじっててたのしいし。といって買うとは決めてませんからね。念のため(笑)
K5000Sは置いてなかった。残念。
あと、RAVE-O-LUTIONとMPC2000、気に入ってしまった..。もうどれから買ったらいいのかワケわからん(笑)
ピノキオ 4月13日(月)01時06分09秒
パッドさばきの鍛練をするなら、バーチャファイター2でせにゃ!しかし、せがたがさくら(横山チー)に抱きつくCMは許せない!!大戦2??
PicoWave 4月13日(月)12時34分13秒
ピノキオさま>何と、偶然にも、バーチャF2は激安(980円)だったので、金曜日に解説本とペアで買ったばかりです!!。この偶然、バーチャF2とTMが運命の糸で結ばれていると見ました??。
TM攻略第1ステップ:鉄拳2によるファミコンリハビリ&指の柔軟体操。
TM攻略第2ステップ:バーチャF2による高速運指鍛練。
TM攻略第3ステップ:TMで疲れた場合の鉄拳3による気分転換。
さくら大戦2のCM、2人とも演技ぬきで本当に嬉しそうなので、これも運命の糸で...??
ALEX 4月13日(月)13時01分09秒
館長さん>"FX"の件ですが、プリセットファイルでは前述のエラーは発生しないようです。但し、chorus.lyt,slap.lyt等では次のようなエラーが出ます。"One
or more file tools have no associated files" 自分で試したのはオシレータとスピーカの直結なので、演算的にも軽いと思ったのですが。よろしくお願いします。
ALEX 4月13日(月)13時11分45秒
館長さん>"FX"の件ですが、プリセットファイルでは前述のエラーは発生しないようです。但し、chorus.lyt,slap.lyt等では次のようなエラーが出ます。"One
or more file tools have no associated files" 自分で試したのはオシレータとスピーカの直結なので、演算的にも軽いと思ったのですが。よろしくお願いします。
ALEX 4月13日(月)14時07分24秒
すみません。2回アップしてしまいました。
館長 4月13日(月)14時56分31秒
ALEXさん>オシレータ部分がフロッピーのアイコンになっていると、そのメッセージが現れます。つまり、音声ファイルをオシレータとして使っているのに、そこへ何も読み込まれてないので演算できないと言うことです。または、つないだオシレータの他に、そのフロッピーのアイコンが残っていませんか?
PicoWave 4月13日(月)17時18分34秒
少し一段落です。例のソフトシンセ紹介HPを見ていると、Windowsマシーンが欲しくなって、困りますね(笑)。MACとWindowsで2つのソフトシンセを独立で鳴らしたら楽しそう。
ALEX 4月13日(月)17時29分24秒
PicoWaveさんの発言で思い出しましたが、某コ○マ電気で売り出し中のMac/Winコンパチマシン(もしかしたら関東ローカル?)上だと、それぞれのウィンドウ中で個別にソフトシンセをドライブできるのでしょうか?(基本的にはMacG3/OS8ベースでVirtual
PCというアプリでWin用のソフトをエミュレートするモノです。)これは、両方のマシンを使っている私にとって、最近とっても気になる存在なのです。
PicoWave 4月13日(月)18時14分17秒
以前、Pierreさんのお話で、MACのVirtual PC上で、 Nord Moduler PC版が走るかどうか話題になっていましたが、感触としては、成功率5%くらいだそうです。外部筐体へのコマンド送信等のIFが難しいらしいです。CPUの演算自体はCPUパワーがあれば問題無いらしいですが。
少し話しは外れますが、現状だと、G3MACは速すぎて、PCIカードを使ったアプリで動作しないものが多々あるという噂ですが。
ALEX 4月13日(月)18時42分07秒
PicoWaveさん>ん〜ん。そんな話題が展開されていたんですか!つくづくアクセス不可時代が長かったのが本当に残念です。たしかに結構、音楽関連ではまだまだMacユーザが多いので、
Win onlyのアプリをMac上でも走らせたい!という要求は自ずと出てきますよね。どこまでエミュレートできるかが最大のポイントなのですが。
PicoWave 4月13日(月)20時01分07秒
ALEXさま>現状だと、情報がないので、パイオニアになって、試していくしか無さそうですね。ノンリアルタイムで波形合成だけやるものだったら、行けそうですが。本当は、ソフト開発元が確認してくれれば一番良いのですが。次世代Intel
chip(マセド)上でのマックOS開発が噂されていますが、そうなると、Win上でMAC
OSが動くという状況も生まれそうですが、この環境下でのアプリ動作確認もまた悩ましそう(笑)。
PicoWave 4月13日(月)20時32分52秒
ALEXさま>昔、「時計時掛け...」の話題が出ていましたが、あの映画一回だけリバイバルで見たことがありますが、かなり昔なのでストーリは殆ど忘れてしまいました。素朴な質問ですが、音楽にはシンセ等の電子楽器が使われていたのでしょうか?SFだから使っていそうですが?。
PS:ところで、主人公はロボトミー手術で結局良い人になったのしょうか?
館長 4月13日(月)21時33分24秒
PicoWaveさん>資料によれば、ウェンディー・カルロスが担当したとあります。・・・てことは、デンシガッキですね。
ALEX 4月13日(月)21時58分37秒
PicoWaveさん>よくぞ聞いてくれました!!!!思わず力が入ってしまう内容ですっ。回答その1)音楽は、かの転換後:ウェンディー(転換前:ウォルター)・カーロスです。モチーフはベートーベン「第九」の"歓喜の歌"です。使用シンセはモーグ”鬼に金棒"IIICのフルシステム+αのカスタムマシン!例の合唱のシュミレートにヴォコーダーも使用。あの第4楽章の旋律を聞いたときから、私のシンセ人生が始まりました。(ちなみにサントラ版ではシンセ使用の曲はは約半分程ですが、「スイッチト・オン・ベートーベン」というアルバムでは、サントラ版のシンセによるフルカヴァーになっていて卒倒モノです。残念ながらこれは、アナログ盤のみのリリースだったと思います。)回答その2)正確には手術ではなく、ルドビィコ療法という1種の覚醒剤投与によるロボトミー化で、まさに骨抜きになります。でも、ある政治家の政略に利用(同時に救援でもある)されることで、「めでたく元どおり」になります。やっぱり"ALEX"は、元気でなくっちゃつまらないですね。
館長 4月13日(月)22時10分13秒
↓参りました・・・。
館長 4月13日(月)22時12分13秒
10数年前撮った、MOOGのホッケーゲームの写真を出してきました。ゲーム機も作っていたんですね。
ALEX 4月13日(月)22時17分43秒
館長さん>その写真、ぜひ見てみたいです!ゲーム機を作っていたとはホントに初耳です。
館長 4月13日(月)22時45分17秒
うへへ、明日アップします。
PicoWave 4月13日(月)22時51分57秒
ALEXさま>レスありがとうございます。第九と聞くと、おぼろげながらそのような記憶が.....。インパクトのある映像と音楽だっという印象は強く残っています。「時計仕掛け...」はシンセサイザーミュージックの到来を告げた歴史的作品みたいですね。これを最初に見たとき、どうして音楽にもっと感心を持たなかったのかと今思うと、ちょっと残念です。さっそくレンタルビデオ、サントラ版CDをチェックしてみます(^^)。
古今東西、やっぱり子供は元気が一番ですね(笑)。
PicoWave 4月13日(月)22時54分11秒
moogがゲームを開発していたのですか?。もし、効果音がBeep音だったら、笑えますね。
ALEX 4月13日(月)23時13分47秒
話題が「時計じかけのオレンジ」になったので、最近フト気づいた点を...それは巷を騒がしている中学生による凶悪事件についてです。中学生と言えば13〜15才。そう、かの"ALEX"達も15才程度のローティーンなのでした。事件もナイフ関連が多い(小節中ではブリドバ=かみそりを武器としていました。)事や、婦女暴行/麻薬乱用が横行している事など等の奇妙な一致についてです。たしか劇中の西暦設定が2000年前後だった事から、原作者のアンソニー・バージェスの予言は当たっている気がします。
ALEX 4月13日(月)23時17分55秒
誤:小節→正:小説でした。訂正します。
PicoWave 4月13日(月)23時41分03秒
この映画の預言によれば、政府が児童の暴力性を強制的に奪う様なことをやりだしそうですね。何か現実めいていて恐いです。シューティングゲーム等の暴力的な
TVゲームをやると凶暴になりやすいという実験結果がどこかの大学の教授が発表していましたが(これは、なんとなくうなずけるところもありますが)、G3チップなるLSI
を使って、自動的にTVやTVゲームの危ないシーンをカッとすることを検討中だそうです。ある種の前触れかも??
ところで、moogのお話ですが、最初に聞いたMoogの音って、多分ELPかトミタ氏の月の光ですが、あの重厚で振動の深い音はいまだに震撼ものです。昔、David
BowieのLOWというmoogが使われているアルバムを大音量聞いていたら、途中の曲で家中が振動して、家族が驚いて2階に上がってきたことがありました。恐るべしmoogパワーです(@@;)。
PicoWave 4月13日(月)23時50分01秒
↓単に、家がボロかったという説も...。
HagiHagi 4月14日(火)00時52分59秒
ALEXさま>時計仕掛けの・・は最初見たとき(15年ぐらい前)は、こんな世の中あるかなと思ったのですが、確かに現在に通じるところは僕も感じてました。髪型やファッションも(少し違うけど)、何となくいま近い物があるような気がします。まさにあの映画は預言ですね。ボクは、あれを聞いて以来、第九だけは好きになり、年末はよく聞きに行きます(昨年はわざわざ大阪フィル)。
PicoWaveさま>時計仕掛けのサントラは比較的入手しやすいようです。ぜひ御一聴を。
HagiHagi 4月14日(火)00時56分28秒
追伸ALEXさま>スイッチト・オン・ベートーベンは残念ながら聞いたことがないのですが、何か凄そうですね。
HagiHagi 4月14日(火)01時05分38秒
しかし、第九も4楽章とおして聞くと、大体1か3楽章で眠たくなってしまうのです。これも時計仕掛けの仕業でしょうか。それでは、皆様おやすみなさい。
いい忘れましたが、本日は弟のMacからお邪魔させていただきました。
ピノキオ 4月14日(火)08時11分52秒
昨日やっと「TM」入手できました!しかし、「鉄3」にFORCE MODEという横スクロールのゲームがプラスされているのは有名ですが、それ以外にBALL
MODEというビーチバレーみたいなボールを使ったゲームを発見(取説にも、雑誌にもまだ出ていない!)し、「TM」はデモを聞いただけ!
館長 4月14日(火)09時34分05秒
モーグのホッケーゲーム、掘り出し物番外編に展示しました。http://naoki.hirotaka.co.jp/Hori/Hori.htm
Chesterfield 4月14日(火)11時48分59秒
はじめまして。いつも楽しく読ませてもらっています。<BR> さて早速ですが、知っている方がいれば教えて下さい。<BR>
歌番組などで見られるPuffyの新曲「愛のしるし」のバックで弾かれているオルガンってどこのメーカーのモノなんでしょう?<BR>
ポップな感じが気になっています。私は、Farfisaが欲しいですが。
館長 4月14日(火)12時24分32秒
改<BR>行(テスト)
館長 4月14日(火)12時25分06秒
改
行(テスト)
館長 4月14日(火)12時26分12秒
タグは半角小文字でよろしくねっ。
Chesterfield 4月14日(火)12時55分45秒
ごめん
なさい
PicoWave 4月14日(火)15時49分06秒
少し一段落です。Puffyの曲は60年代ビートルズ風のアレンジで、レトロなオルガンサウンドも味があって良いですね。話しは変わりますが、今日フジTV9時からの新番組では主人公がシンセサイザイーを使う設定らしいので、どういうシンセが出てくるのか、ちょっと注目しています。多分、どこかのメーカー一色になりそうな気もしますが。
PicoWave 4月14日(火)16時02分23秒
館長さま、HagiHagiさま>「時計仕掛...」のレスありがとうございます。スイッチト・オン・バッハと「時計...」のサントラ今度聞いてみます。Moogのホッケーゲーム機の写真拝見しました。結構本格的なハードボイルドな作りで感心しました。しかし、当時の会社経営陣は一体何を考えていたのでしょうか?迷走状態???。
PicoWave 4月14日(火)16時16分20秒
米国でTV番組の画面を自動カット制御するLSIの名称はG3ではなくV-chipの間違いでした。すみませんでした。親が、6段階のいずれかのレベルに設定すると、そのレベルに応じて自動的に画面がカットされるそうです。これから法案化の動きがあるそうです。全部のTVに強制的に入れるというのですから、壮大な計画です。何でも、40年間に渡る研究成果が注ぎ込まるそうですが。銃規制も何とかして欲しいですが。
曼陀羅 4月14日(火)23時47分27秒
お久しぶりです。曼陀羅です。現在の話題は「時計仕掛...」etc...などでチョットいつもと違う電博会議で戸惑っています(笑)。ここ数週間、大幅な機材配置(パッチ・ベイの見直しetc...)転換などで汗だくになっておりました(腰をやられた...笑)。収拾のつかないケーブルに独り格闘して、只今、美しく纏まったケーブルを見ながら非常に晴れ晴れしい気持ちになっております(笑)。非常に遅らばせながら(笑)館長さん新装開店御目出度うございます。
hiro 4月14日(火)23時52分38秒
Chesterfieldさま<はじめまして。FAFISA、いいですよね。僕もDUO
COMPACTってモデル、欲しいです。(ステレオラヴとかがつかってるモデル)
ところで、ついにVS−880買いました!!ROCK ON COMPANYで、なんと13万8千円なり(もちろんこの値段なので中古)1680への買い替えのための下取りがかなり入ってきてるみたいです。通販なんで手元にくるのはまだですが、楽しみです。
ALEXさま<「時計仕掛け...」の話、勉強になります。MOOGでつくられていたとは、知りませんでした。
ピノキオさま<その勢いでテクノモ−タ−の裏技もぜひ(^^)
hiro 4月15日(水)00時27分12秒
PicoWaveさま<フジテレビのドラマ、シンセでてきたのほんと一瞬でしたね。(あれじゃなんかわからん)
ドラマ自体は、これからがちょっと気になるので(笑)見るかも。マイリトルラバ−の曲はよかった。あの人達ってけっこうメロデイ−ラインひねってるなと思うの、私だけでしょうか?
PicoWave 4月15日(水)01時00分16秒
曼陀羅さま>おひさしぶりです。ところでSP202、音&ループイージー編集機能が凄く気に入っているのですが、あれのバックアップはどうしているのでしょうか?4Mのスマートメディアだと、ランニングコストが大変そうです。いっそのこと808も良いかなと密かに迷っています(^^)。
hiroさま>僕もフジテレビの途中から見ました(GvsD戦を最後までつい見てしまいました(笑))。シンセ見逃すかもと思い、途中からビデオニ取っておきましたが、良く分からなかったです。ぎらぎらした音はどうもY系??。ミキサーはO2RかO3Dが2台並べてありましたが。ラックにはあやふやですが、EX5Rらしき陰影が...。液晶ディスプレイの下につまみが5個並んでいましたので、多分そうだと思います。毎回見ていると、システムの全貌が分かかも...。とりあえず、次回もアグリだけは要チェックです!!。
ピノキオ 4月15日(水)04時24分36秒
「WITH LOVE」は、雨音さんのPCはNEC,天のPCはアップルコンピューター、楽器はISHIBASHI協力のYAMAHAさんでしたね。アコギはオベーション、エレキはヤマハでしたが、信濃町スタジオの時はヘッドのネームを消してあったので、他社のギターですな。シカシ、ギター弾きにはうらまやしいストーリー!!
曼陀羅 4月15日(水)05時41分42秒
PicoWaveさま>お久しぶりです。SP-202ですが、Filter関係などが固定している場合はワン・ショット、ブレイク・ビーツなど面倒ですが、S3000XLなどにリ・サンプリングしてマッピングして使用したり、セーブしております。私は数種類サンプラーを所有していますので、キャラクターの違う色々なサンプラー間を行き来させることはあまり苦になりません(68K
Macにも"8bit Sample"の山!!笑)。後は"そういう物だ"と刹那的に(諸行無常?笑)割り切って"その場限り"と使用しています(笑)。スマート・メディアで保存している強者もいるかもしれませんが(笑)。実は"SP-202"も購入動悸は「何かオモチャ的に遊べそうだな...」位の気持ちで購入したのですが、サウンドの質感やFilter関係などに魅せられて(ハマって)しまった一人です(笑)。SP-808はあまり詳しくスペックを知らないのでなんともいえませんが...。今、非常にE-muの"E-synth"に興味津々です(アレは凄いは...)がAKAIの対抗馬を待ちつつ、検討したい(財布の中味とも...笑)と思います。
館長 4月15日(水)08時17分49秒
曼陀羅さん>お久しぶりです。そして、ありがとうございます。そして、ケーブルまとめチューブいりませんか?(←クドイ)
PicoWave 4月15日(水)12時59分08秒
曼荼羅さま>202って、音が太くて荒っぽいとこもあって気に入っています。少なくともS2000では絶対出せない味だと思いました。エフェクターやフィルターの効きも良い感じだし。何よりもポータブルで野外のサンプリングも簡単に出来て、安いのが素晴らしいです。808が同じ質感だったら真剣に買うかもしれません。でもデザインがかなり似ている840と同じだったらどうしよう(笑)。E-synthはお金が無いので、絶対買えないシンセです(笑)。Emuの音って凄く良いですよね。1クラス下のESI4000はいつか欲しいと思っています。最近、CDROM9枚バンドルキャンペーンで、これが馬鹿売れしているらしいですが。
ALEX 4月15日(水)13時00分23秒
曼陀羅さん>お互いに大変ご無沙汰していました。私もやっと電博に復帰することが出来ましたので、今後ともよろしくお願いします。ところで曼陀羅さんは「サンプラーの鬼」のようですね。私はサンプラーと呼べるモノはSE-70に搭載されている機能ぐらいで、専用マシンは残念ながら所持していません。最近出たSP-808は、かのヤオヤの番号を冠している所や、そのルックス(MC-505系のスイッチ、コントローラてんこ盛りのナイスさ!)の良さから、ここはひとつ...と考えているところです。ただ、サンプラーは単体だけではなく外部ストレージや、モノによってはパソコンもあった方がいい場合があるので、予算の苦しい私にとって、一度手を出すと際限なく拡大してしまいそうで、こわいところです。
曼陀羅 4月15日(水)13時28分01秒
ALEXさま、館長さま>お久しぶりです。ほんと...ケーブルと格闘していた時、何度館長さまのチューブが頭をよぎったことか(笑)。ところで私ってそういえば、あまり自分の所有機材の話しませんね(秘密主義的でした...笑)。皆さんとチョッと毛色違う物ばかりなので話題に出しずらかったのもありますが...(笑)。じゃここで最近のお気に入り3台位を..."Enigiser"、"Sherman
FilterBank"&"SP-202"っというところでしょうか。同胞を募ります(笑)。
PicoWave 4月15日(水)14時40分06秒
曼陀羅さま>先程はすみませんでした。またもやお名前を間違いました(学習機能退化気味です)。Sherman
FilterBankは、電グルも使っているので最近日本でも脚光浴びている様ですね。オシレータのないアナログシンセという振れ込みらしいですが。実売価格も10万前後だし...。危ない危ない(笑)。
ALEX 4月15日(水)15時27分09秒
曼陀羅さん>EnigiserやFilterBankを所持しているんですか!前者は、かなりユニークな形のシンセモジュールですよね。たしか殆ど真四角の筐体にツマミがところせましと搭載されているイギリス製のヤツですね。後者は雑誌紹介で見たときに、フィルターって実は奥が深いものなんだな〜、と痛感させられた覚えがあります。あのルックスもツマミがたくさんあるし、アレにいっぱいケーブルをつなぎ込んでグニュォォ〜とエキスパンドさせてみたくなりますね。ところで、これは質問なのですが、両者ともMIDIでセットアップデータをはきだすことは出来るのでしょうか?
PicoWave 4月15日(水)15時46分28秒
ALEXさま>さすが、コントローラマニアですね。目の付け所が鋭いです(笑)。それができれば、シーケンサ同期でリアルタイムの音色変化が楽しめますね。ところで、Sherman
FilterBank、Enigiserとかのヨーロッパ勢は、音に個性があって、そういうの伝統的に強いですね。
もし、808ゲットしましたら、是非リポートお願いします。僕も202にはまってしまって、その延長で808が欲しくなって、困っています。SPシリーズは、ループものが超簡単に作れるので、面倒くさがりやの自分には、かなり精密にピッタリハマッテいます(笑)。VS1680&SP808で今度のボーナスは終焉(笑)。
PicoWave 4月15日(水)16時02分09秒
hiroさま>レス遅れましたが、ついにVSゲットですね!。あれのエフェクターは色々バリエーションがあって使えます。特に、コンプが良いとの世間での評判です。オートミックス機能もばっちりですよ。これで仮想スタジオパワーが10dbアップ?。
PS: マイリトルラバ−のメロディーラインがへんてこで凝っているのは同感です。
PicoWave 4月15日(水)16時06分01秒
ピノキオさま>精妙な観察力で、恐れ入りました。鉄拳3による動体視力強化策が効いてますね?。タケノウチ氏のギター即興は豪快で圧巻でした。あの人、ギターうまそうですね。使っているマスターキーボードが、実はEOSだったら、中性子爆ですが。TMの裏技早期発見期待しています(^^)。
館長 4月15日(水)16時51分22秒
Enigiser見てきました。こんなのがあったなんて知らなかった。http://bunji.realitycom.com/Kilo4-3/synth/orgon.cfmから、それのパネルレイアウト図をDLして白黒反転し、壁紙にしてみたけど、スッゴクいい!
PicoWave 4月15日(水)17時23分03秒
館長さま>相変わらず、高速サーチですね(^^)。Enigiserのデザイン、AKSみたいな独特の雰囲気があって良いですね。
ALEX 4月15日(水)17時49分12秒
昨日、TVでパイプオルガンによる演奏を見ましたが、あの音はいいですねぇ〜。でも今回初めて知ったことがありまして、パイプオルガンのキーボードの横に配置されているストッパーは一本一本が実は音色(いろんな楽器音がシミュレートされていて、まさにシンセ!)切替えのスイッチの役目をしていて、1種のプリセットになっているとのことでした。しかも各ストッパーを同時にONすることが可能なので音色の重ね合わせが出来るのです。番組の演奏者の話だと、いわゆるパイプオルガンの音というのは多種多様な楽器音の組合せであると言っていました。(これにはビックリ)やっぱりアノ音に魅力があるのは単純なものではなく、音の構成美ともいえる(はやりの言葉で言えばストラクチャー的な)ものだったのですね。
HagiHagi 4月15日(水)21時33分44秒
館長様>今晩は。モーグのホッケーゲームって何かいな?とおもって堀だし物のコーナーを見たら懐かしい物のオンパレードです。ゴモンズずとかバイアスのウインドコントローラー(バンドのメンバーが使っていたのですが、ぼくたちはボロコンって呼んでました。でも、音源はOBでした。)そのなかで、TAMAのテクスターはパッドの出来が良かったので星刈田です。今はV-Drum欲しい病(これは慢性化してる)です。う〜〜〜ん、早く欲しい!
HagiHagi 4月15日(水)21時34分55秒
アリャリャ。星刈田→ 欲しかった。(人のマックは使いにくい)
曼陀羅 4月15日(水)23時14分45秒
Enigiser&Filter Bankに興味津々の皆様>前者は完全なる往年のアナログ・シンセをとことん追求しており、MIDIなんぞはありません(笑)。作者のこだわりか?何と!!CV/GATE方式です(笑)。後者は受信はできますが、残念ながら皆さんの"お好きなツマミ情報送信"はできません(私もこれには残念です...笑)。Enigiserは"Enigiser2"が出るらしですが、こちらわMIDI対応でラック・マウントタイプになる予定らしいのですが...("MIDI対応"っていつの時代の謳い文句だ...笑)。
曼陀羅 4月15日(水)23時31分18秒
やはり同胞は少ないようで...(悲)。「Enigiser&Filter Bankの裏技情報交換」なんてしてみたかった(笑)。
PicoWave 4月16日(木)11時41分13秒
曼陀羅さま> Filter Bankは日本だとFiveGさんが代理店でようやく販売開始みたいですので、これから日本でもユーザーが増える可能性大です。マルチモード2VCF、FM,AM,ADSR,VCA,LFO付きらしいですが、素朴な質問ですが、音の質感はどういった感じなのでしょうか?。PCMシンセやサンプラーの出力を入れても、音は劇変するものなのでしょうか?ちなみに、日本での販売定価118000円なのですが、そちらだといくらでしょうか?(ちょっと危ないモードに入りそうです(笑))。
PicoWave 4月16日(木)12時34分20秒
ALEXさま>パイプオルガンは、広く考えると、シンセサイザーの一種みたいですね。多様な楽器音のエミュレートというのは初耳です。いつか、実際に生で聞いてみたいです。
ALEX 4月16日(木)12時59分25秒
曼陀羅さん>EnigiserのCV/GATE方式についての質問ですが,CVはOct/V or Hz/V,GATEは↑5〜15V or ↓GNDのどちらのインターフェイスでしょうか?MC-4でも制御可能なのでしょうか?もしかすると,スイッチ切換であらゆる組合せでも対応可能だったりして...
曼陀羅 4月16日(木)15時11分56秒
PicoWaveさま>私は日本で購入したんですよ!!(笑)Five-Gさんで!!(笑)Filter
Bankはそんなに新しい物でもないですし、もう(有)福産起業さんが正規代理店になってるはずですが?質問の回答ですが...劇変します(笑)。色々なシンセの波形をツッコンでも良いですが、動いている(フレーズ・サンプルやブレイク・ビーツetc...)音のほうが面白い効果が引き立ちます。
曼陀羅 4月16日(木)15時12分31秒
ALEXさま>CVはOct/Vです。GATEは↑5〜10Vです。
PicoWave 4月16日(木)16時47分17秒
曼陀羅さま>最新号のサンレコFiveGさんの広告でNEWと出ていたので勘違いしてしまいました。すみません(―_―;)。もしかすると、FiveGさんが今度、新規に代理店契約結んだということかも??。音が激変ですかー。なるほどなるほど。これはグッドニュースです。ところで、以前言っていたKentonProで制御しているデバイスの答えの一つはEnigiserだったのですね?
館長 4月16日(木)17時06分48秒
当館の楽器フェアレポートで、(有)福産起業を特集してますのでヨロピク!http://naoki.hirotaka.co.jp/Report/97Report.htm
PicoWave 4月16日(木)18時28分27秒
館長さま>Filter bankの写真見ました。情報ありがとうございます。そういえばFilter
bankは、シンセとは関係ない最近の雑誌で紹介されていました。存在感のある変わり種ギア特集といった趣旨の雑誌でした(雑誌名忘れてしまいましたが)。
hiro 4月16日(木)22時57分21秒
館長さま<JD−800の貴重なカタログ、さっそく壁紙にしました!!どうもありがとうございました。
曼陀羅さま<Filter Bank、あれってギタ−とかボ−カルとかつっこんだらどうなるんでしょう??118000円ですか...なんとか手の届きそうなとこが非常にこわいです(笑)
210.138.167.68 4月17日(金)09時15分51秒
hiroさん>こちらこそ、ありがとうございます。今では貴重なんですね。あの頃、シンセといえばボタンばっかりでパラーメータ呼び出しのバリュー変更というデータのアクセス方法ばかりでした。頭の中でパネルを想像して作業したものです。唯一、ローランドは別売でPGシリーズを出していたのでそれを使えばよいのですが、他のメーカーのは不便でした。仲間内で「値段は張ってもいいからツマミ付きのシンセ出ないかな」と言ってた矢先、JD-800が発売され、私は速攻買いしました。でもあれって、Dシリーズの延長というか、PCM波形をTVA,TVFで加工する手段が、パラメータ呼び出しからツマミに変わっただけのような気がするんだよね。だからPWM波形は無いし。バーチャルアナログではないけどいいシンセです。
館長 4月17日(金)09時16分26秒
↓私です。
PicoWave 4月17日(金)10時25分02秒
ケンイシイ氏は、JD800で相当なバリエーションの音が作れると雑誌言っていましたね。オーディオ部品も良いのを使っていて、出音も素晴らしいですね。DSPアナログほど劇的に音が変わらないところが、少しもどかしいですが。
ところで、昨日言っていましたFilter bankが出ていた雑誌はSTUDIO VOICE最新号でした。Filter
bankのデザインで、特に目を引く青色LEDのことが紹介されていました。青色LEDは最近ようやく実用化され始めたハイテク部品で(おそらく値段も普通のLEDよりはかなり張ると思いますが)、これをわざわざ採用するユニークなデザインコンセプトが素晴らしいといった主旨の論評が載っていました。C/P命の日本メーカーだったら、直滑降でこのデザイン却下でしょうね(笑)。
館長 4月17日(金)10時42分29秒
青色LED、今は150〜300円ほどで買えます。(他の色は20円くらい)パーツショップに並び始めた6〜7年前は、一個2,000円でした。最新の豊田合成製のものは他の色と同じく3V,20mAでちょーまぶしいですね。A-880に付けましたよ。http://naoki.hirotaka.co.jp/Director/a880.htm
(おっと、LEDを語らせたら話が長くなる(爆))
PicoWave 4月17日(金)11時39分07秒
青色LEDのA880拝見しました。確かに、上部真ん中のが青く光ってますね。青色LEDって、ほとんど実物みたことがありませんが、超新星やサファイヤみたいであやしくて奇麗でしょうね(特に豊田合成のは)。Filter
bankの実物見たくなりました(ますます危険信号(笑))。
昔、雑誌で青色LED開発の経緯を読んだことがあります。日本のエンジニアの方が最初に開発に成功したもので、歴史的快挙だそうですが。全LEDを贅沢に青色にしたアナログシーケンサを最初に作れば、歴史的快挙かもしれませんね???是非今度...。
hiro 4月17日(金)21時30分37秒
JD−800、ますます欲しくなってきました。(最近ほしいものが多すぎて...困った)
今月のSTUDIO VOICE、いったいなんの特集なんでしょう?まさか、LEDの事とか??明日、さっそく買ってきます。
hiro 4月17日(金)21時40分12秒
あれ、下にPico Waveさま変わり種ギア特集って書いてありますね。
PicoWave 4月17日(金)21時59分46秒
hiroさま>実は、STUDIO VOICEって、いったいどういう系統の雑誌なのか、良く分かっていません!!(爆)。今まで一度も買ったこともありません。今月号はモンゴル系少年のつるつる頭の表紙が印象的だったので、無意識にめくってしまった次第です。今月号は占い特集だったと思います。
Filterbankは、ケンイシイ氏、ABBA,David Bowieも使っているという記事が載っていました(はちゃめちゃな組み合わせですが)。脳みそがかゆくなる様な快感の音だそうです。サ◯ンド◯イクさんで9万くらいだったので、お金ができたら真面目に考えようかなー(黄色信号)。
hiro 4月18日(土)00時42分55秒
Pico Waveさま>そのとうり、あの雑誌ってグラフィック関係の特集したら、つぎの号では1950,60年代のチ−プなスペ−スSF映画や小物の特集したり
とおもったら、検証チッチョリ−ナのすべて、縛り絵ギャラリ−(笑)僕もさっぱりわからんです。ただ、音楽関係の特集も多くて、あと写真見てるだけでけっこう楽しいので、チョコチョコ買っています。
Filterbank、かなり危ないモ−ドですね(笑) でもあれが9万円ならけっこう安いかもしれませんね。(^^)
HagiHagi 4月18日(土)21時02分34秒
STUDIO VOICEって。刊行以来ほとんど毎月目は通してますが・・・。確かに何の雑誌かといわれると、?です。先月はFilterbankも載ってましたし。ああいう雑誌日本ではあんまり長続きしませんが、異例ですね。
HagiHagi 4月18日(土)21時12分17秒
JD-800の話が出ていましたが、ケンイシイがJD-800を愛用しているのは有名な話ですが、アナログは一切使用しないと知ったときは、ビックリしました。彼いわく、「一度消えた楽器には、新しい音が出せる可能性はない。特に有名な楽器に関しては。(MMやP-5のことなのでしょうか?)」とのことでした。反発したくもなるのですが、ある意味では一理あるとも思ってしまいました。
hiroさま>SVって、写真眺めるだけで楽しいですよね。
HagiHagi 4月18日(土)21時15分23秒
PS>ケンイシイ氏のコメントについて。アナログは一切→vintageものは一切:だったかもしれません。それなら少しは納得。
HagiHagi 4月19日(日)00時46分07秒
館長さま>非常に基本的な質問です。LEDの色って何で決まるのでしょう?巷にあるLEDを使ったものが、ほとんど赤(時々緑)なのは、単に視覚的な問題だと思っていたのですが、青色が出しにくい(コストがかかる)というのも一つの理由なのでしょうか?青色LEDの時計何かあったら絶対GETしたくなってしまいます。
HagiHagi 4月19日(日)00時47分08秒
黄色のLEDはないのでしょうか?
館長 4月19日(日)09時44分46秒
HagiHagiさん>まず、”赤”や”緑”という光の色名は、人間が見たまま勝手に付けた名前です。”光=可視光”というのも、読んで字の如く、この世に存在する電磁波の中で人間の目で感じることの出来る周波数帯を指します。LED=発光ダイオードの発色は、素子に使われる材料(元素の組み合わせ)によって決まり、現在680nm(ナノメートル)から470nm、つまり赤,橙,黄,黄緑,緑,青緑,青まで作られています。この色名は最初に言ったとおり、人間が勝手に付けた名前ですからその間の色も当然あるわけです。ただ、似通った色を作ってもあまり意味がないのではっきり識別できるような数種類をピックアップして作られているということなのです。一般に、”緑”と呼ばれているものは、よく見れば黄緑色ですね。最近、豊田合成から出た緑LEDは”純緑色”となっていて、「これぞホントの緑色」です。これより少し短い波長、”青緑”は、現在試験的に名古屋市内の信号機に使われています。視認性が断然よく、とてもきれいです。
さて、機器に使われるLEDの傾向として、特に色分けが必要とされない場合、製造コストも上げずに済むので同色、無難な設計者は”赤”にするようです。一方、レベルメータのような色分けが必要なものには、赤,黄,緑,が使われます。設計にこだわりのある高級オーディオや、”テクノ”なFilterbankは青が使われていたりしますね。基本的に”赤”は「危険」、”緑”は「安全,保守」のような意味合いで使われているようです。交通信号機と同じですね。ですから例えば、オーディオミキサーのオーバーロードインジケータが緑色のものはまず皆無でしょう。20年前に発表されたProphet-5のインジケータがすべて赤いのは、単に「安いから」だったのでしょうが、今でもLEDに赤が多いのは、その名残なのでしょうね。しかし、10年ほど前から緑まで値段は変わらなくなりました。
私が最近買ったSUNTACの56kモデムのインジケータはすべて赤なので、無難な設計者なのでしょうか?
館長 4月19日(日)09時45分55秒
↓長くなってごめんなさい。(中性子爆)
HagiHagi 4月19日(日)15時08分00秒
御教授、ありがとうございました。発光する段階の波長で決まってしまう、と簡単に理解して良いのですね。ということはもう少し波長の短い紫も将来可能性はあるということでしょうか。(でも何に使うのだろう)話変わりますが、現在DOS/V機物色中です。
HagiHagi 4月19日(日)15時12分29秒
PS>レベルメーターの黄色のLEDのこと、すっかり忘れてました。いかんいかん。
館長 4月19日(日)20時13分22秒
DECですか?
Chesterfield 4月19日(日)23時24分44秒
こんばんは。
話題のFilterBankですが、某店の昨日今日のお宝掘り出しセールで、12000円で売っていたらしいです。残念ながらGETできませんでしたが。
その変わりと言ってはなんですが、友達がDX1を超安値で買いました。
私は、以前から欲しかった「Space Echo」が売れずに残っていたので買ってしまいました。
HagiHagi 4月19日(日)23時59分20秒
DX1いかばかりのお値段だったのでしょう。少しだけ気になります。R社のスペースエコーをかなり昔サークルで使用してましたが、テープが入手できず、安値で手放しました。数年間店先に置いてあったのですが、その前ふと思い出し、見にいったら売れてました。残念。
HagiHagi 4月20日(月)00時01分18秒
しかし、Filterbank12000円は衝動買いしちゃいます(笑)。
PicoWave 4月20日(月)13時25分19秒
館長さま>私も、偶然SUNTACの56kモデムを使っています。赤色LEDを採用したこれのエンジニアの方の脳波は、おそらく正常だと思います(笑)。Filter
bankの方も、製品の性格から考えると正常といいますか、むしろエクセレントだなーと感じました。同じ製品でも、数が多数出る部品類とかはコスト命で(単純計算で、月1千万個出るもので1円違えば利益も1千万円違ってくる世界)、担当の方は1000分の1円単位でのコストダウンを日夜考えていると想像できます。ところで、SUNTACの48k時のピーガリガリ音は騒々しくてエグクて好きです。今度、サンプリングしようかなー。
館長 4月20日(月)13時36分14秒
そうなんですよ!そのモデム、音がウルサイ!!だから、音が出ない設定にしてあるんですけど、ピーガリガリがモニタ出来ないのもこれまた不便。半固定付けよ〜っと。
Chesterfield 4月20日(月)13時36分50秒
HagiHagiさま>DXは、4万ほどだったんですが、発売当時の定価は195万もしたんですね。7Uと同等性能らしいですが、やたらと重かったです。
館長 4月20日(月)14時04分01秒
DX1はDX7x2のインジケータ豪華版&木製鍵盤ですよね。ま、くわしくは当館83年で・・・。
PicoWave 4月20日(月)15時05分36秒
28Kは正常なボリュームなのですが、48Kだと倍近くの音量で、最初ビックリしました。夜中だと近所迷惑もいいとこです(笑)。もしかすると、コストダウン目的で、特に手を加えない設計にして、通信速度に応じてボリュームが変わる仕組みかもしれませんが。
ところで、一度だけ名古屋市内をレンタカーで走ったことがありますが、青になったとたん、みなさん急激発進で、たまげました。青緑信号は視野性が良いということは、さらに、コンマ数秒単位で、平均発進タイミングが改善されるかも(恐るべし)。
館長 4月20日(月)15時10分59秒
名古屋人はせっかちです。(←”せっかち”は標準語か?気が短いことです)
PicoWave 4月20日(月)15時58分03秒
なるほど、なるほど。確かに、織田Nはかなりせっかちだった様な。もしかすると、ノードリードのパワーオン時自動ローカルオフモード化も、その一例ですね(^^)。アナログシンセやJD800みたいに、つまみが沢山あって、すぐにエディットできるシンセの方が、名古屋では受けが良いかもしれませんね???。
せっかちは標準語だったはずです。むしろ、たまげたの方が、標準語かどうか不安ですが...。
HagiHagi 4月20日(月)21時22分11秒
たまげる、は、魂消る、で標準語ではないでしょうか? DX1ですが、DX7の2台分+88鍵木製鍵盤+特別ディスプレー(LEDのやつ)なのに、195万なんて「どうせプロしか買わないから思いっきり高くしてやる」的な匂いがして嫌いでした(どうせ、関係ないけど)。でも、完動で4万円なら感動ものです。
PicoWave 4月20日(月)21時39分05秒
HagiHagiさま>ワープロで変換したところ、確かに魂消るが出てきました。これは標準語ですね。良かったです(←何が?)。ところで、青色LEDですが、これがあれば、LEDで光の3原色ができるので、当面の製造コストは別にして、とりあえずall
LEDカラーディスプレイができるかもしれないので、人類にとって画期的な出来事かもしれません。むちゃくちゃコンパクトで低消費電力なのが期待できます。もう少し長生きして、実物を拝みたいものです。
EmuのE4でハリウッドバージョンという金ぴかデラックス版が出ましたが、あれは豪華絢爛で凄いですね。Trinity
Goldなんてのが出たら欲しいなー。
HagiHagi 4月20日(月)21時56分07秒
PicoWaveさま>ごぶさたしてます。ワープロで出ましたか(良かった)。Trinity
Goldなんかでたら、いっそ白、青、赤バージョンまでだして、○グ○大使ファミリーなんてどうでしょう(悪ノリしすぎ・・・しかも年がバレル)。自分のパソコンからアクセスできないので少したまってます(←何が?)。
館長 4月20日(月)22時21分00秒
DX1は88鍵のイメージがありますが73鍵ですね。
館長 4月20日(月)22時21分57秒
EmuのE4ハリウッドバージョンって、DX7IICを真似ましたね。
ALEX 4月20日(月)22時38分43秒
しばらくぶりです。最近何かと出張が多く、なかなか電博に参加できない状況です。今回は話題が多種多様で読むだけでも楽しい内容ですね。曼陀羅さん>ご回答ありがとうございました。やはりOct/Vのポジティブゲートでしたか。館長さん>さすがLEDネタにはうるさいですね。FilterBankの青色LEDは雑誌で見たとき、もしや、とは思いましたが、本サイトではこれだけ話題が展開されるのは、電博ならではと納得してしまいます。スタジオボイスファンの皆様>たまにグッとくる特集を組むので、創刊当時よりとびとびに購入していましたが、まわりには殆ど知っている人もなく、なかなか展開できずにいました。やっぱり1つの趣向が同じだと感受性のアンテナもにているのかなと思いました。(ちょっと勝手な見方ですか?)
HagiHagi 4月20日(月)22時42分55秒
わっ、本当だ!73鍵。
HagiHagi 4月20日(月)23時58分55秒
AKAI以外73鍵はないと思っていたら、意外なところに伏兵が・・・(と、間のあいたリアクション)。
PicoWave 4月21日(火)00時11分23秒
マグマ大使は超懐かしいです。あれが人工知能搭載ロボットだったのか、あるいは人間(サイボーグ)だったのかは憶えていませんが、家族ぐるみのロボットもどき集団だった記憶はあります。しかも飛ぶ時は、家族全員ロケットに変身するすぐれもの集団。でも、家族に金、白、赤、青の色が付いていたのは憶えていないです。ひょっとすると、家のTVが白黒だったせい???。Korg
707は黒、白、ピンク、青だったので、ちょっと惜しかったですね(←何が?)。
HagiHagi 4月21日(火)00時25分36秒
マグマ大使は創造者のアースさまいわく、ロケット人間です(何じゃこれ)。子供ロケット人間が白、青、赤のスリートーンだったのです。ちなみに原作は手塚治虫氏です。(電博と全然関係ない話題ですみません)
PicoWave 4月21日(火)00時46分55秒
ロケット人間って、一体全体?????????ロケット燃料はまさかマグマでは??。いかなるメカニズムか興味が涌いてきました。確かに、火山の中に家族が住んでいたのは憶えています。良く憶えているストーリーの一つで、一人の老人の命を奪えば、多数の人間の命が助かる状況で、マグマ大使は何と老人の命を大切にしたというのがありました。手塚治氏のマンガには独特のヒューマニズムを感じます。STUDI
VOICEの特集に手塚治も良いですね。
hiro 4月21日(火)13時12分03秒
DX1、電博ギャラリ−でみましたがデカイですね−。もって帰るの大変だったのでは...Space
Echoって使ってる人けっこう多いですよね。Chesterfieldさま>どんなエフェクトかかるのか、教えてください(^^)
FilterBankの話題がいつのまにかマグマ大使(笑)ほんと話題が多種多様で楽しいです(しかし、マグマ大使が手塚治虫氏だったとは)
最近、Z1が欲しくてたまらない。サンプラ−も買わなくちゃだし、も−これはナンバ−ズかなんかで1発あてるしかないかな。
PicoWave 4月21日(火)14時51分01秒
少し一段落です。最近、Z1関連の雑誌記事多いですね。Z1にPCMを加えたシンセ(Trinity+Z1)がでれば、かなり最強のシンセだなと思っています。でないかなー。名前はTrinity
Zに決めました。色はblackが良いですね。
PicoWave 4月21日(火)14時59分14秒
当然、Trinity Z搭載シーケンサに同期点滅するランプは青色LEDにします。
Masanori.Y 4月21日(火)18時19分03秒
始めまして!!膨大な資料でとてもびっくりしてます。僕は現在MC-303とA3000を持ってます。ほんで次にアナログシンセを買おうかなと思ってるんで、シンセの批評なんかあったら嬉しいんですけど・・。
PicoWave 4月21日(火)18時51分02秒
シンセの批評コナーはあったら嬉しいですね。あと、好きなシンセを投票で決める、シンセランキングコーナーもあったら楽しそう。HPの手間掛かりそうで、勝手を言って申し訳有りません(-_-;)>館長さま。
ところで、アナログシンセですが、モノならばpulseが好きです。音が太いので。ポリだったら、JUNO、JX(MKS50、MKS70)やMATRIX1000(黒パネル)が手ごろで良いですね。DSPアナログだとノードリードが定番ですが。
mr VOODOO 4月21日(火)18時54分45秒
JUNOは安いんで欲しいんですよ。
MASANORI.Y 4月21日(火)18時56分04秒
下の名前は僕のハンドルネームです。
PicoWave 4月21日(火)19時06分34秒
JUNOって、ストリングスとかがねっとりとして良い味ですよね。あれはローランドDCOアナログシンセ独特の質感ですね。つまみ付きでエディット出来た方が全然楽しいので、こうなったら中古屋さん直行して、JUNO106をゲットしてみては如何でしょう(笑)。つまみは無いですが、αJUNOもしっとりとして涼しげでお勧めですが。
hiro 4月22日(水)11時30分59秒
シンセランキングコ−ナ−、おもしろそうです。その時の気分で複数に票入れてしまいそうですけど、所有シンセでって事ならNord
Read(ってこれしか持ってない)で決まり。じゃなかったらいまはMemorymoogかな?
mr VOODOOさま>「電博」見てると物欲が止まらなくなるのでご注意ください(笑)
MASANORI.Y 4月22日(水)12時24分47秒
僕は一応テクノ系です。(アンビエントっぽい曲つくってます。)今度JUNO−106かPROPHET−600が欲しいんですが、アドバイスがあったら教えて下さい。
MASANORI.Y 4月22日(水)12時26分42秒
ちょっと無理してノードリードかJP−8000にしようかなー?
PicoWave 4月22日(水)13時03分30秒
電博を見ながら、物欲を押さえる訓練を続ければ、シンセ情報を得つつ、人間形成にも役立つので、一石二鳥ですね。ただし、ためすぎて、体を壊さないようにご注意下さい(←意味不明?)。
Memory moogとは!ハードボイルドな本格派指向ですね。僕もいつか欲しい(笑)。hiroさま>
アンビエント系ですか。これはもう、アナログシンセは必須ですね(笑)。ノードリードラックの前バージョンは比較的値段も手ごろなので、個人的にお勧めです。音のキャラクターは、電博のノードリードコーナーで確認できます。MASANORI.Yさま>
shin 4月22日(水)22時16分49秒
ご無沙汰です。Trinity+Z1っていうので面白そうな話がありました。 Trinityのユーザーの人たちが情報交換してるとこにあったんですけど今まであったMOSSのオプションは終了してZ1相当の物が出てくるという噂です。これほんとだったらすごいですね。
古谷雅紀 4月22日(水)23時04分55秒
こんにちは! はじめまして。いつも楽しく拝見させて頂いています。僕はKORG
01/WとRoland JP-8000を使ってオリジナルのテクノ・サウンドを作っています。現在内容刷新のため閉鎖中ですが、HPで聴くことが出来ますので再開時にはぜひ皆さん一度いらして下さいね。
ところで、僕が最近注目しているマシンはAKAI S5000/S6000です。理由は、何と言ってもWAVフォーマットの採用です。これでPCとの連携がより緊密になるのではないかと思います。ただし、値段もそれなりのものになりそうな気が・・・(^^;)
同時発音数なんて 16音くらいでいいから、10万円を切ったモデルを出してくれませんかね?>赤井さん
Zappappa 4月23日(木)00時24分05秒
hirosさま皆様はじめまして1日遅れになっちゃいましたが Chesterfield君の友人のZappappaです。僕もスペースエコー使ってますが凄くいいです。リピート(ディレイ)に4キャラクター、エコーに7キャラクター効き目の違いがありましてインテンシティを挙げると発振します!!ダブ状態が容易に作れますテンポにあわせるのが難しいけど。でも替えのテープがないのが痛い...幅が6mmの分厚い磁気テープって手に入らないですかね?
ピノキオ 4月23日(木)07時40分24秒
「WITH LOVE」チェック係>今回もマスターキーボードは??でしたね。結構みんな知りたがっているみたいですが…EX5R,O3Dが2台ですか?あとMacはVisionかパフォーマーどっちでしょう?ステップ入力のシーンはデジタルパフォーマーV.2.3みたいでしたが。しかし、作曲はMac,メールはNECでWin95なのにIEは使わずEUDORAだったり相当気を使ってますね。竹野内はNEC契約なのでWinオンリーでも不思議ではないけど…ちなみにメールアドレスは本物で、みんなが送るので、先週はよかったんですが今は注意されます。
ピノキオ 4月23日(木)07時47分59秒
館長さま>「WITH LOVE」見てたら“Sound 7”コピーしてチョー!サントラ出るまで待てん!
館長 4月23日(木)08時16分44秒
Sound 7って何?
PicoWave 4月23日(木)11時22分12秒
WITH LOVEファンクラブのみなさま>2台並べてあったミキサーはO3Dでしたね。液晶ディスプレイがO2Rみたいに飛び出していませんでした。しかし、O2RのサブでO3Dを後から買い足すのがよくありそうなパターンで、最初からO3D2台はちょっと不自然だと感じました。ラックの横幅の都合で、O2R1台だと隙間ができて間が悪いし、かといって2台は納まらないので、O3Dを2台並べていたのではと強引に推測しています。それにしても、確かにマスターキーボードの正体がいまだに分かりませんね。次週に期待です(^^)。キーボードのPCMピアノの音はもろヤマハの音でしたが。2人ともISDNとはリッチでうらやましいです。いまだにNECのISDNアダプタのロゴが目に焼き付いて離れません。テーマソングは紆余曲折ひねりまくってて良いですね。
PicoWave 4月23日(木)11時34分18秒
shinさま>Trinityの最新情報ありがとうございます(^^)。Z1もどきのオプションボード出たら結構最強シンセ誕生!。冗談抜きで今度のボーナス危ないです(笑)。Trinityが最近20万円以下に値下げされたのは、Z1オプションカード発売の伏線かもしれませんね???実は、何で一番売れ線のTrinty
Pluseが値下げでないのか不思議だったのですが。
hiro 4月23日(木)11時54分59秒
Zappappaさま>はじめまして、「スペ−スエコ−はダブ状態が容易に..」ですか。それはかなり魅力です。僕もキング・タビ−、リ−・ペリ−等ダブは好きなんでそういうの1個欲しいです
ところでZappappaさまのお名前、やっぱりフランク・ザッパからでしょうか?僕も彼の音楽好きですよ。(アンクル・ミ−トが特に)
ピノキオさま>ざんねんっす。今回みのがしちゃいました。しかし、チェック度すごいです。マスタ−キ−ボ−ドは最終回でその謎が解けたりして(^^)
MASANORI・Y 4月23日(木)12時28分10秒
えーとシーケンサー欲しいんですけどなんかいいやつありますか?僕はパソコンないんでMC-50かQY-300にしようかって思ってるんですけど・・。
PicoWave 4月23日(木)12時48分49秒
単体シーケンサだったらMC50かQY70が定番ですね。あと、少なくとも、QY300だったら、QY70の方がコストパフォーマンスが全然いいです。噂では、もとカシオペアの**氏は、QY70メインで作曲しているらしいです。
PicoWave 4月23日(木)12時52分16秒
古谷雅紀さま>はじめまして。AKAIさんは、オプション攻撃が得意なので、オプション追加でS5000同等になる廉価バージョン(型番はS4000で決まりです(笑))をそのうち出すのではと期待しています。確かに、同時発音数なんて16もあれば充分ですよね。値段もS3000XLにしてもらえれば、次の次あたりのボーナスで何とかなるかも....。
Chesterfield 4月23日(木)12時57分41秒
Zappappa、フォローありがとう。<BR> Hiroさんも、ダブ好きですか。私はダブマニアです。スペースエコーは、リーペリーが使ってましたね。<BR>
ちなみに、DX1買ったのはZappappaではなくて、ほかの友達です。
Chesterfield 4月23日(木)13時01分14秒
改行、またやってしまった。ごめんなさい。
Hiroさん>MPC欲しいって、以前書き込みしてましたよね。
私、昨年買いました。でも、ズボラな性格で、サンプリングがめんどくさくて、あまり使いこなせていません。それに、サンプリング周波数が44.1khzに固定されています。
PicoWave 4月23日(木)13時45分25秒
出張&そのまま勢いでGW連休突入で(笑)しばらく通信レス状態です。少し早いですが、みなさま良いGWを....
古谷雅紀 4月23日(木)19時22分36秒
PicoWave様>レスありがとうございます。でもぼくにとってはS3000XL相当でも高いです<価格(^^;)
エンソニックのASR-Xもとても面白そうなマシンですが、使っていらっしゃる方おられますか?
MASANORI・Y様>ご存知かとは思いますが、MCとQYでは性格が全く異なります。
MCは本当に単なるMIDIシーケンサーですが、QYは音源+多数のフレーズやパターンを内蔵しています。
QYはともかく、今さらMCを買うメリットはほとんどないと思うのですが・・・?
HagiHagi 4月23日(木)21時34分44秒
MASANORI.Y さま>はじめまして。P-600かJuno-106かの件ですが、いやらしい音がお好みでしたら、P-600がお勧めです。ちなみに僕のP-600はノイズジェネレーター改造済みなのですが、これがピンクノイズみたいなので改造版はお勧めできません。もしサンプリングして使用されるなら、Pro-Oneなども良いと思います。単体シーケンサーに関しては、QY-300は内臓音源はちょっと??(個人的に)なのですが、シーケンサーとしての使い勝手はQYのほうがテクノ系にはいいかもしれません。(持ってはいるもののほとんど使用したことがないので、これくらいしかいえません)。
HagiHagi 4月23日(木)21時40分30秒
PicoWaveさま>もとカシオペアって、J氏?それともS氏でしょうか?
HagiHagi 4月23日(木)21時42分31秒
PicoWaveさま、shinさま>Trinity+Z-1は実現するとぼくもうれしいです。
HagiHagi 4月23日(木)22時47分56秒
「WITH LOVE」チェック系のみなさん>この番組って「使用器材をみんなで当てましょう」的な番組なのでしょうか?(半分冗談です)。連ドラを見ないぼくも気になってしまいます(番組のCMは見たことあるけど)。今度みてみます。
ALEX 4月23日(木)23時16分13秒
単体シーケンサの王者といえば、古くはQX1、QX3で最近だとQY700ではないかと勝手に思っています。MC-500ファミリーはとうとう手を出さなかったので単純に比較は出来ませんが。何を隠そう私、ALEXはシーケンサ・マニアでして使用実績は低いものもありますが、大量に所持しています。ローランド系ではMC-202、MC-4+OP-8M+MTR-100、MV-30、ヤマハ系ではQX5FD、QX3、QX1、QY10、QY20、QY700というラインナップです。CV/GATE時代はMC-202で基本的概念を覚え、次にMC-4システムで、ほぼやりたい事を実現可能になりました。MIDIの時代になってからは、手始めにと言う事で、安価だったQX5FDでMIDI特有の"方言"に取り組み、いよいよ本格的にMIDIシーケンスシステムの中枢を、と言う事でQX3を入手しました。(でも、あの当時の知識ではマニュアルの内容を理解するのにも苦労しました。)で、QX3パネルのメニュー上にあったQX1
DATA IN/QX1 DATA OUTを実現したくて、デカイし、外部ストレージが5インチFDだということで激安になったQX1(でもプロスペックなシステムには現在でも使えると思います。)をゲット。その後、コードマシンに使えればとQY10/QY20を購入。MV-30は内蔵または外部音源のボリュームやPANを液晶ディスプレイ上のフェーダーが動く!というのでホントに衝動的に購入。最新のQY700は、単体シーケンサの究極版らしいスペックにひかれてゲットしました。QY700はGM対応であることもすばらしいのですが、ヤマハのほとんどのフォーマットを読めるので、MDFシリーズでしか読めないFDも認識でき、大変重宝しています。まだまだ出来る事が非常に多いのと、奥が深すぎて、全貌はつかみきっていませんが、1台で完結できるところも、めんどくさがりの私には向いています。
ピノキオ 4月23日(木)23時26分34秒
館長さま>Sound 7は天が雨音にまちがって送ったファイルのネームだぎゃ〜。http://www1.odn.ne.jp/~cab84010/で本物じゃないけど聞けます。なぜかここもMidi
Club!
HagiHagi 4月23日(木)23時48分57秒
ALEXさま>MC-4使用とは恐れ入りました。ぼくは、丁度ALEXさまの持っていないMC-500とQY-300を持っています。最初は本気でMC-4を購入しようと思っていたのですが、ある人生のつまずき(たいしたことではない)、にて最初のシーケンサー購入はMIDI出現後になってしまいました。最近のMCシリーズはシルバーの匡体で、MC-4時代にデザイン回帰かなと思ってます。
少し前に話題になっていた、ウォルターカルロス氏は大のシーケンサー嫌いで、どんなに速いフレーズもテープの速度を変え、手弾きでやっていると聞いたことがあるのですが、本当でしょうか?
210.157.153.146 4月24日(金)03時47分20秒
PicoWave さま、hiro さま>あのモデム(NEC Aterm)システムって、プロバイダに接続しなくても、着信メッセージ有りってシグナルが点滅しますよね。ISDN回線でTAにAterm使用しただけではだめで、その為には、NEC経営のBIGLOBEに入り、そのサービスの手続きをしないとならないです。という事は、hata@・・・のメールアドレスはもうおわかりですね!
ピノキオ 4月24日(金)03時49分49秒
↓はピノキオです。
hiro 4月24日(金)07時29分50秒
ピノキオさま>メ−ルおくってみましたがかえってきました。僕のおもったアドレスとは違うみたいです。
ALEXさま>シ−ケンサ−の事、参考になります。QY系、掘り出し物あれば買ってみたくなります(ただMC−50買っちゃたんで)
まだ使ってまもないですが、MC−50はけっこう使いやすそうにおもいます。
Chesterfieldさま>MPCですが、やっぱりはじめはS−3000XL、S−760あたりでいこうかな..と思ってます(SP−808は少し気になる存在ですが)S−760って海外では使ってる人けっこういるみたいだけど日本じゃあんまりですよね。いまいちなのかな?
ピノキオ 4月24日(金)10時23分14秒
hiroさま>ダメですよぉ!むこうはメール爆弾状態だったらしくて、きっともう手をうったんでしょうね。出しても出演者やスタッフには届かないと管理者からの警告がありましたが...オフィシャルHPに出演者宛てに出せるメールコーナーがあります。ここはできるだけ本人に見てもらっていると、管理者のお言葉でした。
hiro 4月24日(金)11時46分37秒
ピノキオさま>安易にメ−ルだすもんじゃないですね(^^;;
MASANORI.Y 4月24日(金)12時15分45秒
シーケンサーの件皆様レスありがとうございます。QY−70だったらフロッピーデイスクにセーブできないんで、QY−300にしようかなって思ってます。でも僕の好きなテクノミュージシャンはMC−50使ってるんで、そっちも気になるんですが・・。HagiHagiさま>ノイズジェネレーターってなんでしょう?僕はアナログのシンセは始めて買うんで新しいJP−8000の方がいいのかも?メンテナンスっていう意味で。
ALEX 4月24日(金)13時13分54秒
HagiHagiさん>ウェンディ(転換前:ウォルター)・カーロス嬢?は元エンジニア兼音楽家なのですが、ご質問の通り初期の頃はシーケンサは使用していないようです。最も早い時期からモノシンセ(とは言えMOOG
IIICカスタム!)のテープによる多重録音をシコシコとやってきた人間ですから、テープスピード変化による音の高さの変化の相関やノイズ対策には、かなりのノウハウを持っているようです。しかしながら最近出た「スイッチト・オン・バッハ2000」ではMacを使用しているのでシーケンサの効率の良さに、やっと気づいたのではないでしょうか。
QY700ユーザの皆様>もしかしたら、意外とQY700は売れていないのでしょうか?あまりにもデカイためでしょうか。賛同される方がおりましたら、ご意見をお願い致します。
MASANORI.Yさん>ノイズジェネレータとは、ある周波数帯域において、ランダムなボリュームと音高を発生する発信器を音源として使用するモノです。一般的にオーディオの世界では嫌われるノイズと同様です。シンセではそのノイズも積極的に音源に活用するのです。種別としては最も有名なホワイトノイズ、低域系のレッドノイズ、中低域のピンクイズ、高域系のブルーノイズ等があります。大概のシンセにはホワイトノイズが用いられています。
館長 4月24日(金)14時30分19秒
ALEXさん>レッド、ブルーのノイズなんて初耳です。ホワイトノイズ(低域から高域まで均一)からバンドパスフィルタで得た音に対して色が付けられているんですね。というわけで、ノイズ音に含まれる周波数の音量は均一だと思いましたが・・・。
館長 4月24日(金)14時33分13秒
高域だけのノイズ音は808系のハイハットの音に利用されてますね。当館のお気に入りソフトの中の波形解析ツールでシンセのノイズ音を入力してモニタしてみるとよくわかります。
HagiHagi 4月26日(日)13時53分13秒
MASANORI.Yさま>オリジナルのP-600は、(ALEXさまのところで解説がありました)ノイズジェネレーターがなかったので、オプションで付けましたが、音作りにはホワイトノイズがいちばん使いやすいので、改造したことを後悔しています。メンテに関してですが、ぼくのは13年物なのですが、最近になって音がガリったり、フリーズしたりして状態はあまり良くありません。バーチャルアナログは持っておりませんが(メンテも含めた)いろいろな面で、JP-8000やノードリードのほうが、扱いやすいかと思います。
HagiHagi 4月26日(日)14時02分16秒
MASANORI.Yさま>LEDの話の時、周波数と色の事がでてましたが、ノイズの名前はこれからきています。「音色」という言葉をうまく表した一例だと思います。
HagiHagi 4月26日(日)14時12分23秒
ALEXさま>ウェンディカーロスのレス有り難うございます。新作?が出たことは小耳に挟んでいたのですが、スイッチト・オン・バッハ2000とは・・。早速探しに行って来ます。
YUKARI 4月27日(月)03時03分01秒
館長どの>おひさ〜〜〜。 随分遅くなったけど、LEDバッジ、今作ったよ〜。 できたできた!今度は銅箔(?)のつけ方を教えてちょ〜。 ヤマ@辞めたから、いろんな事するんだぁ〜〜♪るん。
ピノキオ 4月27日(月)05時23分35秒
YUKARIさま>Who are you?
By hata@・・・「WITH LOVE」
館長 4月27日(月)12時20分44秒
YUKARIさん>銅箔ってナンデスカ?エッチングの仕方ですか?超ウチワな話はメールでしませう。
館長 4月27日(月)12時51分41秒
フリーウェアのTB-303エミュレーションソフト発見!http://www.xs4all.nl/~mjk303/303emu.html
ALEX 4月27日(月)12時57分54秒
YUKARIさん>はじめまして。のっけからLEDバッジとは、もしや、かのYMOもライブで配っていたという、あの系列のものでしょうか?(LEDピカピカ、ぴっかちゅ〜っと、これはHPが違うか!)
館長 4月27日(月)15時11分52秒
あれって、配ってたんですか?フジカセットのやつ。
館長 4月27日(月)15時13分33秒
@@@TB-303エミュレーションはアミーガ用でした。(爆)
ALEX 4月27日(月)15時25分14秒
館長さん>そうです。そのスジの情報本によると、今では結構レア品としてとりあつかわれているようです。TB-303エミュレーションの件は、ちょっと残念ですね!しかしアミーガ用とは...噂ではMacよりもグラフィック系に強いマシンだと聞いたことがありますが、最近あまり音沙汰がありませんね。
館長 4月27日(月)16時43分43秒
そのYMOテクノバッヂ、当時欲しくて欲しくてたまらず、レプリカを作りました。ここをhttp://naoki.hirotaka.co.jp/Director/Led/badge.htm見て下さい。
MASANORI.Y 4月27日(月)18時12分04秒
こんにちわ!!僕の持ってるA3000なんですが、コンセントの先に変なもんが着いてます。説明書を読むとアースである事がわかったんですが、これってなんの為のものですか?
館長 4月27日(月)18時21分26秒
アースを取るとノイズがなくなる(減る?)詳しいことはわかりませんが・・・。
HagiHagi 4月28日(火)00時25分58秒
アースといえば、マグマ大使(←もういい!!)。でも興味ある方はhttp://www4.justnet.ne.jp/~heroak/tvhero3.htmlをみてください。(電博からネットサーフィンでたどり着きました)
hiro 4月28日(火)01時53分16秒
TB−303エミュレ−ション、僕もダウンロ−ドしちゃいました(笑)しかし、あるのに使えんというのは悲しいっす。
虫 4月28日(火)15時47分14秒
こんにちは。たま〜に出てくる虫です。
私のHPを音が出るようにしました。(AIFFとRealAudio)興味ある方はどうぞ。(_
_)
館長 4月28日(火)16時23分17秒
虫さんへは当館のリンクよりどうぞ。”舟沢虫雄のホームページ”
matsuno 4月28日(火)23時14分47秒
お久しぶりです。>館長 よろしくです。>みなさん
クラフトワーク来日記念コーナー作りました。新曲?の画像とRAがあります。(無許可です、笑) 相変わらずイッちゃってますね。オリジナルQTムービーへリンクも張ってるんですけど3.7MBです。気合いのある方はどうぞ。
http://www.sainet.or.jp/~matsuno/text/main.html
YUKARI 4月29日(水)02時32分19秒
ごめんちゃい、もぅ、もぅココへは来ないから、許して...(号泣) うそ。
YUKARI 4月29日(水)02時37分12秒
ピノキヨ<気持ち悪いから、やめ〜〜〜っ!
YAMAHAから出たEL-900ってエレクトーンはVA音源採用。キーを横に揺らして弾いたりするのです。早くこないかなぁ〜。でも、ホントは同額分の機材が欲しいんだけどね。
ピノキオ 4月29日(水)03時30分45秒
YUKARIさま>ピニョキヨだ!ちゅ〜てんねん!うそ。
爺は姫の復活を心よりお待ちもうしておりました!(号泣) ちゅ〜てんねん!
館長 4月30日(木)15時19分10秒
みなさんGWで端末の前にいないんでしょうか?
HagiHagi 4月30日(木)23時17分56秒
はんに淋しゅうございます。近況:もうちょいで、今の仕事一段落。そしたら、新しいプロバイダーと契約しどんどん電博会議室に参加したいです。
YUKARIさま>はじめまして。お見受けするに、館長様とピノキオさまとYUKARIさまは、しょっちゅうお会いしてるのでは?最近のエレクトーンって、そんなに凄いのですか?(正直ビックリ)