リヤカー 9月1日(水)00時22分04秒
打ちこみ初心者です。いいかげんシンセが欲しいんですがnord lrad2が10万円(中古)って安いんですか?nord
lead とnord lead2は違うのですか?なんかnord leadは最初に出たほうが音が太いって友達が言ってました。難しくない良いシンセとかあったら誰か教えてください。よろしく。掲示板の主旨と違ってたら管理人さんすいません。
MACY 9月1日(水)14時33分01秒
こんにちは、皆さんはじめまして!ローランドのリズムアレンジャーTR−66を探していてこのHPにたどり着きました。ぼくはギタリストで、あまりシンセ系は詳しくないのですが、いろいろ読んでいくうち、なかなか楽しませていただきました。昔々ギターを弾きはじめる前に、ちょこっとキーボードをしてた時期があって、その時欲しかったが貧乏で買えなかったJUNO106などすごく懐かしく感じました。今は、アコギのバックでチープなリズムを鳴らそうと、TR−66が欲しいのですが、なかなか見つかりません。売ってやる!という人やここにあったよ!という情報がありましたら、教えて下さい。E-mail
: webmaster@brightcircle.comです。よろしくぅ
館長 9月1日(水)22時58分32秒
nordlead2が10万円とは安いと思います。雑誌やデジマートで相場を探ってみるのもいいでしょう。音色差ですが、太いとか細いとか私にはわかりませんが、Frequencyの開き具合が違います。あとは機能の違いでの音色差は当然ありますね。私はどちらも好きです。
館長 9月1日(水)22時59分27秒
TR-606じゃダメですか?>MACYさん
MACY 9月1日(水)23時38分48秒
あっ!レスしてある・・・艦長!いや館長!どうも初めまして♪レスありがとうございます。TR-606・・・ダメです(笑)どうしても、あのボディー周りがウッドのTR-66が欲しいんです。。。(T_T)
MACY 9月1日(水)23時45分30秒
追伸:絶対TR-66と言いながら、どうしてもチープなリズムボックスが欲しくて、さっき同じRolandで、TR-66の後継機であるCR-5000買っちゃいました(笑)すっかりハマってます。。。それでもTR-66探してます。CR-5000と交換も可!!!誰かぁぁぁ譲ってくれぇぇ!以上・・・MACYでした。
リヤカー 9月2日(木)21時58分54秒
nord leadどちらも好きですか・・・。良いのかなー。買うまいか検討します。結果は随時この掲示板でご報告します。お楽しみに。では館長。
9月3日(金)13時01分09秒
館長 9月5日(日)10時19分11秒
レスが前後してしまいましたが、宮城さんのHS-80ってαJUNOのスピーカ付き版ですよね。プリセットのプログラムは別物なんでしょうか?
SYNTHEZONE(http://www.synthzone.com/)に行ってもファクトリーデータは見つからなかったです。
館長 9月5日(日)10時44分43秒
MACYさん、とりあえずサウンドのみで良かったらhttp://www.drummachine.com/newpages/roland_s.htmlにパターンフレーズがあります。これをループにして鳴らせば楽しめると思います。
MACY 9月5日(日)11時42分09秒
うおぉ〜これだぁぁ〜!このボサノバが欲しいんだぁぁ〜館長ありがとう。しかし益々TR-66が欲しくなった・・・!CR-5000届きました。これもチープですんごく楽しいです。きのうはUAをリミックスして遊びました。
Hi-Fi 9月5日(日)22時44分43秒
こんばんは...今日、ヤボ用で東京に行ったので、帰りに秋葉原の某マップMIDI-LANDを覗いて来たんですが、JUNO−106がジャンクで¥19、800-で売られてたんですけど、ジャンクな割に鍵盤や外観も綺麗でしたし、取説も付いてるという事だったので、インテリアにするつもりで買って来たんですが、コレ、問題無く動きます(笑)。強いて難を言えば、音色のバンクセレクトA・Bの切り替えボタンの反応が鈍い事なんですが(^^;)
αJUNO-2、家にありますが取説が無いのでプリセットのプログラムについての細かい事はわかりませんけど、出来る事なら協力しますです。
館長 9月5日(日)23時06分36秒
Hi-Fiさn>ジャンクのJUNO-106購入とは勇気ある決断でしたね!
ALEX 9月6日(月)18時23分35秒
皆さま、御無沙汰しておりました。しばらくぶりの書込みですが、ニューフェイス方々の意見、大変興味深く拝見させて頂いております。
今更ながらの質問ですが、シンセのbulkファイル(=エクスクルーシブデータファイル)をメール添付等でやり取りするのは可能でしたっけ?私ALEXもαJUNO-2を所持していますので、上記方法が可能ならば、宮城さん>ゲットできますよ。
ところで、あるHPで***.syxというファイル形式のデータをDLしたのですが、これを読み取れるハード、またはソフトウェアをご存知の方、御教授願います。(QX-3ではダメでした。ちなみに対象機種はKORGのDS-8用です)
Hi−Fi 9月6日(月)22時26分57秒
こんばんは...私の場合、SysExはPC98のDOS用のバルクライブラリアンみたいなソフト使って(名前忘れました(汗))スタンダードMIDI形式にして管理してます。V30な初代98ノートで使ってます(^^;)
ジャンクなJUNO-106...ホントにインテリアにしようかなと思って買ったんです。かなりキレイな状態(外観)だったので(^^;)JUNOの近くにカワイのK5000S(Ver.4)が5万8千円で出てたので、それ買って帰ろうと思ってたんですが、ジャンクなJUNO見つけて、なんとなくレジに持って行って金払ってたみたいな...(よぅわからん
^^;)エアキャップぐるぐる巻きのJUNOを新幹線に持ちこんで大阪まで帰ってきました。MIDI-LANDって大阪より東京の方が少し安くて、品物もキレイなように思いました。
Hi-Fi 9月6日(月)23時05分51秒
あ、ファイル形式 *.syx ってこのソフトで扱えるようです↓
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se094789.html
館長 9月7日(火)00時05分02秒
当館「お気に入りソフト」のMIDIシグナルモニタ、「MIDI-OX」からも*.syxが送信できますよ。
kangaroo 9月8日(水)13時45分31秒
はじめまして。kangarooと申します。よろしくお願いします。 gooでsu700と検索し,過去ログから入りました。
僕は今何も機材を持ってないですが、曲を作ろうと思っています。いろいろ教えてください。
ちなみにsu700は購入決定です。(予約しました。9月下旬入荷予定) で、RM1x+su700でがんばろうと思います。どなたか使っている方がございましたら指南ください。テクノ好きです。
トマソン 9月9日(木)23時17分57秒
お久しぶりです、トマソンです。最近楽器に触れる機会がほとんど無い為こちらでの情報などなど楽しく見させて頂いています。ところで先ほどふらっと立ち寄ったKURZWEILのHPで新製品が公開されておりました。http://www.youngchang.com/kurzweil/
K-2600だそうですがちょっと前まで掲載されていたメチャ高のヤツとはカラーリングがかなり変わりましたね。スペックを見る限りだとずば抜けて凄い!って訳ではなさそうです。デジタルI/Oも標準でつけて欲しかった・・・。後は出音と価格で勝負といったところでしょうか。
トマソン 9月9日(木)23時20分47秒
いやいや、価格もやっぱり結構しそうですね!
electro 9月10日(金)16時40分09秒
はじめまして! 僕はカシオのRZ−1というリズムマシンを知り合いの人に無料で譲ってもらいました。使いこなしてないんですが・・・
噂ではRZ−1に高橋ユキヒロ氏がなにやら関係していると聞いたんですがほんとうですか?誰か知ってる方おしえてください。
Hayat0 9月10日(金)17時27分12秒
electroさま>CASIO RZ-1の音源は幸宏氏自身が叩いています、当時のインタビューでは「どんなジャンルにでも合うような音にしている」と言ってましたが、それでもアクの強い音だと思います、他にMIDIドラムパッドもありましたね、CASIOらしく低価格だったと思います。
はるお 9月10日(金)18時22分03秒
RZ-1、テクノのアルバムでハイハットの音が多用されているせいで今結構高いです。ナイスなもらい物かも。
TC 9月11日(土)13時32分59秒
いろいろ処分します(^.^; きてみてください http://www6.shizuokanet.ne.jp/ibk
Hi-Fi 9月11日(土)14時43分07秒
う〜ん、ジャンクのJUNO−106、友人に貸してたら不具合が出てきたっす(笑)友人曰く、鍵盤弾いてると、ある鍵盤の音だけブツブツとノイズがして、しまいにVCFのカットオフ全開の音になるんだそうで...今私の手元に無いんでよく判らないんですが。もう一台JUNO-106があるんですけど、コイツも調子悪いです(電源入れたらマイクのハウリングみたいな音が出っぱなしになるっす<修理出して一時は治ったんですが(笑))まだJUNOって筐体開けた事ないんですけど一度開けてみようかな...(^^;;)
Hi-Fi 9月11日(土)14時49分17秒
MKS−7のプログラマ代わりに...ならないかなぁ(^^;;)>JUNO−106一度やってみよう(^^;)
TC 9月11日(土)15時17分47秒
最近ローランドは、JUNO106のROMの供給を終了しましたね。現状DCFの故障モノは、交換部品がナイわけです。つまりジャンクにたよるしかないのです。良いシンセなので、大事にしていきたいっすね(^^;
Hi-Fi 9月11日(土)23時15分26秒
さっき、VCFがイカれてる(であろう)JUNO−106、友人宅から帰ってきました。テストモードでごちゃごちゃ触ってみたら、VCF/VCAともに動作がおかしいみたいです。JUNO−106ではVCF/VCAがワンチップになってるICを使ってるそうなので、ICごと死んでるみたいです。6ポリなので6つのVCF/VCAなICが入ってるワケなんですが、診断モードでの動きから、どうやらそのうちの2つ、基板上のIC13/IC3の位置に付いてるAIQ−80017AっていうローランドのカスタムICがダメになってるようでした。
ところでこのAIQ−80017AっていうIC、ロットNoによって欠陥のあるモノがあったらしいです。問題のロットは41Cと42Bっていうロットなんだそうですが、ICの
Jump wire と -15V Line の接合が不安定でリークしてるそうです(^^;;)対策としては、違うロットのICに取りかえるしか無いそうです(当たり前
^^;)。これって、当時のローランドのサービスインフォメーション(Dec.21.1984付)に記載されてるそうなんですが、これって当時ユーザーに知らされてたんでしょうか...もし知らされてなかったとしたら、今回のSC−8850の件ぢゃないですが(蒸し返すわけではありません
^^;)、ちょっとローランドって...(--;;;)って思ってしまうワケです。
Hi-Fi 9月11日(土)23時50分07秒
↓と言っても、メーカーには部品の在庫無いでしょうから、ジャンクなJUNO−106目当てにするしか無さそうなんですが、IC自体に欠陥があるという事は、多分ジャンクで流れる分は、欠陥IC、もしくは壊れてるなど、部品取りにしてもあまり期待できなさそうです。他に同じICをつかってるモノとして、MKS−30/GR−700があって、こちらに使われてるICには欠陥ロットのモノは無いそうなので、こちらを探した方が安全そうですね(^^;)
Hi-Fi 9月12日(日)01時30分21秒
↓のJUNO−106のIC欠陥の話、下のURLで見ました。
http://www.eskimo.com/~syzygy/juno106.html
館長 9月15日(水)12時40分34秒
本格的な日本製シンセサイザーの黎明期ともいわれる1977年のカタログを、ある方の協力のもと展示する運びとなりました。この場を借りて御礼申し上げます。ありがとうございました。m(_
_)m
自分の知らない古い機種のカタログを見るというのは本当に感動しますね。ここへ来て下さる方の気持ちがよく分かります。また、そのカタログにあるスペックを見て今日のテクノロジーと比較すると笑えてさえ来ます。音色のストレージに「紙」を使うなんて今では考えられません。ま、雑誌等の記事に限って紙に記した物は存在しますけどね。
SH70 9月16日(木)01時45分43秒
お久しぶりです。館長様。1977年のカタログを早速見てみました。SH−5があったのは、感動でした。
electro 9月16日(木)12時18分54秒
はるおさん、Hayat0さん、ありがとうございます。噂がほんとでうれしっすね。僕はちょいと前にシンセを始めたので古いアナログシンセなどはなまえくらいしかわかんないです。通になると音を聞いただけで機種がわかるそうですね。是非そうなりたいものです。まずは打ち込みから・・・
FB 9月17日(金)00時19分14秒
>館長さん こんばんは。 私も大昔に音色保存に「紙」を使った1人ですが、確かにいまでは考えられないことですね。CASIO CZ-101を使っていた頃はメモリカセットとかに保存できたんですけど、その外部メモリが結構高価でマニュアルに付いていた表にパラメータの数字を写しこんだものです。(紙に移すのもczに戻すのもめんどうだった)もっとひどかったのが、Roland SH-2をよく使っていたころ、紙に移すのは同じですが、czは曲がりなりにもデジタルだったので数字のやりとりですが、アナログの場合つまみの回し具合!!を写すのですからたちが悪い。後日同じ様にやっても再現しにくかったですなあ。まあ逆にいえば、ここがアナログの良いところでもあるわけですが。
Hi-Fi 9月18日(土)22時07分19秒
なんか一人 JUNO-106 で騒いでる私(^^;) 今日、ジャンクの JUNO-106 を \9,800-
で見つけたので(外観ボロボロ、”音は鳴ります”っていう但し書き付き ^^;)買ってきて、基板ごと移植してみました(笑) ROMの石が違った(メーカーが)のでそれも付け替えたんですが(内容は一緒なんでしょうが
^^;)、その作業の際、片方(今日買ってきた JUNO)のROMの足を折ってしまいました...イラン事しなきゃ良かった(汗)
基板を交換した結果、なんとかマトモに鳴ってくれるようになりました。ただ、やっぱり希にVCFの発音不良があるんですが、前とは比にならない位少なくなりました。気になるのは、交換したボードに載ってたVCA/VCFのカスタムICのロットが、問題の41Cのモノが載っていた事位です。今度は前の不調な基板から健康なVCA/VCFカスタムICを私の会社に持って行って半田ゴテ&吸い取り器を借りて取り外して部品ストックにしとこうと思ってます。
ヤマモト 9月19日(日)14時14分57秒
はじめまして。ヤマモトといいます。すでにあった質問かもしれないのですが、JUNO106の音色のメモリーの電池は交換できるのでしょうか。切れてしまったみたいで、音色保存が出来ないのです、、、あーあ、、、どうしよう、、、
館長 9月21日(火)12時58分23秒
ヤマモトさん、はじめまして。JUNO-106ユーザーからの書き込みを待っていましたが、どなたもお出にならないのでユーザーではありませんが一言・・・。
パネルをあけて電池(コイン電池、CR-2032等)のようなものがあったら、それを新品に交換すればよいと思います。もちろんデータのバックアップが可能でしたらあらかじめ行って下さい。私はJUNO-106の中を見たことがないのですが、経験上大抵の機械はこうなっているという考えをもとにした意見ですので、???と思ったら確かな情報が得られるまで触らないで下さいね。
Hi-Fi 9月21日(火)22時11分01秒
あ、JUNO−106の電池...半田付けされてるので、サービスセンター持って行った方が良いと思います。
mana 9月22日(水)00時12分08秒
お久しぶりです。最近JP−8000を手に入れてしまいました。はじめてのアナログだったのですげー感動。 JPの音色ファイルとか資料とか置いてあるサイト知ってたら教えてください。よろしくお願いします。
館長 9月22日(水)11時16分42秒
http://www.synthzone.com/roland.htmに関連のリンクがあるので行ってみてはいかがでしょう。またgooなどの検索サイトで探すのもいいでしょう。>mana君
SH70 9月24日(金)00時36分44秒
MACYさん>TR55ならマークスミュージックのホームページで見かけましたが、、、。ちょっと古い話ですいません(^^;)
MACY 9月24日(金)01時56分59秒
SH70さん、こんばんは!情報ありがとーございます。CR-68もファイブジーに入荷したようなんですが、やっぱりTR-66が欲しいんです(T_T)
気長に待ちますんで、情報ありましたら、また教えて下さいねぇ〜
BOB*3 9月27日(月)20時16分36秒
皆さんはじめまして。昨夜、偶然ココを発見して、今日1日ずっと過去ログ見てました。(笑)それで、みなさんにお聞きしたいのですが、今、TritonとEX-5どちらを買うか迷ってます。4年前に一度シンセをやめちゃったんですが、最近昔の仲間とバンドをやろうと言う話があって、それなら1ついい楽器を買おうかなと思ったんですが…。4年のブランクは長く、浦島太郎状態です。知り合いの楽器屋さんでのおすすめが、上記2つだったのですが、(音もスペックもOKなのですが)みなさんの意見をお聞きしたくて。'99.10頃のログにEX-5のバグも書かれてたし…。上記の機材を持ってる&詳しい方、ぜひ教えてください。あと、他のお薦めなんかも教えていただければ嬉しいです。(殆ど、バンドでの手弾きがメインです。)長くなって、すみません。よろしくお願いします。
KENSHIN-USA 9月29日(水)05時19分03秒
BOB*3さん。私も以前TritonとEX5の選択で考えましたが、今では専らCS6xの発売を待つ状態になっています。プラグインボードでアナログ音源とVL音源を追加するとEX5とほぼ同等になります。BOB*3さんのバンドの種類にもよりますが、テクノ&ダンス系であればCS6xは買っても損はしないでしょう。あくまで私見ですが。