元(ら) 12月1日(火)00時15分15秒
Picoさん>JP-8080ユーザーだったんですか。なんか沢山持ってますね。ウチにはJP-8000があるんですが、たまに気が向いた時にWeb上で外人が作ったJP-8000用の音色をDLしてみる事とかあります。MIDIバルク・ダンプで送れますから、JP-8080なら上位互換でJP-8000のデータも読めるのでは(未確認)。ちなみにサーチ・エンジン等で簡単に見付かりますよ。
続きまして新製品のオハナシなのです。そんなに目新しいワケでもないんですが、Siriusのサウンドに完全に打ちのめされてます。最初見た時は「駄目かな」と思ってたんですが、実際に音を聴いてみてビックリ。EQやコンプでは絶対表現できないツブれたKICK、砂っぽい感触の高域など「よくぞここまで」と感心しまくり。Technoxや309より格段に音良くなってます。う〜ん、もう10万安ければ金出して買うのに(笑)。代理店マージン取り過ぎ。
以上、英文マニュアルと格闘の日々が続く元(ら)でした。まあ、PDFじゃないだけマシかも。

もぐはち 12月1日(火)10時41分00秒
manaさん お返事ありがとう XPユーザーの私(もぐはち)ですが、最近XPのボタンの調子が悪くなってしまっています。あとテクニクスというメーカーのWSAというシンセサイザーは日本では発売されているのでしょうか。95年の楽器フェア(←古い)のときに展示されていて、それ以来見かけてません。誰かこのシンセの情報を知っている人がいらっしゃいましたら教えて下さい。m(_ _)m

PIcoWave 12月1日(火)11時56分36秒
元(ら)さま>もともとJP8000ユーザーだったのですが、これを下取りにして、JP8080買いました。相変わらずメーカーの思うつぼに、まんまとはまってます(笑)。 JP8000で作ったパフォーマンスデータは、無事8080にロードできました。このデータはスマートメディアの1バンクにまるまる入れています。スマートメディアの威力は思ったより大きいという実感です。 8000のWeb上のデータ、今度検索してみますです。有益な情報ありがとございます。
ところで、気のせいかもしれないのですが、 8080の音は8000よりパワーアップしている気がしました。重低音の歯切れが良くて、スカットと抜けが良くなっている様な....。少なくともエフェクターの切れはグンバツだと思いました。


OneToForeseeForOne 12月2日(水)00時40分52秒
WSA-1 は私の知る限り、海外では発売されましたが、それも今では供給されていない模様です。半物理モデル的なエンジンで、モジュール版もありました。リック・ウェイクマンが持ってたはずです。興味深いシンセでしたが、残念。日本では、ついぞ発売されてないと思います。

naoki morii 12月2日(水)12時48分16秒
ノードリードについて・・・ノードリードはすべてのパラメータが記憶できると聞いたんですが、例えば、レゾナンスとかカットオフを手動で動かしたものをシーケンサに記憶出来ますか?(知っている人教えてください)また、そのデータはバルクデータですか?

古谷雅紀 12月2日(水)18時14分32秒
こんばんは
>naoki moriiさん
出来ます。というか、それがアナログ・モデリングシンセのひとつの「ウリ」ですから・・・JP-8000でも、もちろん可能です。バルクではなくCC(コントロールチェンジ)です。

J 12月2日(水)20時41分55秒
こんばんはです、Jです。もぐはちさん>TechnicsのSX-WSA1は、かなり昔のDTMマガジン、えーと1996年2月号に載っていますよ。付属のCDで2曲ほどDEMOが入っています。たぶん、まだバックナンバー買えると思います。私も1年ぐらい前に欲しいなと思って中古で探したことありました。(でも、相場わからない) DEMO聞いた感じでは、結構抜けが良く、楽器系の音もいい感じでした。

トマソン 12月2日(水)20時57分35秒
みなさまお久しぶりです。先日ようやくウチの機材(といってもたいしたものはないんですが)をまとめ、スタジオのまねごとのような感じになったのですが、よく見ると(ちゃんとした)シーケンサーがないんです。今まではS−550のシーケンスソフトの「DIRECTOR-S」と言うのを結構気に入って使っていたのですが、これがなぜかセーブできなくなってしまいました。「そういえばK-2000にもシーケンサーついていたな」と思い出して触ったのですが、これがぜんぜんわからない。マニュアルを読みながらチャレンジしてみたのですが10分後には眠っていました。要は、リアルタイムでもステップでも入力した小節だけでループレコーディングをしたいのですがなぜかPLAYするとレコーディングしたところを終えても延々と無音状態でPLAYし続けてしまいます。多分皆さんにとっては何をいまさら的な質問かもしれませんが、どうすればループレコーディングできるのでしょうか?どうもリズムマシンのパターン入力から卒業できないもので・・・。

トマソン 12月2日(水)21時03分27秒
館長、お誕生日おめでとうございます! え?おそい?ははは・・・

naoki morii 12月3日(木)11時11分30秒
古谷様>有り難うございます。そうですか。それってアナログ世代から見たらすごいことですよね。でも、コントロールチェンジの情報たくさんになりそうですね。(MIDIで、もたるかも・・・・)あと気になったのが、例えば、ノードとsc−88PROをmidiでつないで、ノードのカットオフのつまみを回すと、88PROのカットオフのパラメータが変化はしますか?(やっぱ無理かな・・・そうゆうときは、Phatboyを買うか、SK−88PROじゃないと、互換性は保たれてないのかな・・・・・)ご存じなら、教えてください。追伸、以前、メールで教えてもらった古谷さんのHPに行こうと打ち込んだら、『not found』とでました。ヤッフーとかいろいろ検索しましたが、駄目でした。工事中ですか?もし存在するなら、ぜひHP見てみたいです。

館長 12月3日(木)12時36分27秒
↓私がお答えしまーす。
ノードリードのツマミで変化させられるSC-88Proのパラメータは、カットオフ・エンベロープのアタック・リリース・メインボリューム、このくらいだったと思います。

古谷雅紀 12月3日(木)16時40分42秒
>naoki moriiさん

レスありがとうございます。しかし、nordleadを汎用のMIDIコントローラーとして使うのは無理があると思いますよ。それと、JD-800でも各スライダーの動きをCCで送ることは可能なのでは?

僕のサイトは、ここからもリンクして頂いていますが以下のサイトにあります。お越し頂けるとうれしいです。

http://www2s.biglobe.ne.jp/~MEDIUM/

HagiHagi 12月3日(木)18時51分50秒
古谷雅紀さま>挨拶遅れまして、申し訳ありません。HagiHagiです。宜しくお願いします。Winter LiveのStairsのソロでピアノの音が使われてますね。velocityも効かないのに、ピアノっぽく聞こえるのはやはりフレーズがよいからなのでしょうか?筑紫哲也のうたバン...(じゃないっ!!)、23で教授がソロ弾かれましたが、よかったですねー。
館長様>だって早く読みたかったんも〜〜ん。

古谷雅紀 12月3日(木)21時36分29秒
>HagiHagiさん
恐縮です。こちらこそ、今後ともよろしくお願いします。
Emulatorと言えば、『ヴィンテージ・シンセサイザー』という本にあったのですがあれは元々E-MUが当時シーケンシャル・サーキットから払われるはずだった特許料が入ってこなくなって資金難に陥ったため、Audityの発売を断念して急遽作ったものだそうですね。
それが看板になってしまうのだから、面白いです。


古谷雅紀 12月3日(木)21時38分26秒
↓僕のサイトは以下のサイト・・・「以下のURL」ですね。(^^;)
ちょうど新曲をアップした所なので、皆さんぜひお越し下さい。

PicoWave 12月4日(金)11時56分26秒
トマソンさま> K2000のシーケンサは、PRAMを増設しないと、記憶できるステップ数が小さくて(たしか1Kステップ以下?)、ほとんど使ったことがありません。PRAMを付けると3〜4万ステップになるみたいですが、これの値段が何しろ6万円くらいするので、まったく付ける気がして来ません(笑)。マニュアル見るとループレコーディングはできないみたいですが、ループ再生はできるので、テクノ向けのアナログシーケンサ的用途だったら、PRAM増設なしでも充分使えそうですね。
4分音符当たりの分解能約730でグルーブクオンタイズもできたりで、基本性能はばっちしだし(書いてるうちに、自分も使いたくなって来ました)。

naoki morii 12月4日(金)12時54分43秒
JDでもシーケンサーに記憶できます。ですが、なぜか、もたります。あと、スライダーの変化がガタガタって変化するのが一寸、気になります。(とくにbpm70くらいの曲)Jd990っていうモジュールは800とすべて、パラメータが連動しているので、これを買うのが一番かなって思う今日この頃でした。追伸、ASIDってソフト、使ったことある人。使った感想を聞かせてください。(PCのメモリとかCPUのパワーどのくらい必要ですか?)あとHP行ったんですが、デモがうまくダウンロード出来なかったんで、雑誌の付録についていたらなぁって最近思います。ASIDが付録に付いてる雑誌しりませんか?

トマソン 12月4日(金)16時25分56秒
PicoWaveさま>ありがとうございます、やはりそうでしたか。皆さんは例えばリアルタイム入力でフレーズを1小節だけ手弾き録音する場合、1小節が終わり2小節目に入ったところで録音をストップすると再生されるのは手弾きした1小節目と無音状態の2小節目のふた小節になっちゃいますよね?とするとあとで2小節目を削除しているのでしょうか。こういったカット&ペースト作業はパソコンソフトの方がやはり有利そうですね。

PicoWave 12月4日(金)16時38分20秒
通常は、自動パンチイン、パンチアウト機能を使って、上書きしたい小節の範囲を指定します。例えば1小節目だけをポインタで指定すれば2小節目以降はプロテクトされて前の録音が保存されます。自動パンチイン、パンチアウト機能はK2000のシーケンサにもついていますので、これを使えばOKです。

古谷雅紀 12月4日(金)17時19分01秒
>naoki moriiさん
JD-800でスライダーを動かした際に音色の変化が階段状(ガタガタッ)になってしまうのはやむを得ないでしょうね。PCMシンセでは大なり小なり、どのマシンでも起きる現象です。その代り、アナログ・モデリングシンセとは違い色々な波形が使えるというメリットがありますね。
『ACID』については確か先月あたりのログに残っていると思うのですが、デモ版について言えばさほどパワーのないPCでも軽快に動作するようです。僕のマシン(Pentium166MHz、メモリ32MB)でもストレスを感じることは全くありませんでした。

元(ら) 12月5日(土)02時43分46秒
ちーす。先日、都内在住の海外の某アーティストの方と色々とオハナシする機会がありまして……英語なんて日常会話すらサッパリな割に、機材の話とかでめちゃめちゃ盛り上がりました。やっぱ音楽は万国共通語なんですね(ん、何か違う?)。しかもたまに「I think so えすさんぜん is…」とか言ってる(笑)。あぁ、慣れってコワい。
naoki moriiさん>ACIDのDEMO版が付いてくる書籍があります。「PCハードディスクレコーディング入門(村上俊一:翔泳社、\2800)」という本で、ボクが読んだ限りでは内容は寒いんですが付属のCD-ROMにACIDやSoundForge、CD Architectに各種DirectXプラグイン、ReBirth、WebLab、さらには何故か海外のシェアウェアのDEMO版まで入ってます。まあ、ネットをうろうろしていれば比較的楽に手に入るものばかりなんですが、どうしても上手くDLできない場合はそれなりにオイシイ本かもしれません。著者の方がたまにMY YAHOO!に出没するようです。
この土日はなんとオフなので〜す(喜)……以上、土日が空いてるなんてまるで普通の社会人みたい、と妙な嬉しさを実感してる元(ら)でした。さぁ、どこの楽器屋に遊びに行こう(笑)。

naoki morii 12月5日(土)10時56分01秒
みなさん、ご丁寧なレス有り難うございます。(涙もんです)、ASIDインストールしようと思います。(ちなみに僕のマシンはCPU133mhz、メモリ80Mです)

猿渡洋 12月8日(火)12時44分17秒
はじめまして。ビンテージシンセに関して検索していたら、こちらへ呼ばれてしまいました。大変面白く拝見させて頂きました。 リアルタイムでは70年代後半〜80年代前半(MIDI前夜)にシンセに興味を持ち、学生時代のクラブではローランドSH-3AやSystem100、個人的にはコルグデルタやCX-3(これはオルガンですね)を購入しました。大変懐かしい思い出です。一時期よりオーケストラ楽器に足をふみいれてシンセからは遠ざかっていましたが、最近またmono/polyなんぞを手に入れて楽しんでます。このようなシンセのページの存在を知り感激しています。 ところで、私の知人で「パネル上が日本語で書かれたシンセ」というものを弾いたことがあると申すものがいるのですが、識者の皆様はこれに関して何かご存知でしょうか?例えばVCOやVCFなどのツマミの文字が「レンジ」とか「デプス」などのようにカタカナで書かれたものらしいです。何か情報がございましたら御教授頂けると幸いです。 E-mail: sawatari@itakura.nuee.nagoya-u.ac.jp

館長 12月8日(火)16時46分42秒
猿渡さん、はじめまして。ご来館ありがとうございます。
日本語表記のシンセですか?見たことないですねぇ。テクニクスあたりが出してそうですが・・・。

古谷雅紀 12月8日(火)17時42分06秒
こんにちは。
さて、早速ですが先日YAMAHARM1Xを試奏する機会がありました。あれは一見すると単なるRoland MC-505のパクリのようですが、中身はかなり異なり実際はQY700のクラブ対応(?)モデルと言っていいでしょう。シーケンス機能は異常なほど充実しており、コードセパレート機能(コードの各構成音の発音タイミングをずらす。ギターのカッティングのシミュレートなどに使う・・・らしい)なども当然装備しています。XG音源用のエクスクルーシブデータの編集機能もあり、QYほどではないにしろディスプレイも大きくて見易いです。TRライクなリズムパターンの入力も可能になっています。
ですがあまりに機能が多いためか、一見すると全部の機能がパネルに書かれているようで、実はそうでないのは少し困りますね。またスイッチの種類も、機能によってもう少し変えてほしいです。
ただ、シーケンスのゲートタイムやビートストレッチがリアルタイムでいじれるのは面白いです。あのマシンの真価は、外部音源をつないだ時に発揮されるのではないでしょうか。以上、購入をお考えの方の参考になれば幸いです。

古谷雅紀 12月8日(火)17時44分44秒
ちなみに、RM1XはXG対応ではありません。また、音色をあまりドラスティックにいじる事も出来ないようです。(ドラム音のピッチも変えられないし)

OneToForeseeForOne 12月9日(水)00時18分25秒
日本語表記のシンセ、私も見覚え有ります。テクニクスの古いやつだったか、それともはたまはファーストマンだったか??? ちなみに私の KORG: MS-10 には、透明プラスチック板の、日本語パネルが付属しており、気分で着脱できまする。

元(ら) 12月9日(水)01時17分38秒
FIZMOの発表会に行きそびれました。まあ、早い所では今週中にお目見えするらしいので別にいいんですけど……なんか最近は新製品追い駆け回ってるだけのような気も(汗)。でも懲りずに最新情報(笑)。nord micro modulerが年内発売の可能性が出てきたとの事です。実は今ちょっとワケ有りでnord modulerをいじってるんですが、あまりの楽しさに他の事が手に付かなくて困ってます。micro〜で実際どの程度DSP処理が制限されるのかが解らないので何とも言えないんですけど、ルックス次第では久々の「物欲系」かもしれないです。
YAMAHAと言えば、「浅倉EX」結構人気で増産待ち状態らしいです。頑張れ教授(←違う)。
最後にACID追加レスです。製品ラインナップが一新され、国内でも今週末くらいから出荷開始だそうです。詳しい製品情報はhttp://www.sfoundry.com/にあります。上位Ver.の変更点は無いみたいですが。
以上、密かに「鍵盤不在のMIDI環境」を企んでいる元(ら)の独り言でした。

トマソン 12月9日(水)13時34分34秒
日本語表記のシンセ・・・そういえば見たこと無いですね。台湾だか香港だかの楽器フェアで漢字(?)表記パネルのキーボードを本で見たことはありましたが。元(ら)様>NORD MODULERいいですよね。欲しかったのですが時間とお金がなくてなかばあきらめていたのですが、 MICRO MODULERの登場でまたみぞおちがわくわくしてきております(笑)。

トマソン 12月9日(水)13時34分46秒
日本語表記のシンセ・・・そういえば見たこと無いですね。台湾だか香港だかの楽器フェアで漢字(?)表記パネルのキーボードを本で見たことはありましたが。元(ら)様>NORD MODULERいいですよね。欲しかったのですが時間とお金がなくてなかばあきらめていたのですが、 MICRO MODULERの登場でまたみぞおちがわくわくしてきております(笑)。

トマソン 12月9日(水)13時46分58秒
すみませ〜ん!二重書き込み。

naoki morii 12月9日(水)15時53分12秒
asidとはちがうみたいなんですが、同じようにサンプルを切り張りして、出来るソフトを雑誌で見ました。ターンテーブル2つみたいな画面設計です。ソニーのバイオにははじめからインストールされているみたいです。(ごめんなさい。名前忘れました)あと、SU700!!これ結構いけてそうですね。Wavファイル読み込めるでしょうか?それが出来たらいいですよね。

hiro 12月9日(水)22時46分51秒
naoki moriiさん>それってMixmanStudioですよね?バイオにはいってるんですか?なんかソニ−らしいと言うかなんというか。あれ、値段も手ごろだしいいかも。
www.mixman.com でペ−ジにいけます。

元(ら) 12月10日(木)03時23分01秒
ひずもレポート!をやろうと思ってたんですが……いや、ちょっとばかし期待過剰だった事は確かなんですけどね。はっきり言ってアレは厳しいと感じました。FIZMOに関しては他の方のご意見を聞いてみたいです。ボクからは何も言う事はないです。
MixmanStudioは元々MixmanというDJソフトで、PCのキーボード上に全部で16個のループ/ワンショット物をアサインしてリアルタイムで抜き差しをする、という娯楽ソフトなんですが、実は以前に代理店からサンプルを貰ったものが手元にあったります。単純な割にハマると結構面白いんですよ、これが。最新版のMixmanStudio Pro Deluxeではエフェクト機能が強化されたり、録音ソフトっぽい画面が扱えたりして使い勝手が良くなっているみたいですね。ちなみに海の向こうではSteinbergが扱ってます。国内は日本電素という所がやってましたけど、B.Boxみたいにカメオが始めたりするんでしょうか。
以上、IE5βを組み込んだまではいいけどまだ何が変わったのかイマイチわかっていない元(ら)でした。

naoki morii 12月10日(木)13時14分04秒
名前!!思い出しました。。MIXMAN。あれって、かなりおもしろそうですね。いっぱいプラグインとか使えたら、よりいっそう楽しそうですね。ところで・・・今日、ノードリード89、800円というのを見ました。これって買いですか????

naoki morii 12月10日(木)13時26分11秒
えー。そうなんですか?フィズモ。結構期待していたのに・・・。まぁ、でも普通に使う分には結構、いけてそうだと思うんですが・・・(どうりで、海外シンセの割に安いなぁと思っていた(笑)矢先に・・・)実際、店にいって自分の耳で確かめてこようと思っています。エンソニックって、SD1以来、音が太いってのが定説ですけどね・・・・

PicoWave 12月10日(木)14時58分55秒
FIZMOはいまいちでしたか。音が斬新ならば、ラック版&ROM拡張可能バージョン出たら買いたいと思っていました(←いつになるか分からないですが)。いずれにしても音が聞きたいです。
ところで、22万円って安いでしょうか?外国シンセは、代理店さんが全般的にマージン取りすぎだと思うのですが。のば、しりうす、手が届かない...。

ALEX 12月10日(木)17時04分51秒
皆さん、お久しぶりです。
猿渡洋さん>はじめまして。パネルが日本語表記のシンセは、テクニクスSY-1010ではないでしょうか?どこかでウワサを聞いたような覚えがあります。

hiro 12月10日(木)21時25分46秒
naoki moriiさん>89800円って中古ですか?新古とかなら迷わず買いですね(^^ ver.6.7の12ボイスだといいんですけど。
ところで、今日会社休んだんで地元の楽器店いってきました。JP8080いじってきました。(かなり遅すぎ)いや、マジでいいです。ボイスモジュレ−タとかいろいろやってたら時のたつのも忘れますね。
Picoさんもってらっしゃるそうで、うらやましい。JP8000下取り出して正解ですね。

hiro 12月10日(木)21時31分16秒
バ−ジョンは2.7でした。

PIcoWave 12月10日(木)23時59分39秒
hiroさま> JP8080はメモリカードに約2000個プログラム記憶できるのがパワフルで気に入っています。ノードリードをうまくパクって、オリジナル機能盛り沢山で、音の歯切れも良くて、デザインも良いので、傑作だと思います。これと本物アナログシンセ(Pulseとか)との重ね技を考えています。
それにしても、新しもの好きで、すぐに衝動に走るくせが恐いです。 XP80の後継機種(XP808???)が出た時に耐えられるどうか不安です(笑)。今度のNAMMが待ち遠しい(すでに危険)。

元(ら) 12月11日(金)03時40分17秒
追伸:Mixman Studioカメオがやってますね(爆)。週末はちょっと忙しいのでROMってそうです。あ、Picoさん>いちおーFIZMOはENSONIQの話ではROM拡張できるらしいですよ。それじゃ(駆け足)。

猿渡洋 12月11日(金)17時03分45秒
皆様、「日本語表示のシンセ」の情報をどうもありがとうございます。テクニクスのSY-1010では、との情報がありましたが、私も気になって調べてみたところ、どうもそれではないようです(SY-1010は実物を見たことがあります。名古屋大須の電気屋で。因みに私も館長様と同じく名古屋人です。伏見のYAMAHAにはよく行きました)。 SY-1010には、確かに分かりやすく信号の流れを示す図が書かれていますが、各ツマミの表示は英語だったと思うのです。その謎の「日本語表示のシンセ」を見た知人曰く、「チェロとかの音色プリセットボタンが鍵盤のすぐ上部にたくさん並んでいた」、「そのプリセットボタンのさらに上にVCOなどがあった」とのことです。さらなる情報をお待ちしております。

Expo70 12月12日(土)02時57分52秒
ちわっす。Fizmoの話題が出ていたので、私も一言。今、新しいアナログ系音源を物色していて、Fizmoもかなり期待していました。とある楽器屋にデモ機が来たというので早速試奏。しかし、結論から言うとがっかりでした。なんというか、音に芯が無い感じです。また、個人的に決定的に駄目なのは、エンベロープの最小値近辺の大雑把さ加減です。言葉では、とても表現しにくいのですが、例えば、フィルターのセルフオシレーションでバスドラの音を作るとき、そのアタック音きちんと作れない・・・というより、あれでは全く作れません。(オペレーションが間違っている可能性も0ではありませんが)これで、いまのところ、残った候補はsupernovaかnordlead2になってしまいました。まともなキーボードがない点から、nordlead2がかなり有力ですが、やはり「みんな持ってるnordlead」という点が足をひっぱっていて、揺れています。他にお薦めのシンセって何かあったら教えてください。(ちなみに、今持っているのはK2000ラックです)

PicoWave 12月14日(月)13時07分29秒
Expo70さま>はじめまして。 FIZMOはMRシリーズみたいな音という噂で、ますます興味が薄れてきました。せめてラックならば...。
モノシンセになりますが、レトロ777という本物アナログは発売日と値段が気になる存在です。古い機種ですが、ポリでMIDI付きのJupiter6は値段も手ごろで良いのでは?と思いますが。

元(ら) 12月15日(火)04時03分36秒
タレコミ情報〜。FIZMOの中古(!)RockOnCompanyにて確認。\165,000ぐらいです。早い者勝ち(笑)。

TOMCAT 12月15日(火)11時58分17秒
館長様、元(ら)様>お久しぶりです、AXISいろいろな中古屋で探して1ヶ月、見つかりませーん(泣)「電博」で、 http://naoki.hirotaka.co.jp/83/DX_8.jpg KX-1を見つけたのですが、これはDXシリーズ専用のショルダーキーボードなのでしょうか??またKORGとかもずっと以前、ショルキーを出していたという話を聞きましたがこれはどういうものでしょうか? みなさまへ> どなたか「AXIS(赤)を中古屋で見かけた」、とか、「売ってもいいっていう人を知っている」とかいう情報もしありましたら教えてください、Email secre@anet.ne.jp           

館長 12月15日(火)13時57分37秒
TOMCATさん、お久しぶりです。
KX-1はMIDIリモートのはずですから、専用ではないですよ。KORGのショルキーは、RK-100ですね。当館86年の所に展示してあります。ちなみにPOLY-800(U)や707もショえます。(笑)
CASIOもAZ-1というショルキーを出してましたね。

Expo70 12月15日(火)18時45分16秒
PicoWaveさんRESどーもです。
レトロ777って知りませんでした。メーカー名とかHPとか教えて頂けるととてもうれしいです。ところで、Fizmoの中古がもう出ているんですか!びっくり。

PicoWave 12月15日(火)19時08分03秒
Expo70さま>それはここです。 http://www.angelfire.com/biz2/FutureRetro/ 買ったら、レポートお願いします(←半強制的)。

fourbeat 12月15日(火)20時06分15秒
すばらしいHPですね、ここ。DX100(泣)からスタートしてようやくWavestationまでこぎ着けた(泣泣)私ですが、最近は邪道に走ってYamaha RM1xとかRoland MC505で「サル」状態になろうと考えています。しかしながらLMから暫く遠ざかっていた私としてはもはや訳の分からない世界。「DJツール」とか訳のわからんカテゴリーを与えられているこれらの愛すべき”てくの玩具”たちにお詳しい方、どなたか私にこれらの使い方や違いなんかを教えて下さい!!

fourbeat 12月15日(火)20時17分32秒
追加) あ、そうそう過去のログを見たら↓この話題いくらか出てますね。ならばSU700とかQuasimidi Siriusなんかについても教えて欲しいです。

虫 12月15日(火)21時13分02秒
皆さん今日は。時たま出て来る虫と申します。
KAWAIのK5000*ユーザーの方へ質問です。KAWAIのHomePageでヴァージョン4がダウンロード出来る、とありますが、この事って、連絡ちゃんと届いていますか?今までは自宅に”おしらせ”とフロッピーが郵送されていたのですが、私の所にはいまだに届いていません。
#いや、私事、諸事情によりネットでダウンロード→私のK5000S(ME-1入済)に入れる、という作業がめちゃめちゃ大変なもので......郵送されてこない様だったら KAWAI様に郵送をお願いして見ようかとも思っているんですが‥

PicoWave 12月15日(火)22時07分53秒
虫 さま>ぼくのところにも新しいシステムディスク送られてきていません。アナウンスも記憶にないですね〜。ユーザーが世界中に沢山居るので手が回らないのだと思います(^^)。
DLは会社のPCで試しにやってみようと思っています。失敗したら、早速電話して送ってもらう予定です。240プリセットにパワーアップできる美味しい情報、ありがとうございます!

PicoWave 12月15日(火)23時05分53秒
fourbeatさま>はじめまして。SU700ですが、サンプリングしたリズムもののループをMIDIシーケンサに貼り付けて行って、曲やバッキングを作る用途がメインだと思います。ポータブルでライブに使え、サンプラーとシーケンサ別々で作るより効率が良くなるのが売りだと思います。AKAIのMPシリーズがはりしのようです。SU700と似たやつで、ASR−X Pro、SP808というのもあります。ASRはPCM音源まで内蔵していて、色も真っ赤でパワフルで、密かに興味があります。
SU700は、ミキサー付きでA3000に付いているリサイクルもどきができるのが面白そうですね。音が聞きたいです。御参考までに、こちらに詳しい説明が載っていました。
http://www.miroc.co.jp/Tango/qrys/NEWS/yamaha/su700.html

虫 12月16日(水)13時43分14秒
PicoWaveさま>そうですか、情報ありがとうございました。そのうち来るのかなぁ......
DLに成功しましたら、以前ここで話題になったバ◯が直ってるかどうかとか、教えてくださいませ(_ _)

古谷雅紀 12月17日(木)01時28分53秒
こんばんは。
さて、話題沸騰のENSONIQ FIZMOを試奏して来ました・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
KAWAI MP9000っていいピアノですね。欲しくなりました。(笑)

古谷雅紀 12月17日(木)01時31分51秒
それと、サンレコの今月号がほとんどdigidesign社のパンフレットと化しててビックラこきました(笑)。だったら無料で配れって感じですか。
だけど、ジョン・フォックスのプライベート・スタジオの機材の少なさは感動モノでした。ハロルド・バッドが涙したというソロ・アルバムを聴いてみたいものです。

PicoWave 12月17日(木)14時33分03秒
FIZMOは絶句ものだったようで、これはもう体験せずにはいられないです。
ところで、今世紀最後を飾るプロテウスの集大成プロテウス2000がついに出るようですが(おーばー?)、値段が198000円と以外と高くなくて、ちょっと誘惑されています(EmuのPCM音源一つも持っていないので)。32MのROM3個増設できるので、これ一台あればPCMのデパートが作れそうです。ROMの値段高そうですが。

古谷雅紀 12月18日(金)21時39分32秒
>PicoWaveさん
E-MUのサイトで見て来ました。<PROTEUS2000 128ボイス同時発音、32MBROM内蔵で20万を切れば、確かに安いかもですね。
Roland JV-2080がアメリカで何か賞を取ったらしいので、その対抗でしょうか。PLANET PHATT、ORBIT V2、(懐かしの)MORPHEUSのサウンドが全部入ってたら買いなのですが・・・お金があったら(笑)。

http://www.emu.com/

PicoWave 12月18日(金)22時46分05秒
古谷雅紀さま>ここだけの噂ですが、プロテ2Kの定価はもっと大幅に下がるかもしれないそうです。これは内緒ですよ(笑)。そうなったらまじで買いそうです。昔、SC55しか聞いたことがない時にプロテウスの音を聞い時の感動が忘れられません。高速レスポンスが売りみたいですね。

古谷雅紀 12月19日(土)13時11分13秒
>PicoWaveさん
なるほど、それはE-MUにしてはずいぶん思い切ったことをしますね<価格 Creativeに買収されて余裕が生まれたのでしょうか。それと、やっぱりJV対策なのでしょうね。
PLANET PHATTその他は拡張ROMという形で出るのでしょう。あとEWで独自のサンプルが作れる、みたいなことが書いてありますね。(EWを持っている人なんてそうはいないでしょうが・・・)
ただ、個人的にはKORGにこの手の(拡張可能な)音源モジュールを作ってほしいです。TR-Rackがあのような形になったのはちょっと残念ですね。

PicoWave 12月19日(土)15時51分46秒
Emuは高価なイメージが強いので、それを一気に払拭する作戦みたいですね。中古のVintage Key+探していたのですが、こうなったら2000にしようかと迷っています。音源のもたりって結構、重要だと思うのですが、128ボイスでレスポンスが良ければ、言うこと無しです。 E4ウルトラ(←新製品?)を使うと、好きな波形をFROMにロードしてカスタムROM作れるみたいですが、E4ウルトラってむちゃくちゃ高そうですね。
JVも対抗して、拡張ボード枚数の限界に挑戦して欲しいところです。32枚とか(笑)。ROM容量増やして複数ボードをマージするのでも良いですが。

古谷雅紀 12月20日(日)10時44分25秒
あ、「E-MU's new E4 Ultra」ってありますね。これはAKAI S5000/6000対策でしょうか。でも、それでしかサンプルが作れないんだったらあまりウリにはならないような気もしますが・・・。
Vintage Keysですか、懐かしいですね。再生YMOが真っ先に使ったことを思い出します。
JVの拡張ROMって、割とおとなしめのものが多いような気がします。効果音ばかり集めたようなのもほしいですね。

PicoWave 12月21日(月)11時45分54秒
Vintage Key+は Ultra Proteusよりも実用的という評判なので探していましたが、2000の方が断然おししそうです。
ところで、昨日、ちょっとだけFIZMO体験してきました。思ったほどキーボードでかくなくて、キータッチも軽くコンパクトな印象。プリセットを聞く限りでは、個性的で毒々しいサウンドではなくて、ちょっとポヨヨーンでした。PPGの様なエッジの効いたギシギシしたサウンドをイメージしていたのですが。 ENSONIQ USAのホームページを見ると、もともと低価格路線のシンセみたいなので、日本での22万の価格設定はかなり疑問です。

古谷雅紀 12月21日(月)16時47分09秒
ENSONIQのサイトには"Low Price"ってあるだけで値段は書いていないようですが、実際はどうなのでしょうね<FIZMO ほんと、「ルックスより音色で個性出せよ! 」って感じです。(笑)
ただ、日本製品でもRolandはアメリカの方が高価で売られているようですね。YAMAHAはあまり変わらないようですが。

SATO 12月21日(月)18時36分50秒
はじめておじゃまします。 EMUのPROTEUS2000ですが本日、塩素肉にTELしたら「1月下旬発売で定価\135,000になりました」とのことです。ちんたらDTMやってますが、この値段ならまじで買っちゃいそうですね。(今まではSC88です.....)あとFIZMO触りました。うーん皆さんの言ってることがよく分かりました。で、値段ですが、アメリカのいろんなサイトみてるとどうも$1,495ででてました。 AKAIのS5000が$1,999だから、日本円換算で1.3倍くらいなんですね。塩素肉としては安いのかな?まあポンと買える値段じゃないですよね。 PROTEUSを見習って欲しいですね。同じ会社なのに...。それじゃまたよらせてもらいます。

PicoWave 12月21日(月)22時31分34秒
SATOさま>有益な情報ありがとうございます。 FIZMOの22万はアメリカに比べても、むちゃくちゃ高くはないですね。ショップで早くも新品特価16万円台で売ってましたが、売れるかな〜。珍品にならなければ良いのですが。
ところで、今度のボーナスは、やっぱり Proteus2000になりそうな気配の今日このごろです。プリセット1000個なので、今までの殆どのが網羅されて可能性大ですね。

古谷雅紀 12月22日(火)00時45分46秒
>SATOさん
はじめまして。そうですか13万ですか<PROTEUS2000 それは安いです。ムチャクチャ安いです。JVキラー決定です。あとは変態音の入った拡張ROMを出してくれれば言うことなしです(笑)。それから「24bit Effector」が内蔵されているようですが、これはENSONIQの手によるものなのでしょうかね?

古谷雅紀 12月22日(火)00時52分18秒
今日、「キーボードマガジン」を立ち読みして来たら、DOEPFER A-100用の拡張モジュールとして8ビットサンプラー(!)が紹介されていました。「サンプラーといっても、要するにデジタルディレイじゃないの?」と思いきや、ちゃんとMIDIポートを通してPCとWAVファイルのやり取りが出来るようになっているのが偉いです。だけど、発音のコントロールはあくまでCV/GATEで行うのがヘンクツというか、何というか(笑)。
EMU-ENSONIQやALESISはこのような超マニアックなものばかり作るヨーロッパのメーカーと、何でも作る日本メーカーとの間に立たされているのですね。頑張ってほしいものです。

古谷雅紀 12月23日(水)05時17分45秒
こんばんは、というかおはようございます。
ところで、皆さんの中にオービタルのファンはいらっしゃいますでしょうか。彼らの新アルバム「Middle of Nowhere」が来年3月にリリースされますが、その中ではKAWAI K5000R、KORG Z1、そして我が愛機Roland JP-8000がメイン機材として使われているとのことです。 ファンの僕としては、ちょっとうれしいです。(笑)


古谷雅紀 12月23日(水)05時20分21秒
そういえば、館長さんはお元気でいらっしゃいますでしょうか? ちょっと早いですが、今年1年本当にお世話になりました。来年も、どうぞよろしくお願いします!

PicoWave 12月23日(水)12時57分33秒
キーマガのA100シリーズの新モジュールの記事読みました。アナログに対する新しいアイディアが盛りだくさんですね。ディジタル制御を適当に加味した新しいアナログシンセ技術分野って、未開拓で面白そうですね。
1/12音階の解像度のクオンタイズは、適当なアナログ波形を入力すれば音階になって出てくるそうで、一種のディジタイザに見えますが、意外と全部アナログでやってたら超変です(笑)。音が聞いてみたいです。

館長 12月23日(水)14時49分26秒
古谷雅紀さん>私は元気です!こちらこそよろしくお願いします。m(_ _)m
今、nordrack2の記事を執筆中です。サンプル音を作るのに時間がかかりそうです。nordファンのみなさまお楽しみに。

館長 12月23日(水)14時55分06秒
しばらくROMっていたのも、新製品には「買おう!」とまでいくほど関心はなく、今の機材で落ち着いているからですね。生楽器系はSC-88Proでアナログシンセ系はnordlead+nordrack2(2台で8パート)で十分事足りる感じです。

hiro 12月23日(水)18時15分02秒
館長さま>あ、なんかすごい賞もらっちゃってますね。おめでとうございます。

PicoWave 12月23日(水)18時48分57秒
会議室チョッカリモードで気が付きませんでしたが、ほんと凄いですね。おめでとうございます!(^^)。館長さま>
でも、どうしてロンドンに電博が広まってるのでしょうか?極秘裏に日本語解読に成功していた???。インターネットって不思議〜。
ところで、今度のボーナスは、特に欲しいシンセは無かったのですが、p2kは値段に釣られて衝動に走りつつあります(恐)。ノードマイクロモジュラーも興味ありますが、先立つPCが無いので、しきいが高くて安心モード(笑)。
いつかミニムーグ(←タワゴトです)。

hiro 12月24日(木)00時18分17秒
Picoさん>p2kってなんですか?マイクロモジュラ-欲しいですけど、もう少しまてばノ−ドモジュラ−安くなるかな(^^と。(中古とか)クラヴィアからは、まだまだ目が離せない感じですね。

PicoWave 12月24日(木)11時32分31秒
hiroさま> P2K(プニケ)はProteus2000の愛称です(この前勝手に作りました(笑))。
ところで、ノードモジュラーと言えば、A100みたいな本物のモジュラータイプのアナログシンセで、パッチ情報を何通りも記憶できる製品があれば欲しいです。形状記憶合金使うとか(笑)。

mana 12月24日(木)11時58分00秒
こんちゃーす。お久しぶりです。 最近とってもサンプラーってもんが欲しいんですけど中古10万以下でなんか良いのあったら教えてください。そうそう そういえばAkaiのS2800が中古でS1000とかよりも安いんですけどそんなに悪いんですか?

古谷雅紀 12月24日(木)15時00分06秒
>manaさん
はじめまして。む、S2800ユーザーとしては見過ごせない発言ですね(笑)。性能は明らかにS1000より上ですよ(内蔵エフェクターが好きです)。比較されているS1000はオプションがたくさん付いているのでは? まあ、「S1000」というブランドイメージ(?)みたいなのも一部には存在するようですが。

mana 12月25日(金)21時02分38秒
>古谷雅紀 様
やっぱり S2800のほうが良いんですよね(あんしんあんしん) ほしいな(わくわく)ユーザーの方から見てS2800どうですか?やっぱ多少お金だしても新しいやつ買っといた方がよいんですかねぇ? 友達にもらったYAMAHA SU10じゃどうにもならんわ(苦笑)

ALEX 12月25日(金)22時58分27秒
私、ALEXの勤める会社は12/26より、冬休みに突入します!
自宅ではインターネットにアクセスできない環境なので、来年1/4より、再び参加させて頂きます。
館長さん&電博ファンの皆さん、今年も大変お世話になりました。来年も引き続きよろしくお願い致します。


古谷雅紀 12月26日(土)15時27分26秒
>manaさん
僕はパーカッション及びSEにS2800を使っています。音はいいし何より操作性が抜群です。さすがは世界のAKAIですね。
ただし、S2800にはSCSIが内蔵されていないためハードディスク等を付けるには別売りのボードを買う必要があります。また、増設メモリは専用のものしか使えません。もし末永くバリバリ使うつもりならS2800i(メモリ8MB、SCSI増設済み)か、それより後のモデル(S3000XLとか)を探した方がいいでしょう。僕は、「とりあえず今はフロッピーベースでしか使わないからいいや」と割り切って中古を買ったので不満はないです。何を選ぶかは使い方次第でしょうね。SU10やBOSS SP-202などもなかなか面白いマシンだと思います。

OneToForeseeForOne 12月27日(日)01時35分06秒
少し話しもどって FIZMO ですが。 発売前に web で公開されて以来、わくわくして待っておりました。合衆国で 1,400ドル前後というのも聴いて、きっと15万円強くらいかと待ち焦がれておったのに、国内定価22万と聞いて愕然和尚。で、 >古谷雅紀さん >それから「24bit Effector」が内蔵されているようですが、これは >ENSONIQの手によるものなのでしょうかね? かなり前から彼らは 24-bit のエフェクトを開発しています。TS-10/12 等にも採用されていて、驚くのはその中のギーアン・シミュレーターが、初歩的な物理モデリングらしきことをやっていることです。

元(ら) 12月27日(日)02時11分12秒
ども。ちょっとご無沙汰してたらすっかり過去ログの人となってしまいました。
しかもいつの間にか扉ページに謎のリンクが(爆)……ボクなんかは会議室直行派(笑)ですけど、このHPって某鍵盤誌の編集部の方も利用しているくらい(←実話)データ・ベースとして高い評価を得てるんですよね。海外から評価されちゃうってのは凄いです。
manaさん>AKAIのSシリーズの中古品は出るとスグ売れちゃうみたいで、頻繁にお店チェックしたほうがいいですよ。個人的には新製品をお勧めしますが、来年ROLANDが動くらしいのでもう少し待ってみてもいいかもしれません。ちなみにS5000って一部のお店ではかなり値崩れしてるみたいです。やっぱ買う人はS6000のほう買っちゃうからでしょうか。
Picoさん>プニケ(ところで[ケ]は何?)なんですが、初回出荷が国内全体で50台を切るらしいです。一応2月になれば出荷も安定するそうですけど、1月中に手に入れるためには早めのご予約を。
思いっきり私的な事ですけど、自分のログ名が何だかカッコ悪いので来年からまた「元」を取ろうかと考えてます。まあ、年末年始も顔出しますので。
そいじゃ。

元(ら) 12月27日(日)03時21分13秒
あ、勘違いされては困るんで一応……会議室直行派というのは扉ページが完全に表示される前に会議室に来てるという意味です。ちゃんと経由してきてますよ。カウンターもあるし(笑)。

館長 12月27日(日)09時24分42秒
ALEXさん、(このレスは来年しか見られないと思いますが)こちらこそ大変お世話になりました。来年もよろしくお願いします。

館長 12月27日(日)09時25分10秒
元(ら)さん改め(ら)さん、しばらく私も”謎”でしたよ。メールで「ノミネート・・・」やら「コングラチュレーションズ!」テなものをもらいましたが、初めは「怪しい」と思っていました。通信販売の勧誘みたいに・・・。(笑)数日後、その「えげれす」のサイトへ行ってみると、当館の看板が掲げてある!「じゃあリンクするか」みたいな・・・。
それからなんですか!?そういう方も閲覧していらっしゃる!当方としては、捨てずに残していたカタログをwebに揚げ、皆で活用できたらいいなという趣旨で始めただけなんですが、大変喜ばしいことです。v(^o^)v
「PROTEUS2000=P2K」の「毛」ですが、2000を2K(キロ=×1000)と言うでしょ。

SATO 12月28日(月)16時17分47秒
みなさんこんにちわ。P2Kなんですが、なんか1人で盛り上がって、購入を決意してお店に電話したんです。そしたら元(ら)さんがおっしゃってるように、数足りないとかで、いつ手に入るかまったく分からないそうです。まあ3月とか4月にはならないようですが...。せっかく海外物の音源で遊ぼうと思ったのに...。ところで以前、中古でMR-Rackが出てたのですが、あれはどんなですか?よかったら音質とか使い勝手とか教えて下さい。お願いします

館長 12月29日(火)11時40分32秒
ご覧のみなさま>nordrack2のコーナー、ひととおり完成しました。気まぐれに付け足し&変更してきます。何かご希望があれば検討します。

古谷雅紀 12月29日(火)13時41分51秒
こんにちは!nordrack2講座、早速拝見しました。すごく凝っていて面白いです! あとはもう少し、nordlead講座と同じようにRealAudioによるサンプルを追加してくれればもっと判り易くなると思いました。

館長 12月29日(火)17時28分36秒
古谷雅紀さん>ご覧いただいてありがとうございます。サンプルサウンドはこれから追加していくつもりですのでお楽しみに!

mana 12月30日(水)00時25分35秒
nordrack2のページ良いですねぇ。見やすいし解りやすいし、なによりかっこいい!さすが館長さん!ノードラックで良いからほしいなぁ(涙)

hiro 12月31日(木)22時24分16秒
館長さま、皆さま>今、友達の家で書き込んでます。すこし早いですが、明けましておめでとうございます!!今年もよろしくお願いいたします。

hiro 12月31日(木)22時28分25秒
館長さま、皆さま>今、友達の家で書き込んでます。すこし早いですが、明けましておめでとうございます!!今年もよろしくお願いいたします。