時は1983年、おれもYMOしたい!!
という思いからバイトして買ったTR-606とMC-202に始まり、
それからサヤに収まるまで欲しいと思ったモノはどんどん手に入れ、増えていった。
何とまぁ贅沢な時代だった・・・。
決して機材持ちを自慢するものではない、
ものを大切にする性格の賜物だ。
| 所有キーボード | オーバーハイム MATRIX-6,ローランド JD-800,コルグ POLY-800II,カワイ K4,カシオ VZ-1 |
| 使用キーボード | クラビア nordlead,nordlead3,カワイ HYPER CAT(打ち込み用ミニ鍵),MC-202, シーケンシャル PROPHET-5 |
| 所有モジュール | ローランド TD-7,エンソニックESQ-M |
| 使用モジュール | ローランド SC-88Pro,クラビア nordrack2, ヤマハ MOTIF-RACK |
| 所有サンプラー | ローランド S-550,アカイ S3000 |
| 使用サンプラー | |
| 所有リズムマシン | ローランド TR-606,ヤマハ RX11,アレシス SR-16,アカイ XR-10,カワイ R-50e,コルグ DDD-1 |
| 所有シーケンサ | ローランド MC-500(MKU改) |
| 使用シーケンサソフト | ローランド SONAR3 |
| 使用MIDIパッチベイ | ローランド A-880 |
| 所有MIDIパッチベイ | MATRIX MIDI SELECTOR 4in 4out (自作),MIDI INPUT SELECTOR &OUTPUT SELECTOR 8in 8out (自作) |
| 使用MIDIイベントプロセッサ | ヤマハ MEP4 |
| 所有MIDIイベントプロセッサ | |
| 使用ウィンドシンセ | アカイ EWI-3000 改 (コントローラ)& EWI3000m 改 (音源) |
| 使用エレクトリックドラム | ローランド コンパクトドラムフルシステム |
| 使用パッド | ローランド SPD-11 |
| 使用エレクトリックベース | コブラン F-B2 |
| 所有ミキサ | ヤマハ RM-602,MV100,カワイ MX-8SR,ミディマン MULTI MIXER 6 |
| 使用ミキサ | マッキー LM-3204,ベリンガーUB502 |
| 所有エフェクタ | ボス DE-200,CE-300, ボス
RPD-10,SE-50,E-215,PQ-50,CL-50,ロックトロン RX-10, ローランド DEP-3,ボス MX-10 |
| 使用エフェクタ | アレシス NanoVerbx2,MicroVerb4,フォステクスDE-1,ボス VF-1,SE-70,SE-50x2,カワイ RV-4, ベリンガーDSP1024P,ソニー HR-MP5,ズームRFX-2200 |
| 使用ミニディスクデッキ | ソニー MDS-PC1 |
| 使用アンプ | |
| 使用モニタスピーカ | YST-M100 |
| 使用ヘッドホン | オーディオテクニカ ATH-AD9 |
| 使用コンピュータ | 自作PC/AT互換機 マイコンピュータ2005 |