PicoWave 7月1日(水)00時41分39秒
虫さま>MicroWAVEから煙りですか。これは冗談抜きで恐いですね。僕のは今のとところ大丈夫ですが、気をつけたいと思います。しかし、これのアナログフィルターは抜群の切れですね(惚れ惚れ)。
QY700のシーケンサ部だけを取り出してさらにパワーアップした様なマシーンがあれば欲しいですね。ボディーももう少しコンパクトにします。

PicoWave 7月1日(水)00時50分43秒
ALEXさま>Oscarは前に雑誌で見たことがあります。つまみがそそられる良い感じのマシーン。イギリス製だった記憶があります。しかし、値も張りそうですが。後、SE1も興味があります。定価22万円くらい。 MIDIMINIは定価40万以上なので、ほとんど手が出ません。

PicoWave 7月1日(水)01時02分26秒
WLファンのみなさま>mailの文章がそのまま求愛の台詞になる下りは、素晴らしくてジーンと来ましたです(&_&)。最後は「パリより愛を込めて」で終わってめでたしめでたしです。ミッチ-も本来のお茶目な感じがでて、さわやかでした(さわやかミッチーシリ−ズ第3弾)。

ピノキオ 7月1日(水)04時37分30秒
WL係>二人の記憶力耐久メール読み上げ選手権大会でしたね。ミッチーのシーンで竹野内氏がエキストラでサングラスとかで変装して、カメラを持って観光客風に歩いてるらしい。横顔とか後ろ姿だから、フランス人がただ歩いてるようにも見えるそうですぅ。ただ今チェック中!

ピノキオ 7月1日(水)05時09分25秒
WL係2>始まって30分位に、ミッチーが会社の人?と3人で横断歩道を渡る所で白い帽子に黒のシャツ・ズボン姿の人っぽいですね。やっぱ顔は見えない!W杯サポーター風のアベックに惑わされないように!男の人髪長いけど...

PicoWave 7月1日(水)10時26分33秒
ピノキオさま>相変わらず、マニアックな情報ありがとうございます。今日ビデオでチェックしてみます。知人は、WLの楽譜買って、すでに練習体制に入りました(笑)。あの曲、どことなく月の光に似てますね。長谷川天のCD、ふらふらっと買ってしまいそうで恐い...(+o+;)。

山口和範 7月1日(水)19時04分01秒
こんにちは、相互リンクいただいている山口であります。原田館長殿に朗報! LED内蔵のハイパーヨーヨー、「ハイパーミラージュ」が先月末に発売されました。暗いところで回すとムッチャ綺麗です。価格は3980円。ちょっと高いけどなかなかおもしろいです。個人的に、原田館長によるLEDの他の色への換装など期待してます。ところで青のLEDって高いんですか?

山口和範 7月1日(水)19時10分57秒
>YMOのSERVICEの7曲目の以心電心っていう曲の最後に聞こえるブラスの様な音色が 好きなんですが、 >どんなシンセなんでしょう? MASANORI.Y様はじめまして。パッパラパッパラって感じの音ですよね?あれってイミュレータじゃないでしょうか?ずっとそう思ってました。真相は如何に???

館長 7月1日(水)20時09分31秒
山口さん、いらっしゃいませ。m(_ _)m
青ですか。一番出来のいい豊田合成製のは、1個300円です。純緑色もあります。これも1個300円です。めっちゃ明るいですよ!

館長 7月1日(水)20時12分20秒
ところでそのヨーヨーは分解できそうですか?ボンドでくっついてたらお手上げです。(−_−;)

ALEX 7月1日(水)20時30分52秒
JP-8080ファンの皆さま>JP-8080のサブネームはnovationのSuperNovaに対抗して、その名も由緒正しい”SuperJupiter MkII”にぜひともして欲しいですね!
ロ−ランドは昔から”Super”モノが好きなのですが、最近の製品には、その名誉ある称号が与えられていないので、そろそろ復活してもらいたいものです。
nobuさん>外部音声をモジュレーション・ソースに使用可能機種を、またひとつ発見しました。それはYAMAHAのCS-30です。
特長を以下に示します。
1)VCO/VCF/VCA各々完全2系統
2)EG3基搭載。しかも内2つはリバース可なため、実質5EG!
3)8ステップのアナログ・シーケンサ搭載。
4)YAMAHAのモノシンセ中で、おそらく最高のツマミ数を誇る。5)インターフェイスはCV:Hz/V、GATE:↓GND(いわゆるS-Trig) 但し、かなりレアな部類に入りますので入手は困難かも知れません。しかも強烈にデカイです。(CS-5を横に2つ並べたぐらいの巨大さ!)

SMALL 7月1日(水)22時25分28秒
CUBASE4.0発表されましたね分解能15360とはナニゴトでしょうかシビアな同期ってそんな精度が要求されるのでしょうか?位相のシフトを発音タイミングで制御するとかでしょうか?

PicoWave 7月1日(水)22時31分59秒
ALEXさま>アナログのJupiterとJP8080の音を重ねると、グッドなサウンドになりそうな予感がします。アナログジュピターの音の柔らかさや広がりとJP8000系の太い凶暴な音を重ねれば、相互補完で良いコンビかもしれません。 JP8080の絵を見ました。形状はMicroWAVE-XTに似ていて、全面スライダー、ツマミだらけで、そそれられるデザインです。外部MIDIキーボードを接続するとJP8000と同等のキーボード付きシンセになるのも新しい機構で感心しました。コロンブスの卵的発想で、今までどうして無かったのかと不思議に思いました。
OSCarの写真見ましたが、つまみだらけでシンセシンセしてますね。ちょっと時代を感じさせる古風でシックな感じも良いです。パネルを見ていると不思議と信号の流れを感じさせてくれますね。これで音が気に入れば痺れそうです(びりびり)。ところで解説記事によるとこれはDCOみたいですが?

館長 7月1日(水)22時35分29秒
当館、最新楽器徹底チェック85年8月に、OSCarの紹介記事あります。

HagiHagi 7月1日(水)22時57分03秒
MASANORI.Yさま、館長さま>以心電信のブラスはEmulatorという可能性はないでしょうか?ぼくもあのブラスバンドみたいなフレーズは好きです。ところで、今日の新聞にYMOのCD-ROM(2枚組)の発売の広告が出ていましたが、どなたか購入されましたでしょうか?

HagiHagi 7月1日(水)23時02分56秒
あら、山口和範さまもおなじようなこと(Emulator)おっしゃてました。きっとそうだ。

HagiHagi 7月1日(水)23時10分11秒
PicoWaveさま>JP8080のサブネームはSuper JPでは(また、悪い癖がでてしまった)。デビュー頃の久保田利伸のシンセベースの音が好きで、いろいろ調べていたら、OSCarを使用していたようで、それ以来気になってました。発売当時の記事で両サイドのパネルが大きすぎてベンダーが使いにくいなどと書かれてましたが、音はよいそうです(欲しい・・・)。

PicoWave 7月2日(木)00時32分46秒
OSCarファンのみなさま> OSCarの写真、早速壁紙にしてみました(〜_〜)館長さま>。音が良いというのが、ライターの結論のようですね(笑)。加算方式もサポートとは、ディジタルならではと思いました。フィルターのバリエーションも豊富ですね。これでMIDI&15000ステップのシーケンサ付きとは、いたれりつくせりです。これを設計した人は、天才ですね。機能、デザイン、値段のバランスが良さそうで、しかも出音が良いとは....。加えて、名前も賢そうだし(笑)。 PS:ショムニの最終回、面白かったです。社長も結構面白いですね。

PicoWave 7月2日(木)00時48分20秒
MInimoogファンのみなさま>福○のレプリカ版minimoogですが、どうやらこれが予約してもなかなか入手困難な製品だそうです。米国で、登録商標関係の訴訟問題は決着済みでOKになったそうですが、量産体制はかなり小規模の模様です。あと、FiveGさんで扱っているのもこのレプリカだそうです。 moog博士が作るとアナウンスされているものは、少なくとも日本では具体的な発売の話しはまだ無いそうです。それにしても、途中のいきさつは分かりませんが、回路、デザイン、社名をそっくりパクられるとは、博士が可哀相に思えてきましたです。

以心電信 7月2日(木)01時57分10秒
あの頃YMOの楽器はProphet-5,Emu-I,Jupiter8だったと思います、パララッパララッパッパッパッパーパーパーはアタックの感じからP-5だと思います。

PicoWave 7月2日(木)11時48分39秒
SMALLさま>Logicの分解能960も驚きましたが、Cubaseのは桁が違いますね。HDRで波形レベルのエディットを考えると、このくらい必要なのでしょうか?単体HDRでパンチイン/アウトする場合、ms単位以上の精度は確かに必要ですが。それにしてもCPUパワーフル活用。

PicoWave 7月2日(木)13時21分52秒
MIDIMINIですが、最近の価格を調べたところ、SE1と同じ22万円台でした。どうもうすみませんでした。

MASANORI.Y 7月2日(木)13時59分58秒
以心電信の最後の最後に絡んでくるブラスの音です。なんか凄く好きです。本ではYMOのブラスはjupiter-8の様な事が書いてたんでJP-8かなと思ってました。

ショック 7月3日(金)03時58分52秒
・・というほどでもないですがWALDORFもやっぱり出すみたいですねアナログモデリングを・・http://www.waldorf-gmbh.de/q/q.html でどうぞ。

館長 7月3日(金)10時30分03秒
スウェーデンの紅に対抗してカラシ色ですね。ぐるぐる回ってしまうツマミはちょっと考えものです。つまり、ツマミを見て今どの位置にあるのか解らないので、ディスプレイでの確認は必須ですね。でもスペックはヨダレものです!

PicoWave 7月3日(金)11時54分54秒
以心電信の件は、P5, Em-T,JP8の3者バトルの様相を呈してきましたが、決着は如何に...(笑)。昨日、YMOのBGMを聞きましたが、アルバム全体の音の質感がソリッドでクールな雰囲気で、リズムもばっしと決まってて、70年代とは違った、良い意味でのディジタルぽさを改めて認識しました。音汚し風なのも、すでに入ってましたが。ところで、千のナイフの2分過ぎ(←細かい)に出てくるシンセのアドリブソロがとても気に入ったのですが、あれはP5でしょうか?

館長 7月3日(金)12時21分57秒
あのソロは、やはりP-5をオーバーダビングしたものなんでしょうか?ユニゾンモードにしてグライドをかけた音で、途中でハードシンクサウンドが入ったり、2音になったりしますから・・・。どうなんですか?坂本さん!

PicoWave 7月3日(金)12時57分50秒
さすがに、分析が詳しいですね。館長さま>。あと、是非、以心電信の件も、教授に確認お願いしておいて下さいね!($o$)。
ところで、↓のWardolfのHP見ました。ヨーロッパのシンセは、デザインや音に独特の雰囲気や個性があって良いですね。アナログVCFチップ採用だったら、もっと面白そうだと思いました。ラックバージョンかと思っていたので、キーボード付きとは以外でした。でも銀色のTrinityと一緒にスタンドに上下に設置したら金銀コンビで映えそうです。新オシレータアルゴリズムというのが気になりますが。とりあえず、値段は要チェックです。

PicoWave 7月3日(金)13時00分53秒
↓waldorfでした

四太郎 7月3日(金)13時04分14秒
どうもです。
元シーケンシャルサーキットのデイブスミス
とロジャーリンが会社始めたみたいですね。
ソフトウェアシンセ作るみたいです。
http://www.raveanddodger.com/


坂本九 7月3日(金)17時20分55秒
千のナイフのソロはP-5でMXRのディストーションを通しています、演奏中に UNISONボタンのオンオフであのようなフイードバックみたいなポルタメントサウンドがでます。お試しあれ。

館長 7月3日(金)17時33分47秒
あ!坂本さん?天からのアクセスですか。(笑)ディストーションを通していたんですね。だからユニゾンモードに加え、倍音が複雑に出ていると・・・。

館長 7月3日(金)17時34分36秒
ボスのHM-2(ヘビーメタル)をつないでやってみます!

坂本十 7月3日(金)23時34分25秒
追記、あの音のへたり具合からどうも強力にコンプをかましているかもしれません。音色(ねいろ)は単純にSAWだけかもしれませんしOSC-BをソースにFILTERにPOLYMODをかけてるような気がしますがよく判りません。80年頃のLIVEで鳴らしてたSOLOの音色が参考になるかもしれません。

PicoWave 7月4日(土)10時38分07秒
坂本さま>ご丁寧なご説明ありがとうございます!(^^)(ご本人だったらどうしよう...((@o@))(←注:ムンクの叫び)。ユニゾンのオンオフがポイントですね。なるほどなるほど。千のナイフのアドリブは、フレーズ&音色が飛んでいて、ハマリますです。倍音成分が途中で変わって、精妙な快感です。K5000もリアルタイムで倍音成分変えられて、脳みそがとろけそうな瞬間がありますが、P5独特の高速ギュンギュンギスギス感?はなかなか出せないでしょうね。急にMXRのディストーションが欲しくなりました。えっと、その前にP5も...((@o@))。
PS:ハンドルネームもインクリメントして頂きまして、どうもです。デクリメントだと、九、八、七,...,一ときて、九枚ポッキリの肩もみサービス券でおしまいみたいな...。今後とも、秘密情報こっそり宜しくお願い致しますです(# _ #)。

トマソン 7月4日(土)12時53分59秒
しばらく見ない間にすごい情報がドカドカはいってきてますね。お!教授? nobuさま>レス大変遅れてすいません、PicoWaveさま>フォロー感謝します!今週はめちゃくちゃ忙しくてぜんぜんアクセスできませんでした・・・ それにしても皆さん情報早いですね。JP8080! 新minimoog!?どこかに写真ないですか?

PicoWave 7月4日(土)14時44分31秒
トマソンさま>JP8080の絵は持っていますが、写真は持ってないです。キーボードスペシャルに載れば、もうすぐですが。キーマガだと、あと2週間待ちですね。絵によれば、つまみが29個、スライダーが14本ありました。パネル上で、つまみ類のグルーピングはJP8000そのままの感じです。JP8000に対して新たに、External input, Voice modulation, smart mediaのゾーンが追加された感じです。あと、8個並んだパッチセレクトボタンが簡易キーボードになって、フレーズ弾きで音の確認できるそうです。

PicoWave 7月4日(土)15時14分11秒
今日は出勤日で会社に居ますが、かなり暇です。それにしても、大半の人が休暇でいません。今日みたいな猛暑は、家に居るより、会社の事務所の方が涼しくて良いのにな〜。
教授関連の話題ですが、J-WAVEのGut-on-lineで聞いたアコースティックトリオのライブは、ライブ直取りの生々しい音で、ハイテンション&スリリングで、例によって血が騒ぎました!。普通のJazzとは異なるサムシングを感じました(うまく表現できないのですが、反復的で、音の構成がより複雑で精妙...)。それにしても、即興の要素が全体でどのくらいを占めているのか謎ですが...(ご存知の方、おせーて下さい)。話してたら、トリオのCDが聞きたくなりました...。
これと似たような経験ですが、黛敏郎氏の追悼番組で、コントラバスかなにかのソロの曲が少しだけ放送されたのですが(タイトル忘れてしまってすみません)、いきなり異様に複雑で高速なフレーズが洪水のように流れ出し、脳みそがかゆくなって麻痺するような快感を覚えました(*o*)。予め練られた複雑で有機的なフレーズを、テンポラリィなJazz風に高速でビシビシ弾きまくられると、脳みそがシビレて結構楽しいことを最近発見できて、良かったです(←何が?)。

PicoWave 7月4日(土)16時11分58秒
↓はコンテポラリィでした(ヒェ〜です)。
話しは全然違いますが、TrinityのProphecy相当のボードはすでに製造中止だとか。やはり、そのうちTrinity用のZ1相当のボードが出る噂は本当の様です。

HagiHagi 7月6日(月)21時52分48秒
1000Knivesのソロは最初に聞いたときから虜になってしまいましたが、かなり前のサンレコで松武さんがの種明かしをしてました。P-5のpuls波にディストーションのみのエフェクトだったと思います(至って単純)。P-5独特のグライドがあの雰囲気を作っているそうです。

HagiHagi 7月6日(月)21時55分27秒
四太郎さま>始めまして。おいしそうな情報ですね。

HagiHagi 7月6日(月)22時04分43秒
PicoWaveさま>ごぶさたしてます。BGMはP-5の音の宝庫といった感じで愛聴盤のひとつです。またあのアルバムはドラムの音もソリッドでかっこいいのが気に入ってます。

ALEX 7月6日(月)22時12分04秒
私のデスク上のパソコンがまた1台増えました。(とはいっても全部会社のものですが)
今度のマシン:OS WinNT4.0、P-IIの266MHz、なんといってもディスプレイが17インチになったことがウレシイ!今までFMV-BIBLOの小さな小さな液晶だったので、「何て巨大なんだろうぅ〜!」と感激しています。
ところで、"壁紙"にあの,MOOGIIIcのフルカラー!(しかも、いろんなランプがピッカピッカのヤツ)をセットしたところ、それとは知らない同僚たちが「こっ、これなんですか!!」やら「新しいゲームかなんかの機械ですか?」とかいって、物珍しそうにしています。、
やっぱり、知らない人が見ると、かなりワケのワカラナイモノのようですが、私ALEXはひとり悦に入っています。(何故って、カラーものはめったに手に入らなかったからです。)

PicoWave 7月6日(月)23時51分09秒
BGMですが、課内にYMOファンがいまして、彼によるとわざとラジカセを使って音の加工をやっているところもあるとか。技術の粋を集めてるんですね、やっぱり(笑)。それにしても、リズムが硬質なのが独特の味ですね。
ところで、話しは飛びますが、最近ミックスやっていて感じていることですが、 DSPアナログと本物アナログのコンビは良いです。かなりキャラクターの似たものどうしを重ねますと、広がりがあって芯の太い音が出るような気が...。 PCMのアナログと本物アナログ重ねるよりは自然に解け合う感じです。もうちょっと試してみます。
自宅Macの壁紙は現在、からし色シンセですが、これ、良い音しそうな予感です。

PicoWave 7月7日(火)17時41分44秒
ALEXさま>壁紙がMOOGIIIcのフルカラーだと、Nord Modularのパッチプログラムも楽しさアップでサクサクかもしれませんね。
WL関係者のみなさま>いよいよ明日はハタさんこと長谷川天のCD緊急発売日です!。もし、今からそわそわしていたら、衝動買いの危険性濃厚ですので、くれぐれもご注意下さい...((@o@))

ちんこWave 7月7日(火)23時16分16秒
くだらねーTV番組の事いつまでもだらだら、うざってー。しらけてる人沢山いるんだぞ!気付け>関係者各位殿。 汚い書き込みですみせん。2度と現われません。

館長 7月7日(火)23時26分41秒
まあ、そういう意見もあるわな。(−_−;)
テレビドラマねたの書き込みを黙認した私がいけません。一応、シンセが出てくる番組なので禁止はしませんでしたが・・・。そういうことでここは”電博”なのでテレビドラマねたは他のサイトで思いっきりやった方がよいかと思います。m(_ _)m
>Picoさん、ピノキオさん。他、WLファンのみなさま。(はぅ・・・)

PicoWave 7月8日(水)00時03分10秒
ここ数カ月間、TVドラマねたで会議室を半ば私物化していまいまいまして、たいへん御迷惑をお掛けしました。 m(_ _)m。最初はシンセねたのつもりだったのですが、いつの間にかドラマに夢中になりまして、本来の主旨からずれてしまいまいました...。ここはシンセについて語るべき場ですね。

ゴング 7月8日(水)02時28分09秒
こんばんは...暫くぶりです。
あれから、ひょんな事でRolandのCM300とCM32Lを手に入れました(汗)。というか、知り合いの人にCM300を売って貰ったんですが、そしたら「もう使わないから...」ってCM32L、タダで貰ってしまいました。
何故かとっても嬉しいです。今、使い道を考えてる所です...(笑)

hiro 7月8日(水)03時15分13秒
ちんこWAVEへ>別になに書いたっていいじゃんか。音楽とか楽器に関係ある話なんだし...それに、俺は読んでて楽しかったぞ。どっちがくだらね−んだよ!!>おもわず熱くなってすみません。ただ、ああいう人間って大嫌いなもんで。汚い文章かいてしまいましたが、ほんとに腹がたったもので...

ピノキオ 7月8日(水)05時10分29秒
まあまあ、そう熱くならないでください。「自分にとって大切なものも、他人にはガラクタだったり、自分の思いを他人に伝えるのってむずかしい」ですね。世の中、右から物をみる人もいれば、左からみる人もいるものです。まちがってなければ素直に受け入れることも考えましょう。もう少しまともなハンドル使ってくれれば...ですが。「世の中楽しいことばかりじゃないですね。やまない雨はない、夜明けの来ない夜はない。明日は別の日、頑張ろう」p(^^)q P.S hataのCD月曜に手に入れてました。黙っててスマン!>PWさま、hさま

館長 7月8日(水)16時53分39秒
ドラマ展開の話になるとさすがに電博とは関係ありませんね。(−_−;)

MASANORI.Y 7月8日(水)17時28分38秒
QY-300かQY-700のどっちか欲しいんですが、どちらの方がいいですか?ちなみにシーケンサーとして欲しいんで音源にはこだわってません。打ち込みやすいのはどっちでしょうか?

四太郎 7月8日(水)17時44分14秒
>MASANORI.Yさん。
はじめまして。
QY-700と300であれば絶対に700の方が
打ち込み易いいですよ。
やはりアドバンテージはディスプレイ画面の
広さですね。そのぶんお高いですが。
QY-300ならQY-70とあまり変わらないと思います。

ALEX 7月8日(水)19時28分02秒


ALEX 7月8日(水)19時32分27秒
すみません。書き込み無しでアップしてしまいました。
しばらくぶりに電博上で一波乱でしたね。まあ、何はともあれ、盛況である証であると考えればいかがなもんでしょうか?>館長さん。

ALEX 7月8日(水)19時35分02秒
今、会社の工場サイドへ日帰り出張先からの書き込みですので、あまり時間がとれませんが、明日また参加させていただきますので、私はこれより帰宅いたします。皆さんお疲れさまでした!

hiro 7月8日(水)20時22分13秒
ピノキオさま>フォロ−ありがとうございます。一呼吸おいて書き込んだら良かったです...
MASANORI.Yさま>僕も700が良いと思います。ちょっと前、虫さまとALEXさまの話を見ていて欲しくなり、お店で触ってたんですが、打ち込みし易いし四太郎さまの言うとうり、ディスプレイが大きくて気持ちいいです。値段は高いですが、デジ・マ−トのシ−ケンサ−検索で探したら7万2千円とかで良い出物がありました。知ってらっしゃるとは思いますが、いちおhttp://www.rittor-music.co.jp/digimart/です。

MASANORI.Y 7月9日(木)13時54分34秒
いやー家にコンピューターがないんで、シーケンスソフトが使えないので困ってます。専用シーケンサーだとMC-50かQYくらいしかないんで300か700で迷ってしまって、、、。でも700ってめちゃ大きいですね。やっぱ無理してコンピューター買ったほうがいいのかな?それと700はそんな売れてないという印象を持ってるのは僕だけですか?

PicoWave 7月9日(木)14時16分25秒
MASANORI.Yさま>PC買う前に、とりあえず、キーボード+音源+シーケンサのall in oneのワークステーションでも良いかもしれません。音的には特にTrinity,Trinity+がお勧めです。ただし、中古で12万以上します(-o-)。この機種は、PC買った後でもサブシーケンサ、音源、キーボード、コントローラとして末永く使えます。しかもそのうち、Trinity用Z1相等のオプション音源ボードも出ますし。あと、XP50もお勧めです。C/Pがかなり良いです。相場は8万円前後です。
館長さま、hiroさま、ピノキオさま>フォロー、サンキューベリマッチです。

MASANORI.Y 7月9日(木)16時06分40秒
確かにオールインワンはいいですね。でも10なん万は高いです。で実はM1を狙ってるんです。M1をお持ちの方はシーケンス機能についてお聞かせくださいでもやっぱ単体シーケンサー欲しいです。現在MC-303で打ち込んでるんですがやっぱつらいです。

hiro 7月9日(木)20時06分45秒
MASANORI.Yさま>M1ですか。あれだと5万ぐらいで買えるんでいいですね。PicoWaveさまお勧めのXP−50もいいかも。少ない予算でなんとかするって難しいですよね。僕も初めはMC−303のみでやってました。

ゴング 7月10日(金)00時15分12秒
MASANORI.Yさん>
実は、私も過去にM1を買おうと思った事が2度あったんですが、2回とも違う機種を買ってしまった者です(^^;。1度目に欲しいと思った時は、深い考えも無しに、なぜかヤマハの元祖EOS(YS200)を買ってしまってました。このEOSは、当時、TX81Zを持ってたので、81Zで音を作ってEOSに転送して使ったり、2台合わせて音出したりして使ってました。

2回目は、「次こそM1...」という感じで楽器屋さんに行った時、GS音源内蔵のオールインワン機ローランドJW50の姿を見て、また心が揺れました(笑)結局、M1かJW50で迷って楽器屋さんのおっちゃんに相談に乗って貰ったのですが、楽器屋のおっちゃんにJW50を熱く薦められた挙句、結局JW50を買いまして、それを未だに使っております(^^;)。その楽器屋さんのおっちゃん曰く、やっぱりシーケンサーの容量がモノ足りないというのを一番のウィークポイントに上げてはりました。

結局今でも、JW50とYS200を使い続けてます。でも、M1のピアノの音が凄く好きで、未だにM1を中古で狙ってますが、まだまだ人気のようで結構値段張りますね...周りの知り合いにもM1使ってる人がいないので、一度、じっくりとM1を触ってみたいと思ってます。
って...余り参考にならない意見ですみませんです(^^;

ゴング 7月10日(金)00時35分03秒
個人的にはJW50お薦めです...(^^;
ただ、今となっては発音数が少ないとかいろいろ知り合いにも言われてますが、XP50買った友人(今はXP80に乗り換えはりました)に、ちょこっと触らせて貰いましたが、多機能すぎてよくわかりませんでした(笑)
個人的にかなりJW50に惚れてます(^^;;;)
って、すみません...あまり気にしないで下さい(^^;)

四太郎 7月10日(金)09時51分11秒
どうも四太郎です。
MASANORI.Yさん>
シーケンサーとして見れば、M1になんの魅力もないと思います。音も一部にしか...。確かに名器なのでしょうが時代的なタイミングはNGだと個人的には思います。創ってらしゃる音楽はテクノですか?
http://www.interlog.com/~brucejd/

四太郎 7月10日(金)09時53分16秒
下の発言に書いてあるURLはM1とは全く関係ありません。アメリカのガレージメーカーのHPです。ここが作ってるパッチモジュラーシンセかっこいいです。惚れました。サージも欲しい。

MASANORI.Y 7月10日(金)15時01分35秒
いやー多数のレスありがとうございます。シーケンサーがないとさすがに何も出来ません。KEN ISHIIが始めての曲をM1とサンプラーだけで作ったのを知ってそんなんでできんのかーーと思ったんです。一応テクノ人間なんですがアンビエントっぽい曲作りたいんでさすがにMC-303だけだとかなりきついです。

四太郎 7月10日(金)15時13分04秒
>MASANORI.Y さんへアンビエントとなると、MC-303ではきついでしょうね。
あっれて確か一つのパターンの最長小節数が32でしたよね?
KI氏もM1とS612だけだったのは極初期だけでしょう。
その後はKAWAIのQ80EXを使ったてはずですよ。
思い切って中古のPCとCUBASEってのは?

MASANORI.Y 7月10日(金)15時50分49秒
確かに家でインターネットをする為にも打ち込みの為にもほしいです。>PC でも値段が、、、。シーケンサーを動かす為だけのコンピューターってなんぼくらいするんでしょう?それとやっぱMacintoshですか?

館長 7月10日(金)15時59分30秒
四太郎さん>便意を催すモジュラーシンセですね!やっぱりバーチャルでなくホンモノがいい!

四太郎 7月10日(金)16時33分21秒
館長さんどうも。私も便意催した。(笑)やっぱ本物のモジュラーはいいっす。
私はパッチコードはマウスではなくbr> 手で差し込みたい派です。
と言ってもMS-20位しか触ったことないです。

四太郎 7月10日(金)16時37分09秒
>MASANORI.Yへ。マックなら68040マシーンが今なら中古で3万円位で買えます。CUBASEもVST機能をはずしてインストールすれば、なかなか快適に動きますよ。メモリ沢山積めばインターネットも問題なしです。(でもRealAudioとかはダメ)

MASANORI.Y 7月10日(金)17時45分28秒
3万とかは驚きです。本当ですか?それだったらQY-700買うより安いかも?とりあえずサンプラーA3000の波形処理もそれで出来たら嬉しいです。でその68040マシーンってキーボードと画面はついてないんでしょうか?

四太郎 7月10日(金)17時46分11秒
>MASANORI.Yさん。すみません、下の発言呼びすてになってました。(汗)ごめんなさい。

MASANORI.Y 7月10日(金)17時49分50秒
いえ気にしてないんで。大丈夫です。^^

四太郎 7月10日(金)17時54分42秒
Performa588(575はダメ)ならモニタ一体型です。もちろんキーボードもついてるはずです。
分離方ならPerfrma630(LC630)がお薦めです。しかしA3000用のTWEが走るかどうかは私にはわかりません。 Recycle!やMESAはそこそこ快適に動きます。SCSI関係のトラブルもWIN機よりは少ないみたいです。

四太郎 7月10日(金)17時56分57秒
A3000のバージョン2はいいですよね。本体だけでRecycle!みたいな事できるんですね。
http://www.yamaha.co.jp/xg/products/a3000/_v2feat.htm

MASANORI.Y 7月10日(金)17時57分10秒
Performa588ってなんでしょう?パソコンがそんな安いなんて知りませんでした。シーケンサーはLOGICAUDIOがいいと聞いたんですがどうなんでしょ?

MASANORI.Y 7月10日(金)17時59分03秒
13日からバージョンアップなんでお店にもっていこうと思います。 A3000ちなみにただ。

hiro 7月10日(金)20時13分50秒
MASANORI.Yさま>シ−ケンスソフトの事ですが、お店の人の話しだと、performerかcubaseがお勧めで、勢いがあるのはcubaseだ、との事でした。LOGICはちょっとごちゃごちゃしてて使いにくいとも。ただあくまでショップの人の意見なので実際使ってみないとよく分からないですね。自分が買うときはCUBASEかVISIONと思ってますが。

館長 7月10日(金)22時54分44秒
私は最近、バッチグーなシーケンスソフト発見しました。MIDI&AUDIO総合なのだ!http://www.yk.rim.or.jp/~frieve-a/にあります。これでたったの2,000円!!Winの人はお試しあれ!!Visionから乗り換えようとさえ思っています。

hiro 7月10日(金)23時21分35秒
館長さま>そのソフト、試用版試したことあるんですが、たしかドラムスコアがなかったですよね?それなんで値段は高いが、市販のソフトにしようと思ってるんですが、違いましたっけ?

PicoWave 7月11日(土)00時08分04秒
MASANORI.Yさま> LogicはMTRの延長といったのりでは無くて、ベテランの方でも、最初かなり戸惑うみたいです。初めてのシーケンスソフトとしては、相当ハードだと思います。実はPCで始めて使っていたシーケンスソフトが、シンガーソングライターだったのですが、これの次にトライしたのがLogicでしたが、見事に座礁しました(笑)。今考えると、両者のギャップ、以上にでかかったです。ただし、一度Logicにハマルと癖になるという話しもあって、これを生きがい?にしている人も居るほど奥が深くて、機能/性能は抜群だと思います。朝倉大○氏はこれの達人みたいですが。
Cubaseは時の勢いみたいなのを感じます。4分音符当たりの分解能1万5千は歴史的快挙ですね。画面デザインもカラフルだし。Rebirth338とのリンクもあるし。あと Performerもバージョンアップが盛んで相変わらず元気ですね。Visionは、シーケンスデータを階層的に管理できて、フレーズ反復が多いテクノ系にグッドかもしれませんね。
PS:シンガーソングライターの類い、理屈抜きで好きです。

matsuno 7月11日(土)02時46分29秒
お久しぶりです、みなさん。クラフトワークライブ追加しました。行った気になるように作ってみました。(笑) よかったら見て下さい。http://www.sainet.or.jp/~matsuno/text/main.html 私もシーケンサは中古PCの方がお勧めです。やっぱネットとかいろいろ遊べますし。でもPC+ソフト代がかかるので注意しないといけないです。

館長 7月11日(土)08時25分04秒
hiroさん>確かにドラム譜はありません。普通の音符が出ます。でも私の場合、スコア譜は必要ないので大丈夫です。

hiro 7月11日(土)15時52分06秒
館長さま>なるほど。それなら問題ないですね。あのソフト作った人って確かまだ学生だったと思います。すごい人がいるもんです。2000円っていうのも、メ−カ−への挑戦って感じでかっこいいです。

館長 7月11日(土)16時07分55秒
学生さんとはスゴイですね!オプコードとカメオはWindowsのVisionユーザーを見放した感があります。マイナーVerUPしたら一部文字化けしてるし。やる気無いみたいです。

館長 7月11日(土)16時09分42秒
まだまだ”音楽”と言えばマックというご時世ですからね。この国は。

ゴング 7月11日(土)19時17分08秒
なんでマックって音楽とか芸術的な使われかたが多いんだろう...
僕は未だにエプソンの286機と古いレコンポ使ってます(笑)

デン 7月12日(日)22時04分29秒
れこんぽですか....オイラはwin95に乗り換えたにもかかわらず、DOSモードでいまだにTOOLDEMUSICを愛用中です。VISONは安定度が悪すぎて使い物にならない・・・・

MASNORI.Y 7月13日(月)12時16分17秒
今日A3000のバージョンアップなので昨日念入りに触ってたら壊れてしまった。うーんボタンが反応しないんだけど、設定を知らないうちに変えたのかな?でも時々反応するし・・。使い方が荒いのかな?下手するとシーケンサーを買うどころか修理代でパーに・・・。

Risa 7月13日(月)14時40分32秒
わたしはパソコンを使った音楽をやめました。ソフトとか、バージョンとか、環境整備とか、気が付くと音楽をしていないパソコンマニアの自分がいるんです。何だかメーカーに振り回されているような気がして...。突然割り込んでしまってすみませんでした。

Risa 7月13日(月)14時40分47秒
わたしはパソコンを使った音楽をやめました。ソフトとか、バージョンとか、環境整備とか、気が付くと音楽をしていないパソコンマニアの自分がいるんです。何だかメーカーに振り回されているような気がして...。突然割り込んでしまってすみませんでした。

PicoWave 7月13日(月)16時31分21秒
PCベースのシーケンサは、セットアップやメンテナンスの煩わしさもさることながら、個人的にCRTアレルギー気味でして、細かい文字や波形をずっと見つめていると目と頭が痛くなるので、休日ずっとPCのシーケンサに浸ってやる気にはなれない感じです。最近、低価格な液晶ディスプレイが出て、これは目に優しそうで場所も取らないので、PCのシーケンサも良いかなとも思っていますが。
PS:Trinity V3情報、少しだけ入りました。例のZ1もどきボードですが、6音ポリみたいです。+からのバージョンアップはまだ未定だとか。

PicoWave 7月13日(月)16時46分03秒
↓のA3000のHP見ました。Recycleモドキができるのは凄く面白そうですね。こういう類の自動生成ものに弱いので、ちょっと欲しくなりました。音も、知人の話しによれば、(予想外に???)良かったと言ってました。安い中古見つけたら、要チェックです。
ところで、Macの話題ですが、今度のG4はマルチメディア関連の命令セット強化が凄くて、これが出ると、Macベースのソフトシンセ開発も活気付くかも?。

館長 7月13日(月)17時46分42秒
Risaさん>ウチのシスアドさんもその理由でPC音楽をやめてXP−80を購入しました。私も音楽でPCを使っているつもりでしたが、いつしかパソコンマニアになってました。でも、環境整備が楽しく無くない自分にあきれてもいます。プラスな考えで言えば、「趣味が増えた」ことになるんですね。

MASANORI.Y 7月13日(月)18時17分08秒
色々なシーケンサー論ありがとうございます。でとりあえずLOGICAUDIOは止めとこうと思います。SequenceStudioLite1.07っていうソフトが無料で良いという噂を聞きましたがお使いの方はいらっしゃいますか?とりあえずシーケンスソフトを選ぶ前にマックを選ばないと・・^^;やっぱ始めてだし、安い中古を買おうかなと・・。

PicoWave 7月13日(月)18時39分44秒
MASANORI.Yさま>四太郎さまもいってましたが、LC630はお勧め機種の一つです。後でもっと高いマシーンが欲しくなっても、取り返しのつく値段ですし。あれに内蔵されているオーディオボードが、実は隠れたローファイの名器だという噂もありますし(笑)。

HagiHagi 7月13日(月)21時59分29秒
皆様ご無沙汰です。実は5月にCubaseを買ったのですが、インストールがうまくいかず(HDを認識できず)、なんだかんだで2カ月もほったらかしにしていたら、4.0がでてしまいました。鬼のように性能アップしているようですね。

HagiHagi 7月13日(月)22時15分57秒
matsunoさま>KWのところ、見せて(聞かせて)頂きました。もしかしてマシントラブル?(←大御所でもあるのですね。何となく安心)しかし以前にも増してステージの雰囲気はイッテますね。

PicoWave 7月13日(月)22時24分34秒
HagiHagiさま>たしかに、Cubaseのバージョンアップの加速度は凄まじいですね。HDRも当然のごとく24bit,96KHz対応だし。密かに、performerもふれふれしてます。
PS:全然関係ない話題ですが、さきほど、定期を紛失したことに気付きまして、徐々に頭の中が真っ白になりつつあります(4万円飛んでJP8080がピンチ...(;_;))。

HagiHagi 7月13日(月)22時35分43秒
Picoさま、がんばれ!p(^o^)q

PicoWave 7月13日(月)22時54分33秒
HagiHagiさま>サンキューべリマッチ!です。ちょっと元気が出てきました(~_~)。 JP8080のパンフレットが楽器屋さんにあって、写真見ましたが、Super Novaみたいな色のデザインで、かっこ良かったです。定期落としたのは、8080に浮気して8000を捨てたたたりかも(笑)
PS:今晩はビールで気を紛らわせようモードで寝ますです。

ALEX 7月13日(月)23時12分06秒
皆さん、ご無沙汰しております。
さて話題がPC関連で盛り上がっているところで、アドバイスorオススメを頂きたいネタがあります。それは外部バックアップの方法についてです。個人的には以下の方法を考えていますが、どれにしようか迷っている状態です。前提としては、デスクトップタイプの環境からラップトップに移行する場合です。
1)最近話題のDVD-RAMドライブ(外付けタイプ)+SCSIカード
DVD-RAMドライブ(ベイ取付けタイプ)←個別電源不要だが、ノートPCには使えない
3)2〜3G程度の外付けHDD+SCSIカード
4)2〜3G程度の内蔵HDD←SCSIカード不要だが、ノートPCには使えない。
ちなみに予算は未定です。

ALEX 7月13日(月)23時13分37秒
2)DVD-RAMドライブ(ベイ取付けタイプ)←個別電源不要だが、ノートPCには使えない<BR>でした。

四太郎 7月14日(火)00時16分02秒
こんばんわ。四太郎です。 JP-8080とVS-880EXついに正式に発表されたんですね。どっちもいいですね。欲しいですよ。しかし私はJP-8000とVS-880(たったの540MB内臓HD)持ってるし。 http://www.rolandcorp.com/japan/products/mi/VS-880EX.html
http://www.rolandcorp.com/japan/products/mi/JP-8080.html

PicoWave 7月14日(火)00時33分14秒
ALEXさま>DVD-RAMは、M社とかが早くも値下げ戦略で、個人的にすごく興味があります。でもメディアとかドライブの値段が今すぐ分からないです(笑)。メディアのランニングコストが良ければ、現状のドライブが多少高くとも、欲しくなりますね。何しろ、大容量&書き換え可能ですので。あと、CD-Rも640MBで150円くらいなので、いけるのでは?と思います。テンポラリなバックアップ用途だと、定番のMOも、信頼性高くて安定していて良いと思いますが。

PicoWave 7月14日(火)00時45分22秒
四太郎さま> JP8000下取り差額が比較的小さい金額だったため、ほとんど何も考えずに JP8080の予約をしてしまいました。キーボードもまた一つ減るし、まあいいかという...。ショップ情報だと、7月25日くらいに1stロットが出るそうです。生産ラインの関係で多少遅れるかもとは言ってましたが。給料日後で、ちょっとラッキーです。

館長 7月14日(火)07時52分23秒
MASANORI.Y>さんSequenceStudioLiteですが、現在Music Studio StandardというMIDI&AUDIO総合シーケンスソフトになっているようです。今、使用している最中ですが、なかなか使いやすいですよ。細かい要望などたくさん書き留めてますので、それが次に反映されれば文句なしです。

館長 7月14日(火)07時59分17秒
使用→試用でした。

Risa 7月14日(火)09時04分27秒
皆様お返事まで書いていただいてありがとうございました。

PicoWave 7月14日(火)11時23分10秒
DVD-RAMですが、量販店の値段を聞いてみました. おおよそですが、マクセルで、ドライブが8万円、5.2Gのメディアが4千円、ノートPCのSCSI2カードが1万円くらいでした。HDR用に今すぐゲットしたくなりました。HDRでも録音し放題の時代が到来??。

くろべい 7月14日(火)21時37分11秒
はじめまして、くろべいと申します。ROLANDのDR−202が欲しいのですが、値段はいくら位で発売されるのでしょうか。

ALEX 7月14日(火)21時44分33秒
PicoWaveさん>価格などの具体的情報どうもありがとうございます。以前バリバリ使っていたBIBLO(HDD容量:1GB)は、会社のマシンであるにもかかわらず、色々なソフトをDLしまくったり、画像を取り込んだために、あっというまにHDDを圧迫してしまったのです。(そのため、圧縮せざるを得なくなってしまったほどです。)その経験をもとに、あらかじめ私的な(?)データ/アプリの類は初めから外部バックアップ・メディアに棲み分けをしよう、と企んでいるのです。(←当然その実費負担分は手前持ちとなるのが、イタイです)
日本全国のJP-8080ファンの皆さまローランドのHPで、その姿を拝見しました!!
う〜ん、カッコイイですね。6Uサイズいっぱいにツマミ、スイッチ、LEDのオンパレードで、ホントにいじりたくなるルックスです。しかも最近のシンセには見られない多種多様な入力系統や、モジュレーション関係の新機能にはワクワクさせれます。これはZ1もうかうかしていられません。コルグもかつて、DSS-1のラック版のDSM-1やWSのラック版のWD A/Dで、かなり拡張機能を折り込んだ経験があるので、Z1でも、ぜひ、新リアルタイムコントローラありありで実現してもらいたいものですね。

ALEX 7月14日(火)21時48分43秒
くろべいさん>はじめまして。ALEXと申します。今後ともよろしくお願いします。
さて、ご質問の件ですが、私が知らないだけかもしれませんが、DR-202とは、いつ頃販売された、どのような機種なのでしょうか?名称からして、ドラムマシン系のような気もしますが。

四太郎 7月15日(水)10時32分14秒
またまたMINI MOOG!MIDI付きです。
http://www.urbanmusic.com/minimoog10.html
ALEXさん、DR-202は
http://www.rolandcorp.com/japan/products/boss/DR-202.html
にありますよ。価格は49900円だったはずです。

PicoWave 7月15日(水)11時33分25秒
四太郎さま>相変わらず、素早い情報収集ですね!。 Minimoogの写真見ましたが、ピカピカの木製の枠がとても眩しいです(欲しい〜)。数年待ち覚悟で予約したくなりました。
DR202は400個のプリセット搭載ですか。デザインもSP202系統に統一されていて、良い感じですね。値段がもう少し安ければ、衝動に走りそうですが。
PS:ところで、素朴な疑問で恐縮ですが、ハンドルネームは何とお読みするのでしょうか?「よったろうさん」「よつたろうさん」「よんたろうさん」「よたろうさん」...、日本語って難しい。

PicoWave 7月15日(水)14時00分14秒
Z1は機会があって、かなり触りまくりました。全体の印象は、太いアナログシンセサウンドに存在感を感じましたが、一番気に入ったのはベースでした。PCMとは違う独特のニュアンスがあって、暖かみがあってかつ芯のある音だと思いました。ストリングス(特にプリセットB85)と豊富なサックスもグッドでした。アルペジエータも相当凝ってました(ちょっとしたシーケンサ)。デモソングのサウンドがおとなしい感じで、インパクトが薄くて、かなり損をしていると思いましたが。
Z1のモジュール版企画は楽しそうです。ALEXさま>。MS20復刻版の話しがありましたが、Z1モジュール版に、どうせなら一部に本物のアナログチップを一緒に搭載したら、面白そうです。

MASNORI.Y 7月15日(水)14時13分08秒
昨日お店でシーケンスソフト見てたんですけど、CUBASEに様々な種類があるじゃないですか?これってどれを買えばいいんでしょう?1万くらいから4万まで色々あってびっくりです。あとVSTってなんですか?バーチャルなんたらとは分かりますが、機能がよく分かりません。

PicoWave 7月15日(水)15時04分44秒
Cubaseの製品ラインナップ詳しくないのですが、最初はHDR機能が付いていない安いので良いと思います。後から、上位パッケージにバージョンアップもできると思います。但し、動作を保証するマックの機種とOSの確認が必要ですが。HDR機能付きのは、相当なCPUパワーが必要なので、マックも最新のにしないとちゃんと動かないと思います。VSTは、CPUでDSP処理をやらせて、HDRで取り込んだAudio波形にエフェクターを施す類のものだと思います。

MASANORI.Y 7月15日(水)16時10分14秒
とりあえずシーケンサーが欲しいので一番安いやつを買うと思います。今RB-338で遊んでるんですが面白いですね。303の音を聞いてあぶらぜみの声を思い出しました。

matsuno 7月15日(水)23時32分18秒
新生MOOGすごいですね、そっくり。しかし48万とは・・。 CUBASEはマシンパワーをかなり食うというイメージがあるんですが、買う時はパッケージ裏の推奨動作環境に注意して下さい。 MKS50でちょっと質問なんですが、受信MIDI CH=10とかにするとそれ以降のCHも受けませんか?取り敢えずCH=16で対応してるんですが。

PicoWave 7月16日(木)00時56分49秒
matsunoさま>たまたまMKS50,最近ゲットしたばかりでして、試しに鳴らしてみましたが、 MIDIch10にしても、10以上の指定外のchが鳴るような不具合はありませんでしたが...。
独特のしっとりとした質感の音が染みてきました。これ、日本的な音かもしれませんね。
クラフトワークのLive写真拝見しました。生々しくて,盛り上がっている感じが伝わって来ましたです。電光スーツ、すごい迫力ですが、本人はちょっと暑そう。

四太郎 7月16日(木)09時28分15秒
PicoWaveさま。ども私の名前は「よんたろう」と読んでください。よろしくお願いします。さてMASANORI.Y さま、CubaseですがLC630等のCPUに68040を使用している Macをゲットして使う場合は、VST機能(HDR)は一切使えません。がこの部分を切り離しててインストールできます。シーケンサー部だけなら軽快に使えますよ。またCubasisというCubaseから機能を省略してものもありますが、これも結構使えます。余計なものが付いてないぶんテクノにはいいかもですよ。私はGROOVEクオンタイズ等の機能は全くテクノ的ではないと思っていますから。でもアルペジエーターはテクノですね。

ALEX 7月16日(木)22時20分58秒
matsunoさん>MKS50の件ですが、アレは確か、αJUNOのラック版ですよね。記憶違いがなければ、MIDIギターの音源としての機能を持ち、6音各々を個別に発音可能とするモノモードがあったような気がします。そのため、現在使用しているMDIchをnとすると、順々にn+1、n+2...と設定されるモードになっている可能性があります。どうぞマニュアルとあわせて確認してみてください。

ALEX 7月16日(木)22時30分04秒
くろべいさん&四太郎さん>私の情報不足でした。PicoWaveさんのおっしゃるとおり、DR-202はSP-202とデザイン系列が似ていますね。ローランド最近のハヤリの自照式ボタンがポイントです。

matsuno 7月16日(木)23時56分49秒
MKS50情報ありがとうございます。んで、判明したんですがパッチ設定でモノモードにすると以降のCHも受けるようです。モノ=ソロモードと勘違いしてました。でもソロでレガート効かせたい時はモノモードにするんで・・ああ結局CH=16に!!

PicoWave 7月17日(金)00時46分10秒
今度、MKS50をMIDIギターで鳴らしてみたくなりました。ギタ次郎も案外捨てたものでは無い...(笑)。昔の MIDIギターGR700は、かなりかっこいいデザインでしたが...。
ところで、前から疑問だったのですが、パッメセニーやロバートフィリップが使っていたギターシンセ(GR300?)の音源は、音から推測するにアナログシンセだと思うのですが、キーボードで親戚関係にあるR社の機種って一体なんなのでしょうか? VCOのピッチ制御かどうかも分かっていないですが...。御存じの方、教えて下さい。
四太郎さま>こちらこそ、よろしくお願いします。

PicoWave 7月17日(金)00時55分14秒
Cubase最新バージョンの話題ですが、あれだけ分解能が高いと、打ち込みタイミング僻で個人の特定が可能になるのでは?と思いました。犯罪捜査に役立てるとか(←少し意味不明)。あと、大昔のシーケンサやリズムマシーンのへたり癖とかの分析に使うとか...。
ところで、YMOの2枚組みCD self serviceには、たいていの曲入っているそうですが、あれの音質は普通のCD似比べて相等落ちるものなのでしょうか?買われた方がおられましたら、御感想お願いしますです。

くろべい 7月17日(金)21時38分44秒
四太郎さん情報ありがとうございました。価格はサンレコに¥41800と載ってました。それと、また質問になってしまうんですが、PEAK LEというソフトを使ってCD−RでオーディオCDを焼くことはできるのでしょうか?

hiro 7月18日(土)05時01分45秒
1週間ぶりで書き込みです。(それも朝5時...)ウィンドウズを開くことができなくなって、泣く泣く再インスト−ルするはめに。しようとは前から思ってたけど突然のことでデ−タも全部パ−です。やっと終わりました。原因は解らないですが、皆様、バックアップはこまめにしましょう。
どなたか教えてほしいのですが、MPC2000と3000どっちか欲しいんですが、両者の違いは?また、普通のサンプラ−の様に音階はつくんでしょうか?Sシリ−ズか、MPCかでかなり迷ってます。

がっちん 7月20日(月)02時27分09秒
はじめまして。がっちんと申します。皆様よろしくお願いします。
PicoWaveさん>GR-300のことですが僕が知っていることは、キーボードで親戚関係にあるのは無さそうですよ。(GR-700とJX-3Pといった感じでは)ENVも無いようだし。
VCOは6VCOでギターの各弦に1VCOが対応しているようです。専用のギターコントローラーには通常のピックアップと、シンセ専用のピックアップがあってこれでCVとゲートを作ってるようです。
詳しいことは僕にパットメセニーを教えてくれた友人がGR-300を持っているので今度聞いてみますね。<BR> それと、YMOのCD-ROMに入っている曲の音質は結構いいですよ。聞いていられますから。それとマルチトラックからサンプリングされた素材(AIFF)があるんで、サンプラーがあれば結構遊べそうですよ。

館長 7月20日(月)07時29分44秒
がっちんさん、はじめまして。YMOのCD-ROMおもしろそうですね。素材が入っているなんて!買おうかな?

HagiHagi 7月20日(月)17時16分47秒
おひさしぶりです。ところで、YMOのCD-ROMがみつからんとですよ。こまっとります。

館長 7月20日(月)20時19分07秒
HagiHagiさん>http://www.ask-digital.co.jp/ymo/にありますが、本屋にも売ってるんでしょうかね?

Glocken 7月21日(火)10時49分21秒
MPC系機種は、音源として使うにも「リズム音源」としてしか使えません。リズムではない「音源」とされるつもりが少しでもあるのでしたら、S系機種を買うのが絶対いいです。地味な機種ですがお勧めはS2000です。あれは音源として使うにかなりいいと思います。あまり日本人の方は買う方少ないんですが、外国人の方にかなり人気です。

MASANORI.Y 7月21日(火)12時12分27秒
A3000バージョンアップしました。使い勝手は良くなっていますが、ループリミックスやループデバイドは使い方がわからず、多分シーケンサーを買ったら理解出来ると思うんですが・・(笑)ループデバイドはサンプルを分割して鍵盤にふってくれる機能ですがどう使えばいいのかな??

MASANORI.Y 7月21日(火)12時14分48秒
hiroさんへ、MPC-3000と2000だったら2000の方がいいのでは?値段も安いし、3000より機能が豊富とお店の人は言ってました。値段が安い理由は中国製だかららしいです。

AKS 7月21日(火)13時32分17秒
こんにちわ。やっとPCも購入して次はいよいよノードモジュラーか、いや最近出たGenereterってのもスゴいな、でもAudiowerk8とセットだと高いし・・・ACIDってのも気になるけどメモリーが32Mじゃ心細いし・・・などとやっているうちに、衝動買いしてしまいましたYAMAHA CS-30(^^;)もう冬のボーナスまで何も買えません。その時までにノードモジュラーにリングモジュレータ入れといてください>クラヴィアの皆さん(身勝手)
で、いいですよコレ(CS-30)。8ステップのアナログシーケンサーが付いてるし、少し前に話題になっていた外部入力(音源&VCO,VCF,VCAのCVとして使用可)も付いてるし、スイッチでいろんなパッチングも出来るし、リングモジュレータも付いてるし(^^;)アナログシーケンサーを触ったのは初めてだったんですが、ムチャクチャハマりました。ルックスもGoodです。少し高かったですが、いい買い物したと思ってます。でも回路にカスタムIC使ってるんで、壊れたら・・・考えたくありません(^^;)フィルターは発振まで行かないので、基板のトリマー調整で発振させようとしたのですがダメみたいです。以前、中古で買ったMS-20のLPFが発振しないのを基板のトリマー調整で発振可能にした事があったんで、少し期待していたのですが・・・(無念)うう、早く帰っていじりたい・・・

PicoWave 7月21日(火)14時10分57秒
hiroさま>雑誌記事に出ていMPC2000になくて3000にある機能ですが、ループを走らせながらリアルタイムでいろいろな操作が可能、パッドがアフタータッチ対応、8パラアウト付き(2000はオプション)。逆に2000のメリットですが、汎用72pinの安いRAMが使える、シーケンサの記憶音数が多い(10万音)とのことでした。出音に大差なければ、中古の2000が一番良いのかもしれませんね(安い中古3000があればこれが一番美味しいとは思いますが)。初代MPC60は、現行機種より音がかなり良いという噂は聞きますが...。

PicoWave 7月21日(火)14時45分43秒
ごっちんさま>レスありがとうございます(^^)。これからも宜しくお願いします。なるほど、GR300は6VCOの6音ポリですか!。これはとても贅沢な仕様ですね。 ENVが付いていれば、伝説の凄いシンセになったかもしれませんね(値段も大変なものになりそうですが)。確かに、これと兄弟機種のキーボードは無さそうですね。 GR300は艶っぽい音がアナログシンセしてて好きでした。発音までタイムラグがあって、逆にそれが独特のもたれ感というかもどかしさを生んで良かったです。昔、GR300を使ったRF先生のライブ演奏を聞く機会がありましたが、ストリングス系のサウンドで振動が深くて音圧があって、会場に響き渡っていた印象が残っています。復刻版出ないかな〜。
PS:大昔のギターマガジンでR社ギターシンセ特集見た記憶がありますので、今度探してみます。

PicoWave 7月21日(火)15時08分30秒
YMO 2枚組みCD-ROMですが、今日、普通のCDショップのYMOのコーナーで見かけました。音がそこそこだったら買ってみようかという気になりました。全曲入っているのが美味しいです(それにしても、どうやって詰め込んでるのか不思議ですが(笑))。サンプリングネタ、リミックス機能とか、相当マニアックな内容ですが。

210.168.2.20 7月21日(火)15時43分30秒
ご無沙汰です。なかなか顔出せなくてすいません・・・ ところで質問なんですが、K-2000のメモリーを拡張したいと思っているのですが(最大の64MBまで)どのタイプのメモリーがいくつ必要なのかがわかりません。たしかメディアはSIMMだったと思うんですが現在の相場だといくら位なのかもできればおしえてください!(PicoWaveさんとか詳しいですか?)

トマソン 7月21日(火)15時44分53秒
↓スイマセン、やってしまいました。トマソンです。

PicoWave 7月21日(火)16時28分45秒
トマソンさま>K2000は旧マックと同じ30pinSIMMだと思いますが、マックでも30pinのはColor classicUあたりまでしか採用していなくて、例えばLC3なんかはすでに72pinSIMMでしたので、秋葉で新品売っているか怪しいところですね。新品がなければジャンクショップとか。今所有しているK2000Rは2〜3年前に中古で買ったのですが、そのとき2Mしか入ってなかったので、新品の4M SIMMを2枚買って10Mにしました。その時の値段は、うる覚えですが4M*2枚で3万円くらいしましたので、これから推測すると、ジャンク屋さんで 4Mで1〜1.5万円くらい?するかもしれませんね。大技で、中古マック買ってRAMだけ取り外して使うのも良いかもしれませんね。K2000はSIMMスロットが4つあるので、これに全部4M差せば16Mにはなりますが。
PS:ところで、サンプリングオプションはお持ちなのでしょうか?。ずっと探しているのですが、これがなかなか入手困難で困っています。

トマソン 7月21日(火)17時19分27秒
さすがPicoさんっ!詳細情報、親切にありがとうございます。実は私のもサンプリングオプションはないですが、専用機が買えるくらい高いしあんまり今はいらないかなあ。でもk-2000には愛着あるのでいつかは買うかもしれませんね。とにかく今度秋葉原に行ってメモリさがしてみます!

トマソン 7月21日(火)17時51分39秒
さすがPicoさんっ!詳細情報、親切にありがとうございます。実は私のもサンプリングオプションはないですが、専用機が買えるくらい高いしあんまり今はいらないかなあ。でもk-2000には愛着あるのでいつかは買うかもしれませんね。とにかく今度秋葉原に行ってメモリさがしてみます!

トマソン 7月21日(火)17時53分24秒
またやってしまった・・・ダブル書き込み堪忍!

hiro 7月21日(火)21時10分59秒
Picoさま、MASANORIさま、Glockenさま>ありがとうございます。リズムオンリ−ではないので(MPC60、12万で売ってるのがちょっと気になりますが)Sシリ−ズですね。2000がそんなにいいとは知りませんでした。すぐにサンプラ−買いに走りたいところですが、なぜかギタ−を買ってしまいまして(ほとんど衝動買い)、このお金のいる時に何やってるんでしょう、ぼくは(苦笑)

ゴング 7月22日(水)18時36分35秒
知り合いにかなり長期間に渡ってJUNO106貸してて、昨日返して貰ったんですが、なんか様子がおかしいんです。電源入れたら、「ピィ〜ッ...」ってマイクがハウるような音が出ます。鍵盤も押してない状態で...(汗)これってやっぱり壊れちゃったんでしょうか(^^;;;。修理するんだったらJUNO106って今でもパーツ残ってる...いや、無理でしょうねぇ(涙)はぅぅぅ(;;

館長 7月22日(水)21時17分43秒
ゴングさん>ダメモトでローランド営業に聞いてみてはどうでしょうか?

PicoWave 7月22日(水)22時55分14秒
R社は大きいとこなので、部品在庫期間は長い方だとショップの人が言ってましたが、JUNO106は84年2月発売なので、かなり微妙なところですね。ちなみに、JP6は83 年3月発売ですが、これの公式な修理可能期間は切れたという話しは聞いたことがありますが。

PicoWave 7月22日(水)23時34分15秒
↓の続きですが、このぐらいの発売年月日の機種は、公式な期間が過ぎていても、駄目もとでメーカーが修理を受け付けてくれる可能性濃厚だと思います。
ところで、この前かったばかりの中古の某テープ式MTRがいきなり電源が入らない状態になって、修理に出したところ、電源部品交換で修理費3万円とか...。最近、こういうのばっかりです(;_;)。

ALEX 7月23日(木)12時33分41秒
皆さんご無沙汰しておりました。
ゴングさん>う〜ん、困ったものですね。ちなみに私は中古でMC-4Bを購入したときに、データ出力(FSK←当然アナログです)ができなかったので、修理に出したところ、内部回路のICがイカれているとのことでした。ローランドのリペアは信頼できると思いますので、修理依頼されてみる事をオススメします。
また、必ずしもカスタムICの障害とはかぎらないので、貴重なJUNO-106を末永く使うためにも、ゼヒ!

館長 7月23日(木)15時50分28秒
test

館長 7月23日(木)15時51分38秒
test2

館長 7月23日(木)15時52分51秒
test3

MASANORI.Y 7月23日(木)17時50分07秒
古いアナログって壊れたら修理は無理なんですか?夏休みバイトしてマックとJUNOを買おうと思ったのにー・・。メーカーも名機に限らず儲ける(?)為にもパーツは残しといて欲しいです。別に場所がなくなるってわけでもないし・・。

ゴング 7月23日(木)20時05分12秒
ALEXさん、PicoWaveさん、館長さん>
いろいろありがとうございます。一度ローランドのサービスステーション方に聞いてみます。JUNO106、とても気に入ってます。ルックスもいいですし(笑)

ALGO 7月23日(木)22時54分35秒
半年ぶりくらいに書きますが、私はKORGのMS−20をDOEPFERのM.A.U.S.Iを使ってMIDIで動かしているんですが、なかなかうまくピッチをあわせることが出来ず、鍵盤どおりに弾くことが出来ずに困っています。うまくあわせることが出来た方はいらっしゃいますか?

ALEX 7月23日(木)23時17分05秒
ALGOさん>はじめまして。
M.A.U.S.IのCV出力はHz/Vになっていますでしょうか?もしなっていなければ、インターフェイスをかまさないと正常なコントロールは、困難となります。
かなりレアなのですが、かつてKORGから出ていたMS-02をゲットできれば、調整可能です。

AKS 7月24日(金)08時03分13秒
ALGOさん。朗報(?)です。 MS-20のKey-CV入力はHz/Vなので、Oct/V出力のMIDI/CVコンバーターではピッチが合いません。が、VCOのモジュレーション入力はOct/Vにも対応しています。パッチボードの「TOTAL」か「FREQ」にコンバーターのCVをパッチして、VCOの「FREQUENCY MODULATION」つまみでスケール調整します。確かこの方法でSH-101の鍵盤でMS-20を弾いた覚えがあります。一度試してみては?
・・・M.A.U.S.IというのがHz/Vに対応していればそっちを設定した方が早いのですが・・・

MASANORI.Y 7月24日(金)14時38分58秒
MC-50とMC-50MK2どう違うんでしょう??

ALGO 7月24日(金)16時21分00秒
ALEX さん & AKS さん > レスありがとうございました。何とかやってみた結果、Hz/Vにした後で根気と時間をかけて少しずつのリファレンスノートのオフセットの設定とピッチCVのスケール設定をしなければいけないみたいです。今も少しずついじって調整しています。それにしてもM.A.U.S.Iは調整が本当に面倒です。

ALEX 7月24日(金)19時37分57秒
MASANORI.Yさん>私の知っている限りの情報を以下に示します。
MC-50とMC-50MKIIの違い
1)テンキーなどのボタンが高級感のあるものに変わった。(MC-50→MC-50MKII)、
2)SMFに対応できるようになった。
他にもバージョンアップした機能があったような気がしますが、これ以上は資料を引っ張り出さないと思い出せないです。

ALEX 7月24日(金)19時59分02秒
アナログシンセ用のMIDI/CVコンバータの出力は、デフォルト的にOct/Vの機種が多いので、まれにHz/Vに対応可能な場合でも、結局、昔のMS-02でやっていた調整と同じ事を、コンバータ内部のメモリ上にオフセット設定を記憶させているのですね。(もちろんMS-02の場合は、アナログですので、最高音と最低音で音程を合わせることで、全体をラフにセッティングするぐらいで、各音程毎にオフセットを持たせるような、細かい芸当はできません。)
ALGOさん>手間はかかると思いますが、根気よく設定する事ができるのは、逆に、思い通りにコントロールできることが可能な証拠ですので、ガンバッテクダサイ。
もし、それらの設定をエクスクルーシブか何かで、はきだすことができれば、一度、完璧に設定すれば、あとは、いつでも再現できるのですがね。

ALEX 7月24日(金)20時21分22秒
あ、思い出した!
ネタ的にはだいぶ前にも書きましたが、ALGOさん>MS-20ならば、ESPが搭載されているので、コンバータを介さずとも、直接MIDIシンセ(音声出力があれば可、音源なしのマスターキーボードでは不可)の音声出力をESPに入力して、そこから抽出される、CVとTRIGを、MS-20のCV入力とTRIG入力に与えてやれば、そのまま使えます。なんとポルタメントにも追従します。
これは、ESPがアナログ音声から、ピッチを検出することにより、そのピッチ=周波数を電圧に変換(→CV)する機能とエンベロープ・フォロアとシュミットトリガ(?)でゲート電圧(→TRIG)を取り出すことで実現しています。ただし、制約条件としては、必ず単音で演奏しないと、ピッチ検出が正常に行えなくなり、MS-20が困ってしまうという事です。(でも案外、面白い効果が出るかもしれません。)

くろべい 7月24日(金)21時40分06秒
こんばんはICQを持ってる方認知してください。ぼくは、15935190です。よろしく、お願いします。

ALGO 7月24日(金)22時15分42秒
ALEXさん > 気がつかなかった!!すぐに試してみようと思います。ポルタメントが使えるなんて・・・、なんか凄くやる気が出てきました。ありがとうございました。

セロニアス 7月25日(土)01時32分10秒
いろいろと探し回っているのですが、どうしても見つからない物があります。というより情報すら得られません。シンセではなくエフェクターです。で名前が「WATKINS COPICAT-RETRO CLASSIC」というテープエコーです。サンレコの広告を見て欲しくなりました。(1995.9月-12月位の期間のイケベの広告でのみ見ることができます。)どなたか知っている方教えてください。

HagiHagi 7月26日(日)16時30分01秒
館長さま>レスどうもです。YMOのCD-ROMは普通のオーディオCDのところにありましたので、早速かいました。音ネタはなかなかおもしろいです(単体で聞くとこんな感じなのかと)。あとは、あんまりたいしたことないけど。PicoWaveさま>音質に関してはまだPBでしか聞いてませんので・・・。

トマソン 7月28日(火)11時30分16秒
この前秋葉原に行ってきました。30ピンのSIMMを探したんですが、どこにもありませんでした。いまではまったく入手困難らしいですね。新品は受注生産も受け付けてくれないそうです。お店の人にもジャンクでPC本体ごと買ってSIMMだけ取り出すやり方を薦められてしまいました。あきらめてメーカーに依頼してしまおうかと思いますが。ついでにK2VX、K2000VPへバージョンアップしちゃおうかな?

PicoWave 7月28日(火)13時36分05秒
ごぶさたしています。今、夏休みなのですが、お金がちょっと苦しいので、家でずっと掃除しています。この前、ベットの下に机が置けるハイベッドを買ってきて、いままで実質物置きだった所をシンセル−ムに改造中です。部屋の広さが一気に2倍の気分です(~~)
トマソンさま>会社にMacにちょっと詳しい人がいまして、彼に聞いてみたところ、 30pinSIMMは「秋葉原エレクトリックパーツ」にあるかもしれないという話しでした。場所は秋葉原デパートの地下一階だそうです。電話番号とか今すぐ分からないのですが...。ここに無かったら、新品は諦めるしかないかもしれませんね。ところで、K2000VPっていったいどういう機種でしたっけ?K2VXはPRAMが増えて ROM1,2がついているやつだと思いますが。
HagiHagiさま>PB1400の中古って、今20万円以上するみたいですね!。 G3カードは偉大ですね。68K用のG3カード出ないかな〜。

PicoWave 7月28日(火)14時13分55秒
↓のSIMMですが、先程電話番号調べて聞いてみたところ、新品をまだ売っているそうです。 16M*4=64Mで3万円、4M*4=16Mで6000円だそうです。思ったより安かったです。僕もK2000Rの老後を考え?欲しくなりました(笑)。あと場所ですが、東京ラジオデパートの地下1階でした。すみません。ナカウラ電気のそばだそうです。御参考までに電話番号です。03-3253-9340
あと、前のところで、Color classic2は30pinnと書きましたが、あ 72pinだったかもしれません???。昔の雑誌を見て調べないと分からないです、

トマソン 7月28日(火)15時38分11秒
PicoWaveさん、本当にありがとうございます。早速確認してみたいと思います。この際だからPicoさんもフルメモリ化しちゃいましょう!(あおってる?)

mana 7月29日(水)20時07分10秒
お久しぶりです〜。今日 大学の音響研究室に見学に行ったら無響室ってのに入れてもらいました(#^.^#) なーんか耳がボーってしました。音がダイレクトに耳に伝わってきました。感動しました(笑)

館長 7月29日(水)21時06分01秒
私も入ってみたいと思っています!無響室!!そこに1時間いると気が狂うそうですよ。

古谷雅紀 7月31日(金)11時12分11秒
こんにちは。ここはずっと前にAKAI S6000について書き込ませて頂いて以来です。
いつもROMして楽しませて頂いています。

さて、実は世界初(?)の『TECHNOPOP CHAT ROOM』を作りました。
幅広い層の方々に参加して頂きたいと思っています。皆さんもぜひお越し下さい。

http://www.geocities.co.jp/Technopolis/6703/

また、僕個人のHPもよろしくお願いします。01/WとJP-8000を使ったオリジナル曲がRealAudioで聴けます。

http://www2s.biglobe.ne.jp/~MEDIUM/